• 締切済み

U-streamの再放送

Ustreamの使い方に関してです。U-streamで収録した動画を放送する方法を教えてください。ネットで検索するんですが、どうも今のU-streamのタイプと異なる感じがしてイマイチ操作方法がわかりません よろしくお願いします。併せて、タイマーをセットして自動的に放送することってできますか?こちらもよろしくお願いしますm( _ _ )m

みんなの回答

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

タイマー設定は判りませんが、再放送は、この方法で出来るようですね。 http://zxcvbnm.jp/pasosta/?p=71

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット放送について分かる方教えてください。現在いろんなネット放送局(U

    ネット放送について分かる方教えてください。現在いろんなネット放送局(Ustream、ニコニコ動画など)がありますが、生放送というのはどのような技術で行われているのですか? テレビ

  • 「東京駅」駅構内放送についての質問

    東京駅23番線・22番線ホームで駅放送を去年収録したのですが、駅員の意味がない放送のせいで、自動放送がほとんど収録できませんでした。 特に英語の自動放送部分が収録したいのですが、 まともに収録できる時間帯・曜日等はあるのでしょうか?もしあるのでしたらご回答をいただきたいと思いますので宜しくお願いします。 ※意味の無い方法=内容が自動放送とかぶっている。

  • USTREAMでwebカメラを使わずに放送したい!

    現在はビデオカメラで撮ったのを放送しながらモニターを写しています。 それをwebで放送しようと、今webカメラを使って画面を写してます。 これを黄色の映像端子をPCに変換を使ってさしてustreamで放送したいんですがそんな方法ありますか?? 一様こんなの調べてみると会ったんですよね・・・ BUFFALO モニターモード搭載 USB用ビデオキャプチャー PC-SDVD/U2G 使ってるPCはエイサーのネットブック小さいやつでWin7です。

  • Ustreamの放送において、簡易にマルチカメラでの放送をしたいと思っ

    Ustreamの放送において、簡易にマルチカメラでの放送をしたいと思っていますが、方法が見つからず困っています。 現在用意している撮影方法は以下です。 ・撮影に関しては、ビデオカメラ(家庭用)を2台用意。 ・カメラからの映像を、ビデオセレクターに接続。セレクターで映像をスイッチング。(切り替わりで少々ノイズが入るのは諦める) ・音声はノイズが入るとさすがに不快なので、すべてのソースをミキサーでまとめてアウトプット。 ・配信用のパソコンとして、MacBookを用意。 以上のセッティングで収録する音声と映像で、 音声を、MacBookの外部音声入力にいれて、 映像はコンポジットビデオ(RCA)を「mathey Mac対応ビデオキャプチャー VIDEO CAP For Mac MVCP-02MAC」でUSB変換してMacBookのUSBにつないだらUstreamの配信ソフトで映像を認識するかな・・・と思っています。 上記「ビデオキャプチャー」商品が通販会社の在庫切れで到着遅れているので、量販店で売っていたWindows版でIO-DATA の「GV-USB(かんたんダビング)」というセットを買って来てしまいました。 そして、GV-USBにビデオカメラをコンポジット(RCA)でつないでMacBookにUSB接続してみましたが、MacBookは入力を認識せず。(当然というところでしょうか?・・・勝手に、ソフトだけがWin版Mac版の別があって、ハードは同じUSB機器なのではないかと思ったのですが) そのような事で、 <質問1>コンポジット(RCA)で来ている映像信号を、パソコンのUSB端子でパソコンに読み込み、UStream放送に配出できる機材や方法がないでしょうか? 「mathey Mac対応ビデオキャプチャー VIDEO CAP For Mac MVCP-02MAC」がくれば解決でしょうか? <質問2>まったく別の方法で、比較的安価でUStreamマルチカメラ放送が可能な方法をお知りの方、もしくは思いつく方、お知恵を拝借させてください。(比較的安価というのは、5万円~10万円くらいを考えています) できれば、2月15日に放送を試みたく思っています!! よろしくお願いいたします。

