• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本社会にはびこる隠ぺい体質)

日本社会の隠ぺい体質とウソ:その原因と改善策について

NNN999NNNNの回答

回答No.1

1)責任を取りたくない責任者が多いからです(名ばかり責任者) 2)できちゃった婚じゃないけど、あれこれ言われたくないからでは? 3)世界中どこでもだと思いますよ。 4)日本は強制的に民主主義になっただけで根底は変わってないかもしれませんね。 よくわかりません。 6)厳罰化しかないのですが、この国は法律はあっても取り締まる気が無いですからねwww 先進国随一の自殺大国日本。いじめ、いんぺいも一番か? この異常さに気がつかず、逆に、自国を礼讃する風潮はなんか怖い。 他国に褒められたらならともかく、日本の技術力やら何やら褒め称えているのを みていると気持ち悪さしか感じませんね。 で?だからなに!? としか思いません。

oozora2000
質問者

お礼

色々挙げて頂き、有難うございました。 これが全てじゃないでしょうが、一面の理はありますね。 >先進国随一の自殺大国日本。いじめ、いんぺいも一番か? 私は、「人に迷惑をかけてはいけない」という気持ちが強すぎるように思います。 「自立」は大事ですが、独力で解決できることは限られています。 悩み事や、失敗をもっと周りの人と分かち合い、叱責したり、批判したりする前に、解決方法・再発防止方法を皆で考えていくことが一番大事ではないでしょうか? 日本は世界に誇れる面も沢山ありますが、改めるべき所は、世界に習い、改めて行くべきと思います。

関連するQ&A

  • イジメ等での「隠ぺい罪」的なものってできないの。

    学校のイジメ、福祉事務所,児童相談所などの問題での記事や報道を見ていて、これらに関わる問題に関連して起こっていた隠ぺいは”一部の不届き者”による行為かた思っていたのですが、どうやらそうでは無いようです。 学校のイジメ問題では問題が起こったとき、多くの教員や学校では、大ごとにならないよう、騒ぎにならなことに必死になり、そこに最大限の労力をさいているというのが実態のようです。 そのため学校のイジメ問題でいえば、被害を受けた経験をもつ人の半数以上は「何もしてもらえなかった」と回答しています。 つまり学校はイジメ問題に必ず対処対策はしているが、その対処とは「イジメ問題が周囲に知れ渡らないようにすること、表沙汰にならないようにすること、騒ぎにならないようにすること」に尽力しているということです。そのため自殺者が出るような事件に発展した場合のみマスコミによる調査が行われることで客観的目が入り学校の隠ぺい行動が表に出るという結果になっていたりします。 教員個人は多少の疑問を持ちながらも、いつも通りに対処対策しており、隠ぺいをしている意識自覚はない という状態です。 隠ぺい罪のようなものを作って、隠ぺい行為自体を罰することはできないのでしょうか?  

  • 私立のイジメ隠ぺい体質を改善するには

    私立のイジメ隠ぺい体質を改善するにはどうしたらよいのでしょうか? 私立学校の生徒がイジメにあった場合にはそのほとんどが学校により隠ぺいされてしまうそうです。 そもそも私立には公立学校のようにPTAや文部科学省への報告義務がない(私立は教育の自主性を尊重することを目的に、基本報告義務がない)ことや、学校でイジメが発覚した場合でもそれが他の生徒の親や世間に知られることを嫌い、経営上 無かったことにするという判断となってしまうようです。 またエスカレーター式の一貫校などの場合で、学校側から進級のための面接でイジメについて警察への通報をしないことを求められたり、裁判沙汰にしないための対策や学校のイジメ問題が世間に発覚しないための様々な対策も徹底されているそうです。 公立、私立、双方で教師をしていた人の話によれば、公立でも私立でも同じような頻度でいじめは起きるが、私立のイジメは、イジメを受けた被害者が裁判を起こすなどし、それがマスコミの注目を集めるなどの大きな問題にでもならない限り、表にでることはまずないとのことです。 また私立は経営第一で進学率などの数字に現れる実績を重要視することなどから、公立などで取り組みが進む、イジメ問題についての教師への研修などもほとんど行われていないそうです。 私立のイジメ隠ぺい体質を改善するにはどうしたらよいのでしょうか?    

