• ベストアンサー

ウイルス感染者へ通知する方法はありますか?

昨日、ウイルスメールについて質問した者です。 今日の朝、パソコンを開けてビックリ! 大量のウイルスメール(WORM_NETSKY.P)が届いていました。ヘッダーを見てみると、どうも同一人物の仕業のようです。 と、いうのはヘッダーで Return-Path: <知らない人のメールアドレス> Received: from ***.co.jp (host-****.***.co.jp [○〇.〇〇.〇〇.〇]) by www.***.co.jp (*.*.*/*.*.2\*) with... 〇の部分が全て一緒なのです。 ここのIPをドメイン検索してみたところ、社名が2つあり、上側にDION、下側に別の企業の名前が表示されました。 朝からも断続的に送りこまれてきているので、できれば感染者に通知できればと思っているのですが、  この場合、問い合わせるべき所なのはDIONなのか、それとも下側の企業なのか、それとも全然別の場所なのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nora_m
  • ベストアンサー率61% (26/42)
回答No.4

お疲れさまです。 わたしも現在ウィルスメールの対応中です。 NETSKY等の最近のウィルスは感染を自覚することはほとんどありません。メールのヘッダ情報だけでは発信元が特定できませんから、「ウィルスをチェックしてください」とお願いしてもなかなか対応してもらえないのが実状です。 ヘッダについてくる「Recieved...」はサーバ(ホスト)を通過するたびに追加されます。 ですから、ヘッダに偽装がないものとすれば、最も下に出てくるIPが、メールが最初に通過したサーバ(ホスト)ということになります。ですから、そのサーバ(ホスト)を持っている業者に接続されているPCからウィルスメールが発信されたものと考えられます。 ここまでわかれば、そのサーバ(ホスト)を管理しているプロバイダ(業者)に連絡して、発信元にウィルスメールの発信とウィルスの感染を警告してもらうのが一番確かな対応です。 プロバイダの苦情連絡先あるいはカスタマ・サポートに ●ウィルスメールのヘッダ情報 ●ウィルスメールの本文 ●ウィルスメールの添付ファイル名 をメールし、発信元への警告を依頼します。現在、こうした依頼は多いらしく、たいていのプロバイダでは一両日中に対応してくれることが多いようで対応も丁寧ですし、発信元も比較的速やかに対応してくれることが多いようです。

KIKO
質問者

お礼

通知の準備をしていたのですが、先に相手が気づいたようで昨日からメールが来なくなりました。  今回はこれでおさまりましたが、こういう場合の対処方法が分かり、とても参考になりました。 回答ありがとうございました(^-^*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nora_m
  • ベストアンサー率61% (26/42)
回答No.5

#4です。補足です。 ↓プロバイダの苦情連絡先あるいはカスタマ・サポートに警告を依頼してもらう場合、「SPAM」の苦情とほぼ同じ発信元の調査になりますので、こちらのサイトが役に立つと思います。ご参照ください。 hdpar(フレーム仕様GeekTools対応) ○メールヘッダをコピー&ペーストすると、通過サーバ(ホスト)の情報を分析表示してくれます。 『上策の苦情先』というところへ連絡します。

参考URL:
http://antispam.stakasaki.net/tools/hdpar-fr.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1です サブアロケーションについて勉強しましたが わかりません^^; お役にたてなくてごめんなさい http://216.239.53.104/search?q=cache:4UWM_wtlMaAJ:www.itjit.ne.jp/support/faq/suballoc.html+%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&hl=ja&start=3&lr=lang_ja&ie=UTF-8 感染者に通知したいのであれば ISPのウイルスチェックサービスに入ったら いいとは思います 全くウイルスメール送信者でないのにISPから警告がされることもあるようですが。 それ以外は今のところわかりませんので 識者の登場がない限りは わざわざ時間をさいて 連絡するのもどうかと思うので 放置しておいたらどうでしょうか

KIKO
質問者

お礼

私のために調べて下さってありがとうございます(^-^) 通知のため準備していたのですが、昨日からぱったりメールが来なくなりました。先に相手が気づいたようです。 放置するのも手ですね。 回答ありがとうございました(^-^*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.2

当方も二度にわたりNetskyのウイルスメールで迷惑しました。 当方の行った方法は。 送信者は偽装されているがメール・ヘッダーまでの偽装は無いと判断して、質問にも書かれているヘッダー部分(Received: from ***.co.jp (host-****.***.co.jp [○〇.〇〇.〇〇.〇]))のサーバー(ISP)を利用しているメール交換者を洗い出し、一番可能性のあると思われる人へ状況説明とウイルスチェック依頼のメールを送信しました。 (送信時間など参考に) 当方の場合、幸いなことにウイルス感染者と同じISP利用者の数が少なかったことから一発で特定出来、相手が対策してくれたことでウイルス送付も止まりました。 ウイルス感染PC所有者も悪意があっての事ではありませんし、確たる証拠も無しにウイルスチェック依頼(疑う)をするのですから、メール文は言葉を選んで作成する必要は有ります。 参考までに。

