• ベストアンサー

車のメンテナンス

chiha2525の回答

  • ベストアンサー
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.6

>さて、燃費を上げるためにはなにをしたらいいでしょうか? 軽量化 スペアタイヤや工具を下ろしてパンク修復剤をつんでおく。いざというときはJAFとか保険のサービスとかを使う。パンク修復剤をつかう時はタイヤとホイールを捨てる覚悟で。 水抜きとオイル添加剤は不要。 走り方は、基本的にブレーキを踏む=燃費の悪化、だと思っておけばよい。いかにしてブレーキを踏まない運転をするかを考える。遠くの信号に赤がみえたらアクセルオフ、ブレーキは踏まずにゆっくり近づくと、運がよければ青に変わってブレーキを使わずにすむ、など。 幹線道路に出る時の信号待ちは長いことが多いので、自動アイドリングストップ機能がついていなければアイドリングストップ(手動)。機能がついてなくても出来ますw

関連するQ&A

  • 車の燃費対策

    2000年あたりのムーヴに乗っています。燃費は田舎道を30分走ってリッター17キロです。以前は近くへ10分くらいの生活をしていたころはリッター14キロくらいでした。 優しい運転、軽量化、イリジウム、エアクリーナーまではやっています。次回オイルフィルターも好感します。 イリジウムをしてから、次が初めてのため燃費は0.5Lくらいは伸びているとうれしいです。 最近までは安いオイルを定期的に交換していました。今回はたまには一つ高めのオイル交換を考えています。 あとできることはエコタイヤくらいですが、費用対効果はありますか? 安いタイヤを使い続けるか、エコタイヤを使うのかどちらがいいか、ご意見よろしくお願いします。

  • エンジンオイルの添加剤について

    早速ですが、エンジンオイルの添加剤ありますよね?私は前回オイル交換した時初めて入れてみたのですが(呉工業のオイルシステムターボ用)入れた後10分アイドリングしろと書いてあったのでアイドリングしてまってると、マフラーからすごい白煙が上がってちょっとビックリしましたが、中のゴミでも吐き出してるのかなと思って納得してしまいました。1000Km程走った時には燃費が7が9まであがり(走りは変えてません)、添加剤の効果かなと思ってました。 ところが!最近知ったのですが添加剤というものはどうやらエンジンにはよくないみたいではないですか。 まだ1000Km程しか走ってないのですが早めにオイル交換して添加剤を抜いた方がいいのでしょうか?過激な走りをするとノッキングするとか…。後あの白煙はなんだったのでしょうか?長く車に乗りたいと思っているのでとっても心配です。

  • 車のメンテナンス

    自動車にはもう20年以上乗っているのですが、恥ずかしながら車のメカに関することはよくわかりません。普段やっていることとしては、定期的なオイル交換、バッテリー交換、バッテリー液の補充、エレメント交換、タンクの水抜きなどですが、ほかにやっておいた方がいい点検などはどんなことでしょうか? もう一つ、現在乗っている車ですが、走行していると何となく焦げ臭いようなにおいがかすかにします。水温計は正常、白い煙も吐いていません。こういう症状が出てからもう2ヶ月近くになります。その間、高速道路も含めて、1000キロ程度走っています。考えられる故障はありますか? どちらか一つでもいいので回答いただければ幸いです。

  • 車のメンテナンスについて

    1、エンジンオイルやブレーキオイルなど、 定期的に交換する必要があるものがいくつもあると思うんですが、 それについて教えてください。 ex,○○○は半年又は5000kmごとに交換   ×××は1年または10000kmごとに交換 ワイパーや水抜き剤、タイヤ(タイヤの交換時期&空気圧どのくらいの頻度でチェックするのか)などの消耗品?についても目安を教えてください。 2、スタンドで交換してもっらてたりすると、 いつやってもらったか分からなくなってしまって、 「△△そろそろ交換時期です」って言われても、 あれ?この前交換しなかったかな?って思う時もあるのですが、皆さんは、どのように記憶されてるのでしょうか? 3、1についてなんですが、車検(定期点検)時に、 必ず交換するもの 普通交換するもの 全く交換しないもの など、教えてください。 車検(定期点検)は、車を買ったディーラーさん(大型バンとコンパクトカー)と車を買った個人のお店(軽)にお願いしています。

  • 車のメンテナンスについて

    最近兄から中古車を譲り受けました。 車のことはずぶの素人です。 毎日の点検や、定期的にここを点検したほうが良い と言うことを教えてください。 ちなみに、タイヤとオイル交換は最近しました。 クーラーの効きが悪いかな?と最近思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 車のメンテナンス

    現在、9年式、5万キロのキャロルに乗っています。田舎に住んでいるので、毎日相当走ります。週末は実家に帰るので、その時も相当走ります。そこで、この車を、この先もずっと、調子良く乗り続けたいです。今までは、大変調子良く、全く絶好調な車でした。これからも、この先長く乗り続けたいので、どんなメンテナンスをしたらいいか、教えて下さい。オイル交換や、部品交換、いろいろあるとおもいますが、お金をかけずに、日常で、簡単に出来る様な事もあれば、知りたいです。よろしくお願い致します。

  • 低年式の車のメンテナンスについて

    ハイエース100系後期(H8)ディーゼル3000ターボの4WD車を、最近知り合いに譲ってもらいました。 昔乗りたかったディーゼルターボのハイエースということもあって、できれば長く乗りたいのですが、 既に15年落ちですので、故障の不安がついて回ります。 そこで、最低限しておいたほうがよいメンテナンスや優先順位を教えていただければと思います。 前のオーナーから前回車検(2年前)時は、タイミングベルトだけ交換したと聞いています。 なお、現在の走行距離は11万キロです。 予算は、メンテナンス費用としては5・6万で抑えたいです。 思いつくメンテナンスとしては、 エアクリーナー交換 エンジンオイル、オイルフィルター交換 ATF交換 デフオイル交換 ブレーキオイル交換くらいでしょうか。 また、100系ハイエースでよく壊れる部分などの情報もいただけると助かります。 以上よろしくお願いいたします。

  • ムーブかワゴンRについて

    近々、軽自動車の購入を考えています。 候補に挙がっているのはムーブカスタムとワゴンR Limitedです。 ターボ車にするかどうかも迷っています。 用途としては、毎日の通勤(往復30km)ですが、田舎で坂道が多いため、ターボ車の方がいいかな?と考えたりもしています。 しかし、燃費が悪いという事がひっかかっています。 実際にターボと普通とどれくらい燃費も違うものなのでしょうか? 実際に乗っている方のご意見を聞かせて頂ければありがたいです。 新車を購入しようと考えていますが、同じ条件で見積もりを取った結果、ムーブカスタムの方が15万程高かったです。 が、それだけの価値があるのかどうか???内装は断然ムーブですが、迷っています。 回答をお願いします♪

  • 三菱パジェロミニのメンテナンスについて

    愛車は下記です。 平成10年式 三菱パジェロミニ MT 4WD ターボ 走行距離:170000km ・エンジンはいまだによく回り、アイドリングもぶれはなく800回転で安定しています。 ・日ごろはほぼ自分で点検整備しています。エンジンオイル・ブレーキオイル・クーラント・点火プラグは定期的に交換しています。OH+と言うメーカーの洗浄系ガソリン添加剤を入れたら益々調子がよくなりました。タイベルは10万キロのときにで交換済み。 ・普段は主に通勤に使用しており、月平均の走行距離は約2000kmです。 ・たまに回すときもありますが、普段の運転は極力易しく3000回転程度でシフトしています。燃費は約14~15km/リッターです。 今後の整備は下記を考えています。 ・20万キロで、タイベルの交換・ファンカップリングのオーバーホール・ブレーキマスタシリンダのオーバーホール・フロントとリヤブレーキのオーバーホール・ショックアブソーバとスプリングの交換・ブレーキホース交換 もちろん、最低限車検ごとに気になるところも(ベルト類、ブレーキパッド、ブーツ類)点検整備しています できれば30万キロくらいまで乗り続けたいのですが、この手の車に詳しいい方から、今後の故障対策や整備についてご指導下さい。 ・今後考えられる故障箇所とその対策 ・特に、突然に車が動かなくなると通勤に困るので、そのときのために、即日自分で交換できるように持っておいたほうがよいスペアパーツ 素人のサンデーメカニックのため、あまり難しい整備はできませんが、以上の点、及びその他アドバイスをお願いします。

  • オイル交換に付いて教えて下さい。

    平成6年式の『ミラ ターボ』なんですけど1年前から7~8回、オイル交換を自分でやってます。 安物のオイルでオイルフィルターは、1度も交換してません。 その代わり毎回2500キロ位で交換してます。 フィルターは普通は、2回に1度は交換などと聞きますが、このままフィルター交換しなくても大丈夫でしょうか? 12年落ちの走行距離110000キロなので、お金を掛けたくないのですが。。。 ちなみに車自体は、すごく調子が良く燃費もターボ車にしては、15~16キロも走ってます。 それから私の親が2カ月前に新車で『ワゴンR、ターボ無し』を買いました。 カタログでは燃費が21キロと書かれていますが凄く燃費が悪いような気がします。 まだ正確には調べて無いですがガソリンを満タン入れても直ぐに減ってしまうように思います。 これってどうなんでしょうか?