  • 東京電力の隠蔽体質。

    東京電力の隠蔽体質。 タイトルのままなのですが、彼らが事実を隠す背景にはどんな理由があるのでしょうか? いずれは明るみになる事は明白なのに、とりあえず、隠しておく… ばれた時に批判が大きくなる事は容易に分かるはずですが。 なぜですか?

  • 名古屋市交通局の体質について

    2007年 バス運転手が焼身自殺するなどその組織の体質に問題など無いのでしょうか? 報道されるところでは,パワハラ・隠蔽体質を感じるのですが,実際にはどうなのでしょう。

  • いじめの二重の隠蔽構造

    いじめには二重の隠蔽構造があると指摘されています。あなたはどのように思いますか? ・現代のいじめは昔のいじめは全く違う http://mamoro.org/jitsuroku/ijimejittai 現代のいじめは、大人たちが想像もできないほど、陰湿で残酷で巧妙です。中身は犯罪です。しかも、そんな学校内の犯罪を、見て見ぬふりをして放置し、隠ぺいする体質が、少なからずあります。だから、いじめ自殺という悲しい事件が起きるのです。 ・いじめ隠しの構造 今のいじめには二重の隠ぺい構造があります。 1、 学校内のいじめ隠し 少し前まで、文部科学省のいじめ対策は「いじめゼロ」でした。このため、学校は「いじめはないもの」という前提で指導してきたのです。生徒同士の小競り合い等々で片づけてきました。 また、実際いじめにあっている子供も、自分からは外部にいじめにあっていることを言いません。 (1)いじめられることはみっともないと思っている (2)親に心配をかけたくない (3)親や先生に言うと、報復がこわい の3つの理由からです。 2、 世の人々が、いじめの実態を知らない。知らされていない。 「いじめは昔からあった」「先生は忙しい」と言う人がいます。しかし、現代のいじめは多くの大人が経験した昔のいじめとは違います。現代のいじめは「極めて悪質で残酷で巧妙」です。 ★摘されているように大津皇子山中学では「1、 学校内のいじめ隠し」が数多く報道されています。 ・アンケートの自殺練習を公表しない ・二度目のアンケート実施そのものを隠している ・藤本校長が「自殺の練習はなかった」と嘘の校内放送 ・遺族にアンケートを公表しないように口止め などなど また「教育委員会によるいじめ隠し」も幾つも報道されています。皆さんはこの「いじめには二重の隠ぺい構造」の指摘をどのように感じますか? 自分は「二重の隠ぺい構造」ではなく「教委も加わった少なくとも三重の隠ぺい構造」が存在すると思います。

  • このような隠ぺい体質は直せないのでしょうか?

