• 締切済み

身体障碍者用駐車スペース利用について。

kannjyaniの回答

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.9

『三重おもいやり駐車場利用証制度』 http://www.pref.mie.lg.jp/kenkika/sogoh/details/index.asp?cd=2012070437 1.申請して利用証を交付されないと「おもいやり駐車場」は利用できないとなります。 2と3.警察がくる間におじさんは逃げてしまうでしょうから、おじさんの車のナンバーを控えてから警察に被害届をだしてください。 3?と4.グルではないでしょうが、おもいやり駐車場は単なる高齢者は利用することができないという鬱憤があるのかもしれません。おじさんも同じくだと思います。 お年寄りが転んでは大変ですので、寝たきりを増やさない配慮が行政には求められることです。広く、譲り合って利用したいものですが、それが出来ていなかったので苦肉の策となった悲しい現状ですね。 以上、ご参考までに。

関連するQ&A

  • 障害者マークの駐車スペース

    障害者マークの駐車スペースは誰のためのもの? ショッピングセンターの止めやすい お店に近い場所に 障害者マークの駐車スペースがあるのですが いつもいっぱいです。 昨日 知り合いの足の不自由なおばちゃんの車が とても遠くにとまっていました。 本当に利用するべき人が止められない・・  けど自分は何もしてあげられない・・悔しさや情けなさでいっぱいになりました。 以前 友達のお兄さん(足が不自由)が、 『俺が止められなくても 他の障害者や 小さな子供を乗せているお母さん方が利用できればいい・・』  といっていたのを思い出しました。本当は自分も止めたいはずなのに何て優しい発言なのだろうと思いました。 私に 勇気があれば 障害者スペースに近くて止めやすいだけで駐車していく人達に 注意すれば いいのでしょうけど そんな行動はできない。 じゃあ自分もその人達と変わらないのでは?と思ってしまいました。 私が(私たちが) 私より不自由な人に対してやれることといえば どんなことがあるのでしょうか? 何かまとまっていない文章ですみません・・。 啓発活動や普段の心がけ・・どんなことでもいいのでアドバイス下さい。

  • 駐車場で障害者スペースに駐車しますか?

    タイトル通りです。障害者用の駐車スペースは使いやすいよう店舗出入り口の前など立地のいいところにありますよね。 駐車場がいっぱいの時、よく障害者スペースに明らかに若者の車など関係ない車が止まってたりするのをよく見ます。この前ですが障害者スペースに関係ない車が止まってました。そこに車いすマークをつけた車がきたのですが、止めることができずに駐車場をぐるぐる回ってるのを見かけました。買い物が終わり、駐車場から出ようとしたとき明らかに障害者じゃないおばさんが障害者スペースに駐車してある車に乗り込む姿を目撃しました。いやなババアだなと思いました。 皆さんは駐車しちゃいますか?ちょっとならいいやって思って駐車します? マナーやモラルを守ってほしいですね。 車校からやり直してこいって感じです。

  • 身体障害者用スペースへの健常者の駐車

    公共の場の駐車場などで、出入り口に近い場所に身体障害者用スペースを設けている所があります。 ここに健常者が駐車しているのを良く見かけるのですが、駐車している車を写真にとってインターネットで公開することは合法なのでしょうか?ナンバーを加工しないものとします。 ※個人的には、健常者は停めるべきではないと思っています。親子連れで停めているのを良く見ますが、教育上良くないと思うのですが。

  • 障害者用の駐車スペースについて。

    障害者用の駐車スペース(以下駐車場と略します)に止めている車に車椅子のステッカーを張っている車が多くいると思います。 私の認識では、このマークは障害者を乗せる可能性のある車、ではなく只のバリアフリーのマークで実際は四葉のマーク、又は障害者用の車であることの証明書を社内に置いておくことが正しいものだと思っていました。 そのバリアフリーマークの車が駐車場にあるたびに蹴っ飛ばしてやろうかという気持ちになるのですが(もちろんそんなことしませんが)先日そのバリアフリーマークしか張っていない車の中に車椅子を見つけました。 実際障害者の方たちとその周りの家族の方たちははどういった認識でいるのでしょうか? また特別な手続きなど特にする必要がないと考えている人が多いのでしょうか?

