• 締切済み

姉が妊娠しました。なにかしてあげたいです

Bell(@nyako61)の回答

回答No.3

初期は流産の確率も高いので、安産お守り渡したり、目の前で大喜びされたりすると、もしも万が一流産した場合は、 辛さが倍増するのでやめたほうが良いと思います。 こっそり安産祈願はいいと思いますよ。安定期に入って(医師からも軽い運動しても良いなど、言われてから)落ち着いたら安産祈願してたんだよ~と後から伝えてあげると嬉しいと思いますよ(^_^) 今は、お姉さんの方から妊娠のことや赤ちゃんの話を振られたら笑顔で聞いてあげるくらいでいいんじゃないかな? 8週くらいからつわり出てきはじめると思うので、その時は、お姉さんの食べやすいものを持っていってあげたり、家のことを手伝ってあげたりすると嬉しいかと思います。 ちなみに私も今26歳で妊娠中です(^_^)8月に産まれますが。 私には姉がいて、エコー写真を見せると喜んで一緒に見てくれました。 それだけで十分嬉しかったですよ(^_^) お姉さんの赤ちゃん順調に育ってくれるよう祈っています。

関連するQ&A

  • 妊娠五ヶ月の戌の日についてです

    お世話になります。妊娠もうすぐ10週になるものです。基本的なことですが教えてください。妊娠五ヶ月とは16週から19週の4週間のことでいいのでしょうか。 義理母が戌の日に安産祈願にいかないとだめというので、日にちを教えてあげなければならないのですが、いまいちよくわかりません。その4週間の間の戌の日にいけばいいのでしょうか?10月2日に16週にはいります。19週にはいるのが10月23日なので、戌の日は10/13と10/25のようなので、その二日のうち、どちらかでいけばいいのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくおねがいします

  • 安産祈願

    妊娠6週になります。 妊娠5ヶ月をむかえたら、安産祈願をしようと考えています。 長野県内で安産祈願が出来る寺の情報を教えて下さい。また、長野県飯田市内の寺の情報を教えていただけたら、嬉しいです(^ν^)

  • 戌の日の安産祈願・お参り

    こんにちは。 今妊娠4ヶ月、14週です。 戌の日の安産祈願・お参りに行こうと思うのですが、 市内には安産専門の水天宮や神社がありません。 一番近い水天宮だと、立川市で、電車12分+バス12分のところに あるのですが、 それよりも近所の市内の神社で安産祈願してもらったほうがいいの でしょうか? できれば安産専門の所がいいのでしょうか? それと妊娠5カ月に入った戌の日ということで、 妊娠5か月は16週からなので、16週に入ったばかりの 3月29日に行ってもよいのでしょうか?

  • 安産祈願って自分で買わなきゃ意味がない?

    友人が安定期に入ったので安産祈願のお守りを買ってあげようと思うのですが、自分で買わないと御利益はないでしょうか?そういう私も初期ですが妊娠しているので買おうと思うのですが、まだ早いですかね・・・。 近くに有名なところがないのですがどこの神社でも大丈夫でしょうか?

  • 安産祈願のお参りについて

    安産祈願のお参りについて 明日(9/26)で妊娠13週になります。 安産祈願のお参りは5ヶ月に入った最初の戌の日ということですが、 私の場合、いつになるのでしょうか? また、行く予定のお寺では祈祷料が7,000円とあるのですが、 現金のままお渡しするのでしょうか? それとも何か袋に入れてお渡しするのでしょうか?

  • 安産祈願の神社(沖縄県)

    妊娠5ヶ月を迎えたばかりの妊婦です。 沖縄に来てまだ間もないので安産祈願の神社がどこにあるのかわかりません。 病院の方にも聞いてみたのですが、「沖縄ではあまり宗教の考えがないから、どこでも良いんじゃない?」という気のないお返事・・・。 妊娠初期よりたびたび不正出血があったりしたので、『験担ぎ』の意味も兼ねて安産祈願で有名(?)な神社に行きたいと考えています。 (気持ちの問題ではあるのですが・・・(^_^;)) どなたかご存じの方、よろしくお願いします。

  • 流産した姉と妊娠中の私

    妊娠8ヶ月の初妊婦です。 姉が先月、第二子を初期流産しました。おそらく8週くらいだったと思います。 昔からまわりに「ほんとに仲いいよね」と言われるような姉妹で、お互い結婚してからもよく会ったり、メールや電話も日常的にしていました。 なので妊娠発覚時ももちろん、「残念ながら流産だったから○日に手術する」という報告もそのつどありました。 姉には2歳の子がいるので、落ち着いて寝てられないだろうし、家事もできないかもしれないと思い、何か手伝えることがあればと手術の翌日に電話をしたところ、「今は妊婦見たくないから会いたくない、こっちから連絡するまでほっといて」と言われ電話を切られました。 私は姉の気持ちも考えず連絡したことが軽率だったと反省すると同時に、正直なところ血のつながった身内でもそんな風に思うのかと少しショックでした。 それから1ヶ月半ほど経ちますが、メールも電話も一切なし、もちろん会っていません。お盆の帰省も姉に会わないようにズラして行きました。後から母に聞いたところ「妹は来ないの?」と気にはしているようだったとのことですが…。 さらに、最近母とも別件でケンカしたらしく疎遠になっているそうです。いつも子育てのストレスがたまると母か私に頼ってきた姉なので、精神的に不安定になっていないか少し心配です。 もうすぐ姉の誕生日なのですが、毎年お互いの誕生日にはプレゼントやメールをしていたので、何かプレゼントを宅急便で送ろうかとも考えましたが、「ほっといてほしい」と言われた以上、余計なことはしないほうがよいでしょうか。 逆に誕生日なのに誰からも連絡すらなく、余計に落ちこんでしまうのでは…とか考えてしまいます。

  • 墓石に巻いた「さらし」での安産祈願

    現在妊娠4ヶ月です。 5ヶ月の戌の日の安産祈願を考え始めました。 私の実母はすでに他界しており,本家ではなかったので,父が母のためにお墓をたてました。 そのとき,墓石に巻いてあった「さらし」を伯母(母の姉)から「将来,妊娠したら腹帯として使いなさい」と渡されました。 なんでも,先祖(母)が赤ちゃんを守ってくれるとか。 「○○宗」など,仏教に関することが書き込まれているわけではなく,本当にただのさらしです。 さらしを巻くのは大変だけど,せっかくだから一回は巻きたいなぁと思っています。 度重なる引越しの際も,大切に持ってきましたし,妊娠発覚も母のお墓参りの直後でしたので,きっと守ってくれるだろうと。 夫も,「そういうものがあるなら,それを使ったら」と言ってくれます。 で,このさらしを水天宮に持っていって安産祈願をしてもらおうと思うのですが, 「お寺」でお墓の開眼に使ったものを,「神社」に持っていって祈願というのは,何かずれているような・・・。 みなさんならば,どうされますか?

  • 兵庫・大阪 戌の日安産祈願について

    はじめまして。 そろそろ5ヶ月に入る、第1子を妊娠中です。 戌の日の安産祈願についてなのですが、持参し た腹帯に祈願をしてくれるお寺や神社はないで しょうか? 兵庫ですと、中山寺が安産祈願として有名です が、HPなどを見ると腹帯(さらし)は授与され るようで、持参の物に祈願はしてくれないよう なので・・・。 さらしは、使いにくい気がするので、自分で購 入した腹帯に祈願してもらいたいなぁ。。。と 思っています。 ご存知の方、また体験談など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 創価学会

    友人が創価学会の家庭にお嫁にいったのですが、それまで創価学会についてよく知らなかったのですが、友人から聞くと、初詣とかにも行ったらだめらしく、言い方が悪いかも知れませんが他所の神社等を儲けさせたらダメみたいな教え?みたいな感じで、その子も初詣は行くけど賽銭やおみくじとかは出来ないと言ってました。 ここで質問なのですが、その友人がこの度妊娠したので、普通なら安産祈願の御守りとかあげるのですが、嫁いだ先が創価学会の家庭なので御守りを渡しても捨てられそうな感じがするし、相手にも迷惑だったら困るのでどうしようか考えてます。 創価学会の家庭でも安産祈願の御守りを渡しても大丈夫なのでしょうか? 微妙な感じなら渡さない様にしようと思ってます。 もし、御守りがダメな場合は数珠のブレスレット等で安産祈願のものがあればいいかな~と考えてます。 どなたか安産祈願の数珠の種類と学会の家庭に御守り、数珠等プレゼントして良いのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう