• 締切済み

転職の考え方。

lampard8の回答

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.4

suhenkusuさん こんにちは。 今、お考えになっていることと、 その考え方(やってみたかったことにトライしたい)については、 「まったく間違っていない」 という回答です。 回答の根拠は、以下です。 1.年齢 「35歳まで」「30歳ぐらい」・・・ いろいろな根拠の無い転職限界説が流れていますが、詰まるところ そんなものはやってみないと分からないです。 今、suhenkusuさんは21歳、目標として頭に描いているパティシエですが、 昔の会社の同僚は26で退社し、そちらの専門学校に入学後、 今はパティシエで食っています。結果論ですが、「あそこで切り替えたことは 今は間違っていなかったと思う」と彼は良く言います。 専門的で知識、経験が必要とされるご職業だと思いますので、 年齢のタイミングは素人の自分でも重要かなと思います。 が、あとは本当にやる気があるかで、どうにでもころぶと思います。 2.将来 高校卒業後、一生懸命今の仕事で走ってこられた経験は、一切無駄に ならないと思います。その中でいろいろ想い、将来に頭をめぐらせることは 当然だと思います。 転職は、今の仕事に戻ることは基本的にできなくなる訳ですので、 真剣にプランを練る必要はありますが、最初の一歩は気持ち以外にないです。 総括すると、今のお仕事を継続されながら、パティシエへのお気持ちも 考えつつ、もう少し深めていけば良いと思います。その「深める作業」は、 先ほども言いましたが、専門職、技術職ですので、切替るのなら、年齢は 早いほうが良いと思います。 多分、いつかきっと考える悩みだと読んでいて思いました。 無理をせず、熟考して決断してください。

関連するQ&A

  • 転職する際の学歴

     私は今28歳の男性です2人の子供の父親です。現職は液晶関係装置のオペレート業務を行っています。  今の会社で8年ほど勤めています。これまではこれといって不満もなかったのですがここ1年ほど給料について不満を感じるようになりました。 最近残業がかなり減り残業代がなくなった事でが原因です。正直、このままではやっていけないと思い転職を考えています。   ここで悩んでいるのが私の学歴です。  私の学歴ですが大学を1年で中退し、今の会社に就職しました。正直、学生時代はほとんど勉強もしていなくて専門知識も身につかないまま社会人になりました。今の業務も機械を操作するだけのような感じなので専門知識はありません。  考えている転職先ですが、ぜいたくなのですが収入が増えて休みもそれなりにある会社に入りたいと考えています。職種については製造職をと考えています。 私の学歴だと思うような転職先がみつからないのではと不安です。 やはり高卒だと転職は厳しいのでしょうか?

  • 転職考え中の30歳です。

    今現在転職を考え中です。 転職理由としては、仕事に関しては不満はありません。 ただ、残業が全く無い&休日出勤も全く無い=給料が安い、賞与もほとんど無いが理由です。 働くのは嫌いじゃありませんし、残業、休日出勤も自分から申し出るくらいですからね。 働く気力はバリバリあるのに、毎回毎回定時に帰らされるとね・・・。 おまけに事業縮小をするような事も耳にしましたし。 将来の事を考えると貯蓄もままなりません。 今は独身ですが、結婚するってなった時の事も考えると、行動を起こすべきだと思い転職を考えています。 そこで質問なのですが、私は一貫して製造業の仕事に就いてきました。 今の仕事も製造業です。 次の仕事も製造業に就きたいと思っています。 製造業の仕事は多々ありますがジャンルは問いません。(未経験の製造業にもチャレンジしたい気持ちはありますんで。) 製造業の仕事に就くにあたって取得しておけば有利に働く資格ってありますか? 今の会社に居ても将来の見込みはありません。 因みに今の仕事の手取りは15万弱です。

  • 新しい業界への転職について

    すみません、カテゴリーを間違えてしまったので もう一度質問を投稿させていただきます。 私は27歳の男性で、営業の仕事をしています。 高卒で今の会社に就職し、それなりに不満等はありましたが 生活のためや、辛いことから逃げているのが嫌で 今まで頑張ってきました。 今ではそれなりに責任のある立場にいますが 給料に対し、かなりのハードワークで繁忙期には ほとんど休みもとることが出来ません。 そのため転職を考えております。 年齢的にまったく別の業界にチャレンジするのも そろそろ限界かなと思い、半年ほど前から 転職に関する情報を集めたりなどしています。 しかし、今の生活を変えるのにとても勇気がいることや 仕事が終わった後ということで疲れているせいか なかなかやる気が出ません。 将来のことを考え、このままではダメだ、 今何かしないと一生後悔すると思い非常に焦っています。 皆様の中でこのような経験をされた方、 アドバイスをいただける方がいらっしゃいましたら ぜひよろしくお願い致します。