KIKO
質問者

お礼

私も知人らしき人からウイルスメールをもらった事があります。 そこまで特定できると、わりと対処は楽なのですが、今回は知らない人からのようで困ってしまいましたが、何とかおさまったみたいです。 回答ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

IPドメインSEARCH 検索結果のことでしょうか 一番最後の[最終更新] のことをいっておられるのでしょうか そこらへんがよくわかりませんが b. [ネットワーク名]のところの会社が送信者に 一番近いであろうといわれている個所だと思うんです 昨今のウイルスは送信元を偽装しているので どこまでが正しく把握できるのかは素人ですので 知りません^^;

KIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^-^) >IPドメインSEARCH 検索結果のことでしょうか サーチはコチラ→(http://www.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html)でさせて頂きました。 残念ながらIPドメインSEARCHは、何度も検索してしまい、今日はもう使用できないので確認ができません(^-^;  IPアドレス所有者情報をもう一度よくみると、DIONと下側の企業の間にはサブアロケーションという文字があります。DIONの線を企業が借りてる・・というのが私の予測なのですが・・ 最近のウイルスメールは、感染者の特定が難しくなって本当に困ります(;_;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスの発信元のプロバイダ?

    ウィルス(NETSKY)の発信元のプロバイダは、メールのヘッダを見れば分かるでしょうか? 最近、NETSKY が山のように来るので、  メールヘッダ解析 hdpar  http://mathom.jp/stak/index.html でヘッダを解析しました。 その結果、上策の苦情先として、あるプロバイダが特定されました。 一番最初に現れた「 Received: from 」(3行目でした)のところの IP からそう判断されています。 ウィルスもヘッダを書き換えると思うのですが、 このプロバイダの情報どのくらい信用して良いのでしょうか?

  • ウイルスメールが・・・

    数日前からウイルス付きのメールが来だしています 幸い、プロバイダーのチェックで削除され 被害は無いのですが 今日は朝から今で4通目です! 鬱陶しくてたまりません。 何か対処方法は無いでしょうか? 因みにウイルス名は以下のとおりです。 どんなウイルスなんでしょうか? WORM_NETSKY.D WORM_MYDOOM.F

  • 「ウイルス駆除できません 削除できません」とでました。

    ウイルスバスター2004を使っていますが、 メールの受信時にnetskyのウイルスメールが 来てしまいました。 メールはもちろん開けませんでした。 そのメールも削除しました。 が、ウイルスのログを見たら、赤い丸印で 「ウイルス駆除できませんでした」 「削除できませんでした」 と表示されていました。 ウイルス検索もしてみましたが、検出はされませんでした。 この場合は、この後どう対応したらいいでしょうか。 ウイルス名は、WORM_NETSKY.QとHTML_Netsky.Pでした。 別の日に来た同じネットスカイのウイルスメールは、駆除はされませんが、削除成功となっています。 XP・ウイルスバスター2004は(多分)最新版です。 宜しくお願いします。

  • 二次感染しますか?

    「System Anti-Virus Administrator" <xxxx@xxxx.isic.co.jp>」という送信元から『virus が送ったメッセージ中に発見されました "Re: Your letter"』というタイトルのメールが届きました。 内容は私が送信したメール中に「Worm/Netsky.D.Dam worm」というウイルスが検出され、メッセージ全体を宛先に配送される前に停止させたというものです。 ですがメールを送ったとされる日にメールを送った履歴はありませんし、宛先に覚えもありません。 このメール自体がウイルスメールなのか?と思いつつ、取り敢えず「Netsky.D.Dam worm」という語句で検索をしてみたのですが、英語のサイトしか検出されずよく意味が分かりませんでした。 どうやらWindowsで感染するウイルスらしいという事だけは分かったのですが(私はMacユーザーです)、私のMacを介してWinユーザーの人に二次感染してしまった可能性があるのかどうかが心配です。 お解りになる方がいらっしゃったら、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 それからこのメールには「document.pif」「your_details.pif」という名の2つの添付ファイルがくっついてきました(開いていません)。 メール本体とこの2つの添付ファイルを捨ててしまえば、私のMacからウイルス関係の物は駆除できたと思ってもよいのでしょうか?

