• 締切済み

大阪 電車の色

maronwan6502の回答

回答No.2

阪急マルーンは、小林一三が、遠距離のお客様も近距離のお客様もどちらも大切なお客様。だから、そのお客様の乗る列車に区別をつけないと、普通から特急まですべて同じ色のマルーンにしたと聞いたことがあります。 なぜ、阪急マルーンか、すみません知りません。答えになってませんね。

関連するQ&A

  • 阪急電車について質問

    最近ワタシは阪急電車にハマっています。(たまに不定期的に何となく阪急が好きになる程度) 阪急電車はマルーン色の外装に木目調の内装が特徴です。 ワタシが初めて阪急電車に乗った頃から阪急と言えば(1985年頃)マルーン色外装&木目調内装でした。 ネットで色々調べてみましたが阪急電車が見た目で戦前型&戦後型から現代的な車両になったのは約50年前で2000系&2200系車両が製造された時だと分かりました。(あくまでネットでの個人的調査の結果) 製造当時はまだ冷房化されてなく(当時の写真から屋根の形が今とは違う事から非冷房と分かる)見た目ちょっと違和感もあります。 ですが阪急電車の特徴的なマルーン色はワタシが生まれるよりもずっと昔から変わらなかった事が伺えます。 ここで質問です。 一昔前の京阪神急行時代の阪急電車の車両の写真(2000系、2200系、2800系等)を見る限りは冷房の有無以外は今の阪急電車とさほど変わらないように見えますがインターネットを調べても調べてもなかなか内部の写真が見つかりません。 阪急電車は京阪神急行時代から内部は木目調だったのでしょうか? 2000系&2200系は製造当初から内部は今と変わらない木目調だったのでしょうか? それとも阪急電車の車両は頻繁に細かい改造をするので後から木目調に付け替えられたのでしょうか?

  • なぜ阪急は同じような電車ばかりなのか?

    阪急電鉄を利用していてよく思うのですが、なぜ阪急は同じような電車ばかりなのでしょうか? 新しい車両から古い車両まで外見・内装がほぼ同じです。 もちろん多少の違いはありますが、他の車両とは全く異なる車両や他の車両とは明らかに違う形をしている車両というのは一つもありません。 色も全てマルーンですし。 鉄道に詳しくない方がみると全て同じ電車に見えるのではないでしょうか? 他社はいろいろな形の列車があるのになぜでしょうか?

  • 大阪駅(梅田)構内移動について

    高速バス(梅田)阪急三番街から阪神電車の乗り場までと、高速バス(JR大阪駅)から阪神電車まででは、どちらが近いですか? 高速バスで大阪まで行って、そこから阪神電車に乗る予定です。 方向音痴なので、案内板がある建物の中の方がいけるかな?と思います。 すみませんが宜しくお願いします。

  • アベンシスのマルーンマイカてどんな色?

     トヨタのFFセダン車が買いたくて、車幅の問題などからアベンシスを買おうかと思っています。  車の色が4色しかなく、特にダーク系がありません。(ダークブルーはかなり明るいよう)  そこで、マルーンマイカの色を購入しようかと考えているのですが、実際見た感じの色はどんな感じの色なんでしょうか?  アベンシス自体台数が少なく、普段、路上やショップで見かけません。  マルーン色は、阪急電車の色と言うことなんですが、マイカでは無いし電車と車では感じが違うと思います。  ご存知の方、どんな色なのか教えてください。  例えば、??車の**色と近いとか、渋い良い色だとか、薄汚れた感じの色だとか、何でも結構なので教えて下さい。  関西圏なので、関西のどこどこショップに有るよという情報でも結構です。  

  • 大阪の便利な電車のカードは何ですか?

    こんにちは。 JRを使用せず、阪急電車と阪神電車で通勤をしています。 スルッとKANSAI、ラガールカード等 色々なカードがありますが、 一体どれが一番お得でしょうか??? ピタパとかもありますが、コレは結局チャージするだけで通常の電車賃なんですか?当方クレジットは持っていません。 定期券を買うのが一番安いんでしょうか・・・。 ご存知の方、教えていただけませんか?

  • 大阪の電車共通カードの費用負担はどうなっているんだろう?

    大阪に行った時に電車を利用したのですが、レインボーカードという、各社共通のカードがあったのですが、 こういった各社共通のカードの費用負担はどのように決まっているのでしょうか。 大阪の場合、阪急、阪神、大阪市交通局だと思いますが、 ・均等に負担 なのか ・利用者が多い(と思われる)順から多く負担 なのか、 それ以外なのか。 大阪だけではなく関東などでもあるかと思いますが、 ふと疑問に思いました。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

  • 阪神電車でビール

    大阪から神戸に行く場合、阪神電車の特急は 電車の中でビールを飲んでも違和感がないが、 阪急電車では、かなりおかしな人に思えると 聞きました。 そこで質問です。JRの快速・新快速は車内で ビールを飲んでもおかしくないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大阪の電車について

    友人に教えてあげたいのですが、 (1)天王寺駅から大阪駅へ直接行ける普通列車がありますか?環状線ですか? (2)地下鉄御堂筋線の天王寺駅とJRの天王寺駅はすぐ近くに乗り換えできますか? (3)天王寺駅から大阪駅に電車に乗る場合 大阪市内~友人の住んでいる県の駅までの乗車券を持っているのですがその券で乗車できますか?

  • 大阪環状線は次の電車が5分後に来ると思って良いのか

    大阪のJRの環状線はいつでも次の電車が5分後に来ると思って良いのでしょうか?

  • 電車の素朴な疑問です。2つ

    山手線に比べ、なぜ大阪環状線はボロくてダサい色なんでしょうか? モノレールと普通の電車と比べた時、それぞれのメリットおよび、デメリットを教えて下さい。