• 締切済み

パナホームについて

27798074の回答

  • 27798074
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

仮定ですが、新築の家の土地目を、メーカー側が誤った可能性が多いと思われます。それらの土地目に依り、ご希望の家屋が建てられないので、メーカーの見積もりや新築家屋が、規制に抵触する事を、公に出来ないので(不作為な過失)、ただ単に謝罪していると思われます。 我が家が新築をした際、第二種中低層住宅地で有りましたが、自宅の北側の建物が主要道に面する為商業地扱いと成り、3つのハウスメーカーに、建物の建ぺい率や容積率を試算させて、ラフプランを(建物の設計図)作らせましたが、北側の建物に対する、光道斜線(日照権)への認識が1つのメーカーは把握出来なかった為、却下と成りました。文面では具体的な土地目が記されて居ないので、ハッキリは言い切れませんが、プランの大幅な変更を告知する事で、過失を認めたく無い、メーカー側の姿勢の「表れ」だと思われます。大手ハウスメーカーは、隣接宅地との境界線から最低でも70cm以上の間隔を開けて、工事を行う事、又、新築予定地に面する道路の幅員などで、工事を取りやめるなどは、建築ジャーナルなどの「文献」の掲載されている実例で、建設業者の過失を掲載しています。依って、貴殿が新築する宅地の規制の範囲を明確に記入して頂ければ、依り明確なメーカー側の過失が明らかに成るでしょう。着工以前にメーカー側が気付いた事で、仮に気付かず、契約着工に至った場合、建築確認申請のチェックが通り、完成した際に、土目とは異なる建物が建てられた場合、建築確認申請などは、建築業者が代行しているので、行政からは、違法建築と勧告か?使用差し止めを、受けるのは「施主」で有る貴殿の責任と成るのと、メーカー側が初歩的な「ミス」を行ったが故に、真相を明らかにしないと思われますね。

関連するQ&A

  • パナホーム(軽量鉄骨系ハウスメーカー)での上棟式

    パナホームで新築一戸建てを建築中です。 今月日曜日に上棟式を行うのですが、 大工さん?二名出席くださるようです。 この二名に、ご祝儀がいるのかどうか 経験者の方がおられましたら お教えいただけませんでしょうか。 パナホームのコーディネーターさんは 「いらないですよ。お家にお金を使ってください」 と言ってくれますが、営業さんは 「金額はお気持ちで」(ご祝儀いるって事?) と言います。 なぜ迷っているかと言うと、 パナホームは完全に流れ作業で建設を行うので、 上棟する大工さん、内装を行う大工さん、 別々のグループの人がやるみたいなのです。 上棟自体は、昨日終わりました。 基礎から一日で壁と屋根がもう建っています。 上棟してくれる職人さんは一日関わってくださるだけで、 もう二度とうちの現場には来られないそうです。 後は、床を入れて、軒下をつけて、 壁紙を張るといった作業だと聞きました。 上棟式にこられるのは、 内装をしてくれる方たちだけだそうです。 ご祝儀について、上棟から全て同じ方がするなら それなりの金額を包むのがお互いに いいのかなと思うのですが、 上棟してくれた方にはなにもせず、 内装の方だけにお渡しするのがいいのかどうか・・・ また悩みどころが一つあって、 それとは別に、3日に一回、見回り?に パナホームの工事監督さんがうちを見にきてくださっています。 でも、いつもその現場監督さんは 15分ほどで確認を終えて、すぐに帰ってしまいます。 もし、大工さん二人にご祝儀をする場合 この現場監督さんにはどうすればよいのか・・・? 上棟式をしても、ご祝儀をしない人も多いと聞きました。 ややこしくて頭が痛いので、 私はもう飲み物くらいで 何もしないほうがいいのでは・・・と 思い始めているのですが、 夫が、ご祝儀したほうがよいと言います。 普通の大工さんだと話は早いのですが こういう、流れ作業の軽量鉄骨系メーカーの場合、 どうすればいいのか、判りません。 二人で頭を悩ませています。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、私は20代、主人は30代前半です。

  • 辞める直前の賞与

    派遣会社勤務なのですが、9月いっぱいで退社することになりました。 今の派遣先での契約期間が9月いっぱいまでということもあり、9月退社ということになったのですが、夏の賞与の査定期間が上期ということで、その4月~9月はずっと今の派遣先で勤めてきましたが、退社するという理由で夏の賞与がもらえないということになりました。 今後会社に貢献できないためという理由なのですが、私としてはとても理解し難い内容であり、査定期間ずっと会社のために働いてきた以上、この結果には納得いきません。 私は本当に夏の賞与をもらえないのでしょうか?

  • 同業他社の彼と結婚について

    同業他社の彼と結婚について こんばんは。 20代前半の女です。 お家づくりの会社に勤めて営業をしております。 勤め先ではほとんどが既婚者で出会いもなく、 会社外で相手探しをしていたところ、 ある男性と上手くいきました。 性格も考え方もしっかりしており、努力家でとても良い人です。 何年後になるかわかりませんが、結婚も視野に入れたお付き合いをしようというのがお互いの考えで話しています。 ですが、男性はお家づくりのライバル会社で設計の仕事をしています。 私は将来家を建てるなら自分の会社でと思っており、それは会社や自分の利益ではなく、家の構造や社会的信用からの理由で考えていることです。 結婚して出産してからは、私のこの会社を辞めても良いと思っています。(営業だと時間や日にちが不定期なため) ですがお家を建てるなら私の会社と思っております。 ネットで同業他社の人との結婚について調べると、良いことが書かれていなく、むしろ悪く書かれていました。 まだ付き合って日も浅いので、結婚の事を考えるなら別れて違う方を探した方が良いのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 営業マンへの断り方について

    ずっと家を探していて、昨年末から近所の物件について話を進めています。 立地が良くて気に入っていたのですが、少し土地自体の使い勝手が悪く 土地の改良などで、お隣さんにも協力してもらわなければならないような形になってきています。 この物件で進めたいという気持ちもありますが、上記の理由で最初から隣に引け目があるのも嫌なので断ろうかとも考えています。 何かあった時に、その時のことを言われるのも嫌ですから。 しかし、営業マンにはプランについて色々無理を言い、5~7回程は我が家にも足を運んでもらっています。 毎回2時間以上は話をしていると思います。疑問点やプランなど。 あとは契約という段階にきているので、向こうは私が契約すると思っていると思います。 私も9割方そのつもりでした。 しかし、お隣との関係や妥協点もいくつかある100%満足の物件ではないので、他の物件も考えたいという気持ちもあります。 値引き交渉も最大限に応えてくれていると思うし、プランも親身になって何度も考えてくれています。 ここまできて断るのは、相手の労力やここまでにかかった費用を考えるととても心苦しいです。 話は大詰めにきているので、数日内に契約をお願いしたいと言われています。 まだ断るかどうかは決めていませんが、急には最善の方法が思い浮かばないので、事前に断る際の事も考えていたいと思います。 私としては心苦しいのと感謝の気持ちで、営業マンに数万円の商品券でも包もうかと思っているのですがどうでしょうか。 会社としては受け取れないのかも知れないので、内密に現金ではなく商品券などを考えています。 3~5万円程度で考えています。 申し訳ない気持ちはいっぱいですが、それを理由に数千万円の家を買うことはできません。 皆さんのご意見を頂ければ幸いです。

