• ベストアンサー

トレードでの悪癖は矯正可能でしょうか?

mr-babの回答

  • ベストアンサー
  • mr-bab
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.5

癖の矯正は難しいと思います。 難しいけれど、不可能では無いとも思います。 修正方法ですが、私はノートを付ける以外に方法はないと思っています。 自身のトレードを振り返り、どこでエントリーしたか?何故エントリーしたか? どこでエグジットしたか?何でエグジットしたか?をノートに書くのです。 後でトレードを見直すことにより、何が悪かったかが良く分かります。 エントリーに問題があったのか?エグジットに問題が合ったのか?それとも相場に合っていなかったのか?を分析するのです。 失敗(損)しても納得できるトレードだけを行うように心掛けると、癖も矯正されてくるんじゃないかと思います。 ありきたりですが、効果はあると思いますよ。

関連するQ&A

  • 株式投資のデイトレーダーの方に質問です

    デイトレーダーの方にお聞きしたいのですが、今日みたいな大きく日経下げた時などの下げ相場では空売りをされて利益を得ているのでしょうか? 買いのみの方は、下げ相場の日経とは逆に上昇している銘柄に手をつけていますか? 私はできれば買いのみで取引したかったのですが、上昇しているものは既に前場でも下げ止まっていて、高値掴みになってしまいそうでしたので、売買しませんでした。 下げ相場でも取引ができるようになりたいのですが、どなたかご教授ください。

  • 日銀トレードについて教えてください

    今週のダイヤモンドで「国債市場では昨年まで、緩和策の流れに乗った「日銀トレード」で一定の収益を上げることができた。日銀トレードとは、国債入札において新発国債を低い利回り(高い価格)でも購入し、落札価格以上で買ってくれる日銀にすぐさま売却して薄い利ざやを積み上げていく取引だ。  しかし、想定外の金利上昇(国債価格の低下)で、日銀トレードによる利ざや稼ぎは難しくなった。」とあるのですが、国債の価格が低くなるとなぜ日銀トレードが難しくなるのでしょうか? 日銀は国債を買い入れしているので、国債価格が下がっても金融機関は、その分安く仕入れて日銀に少しでも高値で売れば利益をあげられると思うのですが?どなたかご教示ください。宜しくお願いします。

  • システムトレード と API トレード

    システムトレード とは、システマティックにトレードする方法手段の意味だと思うのですが、 プログラミング自動売買(API)のことを言っているのですか? それとも、いろいろなインジケータやツールなどを使って売買のタイミングを見計り、実際のトレードは、人間の手で行うということですか? また、パソコンを使ったテクニカル相場取引でシステムトレード以外でトレードする方法ってあるのですか? *為替関連の教材などはほとんど読んだことがないので、意味がよくわからない時があるので質問してます。

  • トレードにおける技術とは・・・

    トレードにおける技術とは一体なんでしょうか 技術と手法の違いがわからなくなって来ました。 技術とは、僕が思うにですが、 平均単価を下げる(ナンピン)、ドテン売り、急騰急落における乗っかり 良い玉を持った時に蓋(両立)をする。 3分割決済,分割エントリー とかかな、なんて思うのですが 技術というか、これは手法に近く・・・ これらは、ボラティリティーや値動きの仕方、相場状況によるよな・・・ って考えているのですが、 実際に技術というのは どのように定義されるのかな よかったら教えてください。

  • 息子のトレード生活を辞めさせたいのですが?

    私の息子が3年前にアルバイトを辞めたのを最後に無職の状態が続いており、去年よりデイトレード始めて1年半ほど経ちます。 息子がトレードを始めた頃は損ばかり続けていて大変不安な気持ちで一杯でしたが、今年の春頃からトレードのコツを掴んできたらしく、損を最小限に抑えられ利益に繋がるトレードも増えてきており、私も生き残る事が厳しい相場の世界でよくやったなと関心するくらいです。 しかし、引篭もり状態の生活が続く事とゼロサムの相場で何時までも同じやり方で儲けられるとは考えられず、息子の将来に不安を覚え、これからもずっとトレード生活を続けさせる事は良くないと考え、トレードを辞めて地道に生きる様にくどいほど説得し続けていますが、息子は「ここまで上達したんだからトレードの技術を更に磨き綴れば将来の生計を確保できる様になるんだと!」と説得に断固として応じません。正直息子と確執状態です。利益に繋がるトレードが増えてきたので辞められない気持ちは分からないではないですが、しかし息子の将来を大局的に考えれば私としては絶対に辞めさせたいです。 一体、どの様にすれば息子のトレード生活を辞めさせられるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 投資戦略について

