• 締切済み

引き笑いについて

 現在アパートに住んでいるのですが、去年以降隣の学生寮から引き笑いが聞こえてきて非常に不快です(甲高い声でヒーーーーー、多分男)    冬場は窓を閉めるのでいいのですが、夏場は網戸にしたり窓を開けるので耳に入って来るため特に真夜中に聞こえてくるとゾッとします。  皆さんは引き笑いについてどのような印象をお持ちですか。またこのような場合隣の学生寮に騒音として文句を言ってもいいのでしょうか。  よろしくお願いします。  

みんなの回答

  • akiba555
  • ベストアンサー率16% (102/623)
回答No.1

24時以降なら文句言うけど。それ以外はいいのでは??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜中の騒音

    アパートに住んでいるんですが隣の住人か下の住人か分かりませんが夜中に物を叩くような騒音をだして困っています。 夜中に騒音出すとか頭おかしいですよね…?

  • 排気騒音車

     こんにちは。近所の車のことでかなり困っています。  隣のアパートの人の車なんですが、排気騒音(音楽も)があまりにもうるさく、しかも夜中に何度も出入りするため、(出入りにも時間がかかっているようです)毎日眠れません。 アパートの駐車場は家のすぐ隣で、その車がエンジンをかけるだけで窓がビリビリいったり、部屋にも軽い振動が起こります。 不眠とストレス(胃)で病院にもかかりました。治療費もかなりかかりました。  そのアパートの大家さんには車を直してもらうようお願いしたのですが、全く改善される様子がありません。それどころか、騒がしい車が増えました。その人たちの友達らしき人たちも同じような車で夜中にやってきて騒いだりするときもあります。 また、大家さんに駐車場に「静かに」等の看板をお願いしたところ、「看板は見栄え悪いので」と断られました。 本当に騒音で困っています。どうしたらよいか、アドバイスをください。

  • 騒音の苦情で110番しても良い?

    アパートの隣人の騒音に悩まされています。 隣は男性一人暮らしのようですが 週末に女性を連れ込んでおり、甲高い女性の笑い声と AVか?というほどの喘ぎ声が夜中の2時~3時くらいまで 聞こえ、かなり不快です。 おまけに二人で入浴している会話まで筒抜けで こっちは仕事で疲れているのに、かなりストレスを感じます。 (ちなみに普段の生活音などはあまり聞こえのないので壁は薄い方ではないと思います) アパートの管理会社に苦情を伝えて頂いたのですが 全く改善しません。 アパートの騒音などで警察を呼ばれた…等の質問を見かけたのですが、 このような騒音のときも警察に連絡してもいいのでしょうか? 連絡して良い場合、隣の部屋の者って名乗りますか?それとも匿名でも良いのでしょうか?

  • マンションの隣人

    20代、30代の夫婦二人で賃貸アパートに一年前より住んでいます。 私は専業主婦で子供はいません。 隣の隣の住人(普通の会社員カップルで同棲しているようです)について悩んでいるのですが、アパートがL字型になっているため窓が近いのです。(お隣は窓が反対について接していません) 上の階なので今の暑い時期は、一日中窓を開けています。 帰宅が22時以降が多いようで、夜中まで続く大音量のTVの音、話し声、笑い声、夜中に友達と飲んで騒ぐなど耐え切れなくなり管理会社の方に注意してもらい大分収まりました。 今は騒音を出すことはありますが、たまになのでクレームを言うほどではないし、あまりゴタゴタしたくはないので我慢しています。 建物の構造上からクレームをつけたのは私たちだと分かっているかもしれません。 私たち夫婦は、声のトーンをおさえ物音にも気を使って生活しています。 しかし、今度は私たちの行動を見られているような時があります。 主人が出勤すれば、「出て行ったね」など。 朝ゴミ出しに行くと、カーテンの開く音とともにこちらを見ています。 私がカーテンを閉めれば、窓から覗いて何か言っているように聞こえます。 思えばクレームを言った翌日、「窓から侵入してやる」と聞こえたことも。 細かいですがこのような事があり、ただでさえ精神的に参っているところにもうノイローゼになりそうです。 相変わらず話し声や笑い声は聞こえてくるので、こちらの文句を言っているかもしれないと被害妄想まで出てきています。 帰宅する音、話し声など聞くだけで動悸がして頭がクラクラしておかしくなりそうです。 事情があり、転勤するまではこのアパートに住むしかありません。 どうしたらいいのでしょう・・・。

  • 隣のアパートの騒音

    騒音というほどではないのですが・・・ 一戸建てに住んでいるのですが、隣の木造アパート(ワンルーム)の 電話で話している声がとてもうるさくて困っています。 アパートの窓を開けて話していて、こちらが窓を開けるとうるさいくらいに聞こえます。 こちらの窓を閉めていても、少しですが、聞こえます。 時々、叫んだり、夜中・早朝も話しているので困っています。 話の内容を聞くと、本人はうつ病で、自分も自覚しているかんじです。 たまにつじつまが合わないことをいっているので、病気なのかもしれません。 近くの交番に相談にいくべきか、アパートの管理会社に苦情をするか どちらの方がいいのでしょうか? すぐにやめてほしい!というよりも、毎日のことなので、 いい方法を見つけて完全にやめさせたいです。 あれだけ聞こえると、同じアパートの方も迷惑していると思い、 誰かきっとその内注意か苦情をするだろう・・と思っていたのですが 2週間ほど続いているので、あきらめてこちらが動こうかと思っています。 どの方法が効くか、アドバイスいただけると助かります。