  • 派遣会社の応対

     今日すごく腹がたったことがあったのできいてください。ある、大手派遣会社に登録をしていて、今月お仕事の紹介の電話がありました。4月1日から長期の事務の仕事だったのですが、応募しました。私は今月いっぱいで今の仕事を辞めるつもりで、他の会社に契約社員で内定をもらっていました。派遣の仕事が魅力的だったので、契約社員で受かってる方は辞退しました。  それから、ずっと待っていても電話がなく、心配になって、派遣会社までいってそのことをきいたのですが、誰が担当したかわからない、確認しますのでもうしばらくおまちください。と言われ帰されました。そして、今日の朝、その仕事の件で説明があるので一度本社(都心)までおこしください、といわれ、家からすごく風邪ひいて調子悪かったけれど頑張っていきました。  本社へいき、担当した男性がでてきたのですが、紹介した仕事がもう、人がいっぱいになってしまったことを言われました。私はもう、本当に具合悪かったのですぐに帰ってきました。  その男性に電話をもらったときに内定もらっている仕事があるから、迷ったことも、話してありました。ショックだけどもう、ダメになったなら電話で言うだけでよかったです。わざわざ高い交通費と労力かけていかなくても。さんざん待たせてたらいまわしにさせといて私としては派遣会社がうさんくさく思えてきました。こういうことはよくあるんですか?だったらもう地元でバイトするほうがましです。

  • 婚約後の結婚破棄について 訴訟を考えています。

    20歳の時から付き合って7年になる彼に昨年2月にプロポーズされました。 仕事を寿退社し両家両親への挨拶を済ませ、あとは籍を入れるだけだと思っていたのですが、 先週彼から別れようと言われてしまいました。 突然の事でとてもビックリして放心状態です。 理由は 『先が見えない』 『お前が好きとか言ってくれないから不安になった』 『セックスレスだから』 (セックスレスについてはこちらから断っているのではなく、彼がしてくれていない状態です。) 家に帰って納得しようと色々考えたのですが、もう随分前からそんな状態だったのにも関わらず 2月にプロポーズしておいて、仕事を辞めて急にそんな事言われてもと思っています。 また本日彼の会社の友達数人から数件の浮気と全く私に悪いと思ってないと会社で話している事を聞いてしまい。もっとヒドイ話が沢山出てきて、訴えることに決めました。 この様なケースで訴える場合なにか証拠としてとっておいた方が良いものありますでしょうか? 今とても仲良く「少し好きになっている」と言ってる女性がいるのですがその子と関係を立証する証拠は何が必要ですか? 明日話し合う事になっているので会話の録音を考えています。 時間と労力がかかっても構わないので調子乗ってる彼に一矢報いてやりたい気持ちでいっぱいです。  乱文で申し訳ありませんが分かる方取り急ぎ回答お待ちしています。

  • パナホームについて

    パナホームで家を建てた方詳しい方など良いところ悪いところを教えてください。

  • パナホームについて

    パナホームで建てた方 展示場に行った方 話しを進めていたがやめた方 パナホームについてよかった事悪かった事なんでも 情報下さい。 住み心地や今着工中でこんなんだよ~こんな所が不安に 思ってるよ~○坪でこんな仕様でこの位の金額でした~ パナホームの専属大工さんです~などなど パナホームに関係していたらなんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 不安について

    不安について これといった理由もないのに、不安で仕方なくなることがあります。(けっこう頻繁に) 何に対する不安なのかわからないのですが、嫌な気持ちでいっぱいになります。 そんな日は外に出るのも怖くて、家の中でなんとかやり過ごそうとしますが、 なかなか不安な気持ちが消えてくれません。 こんな気持ちになるのは、誰にでもあることなのでしょうか。 また、もし、理由もなく不安になることがある方は、この気持ちをどのように やり過ごしていらっしゃるのでしょうか。

  • 既婚後の同性友達

    子供の頃から~とか 社会人から~の親友で お互いご主人とも 何度も会ったことがある様な 女友達が 夫婦喧嘩をして 家を出てきた場合 一日泊まって頭冷やしなよ と言いますか? それとも 喧嘩をして来たなら 泊まらせれないって言いますか? 揉め事を好まない場合は 泊まらせない…が多いと思うのですが。 私は 話しを聞いてあげ 頭冷やせるように 一日くらい 泊まらせてあげたい方です。 夫婦喧嘩をして 家を出てきたなら 泊めれない…って人は 揉め事に巻き込まれたくない他に どんな気持ちが含まれますか? 居場所は キチンと伝えればよいと思うのですよね… 私は 単純ですか? 勿論 夫にもお願いしますし この場合 まだ子供がいないとか 巣立ってるとか 責任薄な友達の場合です。