• ベストアンサー

アルバイト面接後の希望変更

今日アルバイトの面接でした 週3希望で金曜以外なら大丈夫と記入し、金曜以外の希望時間を記入しましたが、先ほど水曜日の希望時間を間違えていたことに気づきました。 16時から入れると書きましたが、最低17時からしか無理です。 この場合合否連絡が来る前にこちらから連絡すべきでしょうか? それともシフト決める段階で木曜をさけたり、時間をずらすなどして対応できるものでしょうか? バイト未経験のため不安です。どなたか回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180610
noname#180610
回答No.1

質問者様はじめまして^^ 大抵のアルバイトでは,採用となった場合に改めて入れる時間を決めます。 (私の場合も後日お店に行って入れる時間を伝えました) また,アルバイトではシフトを決めます。 2週間ごとのが多いと思いますが,そのシフトによって入れる曜日や時間は自由に決めれるので,そんなに深く考えなくてもいいと思います。 バイト頑張ってくださいね(*^^*)

nicologic
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すごく安心しました! もし回答者様のようにもう一度書けるなら、今度はしっかり確認して書きたいと思います。 それがなければ、シフトで避ければいいですよね(>_<) まだ合否は分かりませんがありがとうございました!頑張りたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このアルバイトの面接受かってる可能性ひくいですかね?

    このアルバイトの面接受かってる可能性ひくいですかね? 今日、面接うけたんですが、これは受かってないですかね? (1) 応募書類は返すことはできないといわれました。 (2) 合否連絡でカレンダーを見てかんがえながら金曜に連絡するといわれました。 (3) その連絡で何時が都合がいいかきかれました。 なんか応募書類は返さないということはすべってる可能性が高いようなきがするんですが、どうなんでしょうか? 経験とか人事のかたとか詳しい人いたらおしえてください。 低いなら次探そうかと思ってしまします。

  • 新人が希望を言えるのか…

    私は、昨日焼肉屋のバイトの面接に受かった大学生です。 店長は17時から働ける人が欲しかったらしく、また私は面接時に、17時から働けるのは水・木・土・日ですと言いました。また、サークルには特に入る予定はない、とも言いました。 しかし、面接が終わってから結果がわかるまでの間に、私は楽団に入ってしまいました…。練習(月と水のみ)などはもちろん絶対参加です。なので水曜日は17時からバイトにいけません。 水曜の代わりに金曜日を使おうと思うのですが、それだと講義を欠席しなければなりません。といっても出欠を取らない講義なんですが… 私の希望は、木・土・日です。(新人は、都合で17時~以外の時間帯以外では働けません、また週3日です)でも土・日は他の人も大勢シフトが入っているらしいので、多分店長は私には平日働いて欲しいんだと思います…。 そこで、明日バイト先に初めて行くのできっとシフトのことなどの話をすると思うのですが、「楽団に入ったのでできれば木・土・日がいい」とストレートに言っても大丈夫でしょうか…?最初からそんな、「楽団に入った」と言わないほうがいいのでしょうか?金曜日も働ける、と言ったほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスを下さい…。

