• ベストアンサー

FC2ブログで

知り合いのFC2ブログを開くとき、インストールしてある avast!がマルウェア感染か何かで、時々警告音とともに 遮断されます。ブラウザを変えて開いても同じで 別PCでも同じなためサイトに問題があるようです。 そういうときは、携帯メールで本人に知らせるのですが 本人もPCに疎く何もしないまま数日でいつのまにか復旧します。 FC2のほうでは、サーバーメンテナンスやトラブルは 無いようですが、どのように感染し復旧するのでしょうか。 友人のPCに問題がある場合、メールなどは危険でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

警告が出たサイト自身の侵入や改ざんだけでなく、 広告表示サービスを入れたために、それが表示させる 広告出稿した相手のマルウェア入り悪質サイトのせいで 汚染リストに巻き込まれるケースも実在します。 この場合は被害サイト上の殆どのコンテンツは無罪なので 冤罪だとフィードバックが殺到して、順次解除されます。 ブラウザ自体の警告とセキュリティソフトや フィルタリングサービスとで、リストに違いは多少見られます。 画像連携サービスのTwitPicでも最近多発しており、 これは完全に運営任せでユーザー被害されただけです。

abbapp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろんな過程、ケースがあるのですね、参考になります。 ということは、PCメールは安全と考えて 差し支えないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイポスワッティングによるマルウェア被害について

    Googleがgoggleという有名なマルウェアサイトを去年の10月くらいに買収したそうですが、そのまえにわたしはAndroidスマートフォンでそのマルウェアサイトを開いてしまっていたと思います(1年くらい前のことなので詳しくは覚えていません)。 avastのセキュリティ警告が出てブラウザバックした気がするのですが、avastのやつラグいので先にサイトを読み込めちゃうんですよ。 avastのディープスキャンでもマルウェアは検知されず1度avastをアンインストールしてESETをインストールしフルスキャンしてもマルウェアは検知されませんでした。 それでも私のスマートフォンにマルウェアが感染している可能性は高いでしょうか? 今の所金銭被害などは受けていません

  • マルウェア対策

    はじめまして。 Avastを使っているのですが、 Hotmailの受信トレイを開こうとすると警報がなり「ウイルスが発見されました!…マルウェアがコンピューターに侵入する前にavastが遮断しました。”接続を切断する”ボタンをクリックすると危険なファイルのダウンロードをキャンセルします。 という警告があらわれ、クリックすると、接続が切断するので受信トレイを開けなくなります。 マルウェアの名前はVBS:Malware[script]、ウイルスのタイ:ウイルス/ワーム、VPSバージョン:000761-0、2007/07/27 です。 Avastでウイルススキャンをしていくつか発見したウイルスを削除したのですが、それとは関係がないみたいで、その後もhotmailの受信トレイにいくごとこにこの警報がなります。 どうしたものでしょうか?いい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • avast!のせいでニコニコ動画が見れない?

    今日、閲覧履歴全てを削除し、ニコニコ動画を見に行った所初めてavast!から警告を受けました。 内容は「マルウェアを発見しました。ですがマルウェアがコンピュータに入る前にavastが遮断しました。」といった感じです。 で、「接続を切断する」ことで対処するということに。 ところがページを買える度、更新するたびにそれが出てくるのです。 一応動画を見れることは見れるのですが、さすがに毎回警告されるのは困ります。 はっきり言ってPCにはかなり疎いので対処の方法がさっぱり分かりません。 回答いただくにもどんな情報を載せればいいのかも分かりません。 ですがこの情報でもし回答できる方がおりましたらよろしくお願いします。 また情報が足りない場合もその都度お礼の所に書きたいと思います。

  • 助けてください!ウイルスが…

    先ほど、MSNホットメールを開くと、ウイルスを発見しました。 avast!で発見されました。 マルウェアのタイプ:ウイルス/ワーム マルウェアの名:VBS:Malware<script> となっています。 avastの指示通りに「接続を遮断」を選択し、チェストへ移動を選択致しました。 が、ここが問題なんです。 またホットメールへアクセスしても、同じウイルスが発見されます。 ウイルスを削除して、今まで通りにホットメールへアクセスする手段を教えてください!困ってます…。

