• 締切済み

追突事故

mr-babの回答

  • mr-bab
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.7

鍼灸院への転院はお薦め出来ません。 理由としては、針等の効き目は個人差が激しいです。 一発できく人もいれば、何回やっても効き目のない場合も珍しくありません。 それに針等は根本的に治るわけではなく、しばらくするとぶり返すことが多々あります。 その場合、再度施術してもらうのですが、段々効き目が弱くなり、きいている時間も短くなってゆくと思って下さい。 また、治れば良いですが治らなかった場合、後遺症認定に欠かせない診断書は医者でなければ書けません。 鍼灸院に鞍替えし、治らなかったので診断書だけ書いて下さいと医者に言っても、相手にしてくれませんよ。 >優しい保険屋さんで良かったと思っていました。 症状固定するまでは、どこの保険屋も優しいですよ。

関連するQ&A

  • 追突事故の治療(針灸、整体)

    先日追突事故に遭い、現在整形外科に通院しているものです。CT,MRIの検査の結果異常はなかったのですが、手の痺れ、吐き気、上半身の痛みがあります。吐き気はだいぶ落ち着いてきてるのですが、整形外科では薬をもらい、2週間後に診察することになってます。 針灸、整体などで痛みが和らぐのであれば行きたいと考えているのですが、損害保険会社で対応してもらえるかまだ確認しておりません。一般的に針灸、整体などは自分で負担しないといけないような認識でありますが、保険会社が負担してくれるケースなどはあるのでしょうか。 医師は和らぐのであればいいのではということを言って降ります。 早く痛みをとり、通常の生活に戻りたくて仕方ありません。

  • 今年も追突事故

    去年の三月に追突され今年も昨日に追突されました、去年の事故は肩のはりや偏頭痛が治らないうちに(医者がこれ以上治療の必要はないと)示談になりました。 一年たち少しはマシになってきたところでまた追突され、肩のはりや偏頭痛が酷くでてきましたこれから私はどうしたらいいのでしょうか? 事故は去年も今年も停車中に後ろからブツけられ相手の保険会社も同じところでした。

  • 追突事故

    はじめまして。よろしくお願いします。 2月19日に信号停車中に後方からの追突事故に遭い、過失は0で人身事故として処理され、現在通院中です、二日に一度のリハビリです。 保険会社からは書類が贈ってきただけで何の連絡もありません。 こちらの車も相手の車も社用車でこちらの車の修理は完了しています。 たぶん車に関しては問題ないと思うのですが、私の慰謝料等のことがいまいちわかりません。頚椎損傷(つまりムチウチ?)と診断され、右肩にシビレがありひどい時は頭痛を伴います。 このまま病院に通院し続けていいのでしょうか? ネットなどで見れば3ヶ月で○十万になるとか書いてるのですが。。。 計算の仕方もわかりません。保険会社の資料には、通院1日4100円と記載されてありますが、あまりに言葉が難しくて意味がさっぱりわかりません。今日も病院へ行きますが、不安になります, どなたか詳しく教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 10:0の追突事故をされたのですが、何をすればいいでしょうか

    追突事故を起こされました。 横断歩道手前、ということなどから10:0で話が進んでいます。 原付同士の事故なのですが、こちらは任意保険に入っていますが、相手が任意保険に入っておらず、何をすればいいのかよくわからず話がなかなかすすみません。 こちらの保険会社も「10:0なので話の間に入ることが出来ない」といわれました。 とりあえず、知人に勧められ、 ・へこんでいたマフラーの取替え(修理費2万程) ・病院へ行ってみてもらう(1万円ほど) をしてきました。 ちなみに軽く背中が痛かっただけなので特に怪我はありませんでしたが、病院には「様子見」ということでもう一度くるように言われています ここまできて気がついたのですが,病院に一度でも行くと物損事故が人身事故になるようですね。 とりあえず、これから警察に行って病院にいったということを言って人身事故に切り替えてもらおうと思います。 そして1回病院に行くごとに慰謝料がもらえるということなのですが、そこのところがよくわかりません。 質問をまとめますと、 ・慰謝料はどのくらいもらえるのか(8000円×通院回数と聞いたのですが・・・) ・修理費、医療費を今請求するとこれ以降発生する医療費とかはもらえないのか?(全部終わってから請求するべきなのか、そのつどそのつど請求するべきなのか?) ・銀行に振り込んでもらおうと思うのですが、もしいつまでたっても振り込まれなかったっばいはどうすればいいのか ・上に書いたこと以外でなにかしたほうがいいことはあるのか(1回病院に行くごとに慰謝料が発生するなど、ぜんぜん知りませんでした) 相手が任意保険に入っていてくれれば向こうの保険屋と相談も出来たのですが、相手側が入っていないので、なにをどうすればいいのかまったくわかりません。 相手もなにをすればいいのかわかっていないようです。

