• 締切済み

Windoas Update後不具合発生

kuma310minの回答

回答No.2

原因は不明ですが、インターネットの接続方法が、 LAN → 昔ながらのダイアルアップ接続 に変わってしまったのでは? インターネットオプションの接続タブで、「セットアップ」 を試してみては?

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。接続は「ブロードバンド接続」になっていて問題ありません。

umimonogat
質問者

補足

解決しました。 インターネットオプション--接続--ダイヤルしないに設定 メーカーサポート(BIGLOBE)は絶対ではないこと学びました。

関連するQ&A

  • Windows update

    Windows8,アップデートは自動更新になっています。更新履歴をみましたら4個のプログラムが更新の失敗をこのひと月間繰り返しています。過去を遡ってみましたら、この4個のプログラムは更新が成功しているようです。ちなみにWindowsのアップデートをしてみましたら、重要なアップデートプログラムは現在なく、二つのオプションプログラムだけがあるとの表示がされていました。正常に更新されていた日付でのシステムの復元は完了しています。ここで質問ですが、過去に更新されているプログラムが再度表示され、なぜ更新失敗の表示がくりかえされるされるのでしょうか、またこれらの現象を放置していても問題はないのでしょうか、お教えください。

  • アップデートの不具合

    KB840987 10月中旬、以上のアップデートをインストールすると 再起動を繰り返し、まともに起動できなくなりました。 よく調べてみると、アップデートの履歴を見ると KB840987はインストールに成功しているようでした。 しかし、10月30日に自動更新があり次の起動からまた 再起動を繰り返したのでおかしいと思い確認したら また、KB840987がインストールされてました。(復元済み) なぜ、何回も自動更新を試みるのでしょうか? もしくは、履歴にあってもインストールされていないということでしょうか? インストールしなければいけないとしたら、再起動を 回避するにはどうしたらよいでしょうか?

  • Windows Update

    4月10日に、Windows Updateを実施しました。【更新履歴】では、すべて【状態 成功】となっていたのですが、【Win7用IE9の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB2817183)】だけが、【インストールされた更新プログラム】に見当たりません。正常にインストールされているのか、ちょっと不安です。確認する方法はないものでしょうか?

  • IE6 SP1 のアップデート

    Windows UpdateによりWebからIE6 SP1の累積不具合の修正版をダウンロード、インストールしました。その後最新の更新を確認するとインストール済のこの修正版が相変わらず更新可能なプログラムとして表示されます。何故でしょうか。 インストールの履歴を見ると成功したことになっています。 IEで何か設定しておかねばならないのでしょうか。

  • windows update

    OSはvistaです。 この前、windows updateしたばかりなのに、今日、PCを起動すると、タスクバー?のところにwindows updateのマークが出ていて、すぐ消えてしまったので詳しくわかりませんが、インストールの準備が完了したのでインストールするにはここをクリックしてくださいみたいな表示がでていました。 なのでwindows updateを開き、更新プログラムの確認してみたのですが、何も更新するプログラムはありませんでした。 おかしいと思い、インストールされた更新プログラムや更新履歴の表示をみても今日は何もインストールはされていませんでした。 windows updateがおかしくなったのでしょうか? 私が今のところ必要ないと思う更新プログラム(IE8など)は非表示にしています。

  • アップデートの不具合で困っています

    NEC LaVieパソコン Windows7 HomePremium 64ビット パソコン初心者です。 5月30日にパソコンを終了しようとするとアップデートが始まりました。 もう長い間ずーとアップデート無かったのに 不思議だなと思ってると再起動の後 インターネットの接続が出来なくなっている事に気が付きました。 タスクバーのアイコンも無くなっています。 インターネットが出来ないと困るので「システムの復元」をしてアップデートする前に戻しました。 又アップデートされると困るので「自動更新」の設定を変更し「更新プログラムを確認するがダウンロードとインストールを行うかは選択する。」に変えました。 タスクバーのアイコンも復活し インターネットも出来るようになったのですが、このままずーとアップデートしないでいるのも危険なんじゃないかと心配しています。 更新プログラムを確認しても どれをインストールすれば良いのか 又どれを(チェックボックス チェック)を外せば良いのか わかりません。 本当に困っております。 どうすれば良いのか教えて下さい。 どうかよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • Windowsのアップデートについて

    Windows8を使っていますが、先ほど、Windowsのアップデートが有りまして、更新履歴を見てみますと。いくつかの失敗が有りました。後ほど、また、有りまして、失敗した更新プログラムは成功になっていますので心配無いと思うのですが、失敗と言う文字が気になります。更新履歴から、失敗の欄を削除したいのですが、方法は有りますか?教えて下さい。

  • Windows Updateの不具合について(Vista)

    Windows Vistaを使っています。 Windows Updateで同じ更新ファイルを何度もインストールしてきます。 更新の履歴を見てみると、インストールは成功となっているのですが 「Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB936181)」が 7回もインストールを繰り返しています。インストールはすべて成功です。 数日前にも他の更新プログラムがこういう現象を繰り返していました。 実は、5日ほど、前にWise Registry Cleanerというフリーソフトを 入れて不要レジストリデータの削除を行いました。 それが原因だと思うのですが、それ以来、おかしな現象が出ています。 それでシステムの復元をやってみたり、Wise Registry Cleanerで削除したレジストリデータの復元を やってみたりしたのですが、元に戻りません。 マイクロソフトのサポートHPに下記を見つけましたが、これはXP用 なのでしょうか、 Vistaでは権限の問題で変更できない旨のメッセージが出て出来ませんでした。(Administrator権限でログオンしています) http://support.microsoft.com/kb/813118/ja OSの入れ替えをせずにやる方法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。 大変困っておりますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • WindowsのUpDateについて

    「WindowsのUpDate」をクリックすると「合計・1個の重要な更新プログラム」で「利用可能な更新プログラムを表示します」とあります。それには「ServicePack1(KB93630)があります。でも、「更新履歴の表示」では「ServicePack1(KB93630)」は「成功」になっています。 ServicePack2 をインストール をしますと 1 をインストールしてから といってような表示になります。これはどういうことなのでしょうか

  • windows7 updateが止まりません。

    最近windows7のPCに買い替えたのですが、windows updateが何度も繰り返され、止まりません・・・。 ===以下内容=== Windows 7 x64-based Systems 用の Microsoft .NET Framework 4 Client Profile (KB982670) ダウンロード サイズ: 44.2 MB この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。 更新プログラムの種類: 推奨 ===内容終了=== と表記されており、毎回同じ内容です。 update履歴を確認すると、いずれも「成功」となっているのですが、何度も繰り返しupdateの催促メッセージが出されます。 セキュリティソフト(Norton)が影響しているのでしょうか?