• ベストアンサー

会社のトイレ

milk-1000の回答

  • milk-1000
  • ベストアンサー率23% (72/308)
回答No.3

最低限のマナーでしょう、それはやはり。特にトイレ1コで共同なんですから。気を使ってほしいですよね。当然です。 トイレ1コは友達は同じような経験をしてました。 男の人が居るときはトイレに入らないと言っていました。 いつも昼食を外食しそこでトイレしていたそうです。 銀行行くたびにコンビニ等に寄ってはトイレ…。 次第にトイレポイントが尽きて困っていました。 バイトだったのに飲食代がかさむと悩んでました。 私達はバイト先変えたら、とアドバイスしましたが。 「なにか仕事で要望や不満はないか」と聞かれる機会があったら控えめにトイレ増設をお願いしてみましょう。 それまでは耐えるしかないですね…。でもかなりいやだですね、トイレ1コで共同。 粗相の件、言いづらいですよねぇ。 いやみに聞こえないように「なんかいつもトイレ濡れてるんよね。水漏れしてるのかなぁ…。」と聞こえるように言う。1週間後くらいに水道修理を頼む。「水漏れしてるみたいなんで」ということで。「これなんですけど…」と言って社長に見せる、あくまでも水漏れだと思ってるフリする、こんなのどうですか? 困りましたね。先の回答に会ったように、張り紙もいいかも。

noname#6977
質問者

お礼

私はここ数年アレルギーの薬を飲んでいるので、のどが渇き、飲み物を良くとるのでトイレが近いため、外で済ますことが出来ないのですよ~。でも、皆さんがそれはマナーだろうとおっしゃるので、今度事務長さんに言ってみます!ダメでも我慢しているよりマシかと・・・。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • トイレにいけません

    3月より職場が変わり、小さな事務所内に8人(内男性が6人)が常駐し、 その室内にトイレがある状況。 音楽が流れているでもなく、ほぼ無音の室内で. 誰かがトイレに入ると 中の音が丸聞こえになるためトイレに行けないのです! 午前中はいいのですが、ビールを毎日大量にのむせいか、元々ガスが発生しやすい体質なので、午後になると苦しくて胃までよじれそうになる始末。 これが連日続いています。 胃腸科にもいきました(ガスが発生しにくくなる薬をもらったが△)し、以前から処方されているガスコン錠ものみましたが逆にガスが貯まります... 会社外に簡単にいけるトイレもなくほとほと参っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 女性の意見請う!一つしかないトイレについて。

    女性3人(45歳代2人、21歳1人)、社長1一人(男・もうじき40歳)の小さな事務所です。40坪ほどのきれいで明るい事務所なので申し分ないんですが、トイレがひとつしかありません。つまりは男女共同です。トイレがひとつしかないのはしょうがない事ですが、男性が気をつけるべき、マナーや用意すべき小物類などありましたら、アドバイスいただきたく。女性の入った後はしばらくトイレを使わないとかの気遣いはしているつもりですが、要は来客者も含めて男性が使った後を気にしてます。eau de toiletteでもおいたほうがいいでしょうか?事務所の女性たちに率直に聞くと、気にしなくていいですよ。といってくれるんですが、ライフラインだし、いい環境にできればそれが一番だと思うので。今、トイレには、トイレットペーパー・使い捨て拭き掃除(紙・厚手)と、小型のトイレ掃除ブラシだけです。ウオシュレット&暖かいイスです。女性の率直な意見お願いします。

  • 犬のトイレしつけの矯正?

    生後二ヶ月、ウチにきて1週間のトイプードル(オス)のことで質問です。 こちらに来た当初に初めてもよおした所にそそうをし、以来ずっと その場所もしくはその場所から離れてないところでずっと排泄するのです。 そそうをした後は始末をしようとすると掃除道具にまで犬がジャレつくので、犬を別の部屋に隔離したあと、消臭剤をまきまくり、 (それこそタタミにシミでもできるんじゃないかという勢いで) しばし無視し、ほとぼりが冷めた頃に放してやるという感じです。 現在そそう場所が固定化されつつあるので、せめてその近くにトイレを置き、 犬が排泄しそうだと判断したらそこへつれていってさせる、という 事を現在やっていますが、目を放した隙に結局そそうします。 どうしてこのそそう場所が固定化されてしまったんでしょうか。におい とかなのでしょうか。又、そそう場所にもトイレシーツをおくようになったので、 現状のやり方(そそう場所&トイレにトイレシーツを置く)ではこの悩みは解決しないでしょうか。 どうか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • テナントビル 共用トイレ使用禁止の通達について

    テナントビルに事務所使用のため入居しているのですが、そのビルの共用トイレが男女共用のため、入居時に事務所内に女子用トイレをオーナーさん許可のもと増設しました(入居5年目です)。 そして、男性は共用トイレを使用しています。 最近になって、オーナーから事務所内にトイレがあるのだから、共用部分のトイレは使用しないでほしいとの申し入れがありました。加えて、共用トイレを使用しているところからは共用トイレ用の水道代を徴収している(初耳)とのことでした。 契約時にはそうした説明はなく、当方としては共用部トイレ使用の水道代等も共益費に入っているという理解をしていました。 また、契約書にもその旨の記載はなく、また入居時に共用トイレの使用禁止も言われませんでした。 今回のオーナーからの申し入れは、契約書を盾に断ることはできるものでしょうか?

  • もうすぐ成犬のトイレのしつけ

    最近家の中で粗相が多くなり、そのたびに怒ってトイレのあるベランダに出し、しばらくそのままでトイレでしたらほめまくり、ごほうびをあげて家に入れていました。怒ったらいけないと思いますが、無視して後始末をしていても全然効果が無かったので・・・ でもぜんぜん粗相が直らなく、自分でもしたあと隅っこで丸くなっています。(なぜか私がトイレに行っているとしている感じがするのですが)なぜ悪いと思っているのに家の中でするのでしょうか 今ではここ2日ベランダに出したままです。でもトイレではしてくれません。トイレにしたら、家の中に入れようと思っているのですが、このようなしつけの仕方でいいのでしょうか 前までおしっこして!と声かけでしてくれていたのですが、今ではしてくれません。早く前のように家の中ですごさせたいのですが、 もう10ヶ月ではトイレのしつけは無理でしょうか それとこのくらいの時期は何回ぐらいおしっこをするのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイレの使用方法@会社の男女共用トイレ

    小さい会社で女性は私と若い女の子2人。経営者の(男性40歳前後・独身)のトイレの使い方が汚く困っています。一度ちゃんと流れておらず、「大」が逆流して溜まったままの状態だったことがあり、本人にメールで(直接は言い難いので)「流れたかを確認してから出ていただけるようお願いします」と伝えたところ「こんなこと言わなくていいのにね(いちいち言ってくるんじゃねぇ、的なニュアンス)」と事務長の年配の男性に言ったそうです。事務長も彼には頭が上がりませんので何も言わなかったようで全く頼りになりません。 それからも汚いまま(どうしたらこんなに●だらけになるのか?トイレットペーパーもびろ~んと床まで垂れ下がっている等)もう朝トイレを開けるのが憂鬱です。男女共用なのですからもう少し気をつけてもらってもバチは当たらないと思うのですが、どう言えばきれいに使ってもらえるのでしょうか?経営者、というのがポイントで、彼の汚したトイレを掃除するのが嫌なら会社を辞めるしかないのかなと思ったり…。 自分では考えられない(会社で大をするな、とは思いませんが、したら次の人にそれを悟られないように気は遣いますよね?)のですが、いくら正論を言っても無駄なのでしょうか?この経営者は、彼のせいで精神を病んでしまった人が何人もいるほどモラハラの気があるような偏屈な人です(自分もその1人です)。普通に会話が出来る相手ではありません…。

  • オフィスのトイレが男女共同…

    4階建て自社ビル内に店舗と事務所があり、事務所では男女二名が働いています。 事務所内のトイレは1つで、以前は男女共同で使用していましたが 今は女性である私一人が使用していて、掃除ももちろん私がします。 男性社員は別階にある従業員用トイレを使用しています。 別階のうち1階には従業員用トイレが男女1つずつあります。 また、他の別階では男女共同トイレが1つありますが 暗黙の了解で、他の男性従業員は1階の男性用トイレを使用しています。 この度もともと事務所で働いていた男性社員が退職することとなり 後任も男性社員です。 そして後任の男性社員は、事務所のトイレを使用します。 近いから、ということもあるのでしょうが正直嫌です。 私は30代、男性社員は50代後半。 事務所からトイレの扉までもう一枚扉があるのになぜか閉めない。。。 気持ち悪くてしかたないです。 実は前任の男性社員も同じで、扉を閉めない、音はまる聞こえというのがあり 耐えられず社長に相談して今があります。 「前任の人は別のトイレを使ってくれていたんですけど・・・」っと言ってもいいでしょうか? もしくは 「私は別のトイレを使うので、トイレ掃除お願いします」っと言うほうがいいでしょうか? もしくは前任の人に 「使用するトイレの件も引き継いでもらえませんか?」っとお願いするのはどうでしょうか? 毎日同じトイレを使用するのは考えられません。 幸い他にもトイレはあるので 私が他のトイレを使用するのが一番まるく収まるでしょうか。 ご意見をお願いします。

