• ベストアンサー

軍歌 

じょしゅう 徐州 と人馬はすすむ 居良いか すみよいか  こんな詩ですが 題名を 教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

麦と兵隊です。 東海林太郎さんの歌でヒットしました。 http://www.youtube.com/watch?v=XmQ9tzANDlM

richard23
質問者

お礼

有難うございます。 Thank you for your kind. 良い歌ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.2
richard23
質問者

お礼

有難うございます。Thank you for your kind. 良い歌ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 城侑の詩について

    城 侑(じょう すすむ)の書いた「泥棒」という詩集の中にある、「大事」という詩について、おたずねします。これは、「だいじ」と読むのでしょうか、「おおごと」と読むのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。また、彼のその他の詩集をご存知でしたら、教えて下さい。

  • 詩の題名はつけたほうがいいですか?

     とある公的コンクールに詩を送りました。すると、    このたびは作品をお寄せいただきありがとうございます。    たしかに5篇お受付けいたしました。    ちなみに、これらはそれぞれタイトルはございませんか?    もちろん「無題」ということでも結構です。 と、返事が来ました。  これってつけたほうがいいんでしょうか?そういうコンクールに応募するのが初めてで、一般的に詩には題名を付けなければいけないとか、そういう詩についての常識的なことが分かりません。それに詩というものの、考えて書いているわけじゃなく思いついたことを気分で書いているので、あとから題名を付け辛く返事がきてから3日悩んでいます。一般的に、詩には題名があるものなのでしょうか?短歌とか俳句とか川柳にはなかったりしますよね……「無題」で通していいのでしょうか?それともやっぱり付けたほうがいいでしょうか?

  • 大正の詩人 八木重吉 踏まれても~

    こんにちは。 大正の詩人、八木重吉の詩の一部分しかわかりません。 「 踏まれても 根強く生きよ 」の全文と題名を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします. またその詩が載っている本の題名も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします(^_^)

  • 石垣りん さんの詩で・・

    石垣りんさんの詩で、「花嫁」という題名の詩があったように思うのですが、どなたかご存知ないでしょうか?いろいろ詩集を読んでみたのですが、どこにもみあたりません。どんな詩だったか、どうしても知りたいのです。

  • 詩のことについて教えてください!お願いします!

    今、感動できる詩を探しております。 詩が載っているHP、詩人の名前、詩の題名、 どれでもよいので教えてください。 すごくいそいでいます。 よろしくお願いします。

  • 谷村俊一郎さんの詩

    昔「うつむく青年」という詩集で読んだ、谷村さんの詩の題名を知りたいのですが、おぼろげにしか覚えておりません。 詩のイメージは、冒頭に二人の愛し合う青年が手を繋いで、森を歩いていく 少し侘びしくも美しい森の自然、枯れた泉… 全体的に切なく、もの悲しいイメージです。 この詩の題名、また詩を閲覧出来るサイトなどがあれば、紹介して頂きたく思います。 よろしくお願いいたします!

  • 李白の詩の題名

    こんばんは。 李白の詩に、 「 蜀の国は仙山多し 峨眉ばくとして匹し難し・・・」 という詩があるらしいのです。 題名が分からないので、困ってます。 受験に使用しようと思っているんですが、お分かりの方、題名を教えていただけませんか? よろしくお願い致します!

  • 「春でむん」って誰が書いた詩ですか?

    題名も忘れてしまったのですが、 小学校か中学の国語の教科書に出てた「春でむん」という言葉が特徴的な詩は、誰の書いた何という題名の詩だったか、分かる方いますか? 全文が面白かったので知りたいのですが、著者すらわからなくて困ってます。お願いします。

  • 詩の題名と、詩の詳細を教えてください。

    雨はしょうしょうとふっている・・・。という詩の作者はたしか草野心平さんだったと、思うのですが、この詩の題名と作者と詩の詳細を教えてください。

  • 英詩

    gooのどなたかの質問だったんですが、 Do not walkin front of me ・・・・で始まって ・・・・・・・・・・・by Albert Canns    で終わる 英語の詩の意味ををきいていました。 私なりに解釈して なんだかすごく気に入ってしまいました。 有名な詩みたいです。 私も感想や感じたことを書き込んいたのですが _(^^;)ゞ質問は、締め切られちゃってました。 これは、どなたの詩なんでしょう・・? 何かのストーリーの一部なんでしょうか・・? 英語は得意ではないので、日本語に訳されている本があったら教えてください。 人の質問に・・・すみみませんが、気になってしまったもので。

このQ&Aのポイント
  • イヤホンを抜いても内蔵スピーカーから音が出ない問題について解決法を教えてください。
  • Lenovo ideaPad 5-14ARE05 ノートブックで、イヤホンを抜くと内蔵スピーカーから音が出ません。原因や対処方法を教えてください。
  • Lenovoノートブックでイヤホンと内蔵スピーカーの切り替えが失敗しています。具体的な解決策を教えてください。
回答を見る