• ベストアンサー

無線ランルーターについて

IEEE802.11b/g対応と、nにも対応の2台のパソコンを所有しています。パソコンど素人で申し訳ありませんが、nにも対応のルーターを購入した場合、その接続は一台はnで、もう一台はb/g ということができるのでしょうか?それとも2台ともb/gで対応ということになるのでしょうか?nで接続するほうがよいようなのですが・・・一台は無理なので。変な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

>その接続は一台はnで、もう一台はb/gということができるのでしょうか? できます。

62pxp
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    パソコンをもう1台家で使うために有線から無線に変えようと思います。しかし、ルーターの選び方が分かりません。是非、教えてほしいです。 ・1つのパソコンの無線は内臓されていたものでIEEE 802.11a b g n ・もう1つのノートパソコンはIEEE802.11b/g IEEE802.11n ドラフト2.0 ・ipod touchを接続したい(IEEE 802.11b/g) 上のような条件でルーターを買うとしたら、どのようなものがいいでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • なぜ,ルータにIEEE802.11aがないのでしょう。

    今度,ノートパソコンの購入を考えています。 購入のパソコンは,IEEE802.11a,b,g,それに,IEEE802.11n(Draft2.0 11n)対応です。 そこで,ルータを探していると,IEEE802.11b,g,n対応のルータが,IEEE802.11a,b,g,n対応のルータよりも7千円ぐらい安いのです。 IEEE802.11aに対応していないだけで,これだけ値段が違うのですが,なぜ,IEEE802.11aには対応していないのでしょう。IEEE802.11aはあまり必要ないのでしょうか。 また,IEEE802.11a,b,g,n対応のパソコンの場合は,金額が高くてもIEEE802.11a,b,g,n対応のルータを買った方がいいのでしょうか。それとも,IEEE802.11b,g,n対応のルータで十分なのでしょうか。 教えてください。

  • どうしてIEEE802.11aに対応していないルーターが多いの

    今度,ノートパソコンの購入を考えています。 購入のパソコンは,IEEE802.11a,b,g,それに,IEEE802.11n(Draft2.0 11n)対応です。 そこで,ルータを探していると,IEEE802.11b,g,n対応のルータが,IEEE802.11a,b,g,n対応のルータよりも7千円ぐらい安いのです。 IEEE802.11aに対応していないだけで,これだけ値段が違うのですが,なぜ,IEEE802.11aには対応していないのでしょう。IEEE802.11aはあまり必要ないのでしょうか。 また,IEEE802.11a,b,g,n対応のパソコンの場合は,金額が高くてもIEEE802.11a,b,g,n対応のルータを買った方がいいのでしょうか。それとも,IEEE802.11b,g,n対応のルータで十分なのでしょうか。 教えてください。

  • 無線ランルーター子機の使い方について

    NECノートパソコン(LL370/H)を無線ランでつなぎたいのですが、内臓の無線ラン規格は11b、gとなっています。無線ランルーターの子機としてUSBのついているものを買った場合、ルーターが11n対応のものであれば、内臓の規格を無視して11nで接続することができるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • フレッツ光 無線lan

    現在デスクトップとノートパソコンの二台所有しています。 光回線です。 ルーターをWHR-G54Sから↓の G-WLR300N にしようかとと思っています。 Corega Draft IEEE802.11n準拠ということなのですが、 自分のパソコン内臓LANは802.11a/b/g対応なんです・・・。 子機のCorega Draft IEEE802.11n 無線LANUSBアダプタというも を買って内臓lanを使わなければ、最大伝送速度は変わるんでしょうか?

  • 無線LANについて教えて下さい。

    無線LANについて教えて下さい。 NOTE PC(東芝:NB100)を追加購入する事になったのですがIEEE 802.11nに対応していません(b,gのみ)。 すでに我が家にはIEEE 802.11nに対応したルーター(COREGA:CG-WLRGNXW)とPCがあるのですが、二台のPCを同時に使用した場合はnでは無くbもしくはgで繋がる事になるのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 無線LANの接続について

    無線LANの接続について このたび、アイオーデータ無線LANルーターのWN-G300DRを買い接続しましたが 2台のPCを接続しようしたのですが1台はPC(OS:Vista)内蔵(IEEE802.11n)の無線LANで 接続でき、もう1台ノートPC(OS:XPSP3 無線LANカード実装:IEEE802.11b)を接続しよう としたのですが接続しません。セキュリティキーは正しく入力したのですが? そもそも、IEEE802.11n とIEEE802.11bの混在で無線LANはできるのですか? アイオーデータに問い合わせしてるのですがなかなか回答がきません。 以前、使っていたIEEE802.11bのアクセスポイントをWN-G300DRに接続してみたのですが その、アクセスポイントにも接続しなくなりました。11nと11bの混在はできないのですか? よろしくお願いします。

  • 無線ラン 

    一台はノートパソコン Windows XPです バファローの無線ランG54 Air stationとカードIEEE802.11b/gの規格のものでノートパソコンをつないでいます もう一台Windows XPのデスクトップを無線でつなぎたいのですが このサイトにメーカーはどこでもいいと書き込みがありましたが IEEE802.11b/g/nのnがついたものでもかまいませんか 又nの規格はだいぶ早くなるのですか今ADSL15でノートパソコンに6ぐらいの速度できています パソコンに詳しくないのでよろしく御願いします

  • 無線LANの規格はどれ?

    無線親機の準拠規格は、IEEE802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11bとなっています。 iPADを購入し接続しました。 (1)このとき、n、g、bのうち、どういう理由でどの無線環境が構築されたのでしょうか。 (2)次いでPC(VISTA)を接続する予定です。PCは11a/b/g準拠です。(1)がどうであれ必ず繋がるのでしょうか。

  • 1台の無線LAN親機と2台のPCとの接続について

    現在、I.Oデ-タ製のWN-GDN/R2 (IEEE802.11n Draft2.0準拠)という無線LAN親機とノートPC(IEEE802.11n Draft2.0子機内蔵)で無線接続(11nで)しています。 この環境で、安価な中古PC2台目の購入を検討しており、予算から2台目は11gには対応しているが11nに対応していないのを購入しようと考えていますが、 この場合、今の親機1台で、11nと11gの2台のPCのインターネット同時接続が可能なのでしょうか?

ハガキの設定から戻らない
このQ&Aのポイント
  • EW-052Aをしようしています。数日前にハガキの印刷を行いましたが、その後A4用紙に印刷できなくなりました。
  • 設定で用紙をA4にしてもはがきサイズに縮小された印刷になってしまいます。
  • どなたか設定の変更方法をご存知の方アドバイスをお願いします。
回答を見る