• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:word2003の表の罫線等)

Word2003の表の罫線等

koko88okokの回答

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

No.1です。 > (1)についてですが、グリッド線は表示されており左右にセルはありませんでした。 No.2の方のご回答の方法で二重線の左右に余白が出来ることを確認しました。 試しに操作してみて下さい。

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 お手数をおかけしてすみませんでした。

関連するQ&A

  • ワード2003の表の罫線について

    添付の画像の4,251の下にある二重線をワードで作成したいのですが、 方法がわかりません。セルの両サイドに若干の余白ができるような二重線です。 よろしくお願いします。

  • MOUS Word97の罫線について

    Word97一般試験を数日後に受験するのですが 勉強していて疑問があるので教えてください。 [罫線]ツールバーの[線の種類]ボックスの▼をクリックした時、 上から順に見ると、 1番目は「罫線なし」 2番目は「一重線(実線)」 3番目は ............ 4番目は -------------(破線?) 5番目は - - - - - - -(点線?) 6番目は「一点鎖線」 私は、3番目~5番目の線の名前を教えてください。 MOUSテキストで「*行目のセルの下側を点線に変更し…」 という問題があり、解答では5番目の「- - - -」が「点線」として 使われていたのですが、3と4も点線のような気がするし・・・ 受験日が近いので、とても困っています。

  • Wordの表にある特殊な下線について

    いつもお世話になっております。 Wordに掲載の表の中のあるセルに記載の文字に引いてある下線について教えて下さい。考えうる下線の操作をしたものの編集することができず、以下のような特徴です。どのような可能性があるでしょうか? 1.「Ctrl+U」で引ける下線ではない。もし該当の下線部に「Ctrl+U」操作をした場合、下線が一本追加となり二重線のようになる。 2.表の罫線ではない。該当セルの下側に罫線を引いた場合上記同様二重線の様になる。 3.改行にあわせて下線の位置が移動する。例えばセル内に3行分のスペースがあった場合、1行目のみ文字がある場合は、1行目の文字の下に線が引かれております。(改行すると線が下に移動する) 4.文字数に関係なく、つねにセル幅いっぱいに線が引かれている。また、隣のセルも同様の線がある場合、互いに隙間が少し空いているような状態です。 大まかには上記のような特徴となっております。 にっちもさっちも行かず質問させていただいた次第です。どうか助けてください。

  • HPBで表に罫線をつけたい

    いつもお世話になっております。 ホームページビルダー18を使っています。 サイトを作成中ですが、表を作る際に罫線が思い通りにできません。 罫線の種類を細い一本線にしたいのですが、どうしても二重線になります。 属性の変更をクリックし、罫線→表→スタイル→レイアウトからボ-ダーを指定しますが、どうしても変更されません。 おそらく無知ゆえにどこかの設定を勝手に変えてしまったと思われますが、直し方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ワードで表を作成中、罫線の削除法がわからなくなってしまいました

    こんばんは。 OSWIN VISTAです。 ワード2007で表を作成していて、表中の罫線を削除しようとして 「罫線の削除」が「呼び出せなく」なって途方にくれているお恥ずかしい状態です。 ワードのヘルプで「罫線の削除法」には辿り着きました。 そのヘルプには、「線を消去するには「表ツール」の「デザイン」タブの「罫線の作成」で「罫線の削除」をクリツクして線を消去します  とあります。 ワードの画面上部のメニューバーの「挿入」からツールバーの「表」には辿り着きましたが、「表」にカーソルを当てても「デザイン」タブに辿り着けません。「デザイン」タブに辿り着くにはどうしたらよいのでしょうか。 また、ワードで表を作成してよくギモンに思うのですが 表中のあるセルの高さを他のセルの3分の一位にぐつと 小さくしようとしてカーソルを表のヨコ罫線に当てて、カーソルが 矢印の形状に変わった時にヨコ罫線をカーソルで上に押し上げても カーソルから手を離すと元の木阿弥になって、こちらが望むような セル高さにはなりません。 こんな場合のコツが何かあるのでしょうか。

  • ホームページの表をワードに貼り付けるとおかしいです

    ホームページの表をワードに貼り付けると2重線になりますよね、 それを1重に直す事ってできますか? 罫線の設定で1重を選択しても2重のままなんです。 個人的に利用するだけです。これって削除されますか?

  • エクセルタイトル行の罫線が変

    エクセル2003で複数ページに渡る表を作成中です 1行目をタイトル行に設定し1行目と2行目の間の罫線を 二重線にしたのですが、 ページやセルにより、二重線だったり太線だったり 罫線が表示されなかったりします 変なところの罫線を一度削除し設定し直しても 直るところと直らないところがあります どうしたらうまくいきますか?

  • word2002 罫線の種類の「グリッド」について

    「線種とページ罫線と網掛けの設定」ダイアログの中の罫線タブの中に種類として「グリッド」とあります。 ポップヒントのヘルプを確認すると 「選択部分の周囲に罫線を挿入し、罫線に3-Dの書式を設定します。この罫線は“窓”や“写真のフレーム”のようなものです。線の種類や網掛けの書式を設定する対象を「設定対象」ボックスで選択します。 となっていました。 この意味もまずわかりません。 どういうときに利用できるのでしょうか? また、現在、点線で格子線がひかれているときに、外側を二重線の「グリッド」を設定したところ、外側は二重線になったのですが、中の罫線も通常の罫線になってしまいました。 私のイメージとしては、外側の罫線だけを変更する・・・という考えだったのですが、違うのですね。 よろしくお願いします。

  • エクセルの罫線とパターンについて

    お世話になります。 エクセルであるセルの書式設定のパターンで着色すると、罫線まで着色されます。罫線の設定を着色したセルでは無く、隣のセルに行ったりしてみましたが、同一の現象となります。罫線が着色されない方法があれば教えて頂けないでしょうか?尚、罫線は二重線を使用しています。 よろしくお願いします。

  • WORDの罫線

    WORDの罫線を変更しようとしてもうまくいきません。 教育訓練の体系図で、3階層からできています。例えば、教育訓練が(1)階層別研修(2)職域別研修……に分かれていて、その(1)階層別研修が管理職研修、係長研修、……に分かれ、(2)職域別研修が営業部門、技術者部門、……と分かれていることをTREEで表している図です。 研修の項目に追加や変更があったので、罫線をのばしたり、追加したり削除したりしたいのですが、うまくいきません。今のままの罫線をひくか全て削除するかのどちらかしかできません。 描画オブジェクトで、セルの設定等に高度な技が使ってあるようですが、どのような技なのかわかりません。 アドバイス頂けると幸いです。