    ◆市教委と学校の対応「不適切」(秋田) http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/08/20110915-OYT1T01157.htm (2011年9月16日 読売新聞)  大館市立第一中学3年の男子生徒(当時15歳)が2010年10月に自宅で自殺した問題で、佐竹知事の諮問機関「県子どもの権利擁護委員会」が、自殺から1週間で大館市教育委員会が「いじめはなかった」と断定したのは不適切とする報告書をまとめたことが15日、わかった。  いじめの有無は確認できなかった、とした。  市教委などによると、生徒は成績が良く、穏やかな性格だったが、10年9月の同校のいじめ調査で、消しゴムを隠されるいじめに遭ったことを打ち明けていた。  自殺の12日前には高校の体験入学に行ったが、事前手続きの不備を理由に帰宅させられた。自殺当日は担任教諭から、別の生徒の制服をカッターナイフで切った疑いをかけられた。  帰宅後も教諭から、「カッターを学校に持ち込まないように」と自宅に指導の電話があった。  関係者によると、報告書では、体験入学での中学校側の対応が配慮に欠けていたうえ、制服を切った疑いを持たれた件については、担任教諭が痕跡を十分に確認しないまま生徒宅に指導の電話をした点も問題があり、自殺のきっかけになった可能性が高いとみている。  また、市教委や同校の自殺後の対応について、調査報告を口頭で済ませ、ほとんど記録を残していなかったうえ、調査を早く終わらせようとしたふしがあると指弾。  自殺後に県が派遣したスクールカウンセラーが同級生から聞き取った内容を、裏付けも取らずに調査でわかった事実として、保護者からの質問の回答に転用したことも問題視している。  一方、いじめの事実は確認できなかったが、市教委などが調査記録を残していないため、なかったとも断定できないとしている。  この問題を巡っては、市教委が自殺から1週間後、「いじめはなく、家族も調査継続を望んでいない」と公表。  生徒の両親が10年12月、「調査終了を求めたことはない。教師の無責任な指導と学校でのいじめが自殺の原因ではないか」とし、県に救済を申し立てた。同委が今年1月から調査していた。 (2011年9月16日 読売新聞) ・・・そりゃあ沢山の人間がいるから、残念ながら自殺という道を選ぶ者もいるでしょう。しかし問題は教育委員会の「隠そう隠そう」という態度です。 「調査報告を口頭で済ませ、ほとんど記録を残していなかった」「調査を早く終わらせようとした」・・・そして、遺族が調査を続けてほしいと言っていたにも関わらず、「家族も調査継続を望んでいない」という嘘の報告書を出す。 先生方の中には正義感にあふれる先生もいるのでしょうが、教育委員会がこんな姿勢では太刀打ちできません。 現在は校長の権力はとても強く、逆らって「もっと調べる必要があるんじゃないですか?」と言おうものなら教師を辞めざるをえないそうです。 ご覧になった方々はこの一件を、どのように感じますか? (続報)  ◇母親「判断は納得できる」  自殺した生徒の母親(49)は15日、読売新聞の取材に応じ、報告内容について、「これまで大館市教育委員会は『100%自分たちが正しい』という姿勢だった。  学校側の対応が息子に苦痛とショックを与えたとの判断は納得できる」と語った。  また、息子が体験入学への参加を拒まれ、制服を切った疑いをかけられたことが自殺につながったとの見解を示し、「息子の最後の言葉は『こんなことしてないのに、いつも僕ばっかり』だった。  (教諭には)事実を正確に確認してから(指導の)電話をしてほしかった」と声を落とした。  いじめの有無が判然としないことには、「当初から生徒間のいじめより、学校側の配慮に欠けた対応の積み重ねが影響したと考えていた」とし、「教育長には、調査内容を踏まえ、必ず謝罪に来てほしい」と訴えた。  一方、大館市教委の高橋善之教育長(58)は「調査の概要を聞く限り、違和感を感じる部分もある。文書で報告を受けた後、正式に見解を述べたい」と話した。 (2011年9月16日 読売新聞)

