• ベストアンサー

IP電話を導入すると、発信元はNTTとIP、どちらが優先?

http://allabout.co.jp/computer/ipphone/closeup/CU20031025A/index.htm 上記の方法を取ろうかと思ったのですが、通話の利用頻度が 低いので、しようかしまいか迷っています。 IP電話はまだ導入していないのですが、近々申し込みをします。 申し込んだ後、番号がNTTと050で始まるIP電話の2つになると 思いますが、こちらが発信する場合、どちらが優先になるの でしょうか? 上記URLの文を読んだ限りでは、050からかけられない番号のみ NTT番号からかけるような感じに受け取れますが、IP電話のほうが NTTより通話料は安いのでしょうか? 高いところにかける場合でも IP電話が優先されるのであれば、やはりIP電話とNTTを使い分けるため 上記URLの方法を取ったほうがいいと思っています。 ちなみにアサヒネットのIP電話を利用予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.4

http://allabout.co.jp/computer/ipphone/closeup/CU20031025A/index.htm の方法だと 電話AはIP電話とNTT回線の併用の電話機 電話BはNTT回線専用電話 になります。 電話Aは通常IP電話が優先の発信になります。(料金的に安い方でかけるのではなくIP電話で掛けるところにはあくまでもIP電話で掛けようとします。) 0000などを押してから掛けるとNTT回線発信になります。 電話BはNTT回線しか利用できません。 また着信はNTT番号の場合電話A,Bともに着信します。 IP電話番号の場合電話Aのみ着信です。 >NTT番号からかけるような感じに受け取れますが、IP電話のほうが NTTより通話料は安いのでしょうか?  市内通話などは時間帯、マイラインの市内通話割引によっては多少ですがNTT回線のほうが安い場合があります。(何分使うかなどでケースバイケースですが) 私の場合市内通話はIP電話の料金面のメリットが少なく050番号通知になるのでNTT回線から市内通話はかけています。 また携帯なども050だとでてもらえない場合がありNTT回線からかける場合があります。

kobalt
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 確かにIP電話の番号が通知されてくると、出ない人もいそうですよね。私もそれが不安で・・・ 今度の年賀状で通知はしようと思いますが、まだまだ利用者は少なそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.3

asahinetのサイトに説明のページがあります。 http://www.asahi-net.or.jp/qa/0481.htm http://www.asahi-net.or.jp/guide/0457.htm http://www.asahi-net.or.jp/guide/0481.htm こちらに □強制的に加入電話から発信する場合のダイヤル操作 1・受話器をあげて、発信先の電話番号の前に”0000”をつけてダイヤルします 2・相手の呼び出し音が鳴ります と、ありますので、無理に電話機を二台使う必要はありません。 かけるたびに「0000」を押すことでNTT回線でかける事ができます。 IP電話は携帯やPHSにかける場合、仕様上「非通知」でしかかけられない場合があり、例えば、通話先の人が『非通知の電話にには出ません』という時には強制的にNTT回線を使い、番号を相手に通知するやり方を使います。 ご参考までにどうぞ。

kobalt
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 IP電話優先で、でもNTTからかけたい場合は0000をつけえばいいのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

IP電話の方が優先になります。 基本的にはIP電話の方が安いです。

kobalt
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 IP電話が優先なのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

フリーダイヤル PHS 110 119 106 など以外はすべてIP電話経由になります。 もちろんIP電話の方がNTTより通話料は断然安いです。 ただし、IP電話を使う基本料がかかったり、機器のレンタル料がかかる場合、あまり電話をしないは人の場合、損することもあります。

kobalt
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 IP電話の基本料は無料で、初期費用も今なら無料なので、ADSLに 変更したのを機に、申し込みをしようと考えたのです。 基本的にはIP電話が優先なのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IP電話

    初心者的な質問で申し訳ありません 提携していない会社間(例えばNTTとKDDI・ヤフー間など)では一般の電話番号を利用するのとIP番号を利用するのではどっちが割安料金で通話が出来るのでしょうか また私はIPは契約していますがIPの番号はもらっていません その場合はどのようになるのでしょうか

  • IP電話から発信しているはずなのに...

    当方OCNのIP電話を使っています. 1台の電話機で「通常の固定回線番号」と「IP電話番号」を兼用しています. さて,この電話から通常の携帯電話やIP電話に電話をすると,通常は「IP電話回線」で発信されますよね?「0000」を付けない限り,「IP電話回線」で発信しますよね? 今月のNTT東日本からの請求書を見ると「IP電話への通話料259円」という表示があるのですが... これって,どう解釈したらよいのでしょうか??