  • アパートに住む隣人の騒音について

    単身向けのアパートで一人暮らしを始めて1か月になりますが、お隣さんの騒音に悩んでいます。 私とは生活リズムが少し違うようですが、連日 夜中0時頃に階段をバタバタ音を立てて帰宅し、部屋の中でも足音が響き、それで毎晩目が覚めます。 帰宅後は2時間ほどテレビの音や歌声がするので眠れません。 単身向けアパートなのに、頻繁にお友達を連れてきていて、話し声がよくします。おそらく窓を開けているので余計に聞こえてきます。 こちらもラジオやテレビをかけていなければ、気になって過ごせません。 6戸しかない小さなアパートで、その隣人の下は空室であり、反対隣は出入りがあまりないので、苦情を入れるのはわたしくらいで、とりあってもらえるのかも不安です。しかし、夜中の階段の音は下の階の方にも多少は響くと思うのですが.. 常識だと、夜中や早朝は少しでも騒音を立てないよう気を使うものではないのでしょうか? わたし自身入居してすぐですが、管理会社に相談すべきでしょうか。それとも我慢する範囲内でしょうか。 ちなみに、アパートは重量鉄骨です。 アドバイスいただきたく思います。

  • 私はマンションに住んでるんですが、隣のベランダからタバコの煙がうちに入

    私はマンションに住んでるんですが、隣のベランダからタバコの煙がうちに入ってくるのがすっごく嫌なのです。 今の時期暑いので、ベランダの窓を網戸にしてるため、もろに入ってくるんです。 マジで我慢できません! 『タバコの煙が不快』だと苦情を言うにはどうしたらいいでしょうか。 直接隣に言うか、大家に言うか…

  • アパート隣の騒音で悩んでいます。

    アパートの隣の部屋の騒音に悩んでいます。 最近隣に引っ越してきた方が外国人の学生(同居しているらしくアジア系2~3人)なんですが・・・ 日中は仕事をしているのでわかりませんが、夜は大音量で洋楽をかけっぱなし。夜中ずっとです。太鼓までたたいています。 それに+大声で笑って歌ったりずっと話をしています。 言葉が違うのですごく耳につきます。 子供も私も寝不足。うるさくてまともに寝れません。 不動産会社・大家さんに言いましたが、常識が通じないのかまったく改善されません。 直接言うのは怖いです。 もう引越ししたいのですが、引越し費用を不動産会社・大家さんに請求できますか? 入れてある敷金・礼金を戻してもらうことはできますか? 4年も住んでるし、もう無理でしょうか・・・?

  • 騒音通報時の警察の対応について

    夜中の騒音での通報についてご意見ください。こちらはアパート端部屋、隣は一戸建て、騒音元から1m程の距離で窓と窓で隣接。 騒音主は20歳直前くらいのフリーター、親と同居。 注意する前は、深夜4時ごろまで窓を開けての大音量音楽垂れ流し・仲間数人とともに騒いでいる。という最悪な状況が数日あり、旦那さんも寝られないと言っているし、自分も。その後一回目母親に注意後、エアコンを新しく設置し(けたたましい音の工事が一日続いたが事前連絡なし)、窓を開けることと音楽をかけることはなくなる。 しかしまだ夜中も騒いでいて窓を閉めていてもうるさく、こちらが寝られないので、2度目父親に注意。「違う部屋(窓同士で隣接しない)ならうるさくないでしょ、そこの部屋だからでしょう」などとこちらに部屋を移動しろというような少し逆ギレしたような態度をとられたが、こちらも警察を呼びますということで、21時以降は仲間を家に入れないという提案を強く言うと、一応了解し謝られる。 その後も、また夜23時頃まで騒いでいて、仲間が帰るのではなく家で寝ている状態。これでは、深夜の騒音がまた起こりそうですよね…。 そこで、深夜に通報したとき、自分も警察が到着するまで起きて待っていないといけないのでしょうか? あと、警察が到着したときには騒音者は寝ていて静かになっているとかだと、通報したほうはあまりよく思われないのでしょうか? また、夜早くて何時ごろの騒音が通報の目安になるのでしょうか? 実は警察にあまりいい印象がなく、通報するにあたってそのあたりが不安です。 騒音主の親は、昼間の騒音は全く問題ないでしょーということも言っていました、こちらも小さい子どもがいますので昼間はお互い様と思っています。 今も騒いでおり、窓から見たら丸見えで、未成年と聞いていたのにタバコをふかしていました。。。

  • 上の階の住人が何をしているか気になる・・・

    現在、アパートの1階にすんでいるのですが、上の階の人が30分に1回くらい「ドン!」とすごい音で床を蹴って(叩いて?)いるようです。 自分はまったく音を立てていないし、僕の隣の部屋からも騒音は聞こえないので、こっちに抗議しているわけではないと思います。 自分は騒音はあまり気にならない方で、そのアパートも道路沿いだし、近所の犬は夜中にギャンギャン吠えていますがまったく気になりません。 そんな感じなので、文句があるわけではなく、ただただ好奇心で上の住人が何をしているのか気になるんです。 直接聞いたら文句を言ってるみたいで気が引けるし・・・ 上の階の住人が何をやっているのか予想できませんか? 自分の体験談とかから推測できる範囲で構いませんので。 なんか変な質問ですいません^^;

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターの接続確認済みの状態で、パソコンからの印刷ができなくなりました。移動後に起きたトラブルで、エラーメッセージも表示されません。
  • 使用環境はWindows11で、無線LAN接続をしています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線は光回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう