• 締切済み

それぞれの眠剤の特徴について教えてください。

ロヒプノール(フルニトラゼパム)とベンザリン(ニトラゼパム)のそれぞれの特徴を教えてください。 飲んでみての感想なども教えていただけるとうれしいです。 他にもオススメなどあれば教えてください。 眠剤選びに困り果てています。

みんなの回答

  • miku9000
  • ベストアンサー率22% (63/277)
回答No.1

私はフルニトラゼパムでもセニランですが、ゆっくり眠くなる感じですね。即効性はハルシオンの方があったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロヒプノールとベンザリン

    ロヒプノール(フルニトラゼパム)とベンザリン(ニトラゼパム)ではどちらが効果が強いですか?そもそも違いは何ですか? ロヒプノールは寝つきは最高だけど中途覚醒するし、ベンザリンは寝つけないけど中途覚醒しないし、どっちにすればいいか分かりません。一般的にはどちらが強いのでしょうか?

  • 睡眠薬について教えてください

    これまで、みなさんが、飲んだ眠剤でこれは効いた!というものを教えてください。 私は、今、ロヒプノール(フルニトラゼパム)を服用しているのですが、ロヒプノールは、効果や眠剤としての強さとしてはどのようなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神疾患の眠剤に関して。

    私は躁鬱・統合失調症・不安障害・睡眠障害の精神疾患で障害者手帳2級で精神科に通院していますが様々な眠剤を試してきましたがどうしても中途覚醒と夢が悪夢で金縛りなどにあいます。今、ロヒプノール・リフレックスの眠剤を飲んでいますが何かオススメの眠剤はありますか?どうか御回答の程,何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 精神科薬の耐性について教えてください

    精神科の薬って耐性付きますか? 特に眠剤について耐性を感じます。 ベンザリンに耐性がついた気がしています。ベンザリンでは中途覚醒はしませんが寝付けなくなりました。次は、以前、飲んでいたロヒプノールを勧められています。確かにロヒプノールは、眠気がすぐに来て翌朝スッキリ起きられるよい薬だと思います。だからこそこのロヒプノールを飲み続けて耐性がつくのが怖いです。 なので、ベンザリンを出してもらい、頓服でロヒプノールというのは可能なのでしょうか?主治医は、薬を多剤は出したがりません。 私の場合、ロヒプノールは少し、中途覚醒することがありますが、朝にボーッとしないのはかなり魅力に感じます。ベンザリンとロヒプノールは半減期が違うからですか?

  • 睡眠薬についてお聞きします。現在ロヒプノール1mgを1錠あるいは4分の

    睡眠薬についてお聞きします。現在ロヒプノール1mgを1錠あるいは4分の3錠飲んでいますが、朝残ってまともに起きられません。しかし、ずっとぐっすり眠れるかというとそうではなく、夜中に何回も起きて、トイレに行きます。これは過活動膀胱で尿が沢山貯められないせいもあります。ほかにベンザリン5mgを処方されています。ロヒプノールとベンザリンとどちらが強いのでしょうか。このような場合どちらがいいのでしょうか。もちろん人による所が大きいとは思いますが。以前はベンザリン2錠飲んでも効かないこともありましたがこの頃は、眠剤の効きは良いようです。

  • 睡眠導入剤について質問します。

    心療内科でベンザリン5mgを処方してもらっていますが、3時間程度で目が覚めてしまいます。朝まで熟睡する為に10mgに増やしてもらったほうがよろしいでしょうか? 名前が違っても同じベンゾジアゼビン系の薬なら効果は同じでしょうか? ベンザリンを10mgに増やすよりも効果が高いお薬はありますか? 体験談や、ご意見を参考にさせて頂きたいので、宜しくお願いいたします。 中時間作用型 フルニトラゼパム(商品名:サイレース、ロヒプノールなど。ベンゾジアゼピン系) ニトラゼパム(商品名:ベンザリン、ネルボンなど。ベンゾジアゼピン系) ニメタゼパム(商品名:エリミン。ベンゾジアゼピン系) エスタゾラム(商品名:ユーロジンなど。ベンゾジアゼピン系) クアゼパム(商品名:ドラール。ベンゾジアゼピン系) アモバルビタール(商品名:イソミタール。バルビツール酸系) 抱水クロラール(商品名:エスクレ。抱水クロラール系) 長時間作用型 フルラゼパム(商品名:ダルメート、ベノジールなど。ベンゾジアゼピン系) フェノバルビタール(商品名:フェノバール。バルビツール酸系)

