• ベストアンサー

B&W 685の音が篭ってしまいます

chiha2525の回答

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.4

小型SPですので、どうしても低音は不足しがちです。しかもB&Wは、どちらかというと低音少な目なメーカーだと私は感じているのですが、なぜだか人気があります。 低音不足なだけなら、アンプの機能などで低音を持ち上げてやれば良いです。 アンプに不信感があるなら5000円しない中華D級アンプをテスト用にでも買ってみるのが良いと思います。でもAVR-1911も似たようなものだと思いますので、あまり変わらないかもしれません。 SPのセッティングは、色々試してみるとよいです。下に敷くものやスペーサー、高さ向きなど。これで直れば良いのですが。

関連するQ&A

  • スピーカーを切り替えると音が出なくなってしまいます

    PC(RadeonHD5700) - AVアンプ(デノンAVR-1611) ー TV(レグザZ-1) このような接続方法でATI HDMI Audio Deviceを使っています。 スピーカーをTVとアンプとで切り替えを行うとATI HDMI Audio Deviceが切断されてしまい、再起動するまで音が出なくなってしまいます。 切断しないですむ方法、切断しても再起動せずに再接続する方法があれば教えてください。

  • AVアンプとスピーカーについて

    最近、知人にB&W トールボーイスピーカー CM8とマランツ 7.1ch SR6004のAVアンプを譲って頂いたのですが、全くの素人で使い方がよくわかりませんのでいくつか質問お願いします。 まず、B&Wとマランツの相性は良いのでしょうか? AVアンプなので映画を見たりするには良いと思うのですが、音楽を音質良く聴いたり出来るのでしょうか? B&W CM8とマランツ 7.1ch SR6004のAVアンプで映画や音楽を聴くにあたって他に必要な機材とかはありますか?

  • DENONとB&Wでホームシアターを考えています。

    今回、家をリフォームすることになり、念願のホームシアターを買おうと考えているのですが、初心者なものでお知恵を拝借したいと考えております。 AVアンプはDENON AVC-4310 もしくはDENON AVC-3310 ブルーレイプレイヤーはDENON DBP-4010UD もしくは DENON DBP-2010 メインスピーカーは、B&W CM5 もしくはB&W 684で悩んでいます。 とくに映画を観るのに活用したいと考えており、家電屋さんやオーディオショップで相談をしているのですが決めかねております。映画に合うオーディオを教えてください。

  • B&W CDM1SE と B&W 685 どちらが良いですか

    引越し先の6畳洋間で使う10万以下のSPとして、 中古B&W CDM1SE または 新品B&W 685 を候補としております。 ロック、クラシックを主に聞き、 アンプは、真空管プリメインアンプの トライオードTRV-34SEです。 上記のどちらのSPが良いでしょうか。 ご教示ください。

  • B&W705に合うスピーカースタンドは?

    スピーカー:B&W705 アンプ:マランツPM15S1 オーディオに詳しい人にスピーカースタンドは非常に重要だと 聞いたのですが、B&W705用のFS700CMはお世辞にもいいとは 言えないらしいです。 ではどれがいいんでしょうか? すぐに買う余裕はないんですが、参考までにお聞かせ下さい。

  • B&W WP-1のスピーカーについて

    B&W WP-1のスピーカーを所有してるのですが、知人から売ってもらったものでどんなスピーカーかわかりません。ネットで調べると防水のスピーカーらしいのですが・・・ アンプに真空管アンプ TU-880を使ってるのですが上記のスピーカーを買い換えようと思うのですが、いいSPなのかどうか分からないのです。買ったSPがWP-1より劣る物を買ってしまいそうで。 中古でも1万位でWP-1よりおすすめのSP等があればおしえて頂きたいです。 一緒で分かるようでしたらお願いしたいのがAVアンプ(ヤマハ DSP-A5)を使用してるのですが、これの外部出力からTU-880につないで聞くとSPの音が小さくなるのですがどうゆう現象なのでしょうか? 

  • AVアンプとオーディオアンプの音質はかなり違いますか?

    AVアンプとオーディオアンプの音質はかなり違いますか? 今までAVアンプでオーディオビジュアル全てをまかなっていましたが ネットで 音楽を聴く場合はAVアンプよりもオーディオアンプが全然音がいいと書いてあったのですが それ程音質は違うのでしょうか? マニアではありませんが 素人が聞き比べても判るくらい違いが出ますか?

  • B&Wをできれば基本に50万程度でのおすすめは?

    オーディオの購入を検討しています。 7畳の防音室にグランドピアノ等とともにオーディオをおきたいと思います。音楽関係の仕事をしており、使用目的はクラシックの楽曲研究、およびレッスン時に生徒に聴かせるためです。(もちろん鑑賞そのものも楽しみますが、、、) 予算は50万程度で、スピーカー、アンプ、CDプレーヤーを考えています。 ここ何年もオーディオから遠ざかっていたので、私見でかまいませんので、お勧めやアドバイスをお願いします。 聴く音楽は主にクラシックで、管弦楽・吹奏楽・ピアノです。 上手くかけませんが、生できいた感覚に近く、細かいニュアンスの違いが出るようなものが理想です。 過去にはB&Wのスピーカーで組んでいました。B&Wか、その傾向(?)に近いスピーカーを軸に組みたいと思っています。 限られた予算ですが、よろしくお願いします。新品にはこだわりません。(入手できなければ話になりませんが、、、)

  • ロック、ポップを極めるオーディオシステム(アンプ,SP)

    ロック、ポップを極めるオーディオシステム(AVアンプ,スピカー)のお勧めを教えてください。ピュアオーディオ志向ではなく飽くまでも、ロック、ポップにこだわります。低音が豊かで、音につやがあり、ボーカルが前に張り出し、中心にびしっと定位するものがのぞましいです。予算はAVアンプが5万程度、スピーカーはペアで6万程度と考えています。ピュア志向の方が語るような音質や解像度は気にしません。 ちなみに、今、B&W CDM7NTを持っていますが低音が非常に豊かなのですが、ボーカルが薄い、定位しないという欠点があります。ピュアオーディオシステム用のSPはビクターのウッドコーンを使っています。

  • アンシミュの音をそのままの音で出力させたい

    質問:どういった機材を買えばいいのか。(アンプ?モニター?)また、安価(2,3万)でお勧めの機材があれば教えてください。 現状:PODXTLIVEという、アンプシミュレーターを最近購入しました。自宅で使用するときは、VOXの10Wのアンプであるpathfinder10につなげて使っています。しかしながら、このアンプは出音に癖があってアンシミュの音通り(そのままの音)に出音してくれません。そこで、PODXTLIVEにパソコンのスピーカーをつなげてみましたが、2000円程度の安スピーカーでは音が潰れてしまい悲惨です。 アンシミュの音通りに出力するにはどういう機材が必要でしょうか。予想しているのは、 1、楽器屋で試奏したようにセンドリターンつきのアンプのリターンに挿してパワーアンプ部だけ使う方法 2、スピーカー?パワードアンプ?要は音に癖を付けず出力させるものを使う方法 3、ヘッドホン装着(自宅で音を出せる環境なのでこの方法は避けたい) 機材の事はあまりよくわかりません。お勧めの機材や解決法があればご教授ください。

専門家に質問してみよう