  • U-nextについて

    今度、初めてU-nextを登録しようと思っています。 無料期間のみ利用するつもりです。 ネットで見ているとU-nextは見放題か有料かの区別がつきにくい、退会しても、動画サイトとは別の契約が自動契約になっていて、それも退会しないとダメ的なことがことがかいてあることがありました。 実際契約したことある人、実際はどうなのか知りたいのですが教えて欲しいです。

  • ラジオやUstreamをサーバのファイルから配信

    (1)ラジオの生放送をMP3録音データを垂れ流す方法で、24時間、サーバーに置いた何らかのファイルかプログラムで生放送を実現したいです。 【目的】全自動でPCを起動せず、また番組を管理せず、24時間垂れ流し放送を行い、週ごとに放送内容を変えていきたい。 【理由】24時間PCを起動したり管理する事が出来ないため。又1日一回であっても起動したり管理する事も出来ないため。 (2)上記の(1)と同様の目的と理由から、Ustreamで動画を24時間垂れ流す放送で、 サーバのファイルからライブ配信を実現したいです。 *注意点、ダウンロード配信やオンデマンドでは駄目であるという事です。 生放送ラジオ局 及び Ustream生配信局をプログラム放送によって全自動で PCからではなく、サーバーから行いたいのです。 ネット等調べつくしましたが、力尽きましてこちらを利用させて頂きました。 何卒宜しくお願い致します。

  • AQUOS Sense4ライトなんですが、iPho

    AQUOS Sense4ライトなんですが、iPhoneみたいにタイマーをセットして時間が来たら自動的にアプリを停止させてロック画面にする方法はありますか? 例えば、youtubeの30分の動画をつけたまま枕元に置いて寝ようとして、タイマーをCMとかも考慮して32分位にセットしておいて、32分間タイマーを作動させて32分経ったらアプリが停止して、スマホの画面も消灯させられる方法を知りたいです

  • こんなタイマーを探しています・・

    もし、重複した質問ならすみません。 自分は大学の放送部に所属している者です。活動は地域のコミュニティFMをお借りし、市内で一時間のラジオ番組を放送するというものです。そして先日、収録で使用していたタイマーが壊れてしまいました。そのタイマーというのが、途中からカウントアップが出来るタイマーなんです。例えば、25分で録りなおしが起きた場合、タイマーを25分に設定し、スタートを押すとそこからカウントアップが出来るというものです。ネットを探しましたが、そのような物を見つけることが出来ませんでした。収録上、出来れば大きな画面なものを探しています。 ご存知の方がいましたら情報をもらえないでしょうか?お願いします。

  • NHKラジオ英語放送 録音方法

    NHKのビジネス英会話を始めますが、 放送時間に自動で録音する方法を探しています AMのラジオ第二放送ですが、タイマーで録音できるラジカセは持っていません。 ポータブルプレイヤーで活用できるように、MP3等で毎日録音しておく方法はないでしょうか?

  • ネット放送の録画方法について・・・

    ネット上のみで放送されている動画を録画したいのですが、それは可能でしょうか? 可能でしたら、どのようなソフトを使えばいいのでしょう? 色々と検索してみたのですが、丁度よい答えが得られませんでした。 ご回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 初心者の方に向けて、HDDに入ったOSを完全に消去し、SSDに入れる方法について質問させていただきます。
  • ご利用の製品はWindowsで、マザーボードはTUF GAMING Z790-PLUS D4、CPUはCore i7 13700kf、グラボはRTX3070、SSDはM2 1TB、HDDは2TBです。
  • OSを入れた後に気付いたため、SSDではなくHDDにOSが入ってしまい、起動が遅くなってしまいました。クローンの有料な方法ではなく、OSを完全に消去して再インストールする方法を教えていただきたいです。
回答を見る