• ベストアンサー

またはじかれた!!?? 助けて下さい!!!

mekuriyaの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

1.ポケットに仕込んだ磁石で、切符の磁気情報が消えていた。 2.近鉄との乗換改札に入れた。 3.なぜか切符を2枚買ってしまい、入札と出札の切符が違っていた。 4.よだれでべちょべちょにしてしまっていた。 5.別な客が起こしたトラブルに巻き込まれてしまっていた。 6.切符を買ったのが前の日だった。

noname#178650
質問者

補足

降りたホームの真正面の広い改札ではじかれてしまったのです。 投入口にきっぷを通してしばらくしてもきっぷが取出口から出てこず、エラーになってしまったんです。 でもなぜか不思議なんです。階段を降りた先の狭い改札は通ったので…。

関連するQ&A

  • ICOCA定期券で次のような乗車方法は可能でしょうか?

    以下は全て“仮定”の話です。 「JR天王寺~(鶴橋経由)~JR福島」のICOCA定期券を持っています。JR新今宮駅からJR大阪環状線に乗車し、JR福島駅で下車しなければならなくなりました。 磁気定期券なら、 1.JR新今宮駅で120円の切符を買って入場。 2.JR福島駅で自動改札機を通過する際、「1」の切符と磁気定期券を重ねて挿入する。 という方法が使えると思うのですが、ICOCA定期券でこれと同じようなことを行うことは可能でしょうか?

  • 美章園から大阪駅の学生定期の買い方教えてください

    美章園~大阪までの学生定期を買いたいんですが、天王寺から環状線で内回り・外回り両方に乗りたいと思っています。JRのお出かけネットでは、学生定期は天王寺経由と表示されていたので問題ないと思ったのですが定期売り場の人に天王寺経由ではなく寺田町経由か新今宮経由かどちらか選ぶようにいわれました。今まで切符で乗ってるときは早くつくほうに乗っていたのに。本当に天王寺経由の学生定期は買えないのでしょうか?教えてください

  • 内回りや外回りの線でこれは可能??

    内回りや外回りの線で【天王寺⇒寺田町】に行くとき、天王寺からわざと外回りで新今宮・弁天町・西九条方面で寺田町まで120円のきっぷでは不正にならないですか? 天王寺から寺田町までは当然内回りを利用するのがふつうでしょうが、外回りで寺田町に行っても可能なんでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 阪急電車に回数券等の“お得な切符”はありますでしょうか?

    仕事の都合で、来週から2週間だけ「JR天王寺-阪急石橋」を往復することになりました。回数券等の“お得な切符”はありますでしょうか? ・JR天王寺駅から環状線内回り線を利用して大阪駅へ行き、阪急梅田駅から石橋駅へ向かいます(途中、内回り線の停車駅で、別の社員を拾って行かなければならない為)。 ・月~土の毎日です。 ・朝は、石橋駅に7時着。帰りは18時頃に石橋駅から乗車します。 宜しくお願い致します。

  • 走行中に種別が変わった!?

    大阪環状線の天王寺-寺田町間での出来事です。 天王寺では「普通・環状」だったのに、寺田町では「大和路快速・加茂行き」になってました。 もちろん、同じ電車です。 その時は鶴橋で降りたのであまり分からなかったですが、どうなっているんですか?

  • 乗車料金の違いについて

    天王寺から長浜まで行こうとJRの料金を検索しました。 天王寺~長浜までの乗車券を買うとすると2210円でした。 天王寺~大阪(環状線)大阪~長浜と分けて乗車券を買うとすると190円+1890円=2080円です。 どうして同じ電車を使うのに料金が違うのですか? また、後者の方法で乗車券を購入した場合に1度大阪駅で改札を出てからもう1度改札を通らなければならないのでしょうか?

  • JR大阪環状線 定期券(通勤)について

    JR大阪⇔西九条(内回り)間の通勤定期券を持っています。 この定期券で、JR天王寺駅の改札を通ることは出来ますか? やっぱりブザーが鳴りますか?

  • 大阪の電車について

    友人に教えてあげたいのですが、 (1)天王寺駅から大阪駅へ直接行ける普通列車がありますか?環状線ですか? (2)地下鉄御堂筋線の天王寺駅とJRの天王寺駅はすぐ近くに乗り換えできますか? (3)天王寺駅から大阪駅に電車に乗る場合 大阪市内~友人の住んでいる県の駅までの乗車券を持っているのですがその券で乗車できますか?

  • 近鉄鶴橋駅の売店

    近鉄電車を使って旅行の予定です。 JR環状線外回り(天王寺方面行きの方)から近鉄に乗り継ぐ予定ですが、特急に乗る前にお弁当等を買いたいと思っています。それまでに買っていくと荷物になるので・・。 JR環状線構内か、近鉄鶴橋駅構内に、お弁当等買える売店はあるでしょうか。HPで調べると、売店はあるようですが、キヨスクのようなものなのかわからずで。 JR環状線鶴橋駅外回り側のホームに、デニッシュのようなパン屋と、何か小さいお店があったような気がするのですが、覚えてません。 小さい子連れで、朝早い時間に出るので、前もって調べていけたらと思っています。 知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。

  • PITAPAとICOCA定期券の併用について

    JR環状線の京橋駅から鶴橋経由で近鉄南生駒駅までのICOCA定期券を持っています。JR大阪駅からPITAPA(チャージあり)で改札を通り、そのまま環状線外回りに乗って京橋を通過し、鶴橋駅で近鉄に乗り換えたいのですが、鶴橋駅の近鉄線連絡改札口はどのように通過(ICカードをタッチ)すればよいのでしょうか?教えて下さい。