  • これらの繰り返される教育委員会の隠ぺい体質

    教育委員会の隠ぺい体質は大津の皇子山中学の虐め自殺事件に限った事ではなく、 イジメ自殺や学校事故のたびにくり返されている事をどう思いますか? 例えば、国会でも問題になったこの江部乙(えべおつ)小学校のイジメ自殺事件もそうです。自殺はいじめではなく「その他」と、教育委員会が文部科学省に虚偽文書を提出していました。 ■小6女児自殺、市教委が遺書の「いじめ」記述隠す http://sooda.jp/qa/391002  北海道滝川市の江部乙小学校の教室で昨年9月、首をつって自殺した6年生女児(当時12歳)が、学校や友人あての遺書で「いじめ」を訴えていたのに、市教育委員会がいじめに関する記述を隠して発表していたことが30日、明らかになった・・・ この田迎(たむかえ)南小学校の虚偽文書事件もそうです。 ★校長、教頭、教育委員会が死亡事故の回答書を偽造/熊本 http://sooda.jp/qa/332334?sort=older 水泳の授業での女子児童の水死事故で、監視などについて説明を求めた両親に対し、学校がウソの回答をしていたというのだ・・・市教委も昨年3月、公文書で虚偽を認めた。ウソの回答書作成に関与したのは校長、教頭に市教委の課長など4人で裁判を想定して作ったという・・・ ■学校が両親に「いじめなし」/岩手中2少女自殺 http://sooda.jp/qa/367479 <読売新聞の記事より> 岩手県一戸町の中学2年生の女子生徒(14)が自殺をした問題で、8日夜学校側は「いじめはなかった」と改めて両親に説明した。少女は「生きているのに疲れてしまいました。親孝行できないでごめんね」などと、両親あての遺書を残し自宅の部屋で首吊り自殺をした・・・ ■市教委と学校の対応「不適切」(秋田) http://sooda.jp/qa/385328 (2011年9月16日 読売新聞)  大館市立第一中学3年の男子生徒(当時15歳)が2010年10月に自宅で自殺した問題で、佐竹知事の諮問機関「県子どもの権利擁護委員会」が、自殺から1週間で大館市教育委員会が「いじめはなかった」と断定したのは不適切とする報告書をまとめたことが15日、わかった・・・ ■警察が四人も逮捕してから仕方なく謝るなんてばかげています。 http://sooda.jp/qa/388115 「一回うそをついたら一万円払う」という要求に悩み、自殺した高校生が出ました・・・ こんな連中が校長や教育委員会の幹部をやってるから、日本の教育がよくならないのでしょうか? 法律を改正して、解っていることを隠した者を処罰できるようにしてはどうでしょうか? そうすれば警察が介入しやすくなります。 それと教育委員会ではなく第三者機関が調べるように義務付けてはどうでしょうか?

  • 【日本社会の闇】村八分 アンケート

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130922-00496379-sspa-soci リンク先をご覧ください。 あなたの地域でもそのような面(村八分)はありますか? またあなたの職場ではどうですか? >日本の社会ではいつしか、常に組織のうちの誰かを村八分の対象とするような風習が根付いた。学校や職場におけるいじめ問題もしかり だそうです。 日本人って陰湿でいじめ体質が強いんでしょうか。 相変わらず自殺者は3万人越えてますからね。

  • いじめ問題 みんなで隠蔽していいんですか?

    学校。最近の小学校、中学校は恐ろしいですね! 湊 かなえさんの小説よりも恐ろしいですね。 ある少年が自殺しました。 自殺の練習をやらされていたようです。 もちろん伝聞ですから事実かそうでないか はっきりとはしません。 しかしながら人一人が亡くなった 事実は消せません。 学校側はいじめは見当たらない。 教育委員会は、いじめた側にも人権がありますから。 そんな言い訳をして事情を聞いたような 聞いてないような。 いじめたとされる側の生徒や親は無口に。 同じクラスメイトだった人たちも無口に? 学校という密室は本当に怖いですね! 人が一人死んでいるのにみんなで仲良く隠蔽ですか? 「一人ぐらい正義感をもった人はいないんですか」 「みんな責任逃ればっかりじゃないのか?」 それでいいならどうぞ隠蔽し続けてくださいな! あなた方は一生この事件の十字架を背中に しょって生きていけばいいのです! 本当に恐ろしい世の中になりましたね! そうは思いませんか? みんなで隠蔽ですよ!

  • セクハラヤジは何処の党がしたの?

    問題のヤジは4つぐらいあったという報道を見ました。 しかし、1つ分しか名乗り出ていません。 この問題は「誰が品のないヤジを言ったのか?」ではなく、 隠蔽しようとする議会の体質という精神論に発展していますよね。 これは、陰湿ないじめ問題にそっくりです。 そして“日本人の名誉”の問題にもなっています。 私はそう思います。 国民(都民)は、そういった政治家の事実や、人間性を踏まえる事が出来ないままで、 どこの誰に1票を入れる選択をしろというのですか?? 個人が特定できないのであれば、今後、選挙のときは、 その党を選択肢からはずしていくしかありません。 そこで質問です。 問題ヤジを隠蔽しているのは、どこの党員ですか??