• ベストアンサー

転職 最終面接5名 1名に嘲笑われ続け…

以下の面接官はストレス耐性を見るために、あえてこうしていたのでしょうか。 面接官が5名、そのうちトップと思われる方が異常に私への質問が厳しく、職務経歴上やったことのない業務ばかりを質問してきました。 回答もしどろもどろになってしまい、ひたすら嘲笑われました。 他の質問者の質問に対する私の回答でもずっと険しい表情か嘲笑う表情をしており、大変不愉快な思いです。 他の面接官の方々とは良いコミュニケーションが取れましたが、腹がたちました。 帰り際、他の面接官はうつむく中、一人だけずっと私の方を見て笑顔を浮かべておりました。 それすら嘲笑割れている感じがしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwjmgwjm
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

私も天職組です。面接時、あなたと同じように詰問されました。 自分が希望職に就いて、やり続けられるかためされた気がしました。 その後、自分が役職(一番下です)を一時的ですが、引き受けた事を知ったら態度が軟化しました。 今では、試されたと思っています。iphonepapaさんも同じではないでしょうか。

iphonepapa
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職 最終面接について

    お世話になります。 先日、転職につき最終面接を受けて来ましたが30分程度で終わりました。 相手は社長様、取締役でしたが30分のうち職務経歴、退職理由など一次面接と同じような質問をされ、あっさり終わりました。 入社となったらいつから働けるか、希望給与はと聞かれましたが最終面接とは、このような感じなのでしょうか? 今までのプロセスは一次面接、適性検査です。 あと、最終面接の前に何故か人事の方にオフィス見ますか?と5分程度、案内をされました。 ご回答お待ちしております。

  • 転職者の面接

    はじまして。前職では入社当時不景気を理由にしばらくは準社員という形になり、会社の景気が良くなってきたら社員にしますと言われていましたが結局準社員のまま(昇給無し・退職金無し)だったので7年の経験を積んで退職し、現在初転職活動をしています。 職務経歴書にはアピールポイントとして「コミュニケーション能力」「適応能力」「実績」を書いています。書類選考はなんとか通過していますが面接を受けると自己PRが職務経歴書とかぶってしまいます。 職務経歴書に書いたことでも改めて言葉にして面接官に知ってもらおうと思ったのですが、それはしない方がいいのでしょうか?何か別の事を言った方がいいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 最終面接でこんな失敗あり!?

    現在休職中の30代女です。 昨日、第一希望の企業の最終面接に行って来ました。 聞かれると思う質問事項は何回も練習して望んだのですが、 入室してから席についたとたん緊張マックスで、 最初の2、3の質問(職務経歴、志望動機)は声が震えたうえ、 上ずってしまい、見苦しい状態となってしまいました。 声を出すのも苦しく、「申し訳ございません。緊張してしまって・・・」とひと息つかせてもらったのですが、 とんだ失態を見せてしまいました。 その後なんとか緊張はほぐれ、「やや緊張気味」程度に収まったのですが、私の長所は「コミュニケーション能力の高さ」。 一次面接にもいた面接官がいたため、変えることもできず、こんなに緊張しているのにコミュニケーション上手とは矛盾している・・・なんて思いながら、答えました。はあ・・・。 さらに面接が終って、イスに座ったままお礼を言ってしまい、 これまた大失態です。 第一希望だからこそ気合が入ってしまったが故の失敗ですね。 やはりこんな面接では内定もらえないですよね・・・? 人事採用をご経験の方などは、緊張のあまりやらかしてしまった面接者を数多く見てきていると思いますが、私の失態、どう思われますか?

  • 面接にもっていくものは?

