• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:至急お願いします。面接採用後に断りたいのですが)

面接採用後に断りたいと思っているのですが、どうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 現在就活中の20代後半女性が面接採用後に断りたいと思っています。しかし、以前の経験から不安になり、厚生年金や健康保険の記録が残ってしまうことや次の就活時に質問されることを考えると、断るべきか迷っています。
  • 面接採用後に断りたいと思っている20代後半女性が、以前の経験から不安になっています。厚生年金や健康保険の記録が残ることや次の就活時に質問されることを考えると、断るべきか悩んでいます。
  • 現在就活中の20代後半女性が面接採用後に断りたいと思っていますが、不安な点があります。厚生年金や健康保険の記録が残ることや次の就活時に質問されることを考えると、どうすればよいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205122
noname#205122
回答No.1

 「今からでも断れるのでしょうか? 」……断れます。何でもありません。  職業選択の自由というのは憲法で保障されています。断るのは何でもありません。電話で断りましょう。電話であれば、何を言われても、暴力を受けることはありませんし、断る理由を言う必要もありません。「採用されたのに不安しかなく、」ということであれば、尚更です。どうしても、理由を言わなければならないのであれば、「他の就職先が決まった」などと適当に言っておけば良いと思います。

asuta1014
質問者

お礼

ありがとうございます、不安すぎて何度も夜中に目が覚め誰かに相談したくて こちらを利用させていただきました。今日、電話で断る事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • x1turboZ
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.3

断らない選択肢があると思うのですか。そんなデタラメな会社は願い下げ。私なら1000万円積まれても行かないですよ。 将来的なことから考えてもすぐに辞退しましょう。 理由は〈他の会社で採用されたので〉とでもして構いません。はったりもかまさないと。 書類も返してもらいなさい。

asuta1014
質問者

お礼

力強い回答ありがとうございます。 やはり不安なので今日、お断りして書類も返送をお願いしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191166
noname#191166
回答No.2

不安なら断っても構わないと思います 採用されたから、必ず入社しなければならないわけでもないですし…

asuta1014
質問者

お礼

いきなりの事で混乱しすぎたようです。 考えましたがやはり断る事にします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最終面接?採用?

    はじめまして。今就活してる者です。 書類選考で受かって、先週面接をして結果待ちしていたのですが、その会社から電話をいただいて、明日もう一度来て下さい。って事でした。何があるのか?気になって不安で仕方ありません。どなたかそのような経験ありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 採用面接について

    就職・転職活動で、応募の連絡した段階で決まる(訪問)面接の場合は、スケジュールがわかるので、いいのですが。 応募して書類選考が通って面接が決まる場合があります。もし複数の会社に応募して書類選考の日時が重なった場合に変更する場合はどちらで答えた方が良いでしょうか? 1.応募先B社から面接日時の連絡が来て、「その日の時間帯は他事業者(応募先A社)の面接がありますので変更できませんか?」 2.応募先B社から面接日時の連絡が来て、「その日の時間帯は、用事があるので変更できませんか?」(応募先A社の面接がある事を伝えずに私用にする)

  • 面接で採用されたが、入社を迷っている

    先日面接を受けた会社に即日採用され、入社を迷っています。 アドバイスを頂ければ助かります。 私は30代前半の女性で、対象の会社は不動産屋です。 職業安定所で自分の希望職務を行う事ができるその会社の募集を見つけ、連絡をして頂いたところ、即日面接はどうか?との提案をもらい、OKし、その後、面接をしましたが、社長ひとりのみの面接で、私の用意した、履歴書・職務経歴書を一読し、話し初めて間もなく、ぜひうちでやってみてくださいと言われ、採用が決まりました。 入社を迷っている店は次の点です。  ・会社が、設立5年・従業員4名(内2名外注営業さん)ということもあるが、どう見ても治安があまり良さそうでない、古いマンションの一室にあり、その建物を見て面接をやめようかと考えたほどの建物だった点。  ・社長のみの面接で、ほとんど話す間もなく、ただただ、「ようやく出会 えた」「きみは自分が思っている以上に仕事ができる」「会う前から今日は良い人が来る気がしていた。私の勘は結構当たる」などなど、始終、非常に絶賛され、私を全て丸々肯定され採用された点。  ・面接の後、夕食に誘われ、ご馳走していただき、どんな仕事かどんな会社かを両親にきちんと話してほしいが、本日食事に言った事は話さないことにしましょうと言われた点。 ひとまず、社長のあまりの歓迎モードに押されるような形でOKしましたが、まだ他社の面接をこの会社以外に一件しかしておらず、即決してしまうことに少々迷いを感じていました。迷った気持ちのまま、就業開始日前日になり、働きかけていた他社をお断りしなければと思っていたところに、他社のうち一社が、書類専攻に通過したといって面接のオファーが入りました。 そのため、採用していただいた社長に、現状を説明し、やはりもう少し時間をくださいと正直にTELでお願いすると、ひとつきでも待つと言ってくださり、焦らなくても良いとどこまでも寛大で、変らず歓迎的な態度に恐縮し、プレッシャーを感じ、真摯に考えなければとより一層思い、こんなに好条件で良いのか過大評価されていないかなど、考えてしまう不安な気持ちも大きくなっています。この社長に頑張ってついていきたいと思う気持ちも芽生えています。うちの息子の嫁にほしいくらいだなどと、冗談半分のようですが、言ってくださり、だた、本当に気に入ってくれたように思えますし、無借金で5年やってきている社長さんですから、お試しでまずやってもらおうと思ってもみえるのだとは思いますが、他の方はこの会社をどう思われるか、客観的な意見を教えていただきたく、質問しました。 私のやりたい職務の会社がその面接のオファーを頂いた企業のほかにあと一社あり、その社長に了承を頂いたことにより、その他の会社も面接を受けようと考えています。 一旦もうすこし時間をほしいとその社長にお願いした際に、こちらからも日中などにまた電話連絡してよいかと聞かれたこともなんだか気になりました。 お答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • パートの面接に行きましたが…

    ハローワークで、あるパート求人に応募しました。 書類選考7日以内に連絡とありましたが7日経っても何もなかったので、ほぼ諦めていました。 10日経っても音沙汰なく「いい加減な会社だな」と思い、完全に気持ちを切り替え他に応募しました。(※現在書類選考中です) そしたら12日経って「面接だけ行いたいのですが」と電話がきました。 「え、今になって連絡が!?それに面接「だけ」って言い方は一体…」と思いましたが、折角なので面接に行きました。 面接はすごく短くて15分くらいで終わりました。 送ってある私の履歴書も用意されておらず、社長が「履歴書…は、あ、すみません、私が持っているんでしたね」と机に探しに行っていました。 仕事内容は、短時間ですが思ったより肉体労働で、すぐ腰痛になったり、昨年は肩が痛くリハビリに通っていた私に出来るか不安になりました。 ただ自宅から近く時給も高い(しんどいから?)し、もし採用になったら行くべきか…と悩んでいたら、面接から3日後の今日、着信がありました。 ですが、出れずに明日折り返す事にしました。 そもそもこれまでの経緯からして不採用かもしれないので(結果連絡は「電話」なので)悩むだけアホらしいかもしれませんが、途中で完全に気持ちを切り替えてしまった事、意外と肉体労働なのに躊躇してしまい「採用だったらいいな」とあまり思えなくなってしまいました。 幸い夫がいるので、1日でも早く働かないと!という状況ではありませんが…。 皆さんならこいういう場合「採用」だったら、どうしますか?経験はありますか?後学の為に教えて下さい。 やはり最初から「採用だったらいいな」と思う会社で働いた方が精神的に良いでしょうか…。 (因みに社長、社員1名、バイト2名の会社です)

  • 面接での質問

    これまで受けた面接は、 会社や業務の説明があり、履歴書などを見て質問され 最後に私から質問はありませんか? という感じだったのですが、 先日面接に行った会社は、書類選考で先に履歴書・経歴書を 送って選考にパスしたので面接に来てくださいと言われ行きました。 ところが、人事の人が約束の時間に不在?との事で社長自らの 面接でした。社長は書類に目を通してなかったらしく目の前で 読み始められ、読み終わると 「こちらは、こんな会社です」と簡潔に会社概要を話されて 「それでは、○○さんから聞きたい事を質問してください」 と、こちらからの質問に答えられるばかりで、向こうからは 数回だけ、話の間に質問というか、雇用した場合にコレは大丈夫か? との確認事項を伝えられました。 こういった面接パターンは初めてなのですが、 面接の時点で見切られたと言う事になるのでしょうか? 会社っぽくない?若いスタイルの企業だから形式にとらわれないのかと 都合よく考えもしましたが、気になって仕方ありません。 こういった場合は、感触的によくないのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 面接突破して今度二次面接受けるけど不安(採用担当者、経験者の方へ 至急)