  • IP電話の導入について

     現在ぷららの1.5MBADSLに加入していて電話ではぷららふぉんを利用していたりしている我が家なんですが、先程ぷららからのメールをたまたま見ていたところ、IP電話が基本料Oで出来、一般電話でも3分21円からこれなら3分8.4円だとか・・。  また現在モデムをNttからレンタルしているので 価格はほぼ同じだとか・・・。  すると疑問がわいてきたのはAという現在の番号があるとします、そしてIP電話を設定したらBという050で始まる番号を与えられた、すると今までかけていた友人たち(両親の)は知らない番号だと思う、それを避けるには市内通話(友人等の場合ほとんどがこれ)ではAを使い、市外ではBを使うとしたらよいのではと考えますが、その場合配線を外してと面倒になるのでしょうか。また仮にBのIP電話を設定している場合、Aに対してかけられた電話は繋がるのでしょうか、つまり遠い場所だけBを使いたいのですが・・。出来るのでしょうか。またぷららのホームページにLCR機能がついている電話機は・・・利用できない場合もあるとありました。そもそもLCR機能って何でしょうか。  よろしくお願いします。電話機はサンヨーの親機、子機を利用しています。

  • 光電話とIP電話について

    光回線を利用してNETをやってますが、電話についてお尋ねします。 プロバイダーで提携しているIP電話同士は、無料となるので光回線のメーカー(NTT、KDDI)とプロバイダー(NIFTY、SO-NET、Yahoo等)を組み合わせてNETをやってますが、電話も光回線の光電話とプロバイダーのIP電話をとりましたが、この電話の接続について教えて下さい。 電話をかけた際、ゲートウェイのアダプターが自動で判断して光回線を利用するか、IP回線を利用するかを判断すると聞きました。例えば、電話をかけた相手の番号をNTTの番号で掛けたにしても、相手が050を利用していれば、IP電話回線で通話できるのでしょうか。 又、逆に050でダイヤルしても、相手が050を取得してなければ、光回線での通話とゲートウェイが自動で判断すると言う事なのでしょうか。【ゲートウェイがこの自動で判断して】という意味が理解できてません。 電話をかけた際にIP回線が利用されているか、光回線が利用されているか、判断できる方法は無いのでしょうか。 又、取得した050番号が、光回線のメーカー付与の番号か、プロバイダー付与の番号か知る方法はありませんか。

  • Biglobe IP電話とNTTひかり電話

    NTT光フレッツ(定額制)をNTT光ライト(従量制)に変更しようと思っています。 プロヴァイダーとしてBiglobeを使っていますが、このIP電話はデーター量としてカウントされるとの事です。一方NTTひかり電話はデーター量としてカウントされないとのことです。単純にそうであればBiglobe IP電話を止めNTTひかり電話にすればいいのですが、一通話の単価はBiglobe IP電話が割安です。 また、いままでNTT固定電話を併用(IP電話と)していましたが、NTTから固定電話回線使用料が請求されていました。この際固定電話を廃止Biglobe IP電話のみとした場合、私のIP電話番号(050-)を知らない人から今までどおりNTT固定電話番号を受信可能でしょうか。 どの様に対処したらいいか御教授下さい。

  • NTTのIP電話

     NTTから現在の加入電話を、電話番号は変えることなくIP電話に変更することを勧誘されています。IP電話にすることによるデメリットは何かあるのでしょうか?

  • IP電話のはじめての導入

    転居を機に、IP電話の導入を考えています。 現在の利用状況は、 ○OCNフレッツADSL  2,000円くらい ○NTT西日本フレッツ 3,000円くらい ○NTT一般回線    5,000円くらい です。 OCNのアカウントは変えたくなく、また料金がグチャグチャするのは嫌なので、OCNのIP電話込みセット50Mbのプランで、全て一緒の料金精算にしたいと考えています。 固定電話の使用は、ほとんど全て市外と携帯なんですが、上記で随分安くなるものなのでしょうか? 現在のNTTの固定電話は解約した方が良いでしょうか?それとも利用停止にしておく方が良いでしょうか? この辺、無知なので教えて下さい。

  • IP電話について

     現在、IP電話を利用していますが、IP電話通話中に切れて通話ができなくなることが時々発生します。モデムは、NTT西日本の「ADSLモデムーSVII」です。原因がわからず困っています。どなたか教えて下さい。

  • IP電話はNTTとDIONどちらへ

    現在DIONでフレッツADSLを利用中です。 近くBフレッツ光を申し込みますが、IP電話はNTTorDIONのどちらへ申し込みのでしょうか。ご教示ください。その際現在のNTTご電話番号を使いたい場合は、NTTの休止が必要でしょうか。

  • IP電話から一般加入者電話にかけるとき

    OCNのIP電話を利用しております。 普通に電話をかければ、IP電話にて通話ができます。 相手がIP電話と、一般加入者電話(NTT)の電話番号を持っている場合、どちらに掛けるのが安いのでしょうか? 例えば、相手が03-XXXX-XXX(NTT)と050-XXX-XXX(IP)の場合、やはりIPの方が安くなるのでしょうか? 相手が同じIP電話に加入してる場合は、無料(か安価)なのは分かっております。

このQ&Aのポイント
  • 部屋はあたたかな場所で育てることが重要です。土が乾いたら適度に水を与えましょう。
  • 葉っぱが変色して先が枯れている場合は、古い葉っぱを取り除くと新しい葉っぱを生やすことができます。
  • 観葉植物の育て方については、ハッシュタグを参考にしてください。
回答を見る