• 締切済み

16年放置した原付スクーターを修理して乗りたいです

fjdkslaの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.6

見ていないのでなんとも分かりませんが、 あきらめたほうが良いと思います。 16年間の放置ですよね。 まずタイヤとバッテリーは駄目です。  2~3万円 タンクは中が錆びているでしょう。清掃か交換か? 1.5万円から5万円くらい キャブはオーバーホールが必要で、ゴム部品は交換  2万円 ブレーキのオーバーホール 1.5万円 あと、エンジン内が錆びていれば・・・5万円くらいから・・・ フロントフォークのオーバーホールとインナーチューブの交換 2万円から5万円くらい その他、チェーン・外装・ワイヤーケーブルなど・・・・ ご自信で整備できるなら部品代だけで済みますが・・・ 業者に出すなら止めたほうが良いです。

関連するQ&A

  • 2年間放置していたスクーターを修理したいです。

    4サイクルの125ccのスクーターを2年間全くエンジンを掛けずに放置していました。 (走行900キロ程度です。車庫で保管していたので雨にはさらされていません。) 直したいと思うのですが、どのような修理が必要ですか?費用はどのくらいを見積もっておけば良いでしょうか? 素人ですので、バイク屋で修理してもらいたいのですが、 無理にエンジンは掛けず、バイク屋に直接取りに来てもらった方が良いですか? バイクに詳しい方、宜しくお願いします。

  • 原付スクーターについて相談です。

     51歳パートです。現在通勤は、徒歩。  2年前までは、通勤、買い物で原付スクーターを毎日乗っていました。  現在は、1週間に1回、せいぜい4キロ程度しか乗りません。  現在乗っている車種  ホンダ、DIO チェスタ 走行距離 約7000。2007年新車で購入。  セルではエンジンがかからず、キックのみ。下向きのライトつきません。    昨年秋、バイク屋でバッテリーの充電してもらました。  バイク屋で修理見積もり依頼すると、バッテリー交換で¥15000、下向きの球交換、¥2000  オイル交換で¥1500。 約2万ほどかかります。  相談は、ここからです。  バイク屋に中古があって悩んでいます。  車種 スズキ レッツ4 走行距離、100キロ。試乗車だったらしのです。  登録費用込で、¥72000。  DIOを、¥27000下取りしてレッツにどうか・・・と話がありました。  主人は、通勤に使わないし、あまり乗らないから、修理したらどうか と言っています。  今までホンダしか乗ったことがないので、レッツの乗ることに少し抵抗があります。  修理して乗るか、レッツを買うかで悩んでいます。  買い物、病院行き、その他でスクーターは、やはり必要です。  どう思われますか?      

  • 10年以上放置した原付バイク 修理費用

    10年以上放置して動かなくなった原付バイク(カブ)を修理して、乗ろうかと思っています。 タイヤの空気も無くなっていますし、エンジンもかからないかと思います。 全部修理すると修理費用が幾ら位になるのかわかる方いらっしゃいますでしょうか? それと、鍵がどこにいったのかわからないのですが、鍵の交換ってできるのでしょうか? できるのであれば、その費用は幾ら位かかりますでしょう? バイクに詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 3年放置した原付の修理はどれくらいかかりますか?

    2009年 スズキ のlet's 2に乗っています。 走行距離は7000km. 三年間放置してて、久しぶりに乗ろうと思ったらエンジンがかかりませんでした。バイク屋さんに修理を見積もりお願いしたら、スパークプラグ、バッテリー交換等、最低でも2万円かかると言われました。 バイクに対して知識がないのですが、修理代金2万円というのは妥当でしょうか?

  • 五年間放置した原付の修理について

    上司から50ccのミニバイクを譲ってもらうことになりました。 軒下のような半雨ざらしの場所に五年間放置してあったそうなので、バイク屋さんに修理していただこうと電話したところ「どんな状態でも修理できる。見ないと分からないが費用は5万で大丈夫。」とのことでした。 ところが友人に話したところ「恐らく修理はムリだろう。出来ても費用は10~13万はかかる。」と言われました。 彼は以前中古車を買って、同じような経験があるそうです。 正直、バイクは初めてでまったく知識がありません。 バイク屋さんに見ていただいて見積もりを取るだけで料金がかかるそうなので、その前に見当をつけたいと思っています。 バイク屋さんが正しく、友人がぼったくられただけでしょうか? それとも、バイク屋さんが適当に答えていて友人が正しいのでしょうか? 以前の質問も拝見いたしましたが、よくわからず質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • スクーターの修理の費用

    1年ぶりに野ざらしにしていた原付スクーターに乗ろうとおもうのですがエンジンがかかりません。中古のジョグで、バイク店に修理に出そうとおもうのですが、費用はいくらぐらいになるでしょうか。 オイル交換とプラグ交換だけは自力で可能です。 よろしくお願いします。

  • 2年放置した原付(ビーノ)が動きません…

    放置原付(ビーノ)が動きません。 2年程前仕事が変わり乗らなくなってしまいました。 ガソリンタンクは水が浸入しているようで、ガソリン臭がしません。 キックをかけても、中々反応がなく、かかったと思うとプスン、と止まります。 その際白い煙が出ました。 出来れば直して乗りたいのですが、修理費用の検討がつかず、尻込みして今に至ります。 自分で出来る事(ちょっと詳しい友人で出来る事)は自分でやって、難しいところはバイク屋さんへ持って行くとしたら安く出来るのでしょうか? サイトなどで自分でやる修理の検索はしているのですが… また、修理費用の情報もお願いしたいです。 バイク屋さんに依頼する予算は3万~最高で5万です。 皆様ご教示おねがいします。

  • スクーターの修理

    スクーターで事故にあいました。相手方の保険会社さんから電話がありスクーターの損傷について聞かれました。まだバイク屋に連絡していないのですがスクーターにキズがついています。走行は出来るのですがスクーターってキズの修理ができるのでしょうか?気持ちとしては買い換えてもらいたいのですが走行出来る状態ではそれは無理なのでしょうか?

  • 原付きスクーターの修理

    ホンダ・ディオ50CC 車体番号AF27-1587*** を修理して乗ろうと思っています。 これに関してのいくつかの質問にお答えください。 私はこれまで十数台のオートバイを乗り換え、修理もかなりやってきました。たいていの修理はできますが、しばらくオートバイに乗ってなかったので15年ぐらいのブランクがあります。特にスクーターはあまりいじったことがありません。修理に自信はありますが、最近の知識がないのです。 工具は特殊なもの以外たいてい持っています。 ディオの現状は次の通りです。 ◆タイヤ前後とも山なし、交換するつもり。 ◆フロントフォーク左側オイル漏れあり。ほとんどストロークせず。交換するつもり。 ◆Vベルトは取り合えず異常ないが、近いうち交換するつもり。ついでにウェイトローラーも。 以上の部品をヤフーオークションで検索すると、部品代は合計で約1万円。 ちょっと走ってみましたが、出足も力強くなかなかです。アイドリングも安定して、異音等も出ていません。転倒や大きな壊れはないようですが、外観はそれなりに古いです。 ホンダに車体番号を告げて聞いたところ、93年製造のものだそうです。 メーターは一応8千キロを表示していますが、何回転しているか不明です。 何万キロぐらいまで快調に走るものでしょうか? 修理する自信はあるのですが、こんなに古いものを手間と金をかけて直すのを迷っています。直した後、また次から次と修理箇所が出ないか心配です。経験者の意見を聞きたいです。 上に挙げたところを、交換、修理すればとりあえず3年ぐらいは走れそうですが、どうでしょう? また、Vベルトとウェイトローラー交換の際に専用工具が必要なようですが、これがないと無理でしょうか?これまで買いたくないので、できればタイヤレバーなどを使って力ワザでプーリーを固定しネジをはずしたいと思うのです。 インパクトレンチは持っていません。インパクトドライバーならあります。 車の、オイルレンチを利用してはずす方法もあるようですが、どうでしょう? ヤフーオークションで50ccスクーター中古さがすと、4万円ぐらいからあるようです。こっちのほうが、私が直そうとしているものより年式も多少ですが新しく、修理の必要もなく、取り合えず乗れるのでいいのかな?とも思います。なるべく安くしたいと思っています。 どっちを選択したほうが賢いか迷っています。 経験者のアドバイスをお願いします。あまり初歩的な回答はいりません。

  • スクーターの修理

    こんにちは。 先日スクーターに乗っていて、乗用車と軽く接触事故を起こしてしまいました。車の方はほんの少しバンパーが傷ついただけでしたが、私のスクーター(ちなみにVinoです。新品に近い状態でした。)はサイドモールがかなり傷ついて、バイクの修理工場で一度見てもらったところ、前輪の軸も曲がってしまっていると言われました。 いちおう事故後に警察に届け出をし、私は保険会社にも連絡をしました。けれど車に乗っていた方は、この事故に関して全く責任がないと思っていらしたので、保険会社にも届けを出してくれませんでした。私の方は、今回の事故は自分にも落ち度はあったにせよ100%ではないと考えていたので、保険会社の方を通して話し合いを続けたのですが、相手の方との意見は食い違ったままでした。公の機関で争うことも考えたのですが、あまり大ごとにしたくなかったので、結局保険会社への届け出も取り下げてしまいました。 というわけでスクーターの修理代は全て自分で出さなければならなくなりました。けれど修理工場で見積もってもらったところ、全部修理すると5~6万はかかるということでしたが、今のところそんなに出せる余裕がありません。そこでまずは、傷が目立つのでサイドモールだけ交換してもらおうと思っているのですが、やはり前輪も修理しないと危険でしょうか?ちなみに今もそのスクーターには乗っているのですが、軸が曲がっているなんて全く感じさせることなく普通に走行できるので、本当に修理が必要なのか疑問なのですが。。そんな考えは安易なのでしょうか?? スクーターに乗り始めて日が浅く、ほとんど知識がないため困っております。稚拙な質問で申し訳ないのですが、ご存知の方がいましたら回答よろしくお願いいたします。