    ネットでレジュメを送ったところ、 某会社から面接したいというメールがきました。 しかしそのメールにはただ、「○日にお待ちしております。」と 書いてあっただけで、職務経歴書や履歴書などもってくるようにとの 指示は何もありませんでした。 しかし何も書いていないのは 職務経歴書と履歴書を持っていくのは面接するなら当たり前だし、わかっているだろう、、だとみなしているからなのでしょうか? 何も指示がなくても、やはり通常の面接と同じく、 経歴書、履歴書を持っていくべきですよね? どうかご回答お願いします。

  • 転職面接時の職務経歴説明について

    来週、初めて転職の面接を受けます。 面接時に職務経歴を説明する事になると思うのですが、その際に手元に職務経歴書のコピーを置いて見ながら説明してもいいのでしょうか。 また、必要なときはメモをとったりしたいのですが面接中にメモを取ったりしてもいいのでしょうか。 よろしければ、回答御願いたします。

  • 転職の面接で書類と同じ内容で回答しても大丈夫?

    転職の面接で自己PRや職務経歴等の質問に対して、 既に提出済みの書類と同じ内容で回答することは マイナスの評価となってしまわないでしょうか。

  • 面接で笑顔がないと言われました

    タイトル通り、面接で面接官に「緊張していらっしゃいますか?」と言われ、はいと答えると「笑顔がなく無表情で話してますね、暗い印象になるので笑顔を心がけましょう」と無表情で言われました。確かに緊張して顔はこわばってましたが、他の受験者の話題で面接官が笑っていたときには愛想笑いはしてました。真剣に自己PRや志望動機を話してるときに笑顔というのもなんだか不自然ではないかと思います。家に帰って鏡を見ながら笑顔で自己PRを言ってみたら、やはりおかしかったです。真面目な話を笑顔でするのはすごい技術だと思いました。私の話し方が暗い印象を与えるのであれば、この面接官の言ったことは今後の就職活動において、非常にありがたい指摘であるとは思っています。ですが、面接官2人も基本無表情でしたし、他の受験者も私とそれほど変わらなかったような気がします。私があまりにも暗い印象なので気になったのでしょうか。面接を受けた本人としては、落ちてると思いますが、面接官は今後の就活に生かせるようにアドバイスしてくれたのか、それともその面接中に改善できれば見込みがあったのか、2次面接までに改善してきて欲しいと思ったのか、ただ単に無表情が気になったというかいらついたというか、特に何の意味もないのか。いろいろ考えてしまいます。 質問をまとめると 面接のときは真面目な話をしているときも笑顔でなければだめなのでしょうか? 「笑顔がない」と面接中にわざわざおっしゃったこの面接官の意図は?

  • 転職活動の面接について相談させてください。

    転職活動で面接をうけたのですが、 当日の段取りは まずアンケートの記入が5分~10分くらい (志望動機、趣味特技、通勤時間や希望年収、希望入社日などの記入) 会社のパンフレットを使って業務内容の説明5分~10分くらい 面接時間(履歴書や職務経歴書の内容について)が15分くらい (アンケートの内容には触れられなかった。) だったんです。 結構面接時間が短かかったんです。 ちなみに履歴書と職務経歴書は送付して書類選考が通った後での面接です。 一次面接です。(二次があるかどうかは不明ですが) 面接の質問は次のような質問がありました (1)ブランク(無職期間)についての質問 (2)(私の)前職の経歴がとても優秀なので(と言っていただきました。)どうしてわが社なのか? (3)今まで務めた会社の中で一番活躍できた(良かったと思える)のはどの会社か? って感じの質問でした。 思ってたよりあっさりと終ってしまったので少々不安になっています。 質問も少ないし、時間も短いのでこれって不採用なのですかね。 いろいろ検索してみると、逆に短くても採用もしくは面接通過の場合も多い、もしくは可能性が高いってあるんですけど。 どんな感じでしょうか。 どうか回答をお願いします。 ちなみに面接担当は人事(総務)の方1名、現場の担当者の方1名の2名でした。 集団面接ではなく個人面接です。 最後に 「他にも面接の方がいますので、こちらから連絡します。」 と言われました。 よく不採用フラグといわれる「一週間以内に連絡します。」や「郵送で連絡します。」という言葉ではありませんでした。

  • 転職活動の面接について相談させてください。

    転職活動で面接をうけたのですが、 当日の段取りは まずアンケートの記入が5分~10分くらい (志望動機、趣味特技、通勤時間や希望年収、希望入社日などの記入) 会社のパンフレットを使って業務内容の説明5分~10分くらい 面接時間(履歴書や職務経歴書の内容について)が15分くらい (アンケートの内容には触れられなかった。) だったんです。 結構面接時間が短かかったんです。 ちなみに履歴書と職務経歴書は送付して書類選考が通った後での面接です。 一次面接です。(二次があるかどうかは不明ですが) 面接の質問は次のような質問がありました (1)ブランク(無職期間)についての質問 (2)(私の)前職の経歴がとても優秀なので(と言っていただきました。)どうしてわが社なのか? (3)今まで務めた会社の中で一番活躍できた(良かったと思える)のはどの会社か? って感じの質問でした。 思ってたよりあっさりと終ってしまったので少々不安になっています。 質問も少ないし、時間も短いのでこれって不採用なのですかね。 いろいろ検索してみると、逆に短くても採用もしくは面接通過の場合も多い、もしくは可能性が高いってあるんですけど。 どんな感じでしょうか。 どうか回答をお願いします。 ちなみに面接担当は人事(総務)の方1名、現場の担当者の方1名の2名でした。 集団面接ではなく個人面接です。 最後に 「他にも面接の方がいますので、こちらから連絡します。」 と言われました。 よく不採用フラグといわれる「一週間以内に連絡します。」や「郵送で連絡します。」という言葉ではありませんでした。

  • 転職活動の面接について相談させてください。

    転職活動で面接をうけたのですが、 当日の段取りは まずアンケートの記入が5分~10分くらい (志望動機、趣味特技、通勤時間や希望年収、希望入社日などの記入) 会社のパンフレットを使って業務内容の説明5分~10分くらい 面接時間(履歴書や職務経歴書の内容について)が15分くらい (アンケートの内容には触れられなかった。) だったんです。 結構面接時間が短かかったんです。 ちなみに履歴書と職務経歴書は送付して書類選考が通った後での面接です。 一次面接です。(二次があるかどうかは不明ですが) 面接の質問は次のような質問がありました (1)ブランク(無職期間)についての質問 (2)(私の)前職の経歴がとても優秀なので(と言っていただきました。)どうしてわが社なのか? (3)今まで務めた会社の中で一番活躍できた(良かったと思える)のはどの会社か? って感じの質問でした。 思ってたよりあっさりと終ってしまったので少々不安になっています。 質問も少ないし、時間も短いのでこれって不採用なのですかね。 いろいろ検索してみると、逆に短くても採用もしくは面接通過の場合も多い、もしくは可能性が高いってあるんですけど。 どんな感じでしょうか。 どうか回答をお願いします。 ちなみに面接担当は人事(総務)の方1名、現場の担当者の方1名の2名でした。 集団面接ではなく個人面接です。 最後に 「他にも面接の方がいますので、こちらから連絡します。」 と言われました。 よく不採用フラグといわれる「一週間以内に連絡します。」や「郵送で連絡します。」という言葉ではありませんでした。

このQ&Aのポイント
  • スリープ機能とは、特定の時間経過後に自動的に電源を切る機能です。毎回時間を設定する必要がなく、最初に〇時間後電源OFFと設定するだけで、毎回同じ時間で電源が切れます。
  • スリープ機能を使うことで、電源を自動的に切ることができるため、忘れずに電源を切ることができます。また、電力の節約にも繋がります。
  • EPSON社製品にはスリープ機能が搭載されている場合があります。具体的な設定方法や使い方は、各製品の取扱説明書やEPSON公式ウェブサイトを参照してください。
回答を見る