  • ウィルス感染加害者?しかし府に落ちない点があるのです

    パソコンを10/22に再セットアップし、◆ウィルス対策としてトレンドマイクロのウィルスバスター2005を入れている。もちろん常駐、アップデートをしている◆念のため、プロバイダのウィルスメールチェックサービスも入っている◆windows updateの重要な更新は常に行っている◆ 再セットアップ後、一度もウィルスメールは来ていない …これらを踏まえた上で読んでください。文が長くて恐縮です    <(_ _;)> □10/29  18:25  プロバイダからメールが来る 『 お客様の接続から、「WORM_NETSKY」ウイルスが発信 されていることが確認できました。現在、お客様のパソコンは「WORM_NETSKY」に感染しており、~ ご連絡後にも継続してウイルス付きメールの送信が行われる場合、サービスの利用停止、契約解除等を行わせていただく場合もございます~(一部略) 』という内容のメール □同 19:00頃 上記のメールを読み、ウィルスバスターでウィルス検索開始-ウィルスは見つからず    □10/30 18:25頃  プロバイダと電話連絡する。 ウィルスメールについて私のパソコン環境を伝えた所、その答えとして ◆パソコンの環境から感染している可能性はかなり低い ◆ワームネットスカイもいろいろな亜種があるのでウィルスバスターでも検出出来ないかもしれない、 ◆今後、ウィルス送信が続くようなら利用の停止、もしくはパソコンを初期化しに行きます ◆とりあえずしばらく様子をみます ---パスワード等が洩れ、私を装った誰かがウィルスメールを送った可能性はあるか?の疑惑については--- ◆パスワード・アドレスを変えてみてください ◆身に覚えの無い接続があるかを調べてみて下さい---ウィルスソフトでも検出できないワームって??超最新版?参考までにアドバイス、意見を頂ければと思います。

  • 徳島県立高校!?からのウイルスメール

    こんにちは。  私が今日メールを開封したところ、「WORM_NETSKY.Z」というウイルスを発見したとの旨が出ました。whoisでドメインを調査したところ徳島市内の高校であることが判明しました。本当に驚きました。私はこの高校のOBでもなければ、知っている人もいません。なぜこのようなウイルスメールが来たのか、知りたいです。  また、昨日は鹿児島大学!?からも同種のウイルスメール「WORM_NETSKY.Z」が着て、驚きました。

  • 困ってます

    DIONからワームに感染してると通知が着て、あらかじめ入っていたNorton anti virusで詮索したら見つからないのに、DIONのホームページのオンラインスキャンをしたら30のNetsky_Pが見つかりました。どうすればいいんですか??

  • ウィルスに感染してしまったのでしょうか?

    先日「Virus Alert」という件名でメールが送られて来ました。内容は下記のとおりです。 The mail message (file: my_details.pif) you sent to vc_okayama contains a virus. (on mail) 気にはなっていたのですが、そのままにしておくと、 下記のメールが送られて来ました。 やはりウィルスに感染しているのでしょうか? 恥ずかしながら、ウィルス対策はしておりません。 それと、送った覚えのないメールが「届けられなかった」という内容のメールも送られて来ました。 これもウィルスの影響なのでしょうか。 感染しているかどうかチェックするにはどうしたらいいのでしょうか。 当方ウィルスに関しては全く知識がありません。 よろしくお願いいたします。 Kaspersky Anti-Virus reports a problem: you sent a message with a virus ! In the following message: ---------------------- To:*******@hemple.homechoice.co.uk Sent on:06/06/04 10:08:28 my_details.pif(application/octet-stream) infected I-Worm.NetSky.d

  • ウィルスに感染しました!駆除(削除)方法を教えて下さい!!

    ウィルスバスターのオンラインスキャンで「HTML_Netsky.P」というウィルスを9件発見しました。7/1に件名が「wet girls」という添付ファイル付きメールを受信して、途中まで開いてしまい、感染しました。その件名のウィルスをネットで検索してみたら、やはり同じく感染させていた方が投稿されていて、その方によれば「WORM_MABUTU.A」というウィルスだと書いてあり、削除(対処)方法も載っていたので、セーフモードにして、試してみましたが、再度ウィルススキャンをした所、変わらず9件のウィルスが発見されました。どなたか対処方法をご存知の方がおりましたら、是非教えてください。助けてください!!

  • ISPで遮断されているウイルスに関して

    ISPのウイルス検査で引っかかるWORM_NETSKY.Wというウイルスが、最近来るようになったのですが、性質を教えてください。 検索をしましたが、同名では、引っかかりませんでした。 メールにつきましては、読まずに削除としておりますので、感染はしていないと思っております。