• ベストアンサー

国鉄の始発列車

hama4の回答

  • hama4
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.2

国鉄末期といっても、JRになる直前だったかどうかはっきりしませんが、 金沢から能登半島方面に行く列車と、山陰本線の滝部から下関方面に行く列車が、いずれも午前3時台に出発していた記憶があります。 何分かまではちょっとわすれました。

関連するQ&A

  • 国鉄時代の名古屋始発の特急列車

    国鉄時代(昭和50年代)の名古屋駅始発の西鹿児島駅行きの特急列車があったと思いますが思い出せません。分かる方いらっしゃいませんか?また過去運行していました特急・急行が掲載していますおすすめのHPがあれば教えてください。

  • 名鉄の列車が始発かどうか知りたい

    名鉄のHPを見てもわかりませんでした。 明日の名古屋駅8:55発中部国際空港行きの特急が、始発なのか、どこかから入ってくるものなのか、わかりますか? 名鉄のHPで列車を指定して、どこ発どこ行き、ということがわからないのでしょうか?

  • 夜行列車を撮影したい。

    銀河とあかつきが今度廃止されるので、撮影をしたいと思っています。 しかし、夜行列車が通過する駅の時刻は時刻表にものっていないので困っています。 列車が通過する駅の時刻はどうしたらわかるのでしょうか? それがわかるようなサイトはありますか?

  • バンコク・ナムトク間列車と観光

    バンコク・ナムトク間列車 1:地球の歩き方には 土日限定で観光列車がある と書いてあるのですが タイ国鉄の公式HPには記載がありません 今は運転していないのでしょうか? 2:実際、時刻表よりどの程度遅延がありますか? 3:始発のトンブリー駅へは タイ中央駅 スワンナプール国際空港 から直通バスはありますか? 乗継の場合、どのように行けばいいですか? 4:トンブリー駅でもタイ中央駅発の長距離列車の切符は買えますか・ よろしくお願いします

  • 国鉄色の車両に乗りたい!

     国鉄時代がなつかしくてしようがないおっさんです。国鉄色の583系はどこで乗れるでしょうか?急行「きたぐに」はどうも塗装が変わってしまったようですね。「白虎」という快速も583系を使用しているようなのですが、まだ国鉄色なのでしょうか?あと、「時刻表のこの列車は何系の車両を使う」というのがわかる方法はないでしょうか?

  • JR武豊線の貨物列車

    JR東海の武豊線の貨物列車の運行時刻って分かりますか? 大府駅発時刻と行き先と着時刻,大府駅着時刻と始発駅と発時刻などです。よろしくお願いいたします。

  • 修学旅行用列車について

    修学旅行用列車について 国鉄時刻表に「修学旅行用列車」というものが載っていたのですが、多くの駅に停車しています。修学旅行の生徒が乗降するだけなら、乗車駅と降車駅だけ停まればいいと思うのですが、なぜそんなにも多くの駅に停まっていたのでしょうか?

  • 国鉄がJRになった時刻

    国鉄が民営化されてJRになったのは1987年4月1日の「午前0時から」「始発列車から」のうちどちらですか。

  • なぜ当駅始発の列車がその駅から発車すると最初の数秒間だけゆっくり徐行してるんですか?

    なぜ当駅始発の列車がその駅から発車すると初めの数秒だけゆっくりなスピードで走るのでしょうか? これには本当にも私は気になります。直通で当駅始発でない列車がその駅から発車すると初めの数秒間ゆっくり・・・でない、ようです。

  • 鉄道好きな方へ(夜行列車関連)

    沖縄県もゆいレールができて、すべての都道府県に鉄道が通るようになりました。 しかしながら、夜行列車や長距離列車など、旅情をかき立てる列車も、つぎつぎと姿を消しています。 そこで、これまで『千葉県』『和歌山県』の駅に停車することのある(あった)夜行列車があれば、ぜひご紹介ください。 列車の名前、停車駅、臨時列車や過去にそのような列車があったとすれば、いつ頃運行されていたかも含めて教えてください。 JR、旧国鉄時代どちらでもかまいません。 よろしくお願い致します。