  • 2台分の駐車スペース利用について

    「車イスマークの駐車スペース」をご存知だと思いますが 障害などの理由があって「車の乗降に広いスペースを必要とする人」 の為の駐車スペースであると、私は解釈しております。 私の妻を介助しておりまして、介助する為に広いスペースが必要ですから 「車イスマークの駐車スペース」を利用させていただいています。 ところが、「車イスマークの駐車スペース」が最近は増えてきたとは言え まだまだ絶対数が不足していますので、訪れたお店や施設での利用を あきらめて帰ることなどもタマにはあります。 すでに「車イスマークの駐車スペース」を利用されている車両が 適正か不適正かという問題ではなく、「空きスペース」が無い事が問題となるのです。 そこで、提案なのですが、一般の駐車スペースでの「2台分を利用」 させていただければ、広さを確保できるので、乗降が可能となります。 広い駐車スペースが無くて困っているような人に対して 「2台分の利用」について、どのようなご意見がありますでしょうか? もちろん、大型トラックや大きな外車や高級車だから・・・ というような身勝手な理由は対象とはなりませんが。。。

  • 障害者専用駐車上の利用について教えてください。

    家電量販店へ買い物に行った時のことです。 すごい雨で当然誰もが店の入り口付近に駐車したい状態です。 私は障害者の父を乗せて障害者専用駐車場に止めようとしたのですが、そのとき既に2台の駐車スペースが埋まっています。しかし車には何のマークもなし・・・。明らかに雨除けのために近くに止めたのでしょう。 私は車からお店に電話しました。 「障害者のところにある車をどけてくれ」 お店の人も車のナンバーを教えてくださいと言ってくれました。 私は当然の権利と思う一方で、やりすぎなのかなとも思いました。 はたして私の行為は正しかったのか、今後同様のことがあったらどうすべきかを判断してほしいです。 ちなみに私も若干精神不安で通院中です。

  • 身体障害者マーク

    車にはる身体障害者マーク(車椅子マーク・クローバーマーク)は障害者手帳をもらっていない人がはってもいいのでしょうか?ひざ・腰を手術後長く歩けないので近くに車を止めたいという理由です。

  • 身体障害者の駐車禁止除外指定について

    毎日家の駐車場にタイヤを乗せて駐車する迷惑車両がいます。 前が狭い道なので、しょうがないかなとあきらめて 少しぐらいは我慢しようと思ったのですが、 我が家のコンクリをガリガリと傷つけられました。 それはないだろと思い、車両のナンバーを押さえ、 話しかけると 身体障害者の車は好きなところにとめていいんだ!!と 運転手は言い張り、その運転手が警察に通報しました。 3年間停め続けられたのですが、 そのとき初めて身体障害者の車両であることを知りました。 運転手は、私と警察にぎゃんぎゃんわめきたてました。 ただ、自分を保護しようとするのは理解できました。 私たちが話したことに対して、回答はできていました。 相模原南警察の人がきて、我が家は被害受けたんですけどといっても、 僕自身、まだ勉強中です。 また停めにきたら、連絡くださいと言うだけ。 そこで知りたいのは、 (1)身体障害者の車両は、無断で私有地にとめていいのでしょうか? この車がとまれば、我が家の車が出せません。 この車に乗っているのは、運転手本人のみです。 目の前のアパートを元気よく夜の暗い階段を上り下りし、 脚も手も五体満足に動いているように見えます。 (2)この方がもし、障害者だというのであれば、 どのような障害が考えられますか? 初めての経験で困っています。 警察を再び丸め込んで、家の一部を壊されてもたまりません。 対策や知恵なども ご教示いたいだけると助かります。

  • 身障者 専用 駐車スペースの利用に付いて

    父(88歳)が 歩行が出来なくなり 通院に車椅子を利用するように成りましたが 介護度 要介護3ですが 特に身障者の申請はしていないのですが 車椅子のマークを私の車に貼り付けて 車椅子マークに駐車しても良いのでしょうか

  • レストランなどにある障害者用の駐車スペース

    以前から疑問に思っています。 レストランとか公共施設などにある障害者用の駐車スペース、 車椅子に乗った人がデザイン化されていますが、 あれは足が不自由な人のためのものなんでしょうか? 一概に障害者といっても、足が不自由な人の他に 盲人・聾唖者・知的障害・ペースメーカー使用者などなど、様々。 でも、上記した中でも盲人以外は一見して障害者なのかどうかは判りませんよね。 足が不自由な人は入口まで歩いていくのが大変だから という理由で設けられているとしたら、 それ以外の障害を持つ人は使用すべきではないんでしょうか? それとも、障害を持つ方なら誰でも使用して構わないんでしょうか? 電車やバスの優先席に心臓疾患を持つ若人が座っていたら、 「席を替われ!」と叱られて口惜しい思いをしたという話を聞きます。 レストランや公共施設の障害者用駐車スペースで、 同様の苦い経験されたことのある方はいらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう