• 締切済み

PC修理後にもかからわずカクカククロスファイア

PC修理後にもかかわらずクロスファイアだけカクカク 自分はクロスファイアというFPSをしてます。 先日、グラボがおかしいと思い、修理に出してPCが戻って来たばかりなのですが、 修理前のちょい前からクロスファイアだけカクカクなり始めたのです(だいたいfps20~60を転々と) その昨日まではfpsも200以上でており、普通にプレイしてたのですがその次の日から症状が出始めました。 PCがもどってはやくプレイがしたいです。 どうか何か方法、このことについて何かわかる方がいらっしゃったらお願いします。

みんなの回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.1

仕様その他の情報一切なしで有効な回答は出せませんよ… スムーズに動くときもあるって所からするとネット回線周りの問題にも思えますが、そっちについても一切なにも書かれてませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロスファイア gameguard

    私はいま、クロスファイアという無料オンラインFPSゲームをプレイしようと思ったら、 gameguardというものにブロックされてプレイができません。 そのgameguardというものをどうすれば、プレイはできますかね? なんか動画とかを見ていたらwindowsファイアウォールを使っていました。 ちなみに私のPCのOSは、windows7です。 回答よろしくお願いします。

  • クロスファイアが起動できない

    クロスファイアが起動できません。 インストールはしたんですが、ショートカットができてませんでした。 また、インストし直したんですが、やっぱり同じでした。 なぜなのでしょうか? PCはVistaです。 一応対応らしいです。 同じFPSのS.O.Wは起動できました。

  • クロスファイアについて

    オンラインゲームのクロスファイアをプレイしようとすると、とてもじゃないほどのろのろでかくかくです。 たぶん環境はあてはまっているとは思うのですが。 自分のノートPCです。 日立 PCF-100F5TVC メモリは736Mにしてあります。 解決方法がありましたら、教えてください。

  • vistaでクロスファイア

    初投稿です^^ えっと、私はFPSのクロスファイアというゲームをやっているんですが、最近になって、いきなりガクッと重くなったり、治ったりということが毎回起こります。 そのことについて回答していただきたいと思って質問しました。 私のPC環境 Windous Vista Home Premium Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7100 1.8GHz 2.00GB RAM Mobil Intel(R) 965 Express Chipset Family です。 回線は光です。あと、コントロールパネルをいじったりして、インデックスやら、RDCやらを切ってます。 次にクロスファイア推移環境です。 OS...Windows 2000 XP Vista CPU...Pentium4/1.5GHz以上 メモリ...512MB以上 グラフィックカード...Geforce FX5700 128MB以上 HD空き容量...1GB以上 DirectX...DirectX 9.0c 通信環境...ADSL以上 となっています。 一応、URL乗せますね。 http://crossfire.arario.jp/...クロスファイア あと、自分で「vista 高速化」でググって使ったサイトも載せます http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/vista_main.htm ☆印のやつはすべてやりました。 クロスファイアのサイトでは、予期せぬ不具合が発生すると書いてありますが、そのせいなのでしょうか? 最初はそう思ったんですが、コントロールパネルをいじったのでそのせいではないかとも思えてきましたので^^; 私はPC苦手なもので(>_<) 何か、間違い・してはいけないことがありましたら、遠慮なく言ってやってください。 では、回答待ってます!

  • ハイブリッド、クロスファイヤについて

    先日ドスパラでAMD780Gマザー(FOXCONN A7GM-S使用)のショップブランドPCを購入しました。 780Gはグラボのハイブリッドが可能ということでGIGABYTEのRADEONHD3450のグラボを購入。 取り付けてみたのですがデバイスマネージャーにはRADEON3400シリーズのグラボしか表示されません。(オンボードのみの時はRADEON3200シリーズと表示) カタリストコントロールセンターを見ても3450しか表示されず左側のビューにクロスファイヤの表示が出ません。 本来ハイブリッドクロスファイヤであれば上記2種類のアダプタが表示されるのでは? この状態ではハイブリッドにはなっていませんよね? ほかに何か作業が足りないのでしょうか? ↓こちらを参考に作業しました。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articl es/0803/05/news014.html BIOSとグラボのドライバー、カタリストコントロールは最新に上げてあります。 OSはvistaのホームプレミアム SP1 CPU AthlonX2 4850e です。 よろしくお願いします。

  • クロスファイアが起動できません・・・

     最近「クロスファイア」と言う無料オンラインFPSのゲームを始めてみました。 しかし、会員登録、ダウンロード、インストールもしっかりしたはずなのですが、デスクトップ画面に作成されたクロスファイアのショートカットを起動しログインすると、画面が数秒真っ暗になりまた数秒デスクトップに戻ってまた暗くなり、次は「Error in Init Renderer()Shutting down」と言うエラーメッセージが出てきて、次はまた日本語で、「問題が発生したため、client MFC Applicationを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」と言うエラーメッセージが出てきます。 後気づいたことは、ログインして起動したら、起動したときだけ画面の解像度が600×800になります。終わったときは普通に戻りますが・・・・。 PCスペック ・OS:WindowsXPServicePack3,v.3264 ・CPU:Intel(R)Celeron(R)CPU2.93GHz ・ROM:448MB ・ビデオカード:? ・サウンドカード:RealtekAC97Audio ・DirectX:DirectX9.0c ビデオカードの見方だけ分かりません・・・。 暇があれば教えてください。 よろしくお願いします( ´_ゝ`)ノ

  • PCの修理について。

    PCの修理について。 修理に出しても治って返ってこず、それが2回続いております。 これ自体が賠償の問題等になるのかと思いご相談させていただきました。 PCはBTO購入、2年前。 保証期間は切れていて、修理先も購入先と同じ。 メール、電話でのやり取りにて有償修理。 1回目:グラボ、電源交換(グラボは増設希望をこちらが出しました。電源もそれに勝手に合わせられたのかもしれません。電源の交換については特になにも言われて無いです) 修理手数料+パーツ代を支払う→返送 症状変わらず、連絡→修理 2回目:マザボ交換 マザボ代のみ支払う→返送 現在、2回目修理が終わったのですが、症状はまったく変わりません。 症状としては突然のシャットダウンで、こちらの原因を調べては見たのですが特定できにくい症状のようで、おそらく業者も困っているのかもしれません。 しかし治っていないのであれば、支払った金額は無駄です。 これ以上費用がかかってしまうなら、最初から新品を買うべきでした。 ・この状況でPC自体を新品に交換。 ・支払った金額全額返金。 ・以後、完全に修理が終了するまでの費用は0。 等へは持ち込めないものでしょうか? よろしくお願い致します

  • クロスファイアで音が出ない(Vista)

    最近、友人に薦められて「クロスファイア」というオンラインFPSをしようとしました。 クライアントをダウンロードして、ゲームを実行したところ、ロビー・ゲーム画面は正常に表示されるのですが、音声がまったく出ません。 同じくオンラインFPSではサドンアタック・ワーロック・CounterStrike、オンラインTPSではGunzは問題なくプレイできました。 当方Windows Vistaを使用しており、公式サイトには “※1 Windows Vistaでは予期せぬ不具合が発生する場合があります。現在、対応作業を行っており、対応状況は随時公式ウェブサイトで告知いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。” との表記はあるのですが、ほかの友人に確認してみても全員問題なくプレイできているとのことです。 サウンドデバイスは本体のステレオミニジャックにスピーカーを接続する、LogitechのUSBヘッドセットを接続する、両方試してみましたが、どちらもだめでした。 同じような症状を体験された方、解決された方、おられましたらどのように対処されたか、またなにか効果的な対策などありましたらご教授願います。 スペックは以下です。 OS:MS Windows Vista Ultimate MB:ASUSTek COMMANDO CPU:Intel Core2Duo E6600(2.4GHz) RAM:DDR2-6400 4GB(1GBx4枚) VGA:nVIDIA GeForce8600GTS サウンド:SupremeFX(ゲーム時はLogitech USB Headset) クロスファイア公式:http://crossfire.arario.jp/ よろしくお願いします。

  • クロスファイアが起動できない

    クロスファイアをインストールし、「いざ始めよう」とゲームスタートを押したら、普通すぐにロビー選択 画面に移動するハズなのですが、「応答なし」となってしまいます。「互換性のトラブルシューティング」 を押してXPにしたら起動成功しましたが、ゲーム終了とともにまた起動出来なくなってしまいました。 もう一度「互換性の~」を押せばいけるとは思うのですが、起動効率が非常に悪くてストレスが溜まっ てしまいます(これは自分の問題でありますが)。 何とかしてすぐに起動できるような状態にしたいのですが、2時間激闘しても私には全くだめでた…。 PCのスペックは OS:Windows7 CPU:Pentium(R) Dual-Core E5800 @3.20GHz メモリ:2.00GB 空き容量:200GB 以下の通りです(付け足しが必要ならば言ってください)。 友達と楽しく、かつノンストレスでプレイしたいので(この理由は自分勝手すぎでしょうか)解決策をろし くお願い致します。

  • PCゲームがカクカクします。

    こんにちは。 CS1.6やCSO、SAなどのFPSゲームをプレイしているのですが、ゲームをするとカクカクになるようになってしまいました。症状は今日からです。 昨日まではfps99maxで普通にプレイ出来ていました。 最初は気にならない程度のカクカクなのですが、時間が経つにつれてカクカクが酷くなっていき、最後はまともにプレイできなくなります。ゲーム中以外は特に気になりませんでした。 fpsは安定していてもカクカクになってコマ送りのような感じになったり、fpsが99の状態とfps50ぐらいの状態が交互になり、カクカクでコマ送りのような感じになります。 そのカクカクというのもゲームのみで、デスクトップに戻っても全然重さは感じません。 また、CS1.6の場合、右上に"WORNING : cl_FluchEnityPacket"と表示されました。 ローカルサーバーでプレイしたときも、最初はよかったのですが、だんだんカクカクしてきて、最後は酷くカクついてしまいます。 クリーンアップ・ディスクチェック・デフラグ・HDD診断・リカバリは実行しました。回線も問題ありません。 ゲーム中のCPU使用率は40%ぐらいです。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 ■PCスペック OS : Windows XP CPU : Intel PentiumD Dual-Core @3.0GHz Memory : 1.5GB グラボ : NVIDIA Geforce6600 GT