• ベストアンサー

1周以上する場合の乗車券

学割を用いて、下に示すような経路で旅行することを考えています。 この場合、どのような形で乗車券を発行してもらうのがお得でしょうか。 東福寺─金沢─東京─山科と山科─東福寺の連続乗車券を発行してもらうことを考えているのですが、いかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。 東福寺 ↓(奈良線) 京都 ↓(湖西線・北陸本線) 金沢 ↓(北陸本線・ほくほく線) 越後湯沢 ↓(上越新幹線) 東京 ↓(中央線) 八王子 ↓(横浜線) 新横浜 ↓(東海道新幹線) 京都 ↓(奈良線) 東福寺

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.1

この場合、連続乗車券とはならず、 【京】京都市内発→【京】京都市内ゆきの片道乗車券となり、 そのまま東福寺まで乗れてしまいます。 たしかに、細かく見ていくと東福寺~京都~山科が複乗になるのですが、 特定都区市内制度は京都市内各駅を1つの大きな"駅"としてみますので、 京都市内での複乗は複乗とはせず、 京都市内から出発して京都市内に戻ってくる片道行路となります。

ishikawaken
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 助かりました。

その他の回答 (1)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

6の字型は1枚の切符で可。9の字型は一度通過した駅で打ち切り計算となるので、貴方のお考えで解です。 が、201Km以上ですから、特定都区市内発着の特例により、京都市内⇒京都市内の1枚で発券して貰えます。

ishikawaken
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 甲乙つけがたかったので、申し訳ありませんが最初に答えてくださった方にベストアンサーをつけさせていただきました。

関連するQ&A

  • 東京から東京の乗車券

    今春に旅行をする予定ですが。 東京(新幹線)⇒京都(湖西線・北陸本線・信越本線)⇒新潟(磐越西線)⇒会津若松(磐越東線)⇒郡山(常磐線)⇒上野という行程を考えています。 この場合、東京都区内→東京都区内という乗車券は購入可能でしょうか。 東海道本線で京都へ行くと山科駅が重複しますが、東海道新幹線で京都へ行く場合は山科駅の扱いはどうなのでしょう。 どなたか御存知の方よろしくお願いします。

  • 新横浜から金沢までの乗車券について

    今度、新横浜から金沢までの旅行を予定しています。 ただし、往きでは京都で途中下車しようと思っています。 従って、 (1)新横浜→京都:東海道新幹線(のぞみ) (2)京都→金沢:湖西線、北陸本線(特急) となるのですが、この場合の往きの乗車券の買い方はどう なるのでしょうか。(帰りは米原経由です) 乗車区間では、京都、山科間がダブることになるので、 新横浜から金沢までの通しで買えるかどうかが気になり ます。 ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。 なお、京都での途中下車は半日程度で、その日のうちに 新幹線から在来線に乗り継ぐため、乗継割引を利用します。

  • JRの大廻り乗車について

         いつもお世話になっております。 今回のプランで少々不安なところが有りまして、どなたかにお聞きしたい事が有ります。 プランと言うのは、「京都~山科(180円)」で以下の様に思い付いたものです。 …京都駅発~(東海道本線)~大阪~(阪和線線)~和歌山~(和歌山線)~ 大和高田~(桜井線)~奈良~(関西本線)~木津~(関西本線)~柘植~(草津線)~ 草津~(東海道本線)~ 米原~北陸本線)~近江塩津~(湖西線)~山科駅着… 以前に実行したのは…京都~東福寺を購入して、京都=大阪=和歌山=大和高田=奈良=東福寺でした(阪和線乗車中に切符の検札有り)が事なきを得ました。 今回は草津線廻りを入れてみましたが、なにか問題な所が有るでしょうか。 時刻表次第では草津から近江塩津を経て湖西線で山科へ…と言うのも考えてはいるんですが、併せてご査証願えたらと言うことで有りますので宜しくお願いします。        

  • 乗車券の効力について

    今度東京から東海道新幹線に乗車し京都まで行きそこから急行きたぐにに乗車し新潟まで行こうと考えています。 この際に時刻表を見てみると急行きたぐにの運賃、料金は北陸本線経由で運転するが湖西線経由で計算するとあります。 また、山科~京都間は分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例の区間となっています。 上記の規則をあわせると東京から京都経由(急行きたぐに乗車)で新潟までいく場合は片道乗車券とすることが出来るのでしょうか?

  • 新幹線から「きたぐに」に乗り継ぐ

    東京から新幹線で京都まで行き、京都から急行「きたぐに」で富山に 行くとします(他の交通手段は選択肢から除外してください)。 この場合の乗車券ですが、 1.東京-(新幹線)-京都-(東海道・湖西・北陸)-富山の片道乗車券 2.東京-(新幹線・東海道)-山科-(湖西・北陸)-富山の片道乗車券  京都駅の改札を出る場合に限り、山科-京都の往復乗車券が別途必要 3.京都駅の改札を出る出ないに関係なく、2.の片道乗車券と  山科-京都の往復乗車券か、東京-京都、京都-(湖西・北陸)-の連続乗車券 4.東京-(新幹線)-京都、京都-(東海道・北陸)-富山の連続乗車券  東京方面から来た場合、湖西線/東海道・北陸の選択乗車は適用されない 以上のどれが適用されるのでしょうか?

  • 手書き乗車券

    こんにちは。以下の乗車券は手書き乗車券になるかご教授ください 延岡 -> 綾羅木 経由:[日豊線]西小倉 [鹿児島線]小倉 [山陽新幹線]姫路 [山陽線]神戸 [東海道線]大阪 [大阪環状線(内回り)]新今宮 [関西線]名古屋 [東海道新幹線]品川,赤羽 [東北新幹線]大宮 [上越新幹線]高崎 [北陸新幹線]金沢 [北陸線]近江塩津 [湖西線]山科 [東海道線]京都 [山陰線]伯耆大山 [伯備線]備中神代 [芸備線]備後落合 [木次線]宍道 [山陰線]綾羅木

  • JR乗車券新幹線と在来線で会社が違う場合の扱いは?

    質問No.8713419  http://okwave.jp/qa/q8713419.html 「JR乗車券の買い方」 「東京から新幹線のぞみで新大阪へ、大阪からトワイライトエクスプレスで札幌へ。 この場合、乗車券は東京~京都~金沢~札幌+京都~大阪往復でOKでしょうか?」 を読んでいて疑問に思ったので質問させていただきます。 この質問での乗車券の経路設定ですが、国鉄時代なら、新幹線利用でも乗車券は在来線に乗車したものとみなして分岐駅は山科となるのでしょうが、民営化以後、新幹線はJR東海で当該区間の在来線はJR西日本となっております。従って、この質問では、「東京~(新幹線)~新大阪~(東海道線)~山科~(湖西線)~以下略」の一筆書きの乗車券が購入可能となり、新大阪~大阪の往復を別途購入ということにはならないのでしょうか。 よく新幹線が経路上にある乗車券を購入すると、(幹)という印字された乗車券になりますが、このような事のためだと思っていたのですが、いかがでしょうか。

  • 急行「きたぐに」号の乗車券の買い方について教えてください。

    急行「きたぐに」号の乗車券の買い方について教えてください。 今度急行「きたぐに」号に京都から新潟まで乗ります。京都には新横浜から新幹線で行きます。 北陸線回りの列車の料金計算は特例で湖西線回りで計算します。また、山科~京都間は分岐点通過の特例で料金計算のキロ数に含めず、当該区間は重複乗車が可能なので、新横浜~(新幹線)~京都経由湖西線回りで北陸方面には一枚の乗車券で行くことが可能です。 ただ、今回は新横浜から新幹線で京都に行き、京都から「きたぐに」号に乗るので、その場合は料金計算は湖西線回りで計算されますが、経路は北陸線回りなので新横浜~京都間で通る新幹線の米原駅と「きたぐに」号の停車するJR琵琶湖線の米原駅が経路上重複してしまいます。 その場合乗車券は横浜市内→京都市内、京都市内→新潟の2枚を買うのか、それとも分岐点通過と湖西線回りの運賃計算の特例がきき横浜市内→新潟の1枚で買えるのでしょうか。 どなたか詳しい方がいられましたら、お教えください。宜しくお願いします。

  • このルートの乗車券の買い方を教えて下さい。

    札幌→(トワイライトエクスプレス)→大阪(下車)→新大阪→(新幹線)→東京方面と乗る場合です。 必要な乗車券は (1)湖西線~京都(山科?)~新幹線東京方面 (2)飛び出し区間となる京都(山科?)→大阪 (3)大阪~新大阪~京都(在来線、新幹線) 以上の組み合わせで良いと思うのですが… (1)に関しては山科乗り換え、京都乗り換え、どちらで算出するのでしょう? よろしくお願いします。

  • 乗車券の複数枚併用

    某田舎の駅に勤めています。 日頃切符をご用意しているのですが、1つ疑問があります。 例えば、 (1)金沢から特急で京都へ行き、下車後、また新幹線で東京まで行く場合。 (2)各種往復フリー切符で乗降自由区間から数駅外の駅へ行く場合。 (3)特定区間を知っており、複数枚に分けて乗車券を希望する場合。 お客様に有利になるように、また、継続乗車船、有効期限等をしっかり説明した後、 (1)北陸・湖西・山科・新幹線(or東海道)片道乗車券、山科-京都往復乗車券 (2)特別企画乗車券、乗降自由区間最果てから希望駅への往復乗車券 (3)申告通りの複数枚の片道乗車券 を発売しております。((3)はこちらからご案内はしない) 入場記録の無い乗車券、新幹線区間を含まない乗車券、および多数の乗車券の使用となりますが、 自動改札(在来線・新幹線)ではしっかり認識してくれるのでしょうか? 乗車券は2枚まで、自動改札の型による、などと聞いた事がありますが、 実際にそのようなご旅行をされた方、係員の方等、お答え頂けないでしょうか?