• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7のファイアウォール設定)

Windows7のファイアウォール設定によるネット接続の問題とは?

ktedsの回答

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.1

> ・・・一時的にオフにすると、これらのプログラムはちゃんと接続してくれます。 該当プログラムがWindowsファイアウォールでブロックされている,という証拠です。 Win7ファイアウォールそのものをオフにして運用するのは好ましくありません。 プログラムごとに「Win7ファイアウォール経由の通信を許可する」ように設定してください。 手順は 「Windowsファイアウォール」 -> 「Windowsファイアウォールを介したプログラムまたは機能を許可する」 -> 画面右下の「別のプログラムの許可」ボタン クリック -> 「プログラムの追加」画面にて,任意のプログラムを追加してください。 添付画像参照。

guess_manager
質問者

お礼

ありがとうございます。最初にご回答くださったため、ベストアンサーとさせて頂きます(^o^)

関連するQ&A

  • Windows ファイアウォールの設定について

    [目的] Windows7で数十台のネットワークがあります。その中の数台のPCで、下記のようなことをしたいのです。 1 あるプログラムが、ローカルエリア内の他のPCに接続するのをブロックしたい 2 そのプログラムが、特定のサイト”以外”に接続するのをブロックしたい 3 ローカルエリア内のプリンタは利用したい [方法] ・Windowファイアウォールを開き、送信規則で新しい規則を作成 ・プログラムのパスを指定する ・全般タブの「操作」は「接続を許可」→指定したスコープのみに接続されるようになる ・プロトコルは「任意」を選択 ・コンピュータの欄には何も記述しない→すべてのPCへの送信を許可しない ・「スコープ」の、ローカルIPアドレスの欄には、  (1)接続されているプリンタのIPアドレス  (2)当該プログラムから接続したいインターネットのサイトのIPアドレスを記述する [質問] 1 ファイアウォールの挙動が今ひとつつかめないのですが、この方法で合っているでしょうか? 2 送信規則と受信規則の違いがよくわかりません。「特定のサイト」とは、プログラムが利用するデータのサーバなのですが、あらゆる送信をブロック(操作で「接続をブロック」)すると、当然通信ができなくなります。しかし、操作で「接続を許可」にすると、スコープに適当なIPアドレスを入れただけで通信ができてしまいます。 何か大きな勘違いをしているような気がするので、上記の内容がわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ。このサイトを読め、という助言も歓迎します。

  • WINDOWSのファイアウォールの例外の設定

    こんにちは。 WINDOWS XPで無線LANしています。 2台のパソコンを(ともにXP)ワイヤレスネットワークで繋ぎたいのですが、WINDOWSのファイアウォールが邪魔をして繋げません。 ファイアウォールを無効にすると繋がりました。 例外にプログラムを登録するといいみたいですが、WINDOWSのワイヤレス接続で設定しておりどのプログラムなのか分かりません。 プログラムと設定の仕方が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • windows7のファイアーウォール設定について

    windows7初心者です。 ファイアーウォールのフルスキャンをする日時設定をしたのですが、そのスキャンは画面上に通知されずに自動的に行われているのでしょうか? また、フルスキャンの日時設定をする画面はどこから表示できますか? 設定した時は色々クリックしてみて出せたのですがどこをどうクリックして辿り着いたのか忘れてしまいました。 今までXPを使っていた時はスタートボタン→「すべてのプログラム」の中にファイアーウォールのアイコンがあったので分かりやすかった。+スキャンされる時に画面右下にアイコンが表示された。 7になってもきちんとスキャンされているか確かめたいです。 宜しくお願いいたします。

  • Windows ファイアウォールでプログラムを許可するか聞かれません。

    Windows ファイアウォールを使っているのですが、 新しくブラウザをインストールしたり、通信が必要なプログラムをインストールして使っているのですが、通信を許可するかしないか全く聞いて来ないんです。 設定は有効になっていて、ブロック時に通知を表示するにもチェックが入っています。自動的に許可するかしないか聞いてこないのは、この機能が壊れているからでしょうか?

  • Windowsファイアウォールについて

    Windows Vistaで「セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール」の設定で「パブリックプロファイル」「ドメインプロファイル」「プライベートプロファイル」の全てで受信接続、送信接続いずれもブロックに設定。「受信の規則」、「送信の規則」ともにChrome.exeのみを許可としました。この状態でChromeを起動させてもインターネットに接続できませんでした。Chromeのみをファイアウォールで許可する設定はできないのでしょうか。

  • windows ファイアウォールの設定について

    本日PCを立ち上げてみると、右下に「windowsセキュリティの緊急 警告」という表示がされていました。 クリックして警告の内容を確認したところ、「Windowsファイアウォールが無効となっています。」と表示されました。 その後、コントロールパネルよりファイアウォールの設定を有効にしようとしたのですが、「不明な問題のため、 Windows ファイアウォールの設定を表示できません。」とでてきて、確認ができなくなってしまいました。 どのようにしたら設定の変更ができるのでしょうか? また、このままPCをインターネットに接続しておりましたら 危険でしょうか? ご回答ください。宜しくお願いします。

  • Windows ファイアウォールの設定

    今までKINGSOFT Internet Security 2011を使用しておりましたが Microsoft Security EssentialsやKINGSOFT Internet Security 2014を使用すると Windows ファイアウォールしか使用できないのですが、操作方法を教えてください。 動画視聴ソフトのGOM Playerをインストールして ソフトの通信と広告の通信をKINGSOFT Internet Security 2011のファイアウォールで 通信を全てブロックしていたのですが Windows ファイアウォールでは、項目が出てこないので全くわかりません。 インストールソフト事に通信ブロックするには、どのように操作したらよいですか? AVG インターネットセキュリティ 2014でのファイアウォールの設定もわかりましたら教えてください。

  • Windowsファイアウォール「許可」を「いいえ」

    Windowsファイアウォールの規則には多少分かりにくい面があり、 誤解している部分があるとマズイので、確認のための質問です。 (Windows10をこの後にクリーンインストールする予定ですが) Windows7をクリーンインストールした後に、 コントロールパネルから「Windowsファイアウォール」→「詳細設定」 「受信の規則」において、全ての規則を選択し、 「操作」が「許可」になっているものを 「有効」が「いいえ」になるように しようと思ったのですが、 「受信の規則」 に対して行おうと思っていたのに、間違えて 「送信の規則」 に対してやってしまいました。 https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc753002%28v=ws.11%29.aspx には、「送信接続」についての説明で 「既定の動作では、接続をブロックするファイアウォール規則が存在しない限り、接続が許可されます。」 と述べられています。 (「受信接続」では 「既定の動作では、接続を許可するファイアウォール規則が存在しない限り、接続がブロックされます。」という決まりなのですね) デフォルトでは送信のいくつかの規則で 「操作」が「許可」になっているものが 「有効」が「はい」になっていましたが、 もともと既定では接続が許可されるので、 接続を許可する規則が機能するように設定するこれらの規則って意味がないのでは、 と思ってしまいます。 この認識は合っていますでしょうか? あと、それぞれの規則において右クリック→「プロパティ」から 「操作」が「ブロック」 となるようにを設定変更した場合、 「有効」を「はい」にすると (受信にしろ送信にしろ)その接続は遮断されるようになり、 「有効」が「いいえ」だと(「操作」が「許可」の場合においても)ファイアウォールの動作には何らの影響も及ぼさない、 ということだと思うのですが この認識も合っていますでしょうか? 当たり前の内容と思われるかもしれませんが、 当方はWindowsをあまり信用していないこともあり 詳しい方から教えを受けないと不安になってしまいます。 ちなみに、この辺りのことを考えていて思ったのですが、 マルウェアが自分のPCに入りこんでしまった場合も 多くのものはファイアウォールの規則の画面には姿を現さないでしょうから、 そこまで気にし過ぎる必要もないのかもしれません。 また、複数の規則を 「操作」が「許可」から 「操作」が「ブロック」になるように 一発で変更する方法はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ファイアウォールの設定

    ファイアウォールの設定はどこでしたらよいのですか? ファイアウォールの設定を変えたり追加したりするとこは何処にありますか? ちなみにOSはWindows Meです。 初心者なので詳しくお願いします。

  • WindowsファイアウォールでIEの設定はどこ?

    Windowsファイアウォールで、許可されたプログラムやセキュリティが強化されたファイアウォールでInternetExplorerに関する設定が見当たらないのですが、どこかにあるのでしょうか? もちろんデフォルトから何も変更しておらず外部接続もできています。 てっきりiexplore.exeかTCP:80に対するアウトバウンドが許可されていると思ったのですが。 Firefoxや他のWebアプリも項目がないのに接続ができています。 目的は、設定を元に一部をブロックしたいためです。 OSはWindows7 Proです。