  • トイレ男女共同(長文です)

     私は建設現場事務所で女性1人で働いています。男性は6名。事務所の隅にトイレ1つ(洋式タイプ)があります。事務所を造る時に配置図を見せてもらい、トイレが個室1つしかなかったので、「このトイレは共同になるんですか?」と確認した所、「そうです」とのお返事でした。女性1人しかいない職場でも、トイレは別々が良いんです。男性用のトイレは職人さんも使えるように5~6個あるので、男性はそちらを使って、事務所にあるトイレは女性用として使わせて欲しいと言った所、最終的にはOKとの事。今迄4ヶ月程使用していました。  ただ、この事務所には鏡がないので、お化粧直しが出来ないんです。トイレにもありません。鏡といえば、自分が持っている化粧ポーチに入るような小さな鏡しかありません。なので、お化粧直しをしたい時のトイレはお客様のトイレをお借りしています。お客様も了解いただいています。そのせいなのかはわかりませんが、最近、このトイレを事務所の男性も使っていたんです。今までも「あれ?」と思っていました。トレットペーパーの減りが違う。掃除をする時に便座を上げたら、汚れている・・・。確信したのは、前日にブルー○ットをタンクの中に入れてその日は使用せず返ったのですが、次の日トイレに入ったら水がたまっている部分が青くなっている。私は聞きました。そしたら「使っているよ」との事。トイレのドアに「女性専用なので、男性はご遠慮下さい」と紙を貼っているのにもかかわらず。私は、定時が決まっているので、男性職員よりも毎日早く帰ります。おそらく、私が帰った後に使用していたのでしょう。  はっきり男性も使用していると分かった以上、私は「もう使えません。」と言いました。 女性一人だから女性の事は考えてくれないんでしょうか?私が帰った後だから、分からないから使っちゃえ。って感じですか?とても気分が悪いです。私の悩みはおかしいですか?

  • ウサギ(うさぎ)のトイレ、糞だけ覚えられません

    生後一ヶ月ちょっとのミニウサギのメスを2羽飼っています。 以前からミニウサギを飼い続けていたんですが、これまではトイレを一切しつけなかったのでゲージでも庭でも所かまわず引っ掛けてしまい、後始末に苦心したため、この子たちにはきちんとトイレをしつけることにしました。 マニュアル通り、市販の三角トイレに尿をしみこませた紙を置き、トイレ以外の場所で粗相をしたらすぐにふき取り脱臭したところ、二日目には自分からトイレに行って放尿するようになりました。 おかげで苦心していた後片付けも楽になりました。 と、ここまでは良かったのですが、尿は必ずトイレに行くのに、 糞だけは所かまわず撒き散らすのです。 歩きながら、餌を食べながら、時には餌の中に。 見つけるたびに、尿と同様に拾ってトイレに入れてきたんですが、 2週間経った今でも相変わらず糞だけは覚えてくれません。 ちなみに、 この2羽は同じ繁殖所から来たためか、 ショップにいるときからいつもぴったりくっついていて喧嘩はしません。姉妹かもしれませんが。 この2羽以外に動物はいません。 ゲージは新調したものなのでニオイは無いはずです。 コロコロの糞なので、尿ほど気にはならないんですが・・・ ウサギは尿しか場所を覚えられないのでしょうか? それか、教え方を変えれば覚えてくれるものでしょうか?  助言をお願いします。

  • 裸でトイレ?

    銭湯などでは、服を脱いだ後、タオルを持って浴場に入りますが、 裸になった瞬間にトイレに行きたくなることが、しばしばあります。 この前、私(男)は素っ裸でトイレに入り、便所スリッパだけ履いた 状態で用を足して、手を洗って出てきましたが、少し違和感を感じました。 「何かがおかしい!?」 どこがおかしいのでしょうか?どこもおかしくないのでしょうか? マナーとしてはどうなんでしょうか? くだらない疑問ですみません。

専門家に質問してみよう