• 締切済み

甲状腺の腫瘍について

私は今48歳です。 去年10月に、初めて甲状腺の超音波検査をしました。それで、左に小さな腫瘍が2個、右に9ミリの腫瘍が1個発見されました。 6ヶ月後に再検査しましょうということで、5月3日にもう一度検査をしたところ、右の腫瘍が少し大きくなっているとのことでした。横に1ミリくらい大きくなって、それよりも縦に少し大きくなっていて、その日、針を刺して細胞検査をしました。今結果待ちです。 もともとひどい心配性で、もっと不安になりそうなので、調べるのはやめようと思っていたのですが インタ-ネットで少しだけ甲状腺ガンについて調べてみました。中には非常に悪性のものもあるようで、自分はそれなのではないかと思ってしまいます。 今とても不安でたまりません。いろいろ考えてしまって何も手につかず、今日は食事も作れませんでした。先生はあまり心配しないでいいといいますが、もしかしたら先生は悪性だとわかっていて気休めに言っているのではないかとか、日頃肩こりがひどく、背中や鎖骨付近まで痛くて、もう転移しているのではないかとか、自分でも考えすぎかとは思うのですが、とにかく不安でしかたありません。 こんな私に、何か元気のでる言葉をいただけませんか?専門の知識のある方、甲状腺ガンを経験して、今も元気に生活している方、どなたでもかまいません。私が前向きになれるような言葉をいただけたらうれしいです。ただ、今とても心が弱くなっているので、きつい言葉はご遠慮ください。 ちなみに、私は海外で生活していますので、日本とは医療事情が違うと思いますが、日本の方の言葉がいただきたくて、ここに投稿しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

質問者様が男性か、女性かわかりませんが、 甲状腺腫瘍は、女性に多く、中年以降の女性の5人に1人が 持っていると言われています。 それぐらい、ポピュラーです。 問題は、そのどれぐらいが「がん」なのかと言うことですが、 腫瘍をもっている人の5人に1人ぐらいです。 なので、良性である可能性の方が高い。 ご参考に…… http://www.gsic.jp/cancer/cc_04/index.html http://cancerinfo.tri-kobe.org/pdq/summary/japanese.jsp?Pdq_ID=CDR0000258038

jjsumi335
質問者

お礼

今日、検査の結果を聞きに、病院に行ってきました。 幸い、良性との結果でした。 今日まで、もし良くない結果だったとしても、早く発見できたと前向きに考えようと思ってきました。 本当は乳ガンの検査に行って、その時、甲状腺の検査を薦められてついでにしたのですが、検査して 本当に良かったと思いました。 これから定期的に経過観察をする必要がありますが、しっかり管理していこうと思います。 お礼が遅くなってしまいましたが、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甲状腺の腫瘍?について

    いつもお世話になっております。 お聞きしたいのですが、先日、喉の辺りが痛かったので内科に行ってきました。その時エコーで喉の辺りをみていて甲状腺に3ミリ程の小さな腫瘍の様な物が見つかりました。先生が良く見てた所、悪い物ではないと思う。心配なら細胞?を取って検査するんだけど、小さすぎて取れないかもしれないとゆう事でした。先生に「ガンじゃないですか?」「死んじゃいますかね~?」と聞いたら「ガンじゃないです。死にません」と言われて帰りました。次の日に息子を耳鼻咽喉科に連れていく日だったので、ついで私も見てもらって今までの経緯を全部説明して鼻から入れる内視鏡で見て触診していただいて「悪い所はないです。甲状腺も大きくないし、しこりもなさそうです。3ミリの腫瘍みたいな物は問題ないでしょう」と言う結果でした。私は根っからの心配性でパニック障害も抱えている為、どうしても腫瘍=ガンと考えてしまってドキドキして 困っています。2人先生が大丈夫と言って下さっているのに何で素直に信じられないんだろうと自分を責めてしまいます。スミマセン話がそれてしまいました。。。 お聞きしたいのは ・3ミリの小さい物なのでこのまま放っておいても大丈夫なのでしょう か? ・甲状腺の極小癌(1cm以下)もあるようなんですが、やはり細胞を 取って調べていただいた方が良いのでしょうか? すみません長くて読みにくい文ですがどなたかどうか教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

  • 甲状腺 悪性

    先月、主人が人間ドックで甲状腺に「異常あり」と出たので甲状腺の専門医で検査をしたところ悪性と診断されました。また詳しいことは近日中に病院で話すととのことですが、腫瘍は大きさが7ミリです。悪性と診断されればもうそれは甲状腺ガンってことですか?主人は現在35歳で年齢も若くガンも大きくなりやすいのでしょうか?最初の検査の時には、これがたとえ悪性でも悪さはしないと言われたそうですが、まさか悪性とは思っていませんでしたので。今晩は心配で眠れないです。

  • 甲状腺腫瘍

    甲状腺腫瘍について質問です。 超音波検査の結果、8割悪性と言われました。その後細胞診をして、結果良性でしたが、先生は、超音波では悪性を疑う腫瘍だったので、3ヶ月後に細胞診の再検査を しますと言われました。 また検査とは、どういうことですか? 良性なら大丈夫な気がするのですが…。 ちなみに、左の甲状腺は、浮腫が見られたが良性。左が悪性疑われ良性でした。 先生は、今すぐ手術したい?とも聞いてきました。

  • 甲状腺腫瘍について教えてください。

    甲状腺腫瘍があり、検査中です。 首の右側に、鶏の卵ほどの腫瘍があります。 病院で、検査していて、血液検査、超音波、CT検査が終わりました。 しかし、腫瘍が良性か、悪性かは、グレーゾーンということで、 来週、生検することになりました。 血液検査で、症状の出ていない橋本病と言われました。 あと腫瘍は、すごく悪いものではないとは思う。と言っていましたが、 ネットで調べてると、悪性リンパ種などの言葉も出てきて、 不安でたまりません。 経験したかた、甲状腺に詳しいかたがいましたら、 ご意見を聞かせていただけたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 甲状腺 腫瘍について

    甲状腺の腫瘍について CTを撮ったら偶然、甲状腺に小さい腫瘍みたいのがあるという事でエコーを行ってみた所、よく判らないという事で細胞検査(針を刺す)をしてみましょうと言われました。 気になる質問です。 (1)甲状腺の腫瘍はエコーで見ただけではのう胞なのか腫瘍なのか判別は出来ないのでしょうか? (2)エコーで腫瘍が良性なのか悪性なのかの判別は出来ないのでしょうか? エコーを行えば良性なのか悪性なのか判ると思っていたので不安になってます。 甲状腺の腫瘍に詳しい方アドバイスください。

  • 母がエコー検査で甲状腺に大きな(3cmくらい)腫瘍がありました。

    母がエコー検査で甲状腺に大きな(3cmくらい)腫瘍がありました。 大きな腫瘍は左にあるのですが、そのまわりにも 5mmくらいの小さいのが何個もあるようです。 (小さいのは右にもある) その大きなのは固いらしく、まだはっきりしないが、 悪性の可能性があると言われました。 大きいのでどっちみち取ると言われ、開けてみて 良性だったら、その大きいのだけ、悪性だったら 甲状腺すべてを取りますとのことでした。 来週のCT検査でだいたいのことはわかるようですが。 悪性だった場合、危険度の高いものだったら どうしよう・・・と不安です。 腫瘍が固くなってるのは、高危険度の場合が多いのでしょうか?? まわりに小さいものがいくつもあるのは、 やはり転移している可能性があるのでしょうか?? 未分化?がん(稀にあるがん死率の非常に高いがん)の可能性もあるのでしょうか? (医師は急にできたものではなく、長年かけてできたものだから 決断も焦らなくても1ヶ月くらいかけても 大丈夫だと言っていました) わからないことばかりで、どうしたらいいのかわかりません。 参考までに、母は61歳です。 症状としては 食事の時にのどにつっかえる感じがあるようです。 あとはややたんが絡み声が出にくいことがある。 肩が凝る。 やや疲れやすい。 血液検査では甲状腺数値に異常はない。 腫瘍が固い。 熱はなく、体重も変わりない。 母の母と妹はがん経験者 どんな情報でもいいです。 知識をつけたいので、詳しい方、助言をお願いします! 6月末には手術となんだか急かされ、 余計に不安です。 日赤病院で検査を受けましたが、手術となると やはりがんセンターのほうがいいのでしょうか?

  • 甲状腺腫瘍について

    健康診断で甲状腺の腫れを指摘されたので内分泌科を受診しました。 やはり腫れはあるようでエコー、血液検査をしたところエコーでは5ミリ程の腫瘍があることがわかりました。 血液検査の方は甲状腺ホルモンの異常もなく、橋本病等の病気もないと診断されました。 腫瘍の方は念のため細胞診をした方がいいと言われ、別の大学病院への紹介状を渡されました。 そこで質問したいのは ・血液検査の甲状腺ホルモン等の数値は正常値でも悪性ということもあるのでしょうか。 ・細胞診の検査は痛いのでしょうか?(首に針を刺すと想像しただけで痛そうで・・・) 検査まで日があるため質問させていただきました。 ちなみに自覚症状は特に何もありません。 よろしくお願いします。

  • 甲状腺の腫瘍について質問です

    60代後半の母の事なのですが、甲状腺が腫れていて腫瘍がいくつもあるようです。 3年くらい前に健康診断で腫れていると言われ精密検査をしたところ腫瘍がいくつもあることがわかりました。 その時細胞診をしたのですが良性でした。 毎年定期的に検査していて去年はエコーのみだったのですが、今年はまた大きくなっているようだからと細胞診をして結果待ちの状態です。 石灰化しているとのことで甲状腺と石灰化でネット検索すると石灰化の8割が癌と書いてあるところがありとても心配しています。 数年前に良性でも悪性になってしまうことはよくあるのでしょうか?また可能性は高いですか? 教えて下さい

  • 甲状腺腫瘍について

    今年6月頃喉にしこりを発見、甲状腺腫瘍と診断されました。大きさは、左5センチ、右0.5ミリが3個と言われました。三ヵ月後に再診し左はまた少し大きくなっていたのでチラージンs-25の薬を毎朝一錠、服用し一ヶ月様子を見ることになりました。担当の先生は、手術を勧めませんが、やはりいくら良性だから大丈夫!といわれても腫瘍を持っているのは心配なのと、この大きさで手術をしなくても本当にいいのか?私は取ってしまいたいです。今後どの様に治療を進めればよいか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 甲状腺腫瘍の手術について

    先日こちらで甲状腺のデキモノについて相談させて頂いた者です。 甲状腺に3cmほどのデキモノがあり、かかりつけ院→市内総合病院にまわされました。 血液、エコーの検査の後、「細胞診しましょう」ということになりましたが細胞診&診察の予約が込み合って検査は1カ月以上も先。 先生は、若くて何も説明をしてくれずたぶん悪いものじゃないと思います、といっただけでした。 あまりこちらの質問にも答えてくれないし、エコーの写真も血液検査の結果も詳しく教えてくれず。 万が一悪性だったらとか考えたり、ちょっと先生に不信感を持ってしまったので(ごめんなさい)不安で1カ月以上も待っていられず、県内の甲状腺専門クリニックを訪ねてみたら、1回目の診察で細胞診までやってくれました。(本日やってきました) 細胞診結果は来週ですが、悪性でなくてもサイズが大きめなので摘出するのもおすすめするとの話でした。(あくまで患者の意思尊重で) 良性でも経過観察で通院しなければいけないし、細胞診で良性と出ても限りなく低い可能性で悪性の場合もあるそうです。 私はこの先、デキモノかかえて不安に思いながら生きていくのも嫌なので良性でも若くて体力があるうちに、いっそ切ってもらおうかなあと悩んでいます。 ちなみに今までの診断結果は以下のとおりです 血液検査:異常なし エコー:サイズは3cm超     ごましおみたいな点々がところどころ見える     腫瘍と甲状腺の境界線はきれいだが少し乱れたところが見える     かたいところとやわらかいところの比率は3:2くらい  細胞:結果待ち 以上をふまえての質問ですが、 1.最初にかかっていた総合病院の予約はキャンセルしようと思っていますが、理由は「検査の日が遠く、不安で待ってられなかったので別の病院でやってもらったのでキャンセルしてください」と正直に言ってもいいのですか?最寄りの総合病院で今後もこの件以外で他の科にお世話になるかもしれないことを考慮して、何と言えばよいか。 2.甲状腺の腫瘍の摘出について、私は右に3cm超の腫瘍がありますが、右側がなくなってしまうのですか?(左側は正常だと言われました) うまく腫瘍だけ切り取ることもできるのですか? 3.手術後の後遺症などはありますか?傷跡などは? 小さなことでもお願いします。太るとか本当ですか? 4.現在29歳、既婚、これから子作りを考えていますが、妊娠・出産前にとってしまったほうが良いか、このまま手術せずに経過観察して出産を終えたときに手術したほうがよいのか? 参考までにご意見をお聞きしたく。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 「筆王ZERO」無料バージョンアップは有料化するのか?解決方法を教えてください。
  • 2021年9月3日にバージョンアップされる「筆王ZERO」の無料版について、有料化の噂があります。どうすればよいでしょうか。
  • ソースネクスト株式会社の「筆王ZERO」の無料バージョンアップについてお知らせします。バージョンはVer.26.0.0です。
回答を見る

専門家に質問してみよう