  • 眠剤でも睡眠が短いです

    私はSADやパニック障害で通院中の45歳女です。過去自殺未遂を2回しました。 夜、眠る1時間前にリフレックス15ミリを3錠、リスペドリン0.5ミリを1錠、クエチアピン(ジェネリック)200ミリを2錠飲み、眠剤としてベゲタミンAを1錠、ベゲタミンBを1錠、プルニトラゼパム2ミリを2錠、ベンザリン5ミリを2錠、他にセルシンなど3種類の薬を4錠飲みます。 で、夜中の1時頃に寝ることにしています。入眠はそれほど悪くはないのですが、どうしても朝の5時には、いえ、4時頃には起きてしまいます。そして、昼寝等も時間はあるのですが出来ないのです。毎日毎日、疲労困憊です。 ベゲタミンAを増やして欲しいと担当医に頼んでも脳神経に悪いからダメだ、と言われます。 他に睡眠に効く薬はないのでしょうか? 実は身内に薬学修士はいるのですが、現在はその専門ではないので調べるのに大変なのだそうです。 どなたか詳しい方、よろしければお知恵を貸していただけませんか? すみませんが宜しくお願い致します。

  • 3日寝むれません。

    眠れません。 統合失調症患者で処方されている薬としては、マイスリー10mg、ベンザリン10mg、ルネスタ3mg、ロプピノール3錠、リスパ水溶液6ml、べゲタミンB頓用2週間につき10錠です。 金曜の夜から1睡もしてません。(夜は一応横になってる。) 今日はどうしても寝たかったので、明け方、ビール1リットルと、リスパ、ルネスタ、ベンザリンを飲みましたが、寝れませんでした。 今日の日中、ものすごく眠気を感じたのでべゲB2錠と、ロヒプノール3錠、缶ビール2本を飲みましたが、眠れませんでした。 死にそうなほど、眠いです。(この文章を書くのもやっと) 土曜日は都心まで買い物に出かけました。でも家に帰って、眠剤を飲むと眠気が覚めます。(眠くて眠剤飲むと、いつも眠気が覚める。)かといって、眠剤飲まないと、1週間ほど眠れません。 誰か眠れる方法教えてください。

  • まだ眠れない

    この時間ですが眠剤を飲んで3時間近くが経過しました。 夫は朝5:30起き。子供はまだ3歳で9時頃には寝せたいところです。 そうすると3人川の字のように寝るためには私も9時頃寝なきゃいけなくて眠剤を飲んで寝るのですが全く眠くありません。 でも眠れる時もあるんです。 今飲んでる薬は、 パキシル30mg、アモキサン50mgを毎食後に2錠ずつ、ソラナックス0.4mg毎食後に2錠ずつ、スルピリド100mg毎食後に1錠ずつ マイスリー10mg、ロヒプノール2寝る前2錠、レンドルミン0.25mg寝る前2錠、ベンザリン10寝る前2錠、頓服デパス0.5mg1錠 あとは便秘薬と胃薬です。 これでも寝つきが悪かったり、眠りが浅かったり(夢を見る、何度も目を覚ます)、徹夜することもあります。 先生は「もうこれ以上は出せないよ」と言いますが本当にこれ以上眠剤はないのでしょうか。 調べた限りではもっと色んな眠剤が存在するのに。 本当はアモキサンやパキシルは減薬したいんですけど眠れないんで減らしてもらえません。 夫もうつ病なので先生には内緒で夫のベンザリンをもらっています。 なので眠れない時はデパスとベンザリンを飲んでいます。 毎日確実に眠れるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 睡眠薬を変えたいです

    抗精神薬の他に眠剤として、フルニトラゼパムを処方されていますが効きが悪くなりました。 現在特に緑内障ではないのですが元々視力が悪く心配なので、緑内障禁忌ではないユーロジンが気になっ ています。 同じ中間型なので飲んでみたいと思っていますが、自分から申し出ても良いのでしょうか? 医師に嫌な顔されてしまいますかね?

このQ&Aのポイント
  • TR9530でディスクレーベルコピーをする際にエラー番号1001「多目的トレイがありません」と表示されて先に進めない状況です。
  • マニュアルに従ってディスクレーベルコピーを試していますが、何度差し込んでもエラーが解消されず、解決策がわかりません。
  • TR9530の多目的トレイについて解説しているマニュアルが必要なのでしょうか?どうすれば正常にディスクレーベルコピーができるのか教えてください。
回答を見る