  • 追突事故むち打ち症

    2ヶ月前に追突事故でむち打ち症になりました。 頭痛、右腕の痺れ、握力の低下で整形外科に通っております。 本日、医師の診察で一月で三ヶ月になるけどそろそろ仕事した方がいいんじゃない?と医師に言われました。 ペンが持てない、薬が無いと一日中頭痛がするのですと医師に伝えると、それは事故のせいとは言えないからと・・・MRI検査を受けたいとお願いしても、検査を受けて異常が無ければそこで終わりだよと言われました。 そんなにMRI受けたいなら来月受ければいい・・・時間稼げるしとまるで詐病扱いです。 事故から2ヶ月経ちますが転院は可能なのでしょうか? やはり三ヶ月で治療を打ち切らなければならないのでしょうか? スマホも上手く仕えないので乱文失さ礼します。

  • 追突事故での後遺症について

    去年11月9日に赤信号で停車中に後ろの車がアクセルを踏み、追突事故にあいました。病院で診察してもらった所「頚椎捻挫」と診断され、整形外科に通い電気をあててもらっていました。 事故から三ヶ月くらい経過した時に手のしびれを感じるようになり、病院でその旨伝え、マッサージも追加してもらいましたが一向によくならず、医者も何もいわないので、自分で別の総合病院を予約し今日やっとMRIを受けてきました。 MRIの結果首には異常がなく、医者の所見としては「時間が経過しているので事故との関連性を結びつけるのは難しいが、もしかしたら事故で悪くなっているところに子育てで抱っこなどをしていて血流が悪くなったのでは?」との事。保険会社にその旨伝えたところ、「首に問題がなければ事故との直接の関連はないと考えるので診察を打ち切る」といわれ通院を100日で打ち切られます。 でも実際は手のしびれがかなりひどいし、事故がなければこんな思いはしなかったのにと悔やまれてなりません。 あと五日で通院も終わるのですが、手のしびれについてはもう通院させてもらえないのでしょうか? 通院させてもらえない場合は慰謝料の上乗せってあるんでしょうか? それとムチ打ちになって通院には、子連れだったのですがその苦労した分て慰謝料に反映されるんでしょうか?

  • 追突事故にあいました

    11月初旬に追突事故にあいました。 頭痛と首の痛みが酷く左の尻から足にかけて痛みとしびれがあります。 軽い鞭打ちと座骨神経痛だろうと診断されました。 事故後から現在まで仕事は休職し休業保障を貰いましたが、症状は良くならずまだ仕事出来ないと考えていますが、休業保障はどれくらい保障して貰えるのでしょうか?

  • 追突事故について

    こんにちは。 先週、信号待ちで停車時に後方から追突されました。 主人が運転しており、私は助手席でした。 その後、整形外科を受信したのですが、レントゲンの結果骨に異常はないとのことで薬(ビタミン剤)を出されました。でも、首が重苦しく、寝苦しいのです。事故のせいかわかりませんが、手のひらにしびれも感じます。相手方の保険で他の病院にかかることはできるのでしょうか?また可能であれば、どういった病院へかかればいいですか? また事故に遭った車は、先月購入したばかりのものでした。キズ自体は思ったよりひどくないのですが、塗装修理ではなく後部を取替えということはできるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 追突事故

    先日某コンビニの駐車場にて軽自動車に追突してしまいました。 駐車場より、道路に出る際、ほとんど止まっている状態で追突したので、怪我はなく、お互い車の損傷だけでした。 しかし、翌日相手の方が体の不調を訴え、吐き気やめまいがするというのです。保険会社が言うには通院になった場合人身事故扱いになるとのことです。ちょっとの衝撃でこのようなことはあるのでしょうか? もし人身事故扱いになった場合、どのような処分(罰金、点数)になるのでしょうか?

  • 追突事故治療中また事故に

    2ヶ月前に追突され、体の具合もよくなく病院に通院している状況の中、また事故に遭ってしまいました。。。 前回は追突と言うことで、私の方には過失はない状態です。 今回の事故は、交差点内での事故で、もしかしたら、私の方が過失が多いかもしれない状況です。 この場合1回目の事故の治療に対する補償が2回目の事故の相手方の保険会社に引継ぎになるかもといわれました。 しかし、前回の事故と2回目の事故では過失具合がまったく違うので、 2回目の事故の保険会社に引き継ぐことになると、追突されて、通っている補償に関してはどうなるのでしょうか??追突され、補償もしてもらえないのでは納得いきません。1回目の事故での保険会社で引き続き補償してもらえるのですか?

専門家に質問してみよう