  • テンプレートが反映されない【Fc2ブログ】

    観覧有難うございます Fc2でテンプレートを変更する際、時々上手く反映されない事があります。 テンプレートは配布されているものを使用しています Fcで見てみるとcssが反映されていない様なデザインになってしまいます (保存したPCファイルから見ると問題無く見れます。Fcへとアップロードすると見れません) css,htmlは同じ場所に入れています ブラウザのキャッシュクリアも試しましたが効果はありませんでした 他の配布サイト様からお借りした時も同じような事があったので、今回質問させて頂きました 少しでも情報頂ければと思います<m(__)m> ↓私のサイトです http://winlove.web.fc2.com/

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CrazyBound2がマルウェアとして引っかかる

    CrazyBound2がマルウェアとして引っかかる こんにちは。 CrazyBoundというゲームにはまっていて Vectorから続編の2をダウンロードして解凍したところ マルウェアとしてavast!が警告を出しました。 昔やったことがあるのと、Vectorなので安全だと思っていたのですが 駄目なのでしょうか。 PCにはあまり詳しくないので、安全なのか危険なのか分かりません。 安全にプレイすることはできないのでしょうか。 詳しい方お願いします。 ダウンロードサイト↓ http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se453554.html

  • Malwareのせいでメールが読めないのですが…

    今日hotmailにサインインし、受信トレイをクリックしたら、インストールしているavastというウイルス対策ソフトから警告を受けました。『Malwareに感染する前に切断した』と書いてありましたが、その後hotmailの受信トレイを開くたびに警告を受けメールを読むことが出来ません。(届いていたメールには差出人がよくわからないものは入っていません) どのように対処すればいいかご存知の方は教えてください、よろしくお願いします。

  • avast 「マルウェアをブロックしました」 ?

     適当に閲覧していたら、avast!(セキュリティソフト)が、「マルウェアをブロックしました」と、右下に表示されました。(音も鳴りました。警告音?)  この場合、マルウェアには感染?していないのでしょうか? 早速、検査してみましたが、「圧縮ファイルがパスワードで保護されて」と、検査不能ファイルがありました。(←この圧縮ファイルに、感染していないのでしょうか?)  よろしくお願いします。   

  • Avastの警告が止まらない

    Avastの警告が止まらない 昨日からAvastが「マルウェアをブロックしました」という警告がほぼ10分おきに表示されて止まりません。 オブジェクト: C:\WINDOWS\TEMP\~es.exe 感染:     Win32:Malware-gen 処理:     チェストに移動しました プロセス:   C:\WINDOWS\System32\svchost.exe ファイルが作成または書き換えられる時に脅威を検出して阻止しました。 という警告です。 あと、関係ないかもしれないですけど、クリックするとカチッと音がするナビゲーション開始音 も5分おきにずっと鳴り続けています。アプリケーションを何も起動してなくても鳴ります。 これもAvastの警告が出始めた時期と同じ時期くらいから出てる症状です。 OSはXPです。 よろしくお願いします。

  • avast!4.8でニコ動にアクセスするとアラートがなることについて

    avast4.8の最新版(データーベースも同じく)でニコニコ動画のトップにアクセスするとマルウェアに感染しますと警告に出ました。 これはログビューワーからのコピペです↓ Sign of "SWF:CVE-2007-0071 [Expl]" has been found in "ttp://www.nicovideo.jp/swf/cookie.swf" file. パソコンはwindowsXP SP2 ブラウザーはMozilla Firefox 2.0.0.14です。 これはavast!が悪いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品HL-L5100DNのbluetooth接続でスマホと連携したいがうまくいかない。相談内容とトラブルの経緯、試したこと、エラーについて詳しく教えてほしい。
  • お使いの環境はAndroid OSで、HL-L5100DNはbluetooth接続が希望である。しかし、連携ができない状況で困っている。具体的な問題やエラーの内容を教えてほしい。
  • ブラザー製のHL-L5100DNを使用しており、bluetooth接続でスマホと連携したいが、何度試してもうまくいかない。エラーやメッセージなどの詳細情報を教えてほしい。
回答を見る