  • 転職をしたいのですが…

    閲覧ありがとうございます。 私は高卒社会人4年目です、今転職するか悩んでいます。 高校卒業後はデザイン系の学校に進学し服飾アパレル系(ショップ店員等も含む)等仕事に就きたかったのですが家庭の事情で進学せず就職し今の仕事は小売業のレジ業務をしています。 入社した当初は今の仕事に満足をしていたのですが最近今の仕事に情熱がなくなって就きたかった職種に転職したい、と思うようになりました、 しかし高卒で現在の仕事がレジ業務だけの私には何も取り柄はないと思います。 そこで色彩検定の資格を修得してから転職活動を始めようと考えていますが幾つか疑問があります (1)家庭の事情により今の仕事を辞めて学校に通う等はできませんので最終学歴は高卒なのですが高卒で転職できる服飾アパレル系の仕事はあるのか? (2)色彩検定を修得したらそれは転職に有利になるのか?(例えならなくても色彩検定は修得したいと思います) (3)両親は「良いところに就職した」と言っているので私の転職したいと言う考えに賛同してくれるか分かりませんが何かいい説得方法はあるのでしょうか? (4)服飾アパレル系の就職も希望してますがハンドメイドアクセサリー作家も気になりますがそれだけで生計は立てられますでしょうか? 甘い考えな質問だらけで申し訳ありません よろしければ回答の方宜しく御願いします。

  • 専門学校中退の就職について

    私は今、製菓の専門学校に通っている一年生です。 学校に入って、パティシエが自分のなりたいものではないことに気づきました。 すごく学費が高いので、学校を今年で辞めようかなと考えています。 専門中退となると、高卒になってしまうのですが 就職はやはり厳しいでしょうか? 私は会社の受付など、どちらかといえば華やかな仕事に就きたいのですが高卒では難しいですか? 一般職というか事務?のようなものでもいいので 結婚の事も考え、なるべくいい会社に入りたいのですが そのためには派遣などをした方がいいのでしょうか?? 資格などをとっても高卒はやはり厳しいのでしょうか?? すごく悩んでいるので、回答いただけると嬉しいです(>_<)

  • 転職って

    私は25才のOLで今の会社に5年勤めています。 今の会社には不満ばっかりなので、転職を考えるように なりました。 理由は、給料が5年たっても上がらないこと(それも友達 と比べるとかなり低い)と、人間関係です。直属の上司と 新人の部下が仕事の自覚がないようで、いつも机の上がきれいなん です。私だけ一生懸命で悲しくなりました。 どちらか良ければ我慢できるのですが、もう限界です。 そこでふと思ったことなのですが、 転職して今よりよい環境になるかどうか気になったのです。 それに、女性で20代後半の転職は厳しいと聞きます。 同じような思いをして転職された方、どうしたか教えて下さい。

  • パティシエへの転職

    私は今年で25歳になる男ですが、転職を考えています。 現在勤めている会社は、SEのような仕事で、一日中機械室で篭もり仕事をしている環境になります。 別段現在の仕事は嫌いではなく、続けようと思えばいくらでも続けられる自信があります。(スキルアップを含め) 次に転職先として考えているのが、パティシエと呼ばれる製菓関係の仕事につきたいと考えています。 お菓子作りは好きで、趣味として作っているくらいですが、 大学在学中に考えていた道でもあります。(実際は漫然と現在の仕事に就職してしました) 今年で仕事を始めて2年半になりますが、細かい理由もありますが、大体の転職の理由としては ・現在の仕事は、ある程度得意であれどやりがいが感じられない。 ・サービスを提供するにあたり、お客さんの声がダイレクトに聞こえるような職場につきたい。 ・論理的より、体で動いて覚える仕事が合ってるように感じているから。 ・お菓子作りが好きだから ・夢中になれる仕事がしたいから。 以上になります。 ただ、現在の年齢と自分のキャリアを考えて、完全に異業種へ転職することの恐れがあります。 この年齢で、自分の将来を見つめなおすことに遅さを感じていますが、今を逃すと もう難しいということも熟知しています。 とりあえず、資金面を含めて今年一杯勤め上げて、退職を考えています。 皆様の知り合いなどに、この年齢からパティシエに転職した方などいらっしゃったら その方の後日談など聞かせていただけないでしょうか。 また、パティシエ以外にも完全な異業種からの転職をされた方などいらっしゃいましたら お話を聞きたいです。 あとやはり、専門学校はでておくべきでしょうか…