  • アルバイトについて

    閲覧ありがとうございます。 大学一年生です。 アルバイトについて悩みがありここに書かせていただきました。 長文、分かりづらい文になってしまうかもしれません。 申し訳ありません。 先日初アルバイトの面接に合格し、今日必要書類等の提出、契約書類等の記入に行ってきました。 そのアルバイトに申し込みをしたのは、土日だけOK、昼間だけOK等と書かれており、時間も10時から14時と記載されていたため、初アルバイトであり、持病を持っている自分にも無理せずできるのではないかと思い申し込みをしました。 面接時にお会いした方はとても良い方でした。月曜日から水曜日は大学があるため出るのは難しいこと、木曜日と金曜日は大学が午後からで電車に間に合えばそれまでなら大丈夫ということ、土日は大丈夫ということをお伝えし、その場で合格をいただきました。 しかし、今日書類等の提出、契約書類の記入に行った際は面接時と違う方でした。 労働時間記入の際に10時から14時と記載したところ「それだとランチタイムだけになってしまう」と言われました。 「平日は出れないの?」と聞かれたため、月曜日から水曜日は大学の授業があるため出られないこと、木曜日と金曜日は午後からなのでそれまでなら大丈夫ということをお伝えしました。 「大学が終わってからは無理なの?」と聞かれましたが、なるべく無理をせずに働きたいと思っていたので「すみません、難しいです。」と答えました。「木曜日と金曜日は?」と聞かれたため、「電車の時間に間に合う時間までならば大丈夫です」と答えたところ、「それだと短い」と言われてしまいました。 他にも「夜は無理なの?、土日はそれだけしか出られないの?」と聞かれました。 また、「夜が忙しいから…、高校生の子は20時までだけど大学生なら21時30分までやってほしい、21時30分までは難しい?、そっか…。まあいいや。」と言われました。 もう何がなんだか分からなくなってしまい、とりあえず平日は勤務なしで10時から20時までと記入しましたが、21時30分と記入した方が良かったのではないか、大学生ならもっと働いた方が良いのでないか、求められているものと違うのかと思いました。 シフト制らしいですが、あまり説明がなく労働時間の仕組みが分かっていなかったのと自分は土日で無理なく働きたいと思っていたため自分が思っていたものと違かったり、質問責めをされたりしたのでパニックになってしまいその場で泣いてしまいました。 最後に持病のことをお伝えしましたが本当に自分が情けないです。 ①迷惑をかけてしまったのと、これから働く場所で初対面の方に見せてはいけない姿を見せてしまい自分がどうしようもなく思えてきました。 こんな自分雇いたくないですよね…。 正直気まずいです。 ②契約書類はほとんど記入して印鑑も押し、保護者に記入してもらう書類だけ持ち帰って後日提出という形になりました。 もし今から辞退したい場合はできますか? ここまで読んでくださった方ありがとうございます。 長文、分かりづらい文章、また、情けない相談で申し訳ありません。 ご回答、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの面接で

    アルバイトの面接を受けたのですが、合否の結果を電話するので、都合の良い時間を教えて下さいと言われ、それが今日の17時以上なのですが、未だに連絡が来ません。これは、不採用ということなのでしょうか?

  • 希望勤務日数と時間の書き方

    アルバイトの応募で、履歴書に希望勤務日数、時間を書かなければならないのですが、 学校の授業の関係で以下のようになるのですが、 下記のような書き方で大丈夫でしょうか? 希望勤務日数:週4日(火曜、水曜、木曜以外) 希望時間:平日は16時~22時、休日はシフトに従います これだと都合良すぎませんか? あと、祝日も入れるという事を書きたいのですが、どこに書けばいいでしょうか? 教えてください。

  • 最終面接の結果待ち

    初めまして、転職活動中の31歳です。 先日某企業の最終面接を終えました。 三次面接で社長と配属先部長でした、 最終面接後、時間あるならお茶でもと部長に喫茶店に誘われました。 その場では、いわゆる綺麗事抜きの仕事の裏側や、面接で言えなかった事等ぶっちゃけたお話等をして下さいました。 あと、君を入れて最終は2人残ってるけど1人にするか、2人共とるか迷ってます。と言われました。 こんな事普通言うでしょうか?内定と見てるのですが甘いでしょうか? 合否連絡日を聞いてなかったのですが、金曜日に面接を受け、今日が水曜日ですが連絡はありません。(土日と月曜は祝) 不安なのですが焦りすぎでしょうか? まだこの段階で問い合わせはすべきではないでしょうか?

  • パートの面接の日を早めてもらいたいのですが・・・

    第1希望の会社から金曜日(12/17)に連絡がもらえる(月曜日か火曜日に面接の予定)と思って 第2希望の会社の面接を水曜(12/22)の午後にしてもらいました。 面接の申し込みをすると第1希望の会社からは 「担当者が不在で今はわからない。金曜日中には連絡する」 と言われましたが連絡がありませんでした。 第1希望の会社を辞めて、第2希望の会社だけ受けたいので 面接を水曜の午後ではなく月曜日か火曜日にしてもらいたいのですが そういうのは第2希望の会社からしてみれば迷惑ですかね・・・。 ハローワークからの紹介で、 その会社には現在一人ハローワークを通さないでの応募があっただけで、ハローワークからの紹介は私だけです。 私は早く面接を終わらせたいですし、 早くパートの仕事に就きたいのです。 ちなみに職種は事務です・・・。 月曜の朝に面接を早めて欲しいと連絡をしたいのですが、 どうしたらよいのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • アルバイト

    最近アルバイトを始めたのですが、面接のときに週三日で毎週水曜日は来れないと言ったのですが… シフト表を渡されて、見てみると週五日、しかも水曜日関係なく入っていました 店長に言ったところ、「水曜日のことは聞いたけど、週三日は聞いてない」と言われ、「週四日じゃ駄目なの?」と言われました 高校に通っていて家には母親がいないので主に私が夕飯を作っている状態です。それと部活(週二日)があるのでバイトが週四日だと結構きついのです 家族に相談したところ、はやくやめろと言われています。私的にも、勉強する時間がないので、やめようかなと悩んでいます まだ入ったばかりなのに、やめたいとは言えず、最低三ヶ月はやろうと思っています それで、やめる時は何と言ってやめればいいでしょうか?あと、最低三ヶ月という期間は短いでしょうか?

  • 面接の合否結果、催促すべき?

    皆さんに相談です。 キャリアフォーラムである企業の3次面接(最終面接の位置づけ?)まで進み、 キャリアフォーラム終了後、1週間以内にウェブテストの連絡をしますと言われました。 数日後、企業から連絡が来て、木曜日に指定されたサイト上でテストを受けたのですが、 (テストの受験期間が水曜日から金曜まで)テスト受験可能日からそろそろ1週間位になろうとしてます。 キャリアフォーラムでは、テストを受けていただきますので、1週間ほどでご連絡致しますが、 面接とテストの結果を総合的に判断してご連絡します。といったニュアンスのことを言われたので、 いつまでに合否連絡しますとは、はっきり言われていません。 面接の結果とテストの結果は既に出てると思いますし、なんだか不安なんですが、企業に合否の結果連絡はいつ頃までになるかメールで聞くことは、この状態では失礼でしょうか。 2013年4月採用の枠なので、企業側としても急いで取ろうとしてないのかもしれませんが、誰もが知っている人気大企業なので、やはりここで内定を逃したくないという気持ちがあります・・・。 私の気持ちが焦りすぎてるだけでしょうか?

  • 面接希望日を連絡したが返信が来なくて困ってます。

    5/28に送った面接希望日のメールの返信が来なくて、伝えた日にちで近日なのが明日で、困ってます。 通常であれば大分日数がかかっているので連絡すれば良いのですが、面接の連絡を頂いた時、現職が月毎のシフト制のため月末にならないと予定が分からず、希望日を連絡するまでにお日にちを頂いてしまいました。 5/23深夜 面接の案内メールが来る 「5月30日以降の希望日の返信が 欲しいという内容」 ↓ 5/24 現職の都合で予定が分からず 月末までには連絡する旨を伝える ↓ 5/28夜 希望日返信 ↓ 6/2 返信無し。。 面接の時間を作って頂くのもお時間がかかるかと思いますし、私も返事をするまでに時間がかかってしまったので、どうしたらいいか悩んでます。 その企業が土日休みなので、連絡するならやはり月曜(面接希望日当日)にした方がいいでしょうか? また電話ではどの様に伝えたらいいでしょうか? (希望日の連絡に時間を頂いた事もお詫びしたいのですが上手く言葉にならず。。) 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう