• ベストアンサー

年長児に買う図鑑

子供が図鑑に興味を持ち始めたので図鑑の購入を考えています。 子供は図書館で見つけた「あそびのおうさまずかん」シリーズを とても気に入ったようなので、これを買って。とせがみますが、 もうすぐ小学生。学研シリーズ等のもう少し本格的な図鑑の方が 長く使えていいのではないかと思うのですが、 将来的に誇りを被りそうな気がしないでもありません。。 先ずは価格的にも手頃な王様。。。の方が良いでしょうか。 図鑑購入経験者の方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

うちも、幼稚園年中くらいから、クリスマスや誕生日に1冊ずつ、学研の図鑑を買いました。学研の図鑑は、主に私の趣味で♪ 他に、やはり幼稚園向けのような薄めの図鑑を数冊。こちらはうちの場合には、まぁタイミングといいますか古本屋で適当なものを見たときに1冊、2冊と安い目のものを拾い買い。子どもが選ぶこともあり、子どもが使わなそうなものでもまぁ105円ならいっか、と買う時もあり。 結果としては小学3,4年生までは両方フルで使っていたように思います。 特に小学生向けの図鑑は大きく重く、家でじっくり見るには適していますし、自由研究や調べもの学習の宿題が出たときには学年がかなり上の方になっても本当に便利に使っているようです。 「来週、公園にみんなで行って、ザリガニを釣りまーす。他にオタマジャクシも捕れるかな? みんな、家にもし、水の生き物の飼い方の本があったら持って来てね」 なんてことが数回あり、その時には装丁も薄く、わかりやすくシンプルに書いてあった少し低年齢層向けの図鑑は学校に持って行くのにとても重宝しました。野草の観察図鑑、昆虫、水辺の生き物あたりは登場回数が多かったようですが、他にも図鑑にかかわらず「ぼくの推薦図書」を学校に持って行くこともあり、男子なだけに、物語ではなく図鑑を持って行くこともあったようです。 小学3,4年生くらいまでは、と書きましたのは、それ以降は使っていないのではなく(好きな分野の図鑑は中学になっても暗記するほどめくっているようです)、長男が5,6年くらいから小学生向けを上回る図鑑を欲しがるようになったからです。 生物の進化大図鑑、だの宇宙大図説、だの… 「お母さん、中学の入学祝の本て、何万までオッケ?」 なんて1万、2万の図鑑を抱えてさらっと聞いてきます…いや、そんなに出せないからっ!ここまでは出すけど残りは自分の小遣いで出してっ。とか(笑) もちろん個人差もありますが、まずは、もう一度本屋に行き、お子さんの特に好きな分野の図鑑をじっくりと選ばせてみるのはどうでしょう。 「あそびのおうさまずかん」と他の図鑑との収納情報を比較して、こっちは文字が多いね。こっちは写真が多いね。これはハチの写真がxx種類も載ってるんだね!と。 ふりがななどの有無で腰が引けているかもしれませんので、数種類をじっくりと比較させること。 お子さんの現在の年齢にもよるかと思いますが、質問者さまは少し本格的な図鑑を、と考えていらっしゃるなら、そんな風にお子さんを誘導してメインになるシリーズを選んだ上で、それでも欲しがるものについては1,2冊の特にお気に入りの分野のみ「あそびのおうさまずかん」を購入するという方法もあるかと思います。

その他の回答 (3)

  • G-aspera
  • ベストアンサー率70% (44/62)
回答No.4

30代半ばの社会人(♂)です。図鑑を読む6才の子供がいます。 図書館で借りられるものは借りて、その反応を見てから購入するのが良いと思います。 図鑑は場所をとりますし、一過性の興味が終わり、ホコリを被るのはもったいないですからね。 我が家の場合は、日常の中で興味を持った分野の本を図書館で借りて、 その内容について、何冊か読んだ後に購入しています。 こうして、学研の「昆虫図鑑」、ふしぎ・びっくり!? こども図鑑「からだ」を購入しました。 この手順を踏むと、基本知識が少しはできているので、 小学校前でも学研等の小学生向きの図鑑から購入することができます。 また、図書館で借りている最中に、その分野に飽きたら購入しなくてもすむのでお得です。 また、他の方法として、 (1)実家の図鑑を送ってもらう。 (2)年上の兄弟から幼児用の図鑑をもらう。 ・・・というのも手です。特に(1)。どちらかの家に必ずありますよ。使ってないのが。 それを見せて興味が尽きないなら、図書館に行き最新の図鑑を見せる。 その後、欲しいというなら誕生日に買う。というのが良いかと思います。 参考になれば幸いです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

自分は通院してた歯科医でボロボロになるまで読まれてた本が印象に残っています。 振り仮名を振ったギネスブックです。 たしかにこんなことで世界一になれるんだと世界が広がるし、感心したりちょっと笑っちゃったりいろんな要素が入ってました。

回答No.1

小学校で司書をしていました。 確かに少々子どもっぽいかもしれませんね。でも、せっかくお子さんが興味を持ったのなら、シリーズの中の2,3冊買ってみるのはいかがでしょう? そして、幼児から小学生まで楽しめそうな「ニューワイドずかん百科」などを購入してみるとか。 http://hon.gakken.jp/book/1020363800 「いちばん!の図鑑」も楽しいです。 http://hon.gakken.jp/book/1020334500 あとは、小学館のプレNEOシリーズなど。 http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784092131859

関連するQ&A

  • 幼児の図鑑

    3歳の娘のクリスマスプレゼントに図鑑を買おうと思っています。 学研の「おうさまのあそび」シリーズと「はっけんずかん」シリーズと悩んでいます。実物が見れるといいのですが、行こうとした矢先に娘が風邪をひきでかけられそうにありません。 参考にさせていただきたいので、どっちがいいかとか、読まれていてとてもいいよとか何でもいいので教えてください。それとも、3歳ならもっとしっかりした図鑑のほうがよいのではなどの意見もございましたらお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの学習図鑑を教えてください

    4月から小学生になる娘を持つ母です。最近いろい ろな事に興味のある娘に対しての質問にしっかり 答えてあげられないので図鑑などを買おうかなと 考えているのですが、おすすめの図鑑があれば 教えてください。書店でみていると学研と小学館の 2種類あり、どちらにしようか迷っています。あと 21世紀こども百科という、総合的なものもあって、 迷ってます。また、ほかにいい図鑑があれば。知りたいです。

  • 図鑑をそろえるには?

     小学生の子供がいます。生き物の名前や生態を、図鑑で調べたりするのが大好きです。  今、家には簡単な図鑑が数冊あるだけなので、もう少し詳しい図鑑を購入したいと思っています。  ずばり、おすすめの図鑑(出版社)を教えてください。  また、図鑑は書店ではほとんど見かけず、たまに広告などで10冊くらいのセットで売られているのを目にしますが、セットでないと買えないものなんですか?

  • 子供向けの図鑑シリーズに電子回路図が載っていました

    学研だったか小学館だったか、覚えがないのですが、子供向けの図鑑シリーズがありました。 私が小学生の頃見ていたのは、(1980年より少し前でしょうか)機械の図鑑で、今で言うレトロうどん自販機の内部構造やの図解が載っていました。 同じシリーズで、それよりもっと昔の図鑑が家にありました。 それには、電話機の内部回路が載っていました。2本の線で同時通話ができる理由が解説されていたように思います。また、真空管のアンプ回路の回路図も載っていました(今考えるとプッシュプル増幅回路だった)。 子供向けにしては非常に高度だったと思うのですが、どの出版社から出ていたものでしょうか。

  • どこの「こども図鑑」が良いですか?

    今春から小学生になる子どもを持つ母です。 祖父母が入学のお祝いに図鑑セットを買ってくれるとのこと。調べるかぎり、何種類かあるようなので決めかねています。 現在検討中のものは、学研ニューワイド、小学館ネオシリーズなのですが、実際使われている方の感想やアドバイスをいただけると助かります。 下の子がいるので、長く使う予定です。どのくらいの頻度で改訂されていくのか分かりませんが…。 中学受験準備などに役立つもの、調べやすさなど、詳しくおしえていただきたく思います。

  • お薦めの図鑑を教えて頂けますでしょうか。

    読んで頂きまして、ありがとうございます。 来年、小学校に入る子どもがおります。本が大好きで、特に昆虫、植物、動物などが大好きで、図鑑で調べるのが楽しいようです。 家には、頂いた15年前の小学館の学習百科図鑑が6冊あるのですが、確かに載っている種類は豊富で、例えばクワガタのなんというクワガタかという事を調べるには良いのですが、その他つっこんだ子どもが調べたいことが載っていません。 載っていない時は、ネットで調べて教えたりしているのですが、出来れば載っている種類が多いだけのものではなくて、子どもが自分で読んで、好奇心を満たしてくれるような図鑑があれば、購入したいと思っております。 文字を読むことは、苦痛でないようなので、もし、お薦めの図鑑がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。   近辺には大型書店がないので、近くの本屋さん、図書館でいくつか見ましたが、小さい書店、図書館なので、他にどんなものがあるのか、比較できません。実際にお子さんが喜んで使っていらっしゃるもの、皆さんが子どもの頃に使って良かったものをアドバイスいただけたらと思います。

  • 英語の図鑑を探しています

    動物好きな子供がいろんなところで英語の動物の名前を覚えてきますが日本語を確認すべく辞書をひらいても専門過ぎて(よくある動物なのですが)載っていません。小学館の図鑑のシリーズレベルの英語バージョンを探しています。ご存知の方、購入方法なども含め是非ご紹介ください。

  • 1982~1987年の頃の「図鑑」を探しています。10数冊のシリーズセ

    1982~1987年の頃の「図鑑」を探しています。10数冊のシリーズセットで、クリーム色の背表紙に金文字でタイトルだったように思います。書名もうるおぼえなのですが、「世界の動物」だったように思います。写真図鑑ではなく、全て精密な絵で構成されたものでした。検索をかけているのですが、見つかりません。小学生のときに親に買ってもらったのですが、店頭ではなく、注文だったような気がします。紹介チラシかなんかで。こんな中途半端な情報しか持ちえていないのですが、もしご存知の方いらっしゃいましたら、お教え願えませんでしょうか。ぜひもう一度手に入れたく。よろしくお願いいたします。

  • プレゼントに車の図鑑を探しています

    甥っ子が車が大好きで、一月の誕生日に母親が車の図鑑を送ろうと計画しています。 しかし、田舎なので書店でチェックしても良い物が見つからず、ネットで探しても内容までは分らないので、どの本がいいのか分りません。 甥っ子は小学一年生ですが、小学生向け程度の車の図鑑は図書館で読み尽くしています。 車の歴史、システム、部品の知識などは人並み以上かもしれません。 今は働く車に特に興味を示し、ラフテレンクレーンがどうの、マカダムローラがどうの、あのアタッチメントは……と話題にもとても付いて行けず、本選びにも苦労しています。 そこで、皆さんお進めの車の図鑑があったら教えてほしいのです。 母親は、分りやすく大きく図解や写真が載っていて、字がなるべく少ない物が良いと言っています。 甥っ子は車好きとはいえまだ小1、しかし図鑑は漢字と専門用語だらけ、結果母親が朗読する事となり毎回消耗していて、文字数が多い物は勘弁したいみたいです。 どうか、良い本をご存知の方は情報をお願いします。

  • ポケモン図鑑とマスターボール

    小学2年生の甥御に、クリスマスプレゼントの希望を聞いたら、ポケモン図鑑かマスターボールと返事が返ってきました。 どちらの方がより良い選択になりますか? 親の方に聞いても、「安い方でよい」というだけで何もわかってはいないようです。 せっかくだったら飽きずに遊んでもらえる方が良いので、アドバイスなどありましたら教えて下さい。 (例えば、通信できるとのことですが先ずはポケモン図鑑から買った方がよいとか、友達が持っていないとつまらないよ・・ etc) 過去の質問を見てみても、時代によってモノも変わっているようなので、改めて質問させて頂きました。 尚、DSなどは持っておらず、ポケモンカード遊びに熱中している様子です。