  • 大学か専門か?

    私は今高三です。小学校のときから辻製菓にいってパティシエになるのが夢でした。四月まではずっとそう思ってて、自分からいろんなケーキ屋さんに見学に行ったりお話を聞いたりしました。そうしている中で、自分は本当にこの職に向いてるのかなぁと不安になり始め、想像以上の厳しそうなパティシエにどうしてもなりたいという気持ちが薄れてきました。パティシエは生半可な気持ちじゃ続けられないので今は四大に進学しようかなと思っているのですが、やはり何年も思い続けてきた気持ちはそう変わらず、今も製菓学校をみると行きたいなと思うんです。けど正直まだ就職したくないっていう気持ちや、いろんなバイトもしてみたいし遊びたい気持ちもあります。他に絵本作家にも興味があるので、ある大学(無名ですが)の心理こども科というところに行こうと思っています。けど製菓に惹かれるのも事実です…進学校なんで周りは有名大学にいこうとがんばっていますが、私はどうしても大学にやりたいことがあるわけじゃないのでいまいちやる気が出ません。けどちょっとやる気になった夏休みに病気になり入院してしまい一ヶ月つぶれました。さらに気持ちはしぼんでしまいました。私の行きたいと思った大学は、うちの高校では人気がなく指定校でいけそうなので(内申だけはいいので…)それを狙うつもりですが…。けど入れても4大だから、製菓とは離れてしまいます。製菓はやりたいけどまだ社会に出てもいいって思えるほど製菓に思い入れはないきがします。ただ今一番にやりたいのはお菓子なんですが…。 それで食べて行く気が今はないんです…。 大学を出てからじゃ遅くないですか? 将来なんて気にせずに思い切って製菓にいったほうがいいでしょうか? とりあえず大学を出たほうがいいでしょうか?

  • パティシエになるには。

    私は現在、パートとしてケーキ工場でケーキの製造(焼き)をやっています。 ケーキ業界で働くのは初めてで、最初は不安でしたが今は毎日が充実しています。 最近自分の中で、パティシエになりたい!!という思いが強くなっています。 現在働いてるところで、社員の話を貰ったのですが、 製造ではなく業務になるといわれました。 自分の中では製造がやりたいのですが、ほぼ未経験の 人間を、パティシエとしてとってもらえることは、難しいんでしょうか?? あと、給料なんんかはどうなんでしょう? 今のところは、人間関係もいいです。 でも、チャレンジするのも今かと・・・現在26歳です。 よろしくお願いします。

  • 進路

    進路の道を変えて進路を変えたいと最近変えたいと思い始めています。 製菓の専門学校から心理学の大学へと変えたいと思います。 変えたいと思ったのは学んでても 「段々興味がなくなって来る」「理解出来ないままで楽しくない」ということもあり、 このままだと就職もつけるのか心配になって来ました。 製菓の専門学校といえばパティシエにつく人も多いと思いますが、 パティシエになりたいとは思いません。 パティシエといえば時間が不規則、給料が安いので菓子製造で働いた方がいいと思えます。 心理学がいいと思えたのは相手の気持ちがわかってあげられる、上手くコミュニケーションが取れると思いました。 今、自分は人と上手くコミュニケーションが取れないので その事を学びたいと思いました。 あと最近ではいじめなどが増えて来て辛い人も増えています。 その辛さをどう和らげるのかを知りたいと思いました。 そのため心理学を学びたいと思いました。 そこで思ったのですが心理学の大学はどこが良いのですか? 私が探した所では東海学院大学(岐阜)、健康科学大学(山梨)、静岡福祉大学(静岡)、中部学院大学(岐阜)があるのですがこの中ではどこが一番良いのですか?