    10月4日に合同面接会に参加しました。(ハローワーク主催) http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1022226 過去の質問書きましたが。 それで四社受けたうち一社だけ(二社落ちて残りは連絡待ち)面接突破して二次面接行います。(先ほど担当者から「もう一度お話聞かせて頂きたい」と電話かかってきました。 1、私は今まで二次面接とかやったことがありません。 二次面接ってどんな事聞かれるのですか? もしかして一回目の面接が言われた事また繰り返し聞かれるのですか?「なぜ転職決意したのですか?」とか「障害について教えて下さい」など。 2、二次面接会場(?)へ行く時は持ち物は筆記具だけでいいんですか?(持ち物関しては何もいわれなかったけど。) それに求人票も一応持って行きたいと思っています。 まさかもう一度履歴書とか経歴書とかいるんですかね? いろいろと不安もあるんです。 皆さんはどうやって二次面接合格しましたか? 教えて下さい。

  • 面接官の方に質問(長文)

    昨日就職面接に行ってきました。 自分は28歳フリーターでバイト歴は6社ほどです。 面接官は社長でした。 まず、開始早々にすべてのバイトの退社理由を聞かれました。 その上で、『こんな履歴書じゃどこも取ってくれないよ。書類審査だったら一発で落ちてるよ』と言われました。 6社も転々としている事が悪いとゆうような言い方でした。 その後も、『28歳でフリーターなんて世間じゃ認めてくれないよ』みたいな事を言われ、最終的には『負け犬』見たいな事まで言われました。 その社長は、『アルバイトなんて使い捨てで誰も認めてくれないよ』みたいな事も言っていました。 今回の募集は商品管理で、自分のバイト経験6社中5社が商品管理だったので、少なからず役に立てるのではないかと思って応募したのですが、結局会社の事や仕事内容には一切触れずに終了してしまいました。 このように、履歴書を見た時点で上記のような判断をしているのに面接を続ける意味はあったのでしょうか? 『君のために時間取ってるんだから』と言われたりもしたので、「だったら早く終われよ!」って思ってしまいました。(結局20分ぐらいダメ出しされました) 不採用になるのはわかっていたので、面接終了後30分後ぐらいには辞退の電話をしましたが・・・。 面接官をされた事がある方、このような経験がある方の意見が聞いてみたいので宜しくお願いします。

  • 中途採用の面接について!

    ご回答お願いいたします。 今週の火曜日にとある企業の一次面接と筆記試験を受けました。 その時は人事の方と社長と面接をしました。 昨日、企業からメールが来まして 一次面接に受かったことと二次面接についての連絡が来たのですが面接の時間が13:00~15:00と書いてありました。 その2時間も何も話すのでしょうか? しかも社長とも面接をしたので次は誰と面接をするのかわかりません。  就活をはじめたばかりなので何もわかりません。 教えていただきたく質問いたしました。

  • パートの採用の結果、今どきこんなものですか?

    最近の就活で、初めての経験したことなんですが。 三井住友系の保険会社。 履歴書送付→書類選考→メールで採用選考 日時を知らせてくる。 しかし、採用の結果は『一週間以内に連絡がなければ、不採用です』 と言われました。 個人経営の調剤薬局。 書類選考→面接→『不採用なら電話しません』 今どきこんなものですか? 履歴書を返送しない事は普通ですが、きちんと文書で不採用、採用は が今まで当たり前と思ってました。 今どきの、就活では普通でしょうか、?

  • 二次面接の希望をメールしたいのですが…

    就活中の大学生です。 今日、地元の合同説明会で、会社の説明と面接を受けてきました。 一次面接という形で、履歴書を提出し簡単な会社説明を聞きながら世間話をするという感じでした。(全体的に思ってたよりゆるい感じでした) そのうちの1社は、社長1人と一対一で、電子機械のCAD関連の会社でした。 履歴書を提出し、面接受けたければぜひメールか電話してね~と最後に名刺を渡されました。 しかし面接を受けたいのですが…会社にしかも社長にメールなんてしたことがないので、どのようにいつまでに送れば良いのか全くわかりません。 日を指定して送った方が良いのでしょうか?それもいつまでなら許されるでしょうか。2週間以内とかでしょうか? あと今日説明会があってから、いつまでにメールを送るべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 北海道旅行の予定があります。美瑛と旭川に宿泊し、美味しい食事と観光を楽しみたいです。
  • 留萌で新鮮な海鮮を食べるお店を探しています。また、旭川や富良野でジンギスカンを楽しめるお店も探しています。
  • 鹿肉や北海道の美味しい野菜が楽しめるお店もお薦めです。また、回転寿司や美味しい乳製品のある場所も知りたいです。最後に、富良野や美瑛でおすすめの観光スポットも教えてください。
回答を見る