     為替取引で利益を出すための投資戦略を考えています。 システムトレードのバックテストを行っているのですが、期待できるような成績のシステムトレードが見つかりません。相場動向の規則性を見つけて、それを検証してみるのですが、成績がよくないのです。  最近、円を起点とした為替相場では、円高が進むのが急速であり、反対に円安が進むのは、遅いという傾向を見つけました。この傾向を利用した投資戦略というのは考えられないでしょうか。  円高が進んでいる場合には、短期間の売りポジションを持って、すぐに決済してしまうということになりますが、決済のタイミングについて、うまい方法が見当たりません。トレーリングストップを利用するということも考えていますが、これだと上昇相場の場合にも利用可能であるので、急速な下落相場の場合に有効な手段とはいえないですね。  急落相場の場合をねらった投資戦略について教えてください。

  • メンタルコントロールが苦手

    FXをやっています。 自分では十分注意していますが、どうしても高値掴み、安値掴みのクセがなおりません。 そのときは興奮状態で相場をするものですから、大玉だったりして、すぐに破産となってしまいます。 損は自分の中にあるということは十分わかっていますが、どうしても自分の気持ちを抑えられないです。 自分にあっていないのかもしれませんが、やられているので諦めたくありません。 どのようにすればいいのでしょうか

  • 日銀が買ったETFはどうなるの?

    こんなに日経平均株価(現在2万3千円位)が上昇しているのに 日経平均は思ったほど下落しません。 それは日銀が買い支えていることが大きいのだと思いますが、 この日銀が買ったETFはいずれ売却されるのですか。 利益は出るのでしょうか。高値掴みをしているように見えるのですが。心配です。 日銀は「空売り」とかするのでしょうか。 詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • 縮毛矯正とヘアアイロンについて

    縮毛矯正とヘアアイロンについての質問です。 私は髪の毛に癖があるので出かける時には毎朝ヘアアイロンをつかって直しています。その効果か、最近は前髪の癖がなくなってきてまっすぐに近くなりました。 でもやはり癖っ毛は嫌だったので縮毛矯正をしようと思いました。あまり髪の毛にお金はかけたくなかったので、調べたところ横浜に5000円くらいでできる美容院がたくさんあったのでそこの中から選んで行こうと思っていました。ですが縮毛矯正について調べたら、相場は15000円くらいとか、安すぎると髪も傷みやすく効果もあまりないと出てきたので縮毛矯正をしようか悩んでいます。それに縮毛矯正をしても何ヶ月かでとれてしまいますし、、 そこで質問なのですが、今まで通りヘアアイロンで癖を直すか縮毛矯正をするかではどちらがおすすめですか?またダメージなどはどちらの方が大きいでしょうか?

  • デイ/スイングトレードへの戸惑い

    私は、独学で一生懸命勉強した初心者トレーダーです。 20代から頑張って貯めた3000万円を元手にトレードを始めました。主に大企業の株(楽天、ソフトバンク)を4から7社選択して株価が下がっている時に買い、上昇トレンドになった所に欲張らずにまず売り、その後はスイングからデイトレに切り替えて約3000万をこまめに出し入れして利益を現段階では順調に挙げています。私は株の世界ではまだまだ未熟者ですので、ここまでの順調さに少し戸惑いを感じています。元手の資金が多いのと買う時は大きく買いますが下降トレンドのボトムラインに達する頃にマーケットに入り大量に買うという大胆ではあるが無難な投資戦略、元手が大きいので欲張っての信用取り引きは一切しない、デイトレに変えた後は早い損切り、そして運もあるのかもしれません....しかしトレードとは簡単とはいいませんが、難しいとは言えないと感じてしまいます。 私の考えは間違っているのでしょうか?