• ベストアンサー

世界タイ記録が公認されない?

fine_dayの回答

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

この大会では国際陸連の基準を満たす風向風速計を使用していなかったためだそうです。 せっかくの記録なのに残念ですね…。 http://www.sanspo.com/sports/news/20130514/ath13051423180002-n1.html

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本日、国際陸上競技連盟は世界ジュニアタイ記録として公認しないと正式に発表しました。 残念ですが仕方ありません。

関連するQ&A

  • 1980年代に出された世界記録

    ベルリン世界陸上を毎夜見ています。 気になったのが、1980年代後半に出された世界記録が結構あること。 大体が東欧の選手の記録のようです。 織田祐二がちらっとそのことに触れたあと、「あの時代は色々ありましたからね」みたいなことを言っていました。 それってその当時はドーピングが普通に行われていたってことですか? だから20年たった今も破られない記録が出せたということ? 織田さんの一言ですごく気になってきました。 ご存知の方がいれば教えてください。

  • カール・ルイスはなぜ30歳で世界新記録を出したのでしょうか

    カール・ルイスは、30歳のときに世界陸上・東京大会で、100m走で当時の世界記録の9秒86を記録したそうですが、なぜもっと若い年齢のときにその記録が出なかったのでしょうか。

  • 走り幅跳びの世界記録が未だ更新されないのはなぜか?

    元陸上競技選手の武井壮さんがずっと前にテレビで、スポーツでの史上最高の勝負は、1991年の世界陸上東京大会での男子走り幅跳びでのマイク・パウエルとカール・ルイスの戦いだった、と言っていました。 その時のマイク・パウエルの世界記録「8m95」とカー・・ルイスの記録「8m87」は、ボブ・ビーモンの記録「8m90」とともに、30年以上たった今でも破られていないのはなぜでしょうか? 走り幅跳び以外でも、陸上競技で長期間破られていない記録があって、「違反ドーピングのためではないか?」と言う人がいますが、マイク・パウエルとカール・ルイスの記録はどうなのでしょうか?

  • オリンピックなどで陸上競技より水泳競技の方が世界新記録が出やすいのか

     北京オリンピックは盛り上がりましたが、このような世界大会では記録も大いに関心がいきます。ところでいつも不思議に感じていることですが、主に陸上競技と水泳競技を比較した場合、圧倒的に水泳競技に世界新記録が生まれます。今回のオリンピックに限らず、水泳競技の世界新記録達成率は陸上と比べて比較にもならないくらい高いものです。おそらくスピード社製の水着でなくとも世界新記録達成率は、陸上よりも高かった事でしょう。  感覚的に言えば、陸上競技はトラック、フィールドに限らずの世界新記録は生まれにくいことは分るのですが、科学的にはどのような理由と背景なり因果関係が存在するのか、また、両者の限界性と今後も水泳の世界新記録樹立は陸上を上回っていくのか。みなさんの考えを聞かせてください。感覚的でもけっこうです。

  • 公式記録の測定方法。

    オリンピックや世界陸上など世界的な公式なものの記録はどのように測るのですか? 0.XXX秒の世界なので手動で記録するにはいきませんよね。 陸上競技・水泳など、それぞれの測定方法を教えてください。

  • 陸上の50m走の最高記録を知りたい

    陸上の50m走は公認競技ではありませんが、参考として最高記録(小学生、中学生、日本、世界等々)を知りたいのですが、ご存知の方お願いします。

  • 世界陸上モスクワ2013での織田裕二さん

    お世話になります。 今年の世界陸上モスクワ2013大会ですが 織田裕二さんの司会の調子はどうなのでしょうか? テレビをつけてもハイライトや実際の 競技の模様しか見ることができず、 なかなか織田裕二さんの姿をお見かけしません。 織田さんの熱烈なファンというわけではありませんが、 世界陸上でのテンションがすごく好きです。 このテンションが問題になっていると伺い 大変悲しくなりました。 今年の織田さんはやはり控えめなんでしょうか? 名言とか織田さん独特のコメントが一つでもあれば すごく嬉しいです。 今までの放送分で名言出てきましたか?

  • 1980年代~1990年代の世界記録について

    陸上競技の記録で、1980年代後半~1990年代前半に作られた記録で未だに破られていない記録がいくつかありますよね。 これは、当時のドーピング検査の精度が低くてドーピングにより向上された記録が未だに残っているからでしょうか。 当時の東ドイツが国家ぐるみで選手にドーピングをしていたのは知っていますが、東ドイツ以外の国の選手の世界記録でも未だに破られていないものもありますが、これもドーピングをしていたからだったのでしょうか。

  • 計測競技について

    以前某動画サイトで走り幅跳びの世界記録の映像を見て思ったのですが,仮に公認記録の世界記録が出た後に,同じ大会で他の選手が追い風参考でその記録を上回る記録が出たとします。そのまま競技が終了した場合世界記録を樹立した選手はその大会では”世界記録保持者になって銀メダル”ということになるのでしょうか?

  • 200mの標準記録を切るには?

    陸上競技の短距離やってます。 現在大学一回生です^^ 今年の地方選手権で200に出て、中央大会出場を狙おうと思うのですが、ちょっと不安なんです。 というのも、高校まで400mHをやっていたので、記録を持っていないからです。。 去年は試合に出ませんでした。 200mの標準記録は23''84です。 一応自分の100mのタイムは11''7~というところです… 陸上されているかた、詳しい方、おられたらお願いします!!