• ベストアンサー

キッチンに立つ時間

sakura0906の回答

回答No.1

メニューにもよりますが・・30分~1時間が平均。 長いときでも1時間半かな。

noname#179433
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夕食の支度を始める時間

    在宅の仕事をしているので、ほとんど専業主婦の生活スタイルを送っています。 子供が小さいころは、夕方の子供番組をやっている間に夕食の支度を済ましてしまわなければ、できなかったのですが、最近は料理にも慣れてきてもう少しあとでもいいや・・などとテレビを見たりしてしまうと、どんどん遅くなってしまいます。 今のようにPCしていて遅くなることもあります(この質問書き込み終わったら始めるつもりですが^^;) 仕事や買い物から帰ってきてとかではなく、家にいる状態で夕食の支度を始める場合、きっかけにしてることや、私はこういうやり方でやってます、というのがあったら、教えてください(○時になったらとか、時間ができたら下ごしらえをしておくとか) あと夕食の支度や食べる時間を早くするとこんないいことがあるよ、というお話でもいいです(夕食が遅いとどんどんずれ込んで寝る時間も遅くなるのはよくわかっているので・・) 毎日毎日今日もだめだった・・と思うだけで、全然直せません。皆様のお話を聞いてやる気を出したいので、よろしくお願いします。

  • 食事時間と寝る時間

    子どもの食事時間と寝る時間が 近いことで疑問をもっていまして、みなさまのおうちでは どうされているのか、聞きたいです。 我が家は幸い、夫の帰宅が早いので家族揃って夕食を食べます。食事前に風呂にいれてくれるので風呂時間が六時半ごろ。それから夕食で7時ごろが毎日です。 対し、寝るのが9時。遅くとも9時半です。 先日試しにこどもと同じ時間に寝てみたら、胃が痛くて起きたころには口まで臭くて、たまりませんでした。 もっと、消化が終わってから寝せるべき?と悩みましたが これ以上夕食時間を早めるのは無理ですし、寝る時間を 遅くするのはこれまた良くないかと・・。 みなさまのお宅ではどうなんでしょうか??

  • 家を出るまでにかかる時間

    こんにちは。 毎日学校に行くまでに、身支度をしますよね? 皆さんに聞きたいのですが、それまでにかかる時間っていつもどのくらいなんでしょうか。 大まかな時間と、具体的にしていること(食事やシャワーとか)等もお答え下されば嬉しいです。 自分は1時間半なんですが・・・かかりすぎですかねぇ

  • 結婚生活と長時間通勤

    いつもお世話になっています。 現在の私の一日のスケジュールですが、 5時 起床、身支度、朝食 6時 出発 8時10分 職場着 8時半 始業 17時半 終業 20時 帰宅・夕食、朝食の準備 21時 夕食 22時半 夫夕食 23時 入浴 24時半 就寝 です。 ただ年度末などは忙しい時期も多く、そのときは大体20時まで残業、22時帰宅といった 感じです。 通勤方法は車で10分、電車で1時間半、歩きで20分ほどで、片道2時間かかっています。 夫は会社は近いのですが、ほぼ毎日残業があり帰宅は10時半くらいに なります。 そのため家事については、夕食と朝食の支度(朝食は前日に作っておきます) は私が、掃除と洗濯については、休みの日や空いた時間でちょこちょこと2人でやっています。 夫は家事にも私の仕事にも協力的で自分で進んでなんでもやってくれますが、帰宅時間 が遅いため、平日はあまり何もできない状況です。 (私が残業で遅い日は夫が食事の支度をしてくれています。) 食洗機、全自動選択乾燥機と文明の利器をフル活用して、家事をしています。 通勤時間2時間というのは都会に暮らすサラリーマンの方にはよくあることなのでしょうが、 これまで長時間通勤をしたことがなかったため(最長15分でした)かなかなか疲れてしまいます。 そこで同じように結婚して長距離通勤をされている方に質問です。 ・どのようにして家庭と仕事を両立させていましたか? ・体力がなければ続けるのが難しいと思いますので、毎日30分程度、筋トレやダンベル体操をしています。  もし皆様が実践されていた健康法などありましたらそれも教えてください。 ・またもし妊娠・出産をした方がいましたらその経験を教えて下さい。

  • 夜ごはんは待っていますか?

