• ベストアンサー

エクセルにて、日付の月と日のみを抽出する

MarcoRossiItalyの回答

回答No.5

No.4 です。No.4 のいちばん最後に書いた数式は、D2 セルで「12」(月)と指定した場合に正しく計算しませんので、あまり適切ではありませんでした。「2013/13/1」が「2014/1/1」に変換されないためです。 その数式を次式に差し替えていただけば、12 月の場合でも問題なく機能します。 =sumif(a2:a7,">="&date(2013,d2,1),b2:b7)-sumif(a2:a7,">="&date(2013,d2+1,1),b2:b7) DATE 関数は、「2013 年 13 月 1 日」を「2014 年 1 月 1 日」に変換してくれます。失礼しました。

関連するQ&A

  • 日付でデータを抽出したい

    A列には2007/10/1~2007/10/31と入力されていて B列にはランダムに数字が入っています。 yyyy/m/d~yyyy/m/dまでのB列の平均を求めたいです。 「yyyy/m/d」(検索する日付)は常に変えられるようにしたいです。 オートフィルタのオプションでも出来るのですが 値を求めて別セルに入力したいため それ以外の方法が知りたいです。 A列yyyy/m/dに隣接するB列の値だけなら VLOOKUP関数で求めたい日付をC1に入れて =VLOOKUP(C1,A:B,2)で求められるのですが 「yyyy/m/d~yyyy/m/d」の求め方がわかりません。 よろしくお願いします。

  • ACCESSでの日付抽出を教えて下さい

    Accessで日付を管理しているのですが、「yyyy/m/d h:mm」の形式から月ごとに抽出したいと考えています。テーブルで年と月と日付を別々に組めば抽出できるのですが、全て一括した形式での抽出はできるのでしょうか。

  • Excelにおける日付

    仕事用に他部署からデータをExcelでいただいたのですが、1万件近くのデータが入っており、このデータの日付が全て7桁の数値として入力されているため、活用できず困っています。 Excelに詳しい方のお知恵を拝借したく、質問に参りました。 行いたい処理は、Excelのあるセルに「20050301」という7桁の数字が入力されている場合、これを別の1つのセル内に「2005年3月1日」という日付として認識させたいのです。 そういったことはできるのでしょうか? セルの書式で、表示形式をユーザー定義・####年##月##日とすれば、「2005年03月01日」と表示させることは簡単にできますが、そうではなく、7桁の数字を日付として認識させ、日付関数を使って日数の計算をしたいのです。 A1セルに「20040301」、B1セルに「20050301」と入力されているとしたら、これをそれぞれ「2004年3月1日」、「2005年3月1日」と認識させ、その間の日数が365日という結果を算出するのが目的です。 ダイレクトにできなければ、途中にいくつかの列を経由しても構いません。 よろしくお願いします。

  • SUMIFSに日付を使いたいのですが…

    どなたか助けて下さい。 現在のデータとして複数のシートがあり、年月で纏める為にSUMIFSを使おうと考えております。 1枚目のシートには日付が打ち込んであり、年月日まで入っています。(yyyy/m/d) Sheet1 A                 B 2008/11/29(yyyy/m/d)  30 2008/12/29(yyyy/m/d)  50 2008/12/31(yyyy/m/d)  100 2枚目のシートには年月が入力されてあり、「200812」と数字が入っております。 A       B 200812   ? 最終的には2枚目のBに12月の合計を纏めたいので、1枚目の日付を変更したいのですが 書式設定の表示形式のユーザー定義で「yyyymm」にすると表示は「200812」 ですが、当り前の事ながら、データとしてはそのように反応してくれません。 (合計値として150となるようにしたい) そこで、これをどのように結び付けるのか、また別の方法があればと思い どなたか教えて頂ければ幸甚です。

  • エクセル 日付、数字の入力方法

    エクセル2002を使用 ○日付の入力方法 2009/09/04と入力したい。0が消える。 セルの書式設定、ユーザー定義でYYYY”年”m”月”d”日”でも0が消える。’で文字化はしたくない。 ○数字の入力 数字の前に0がある 例:000012340 これも当然数字の前の0が消える。’で文字化はしたくない。 どのようにセルの書式設定をすればよろしいでしょうか?

  • エクセル抽出機能

    エクセル抽出機能のフィルタオプション設定を使って、データを抽出しようとしています。抽出する内容は日付です。 抽出するデータには2003/09/12(書式設定で表示されると、2003年9月12日となっています)となっていますが、2003/09の月で抽出したいと思っています。 しかし、”日”まで認識してしまって9月分全てを抽出することが出来ません。何か良い方法はありますか?**を入れると、その文字全てを含むデータを抽出してくれるとありますが、日付の場合はそれを入れると書式設定が文字で認識してしまい、日付として成立せずまたそれも出来ません。 どなたか教えてください。

  • エクセルの日付入力について

    エクセルの日付入力について質問します。 例えばAセル Bセルの書式設定にユーザ定義の yyyy"年"m"月"d"日"を設定します。 (1)Aセルに12/25と入力すると→2007年12月25日 (2)Bセルに1/8と入力すると→2007年1月8日 となります。 これを(2)Bセル1/8を入力すると2008年1月8日とする為には どうしたらよろしいでしょうか? 関数を使用かもしくは簡単な方法があればご教授願います。

  • エクセルの日付入力について

    エクセルの日付入力について質問します。 例えばAセル Bセルの書式設定にユーザ定義の yyyy"年"m"月"d"日"を設定します。 (1)Aセルに12/25と入力すると→2007年12月25日 (2)Bセルに1/8と入力すると→2007年1月8日 となります。 これを(2)Bセル1/8を入力すると2008年1月8日とする為には どうしたらよろしいでしょうか? 関数を使用かもしくは簡単な方法があればご教授願います。

  • EXCEL 日付の入力形式

    こんにちは。 日付が、dd/mm/yyyyの形式で入力されたデータをもらいました。 関数を利用したいのでEXCELに日付として認識させたいのですが、 セルの書式設定で設定してもだめなようです。 質問 1)yyyy/mm/ddの形式で入力されていないと日付として認識されないのでしょうか? 2)現在の形式のまま、日付として認識させる方法はありますか? 3)dd/mm/yyyyをyyyy/mm/ddに変換する方法はありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • EXCEL 日付表示について

    EXCELのセルに「2009/3/1 16:15」と表示されています。 (実際には「2009/3/1 16:15:00」と入力し、セルの書式設定のユーザー定義で「yyyy/m/d h:mm」と設定しています。) このセルの「2009/3/1」だけ抜き出したいと思っていますが関数など、いい方法はないでしょうか。 実は、このセルの列には他に「2009/3/1 11:51:03」のようなセルがありまして、ピボットテーブルで日付別件数を出したいと考えています。 よろしくお願いいたします。