    夜ごはんは待っていますか? 妻が私が帰宅するまでほぼ毎日ごはんの支度をして食べずに 待ってくれています。 飲みにいくからいらないと言う日以外です。 平均して22時半くらいの帰宅時間です。 嬉しい反面、深夜の食事は体に悪そうなので食べといてほしいです。 みなさんは待っている?待ってくれているのでしょうか? どう言ったら食べといてくれますか?

  • 夕食の時間について

    私は、日中は短大、夜は専門学校といういわゆるダブルスクールをやってるものです。 最近、このままではやばい!と思い始めたのでここで相談することにしました。 皆様に御相談したいのは夕食の時間についてです。 現在、夜、家に帰り着くのが10時くらいなので、それから夕食を食べる毎日です。 寝るのは1時くらいです。 これって、やめたほうがいいですよね…このままじゃ、絶対太るってわかってるんですけど(><) 5時半~6時の間だけ、空き時間があるので、そこで食べようかとも思ったんですけど、時間が短くてパンやおにぎりしか食べれなくて(;□;)結局帰ってから普通にご飯食べてしまいます… 夕食を抜くのは、やはり健康にはよくないですか? 食べてもカロリーが少なく、満腹感を得られるものってありますか?ぜひ教えてくださいっ!! 他にも、少しでもいいのでアドバイスお願いしますm(__)m

  • 仕事を持っている主婦の方へ 主婦一年生の私に教えてください。

    私は結婚したばかりです。結婚前は一人暮らしをしていたので、家事は慣れています。でも、結婚してからバテています。一人暮らしの時は夕食は1品か2品作るだけで、洗濯物も少しで、部屋も散らかることもなかったのですが、主人はアメリカ人で体が大きく、とにかくビックリするほど食べます。なので、夕食は3~4品それぞれ量を多めに作ります。主人は汗をかくので1日2回(朝と夜)全部着替えるので洗濯物は毎日しないと、いっぱいになります。掃除も毎日しないと なぜかほこりの溜まるのがはやいし、とにかく忙しくて、朝起きてから夜寝るまで動っきっぱなしです。私の一日は朝6時に起き朝食と弁当を作る。7じ半に主人が仕事に行く。そのあと洗濯と掃除と自分の支度。9時に仕事に行く。6時半に帰宅。洗濯物を入れたたむ。夕食を作る。メニューによるが平均2時間くらい。9時に夕食。食事のあとのかたずけ。終わるのは11時半~12時くらい。それから入浴して寝るのは1時半~2時です。仕事を持っている主婦は皆さん同じく忙しいと思いますが、私は体力がないのでしょうか?続きそうにないです。皆さんどうしているのでしょうか?良い方法があれば教えて下さい。私は働く必要があるので仕事は辞められません。家事を手抜きするのはイヤなんです。よろしくお願いします。

  • 夕食の時間は ?

    夕食の時間は ? 一般の家庭では夕食は何時に食べるのが平均的ですか ?

  • 夫婦の食事の時間

    夫婦共働きの子供がいない夫婦です。 私の帰宅時間が6時半ぐらいで 主人の帰宅時間は早くて8時半(月に1回あるかないか) ほとんどが9時半~10時ぐらいです。 いつも食事をせずに待っているのですが 正直、毎日毎日帰宅してからもなかなか家事が片付かず疲れてしまいます。 それに、結婚して遅くに食事をするようになってから太りました(涙) 子供がいなくて共働きで夫婦どちらかの帰宅時間が遅い場合先に食事を済ませてしまうとよく聞きますが みなさんは、どうですか? あと、共働き夫婦の夕食メニューなんかも知りたいです。 ちなみに昨日の晩御飯は何でした?

  • 8時間 寝てますか?

    皆さん 毎日 何時間寝てますか? 人間は毎日8時間は寝ないといけないと 教わりました が 私は毎日8時間寝てないですね 日によりますが 5.6時間ですね 平均 勿論 体調の良くない日は休日に 1日寝る時もありますが 皆さんはどうでしょうか? 毎日8時間 寝てますか? 体調はどうですか? 私は 今日も もうすでに起きてしまってます 朝から普通に仕事 今日は5時間も寝てませんね 年食ってくると 寝付きも悪くて目覚めるのも早いですね でも 自分には ぐっすり眠れたんだから大丈夫って 言い聞かせてますね