カナダへのワーキングホリデー

このQ&Aのポイント
  • 中学2種英語免許取得し、現在は中1種免許取得を目指して教職課程を履修しています
  • 留学を考えていますが、アパートの契約や教職課程、金銭的な問題等で厳しいと思っています
  • ワーキングホリデーを考えており、カナダに行きたいと思っています
回答を見る
  • ベストアンサー

カナダへのワーキングホリデー

 私は昨年度某公立短大を卒業し、今年度編入生として某国立大学3年生に編入しました。短大時に中学2種英語免許を取得し、現在は中1種免許取得を目指して教職課程を履修しています(高1種も取りたかったのですがそれはまた別問題でして…)。大学卒業後は中学校英語教員になることを考えています。  短大時ににアメリカへ2週間の海外語学実習へ行って刺激を受けて以来、留学を考えています。できれば大学在学中に1年ほどアメリカへ留学したいと思っているのですが、現在住んでいるアパートの契約の都合、教職課程、金銭的な問題等で留学は厳しいと思っています。もちろん英語は日本にいても勉強できますし、留学生と交流することで英語力の向上に結び付くでしょう。しかし文化は、実際にそこに飛び込んでみないとその文化を「知る」こと・「理解する」ことはできないと思います。アメリカ社会に飛び込んだこともないくせに知った風にアメリカ文化を語るような英語教員にはなりたくありません。英語教員としてふさわしい英語能力を身につけることはもちろん、多文化社会に飛び込み視野を広げ異文化に直接ふれること、自己の成長などを目的としてなんとか留学したいと思っています。   そこでワーキングホリデーというものに目を向けました。漠然とした計画ですが、大学在学中にバイト等でお金を貯めて卒業後に1年間WHで海外へ行き、帰国後に教員採用試験を受けようかと考えました。一番興味があり、行きたいのはアメリカですが、アメリカはWHがないので代わりに(と言ってはなんですが)、カナダに行こうかと思っています。カナダも多文化社会・移民社会で、英語の発音もアメリカ英語に似ています。生活の仕方によっては、普通の留学より安くすみそうです。  ここで質問です。WHは留学とは違うものなので、WH中はフリーターのようなものだと思います。WH後の教員採用試験では新卒ではなくなるので、試験通過は厳しくなるでしょうか?またWHへ行ったことはどう評価されるのでしょうか?もしくは評価されないのでしょうか?  WHについては本当に最近考え始めたことなので、WHにするか正式に留学すべきか考えているところです。将来英語教員になることを考慮するとやはり留学の方がよいのでしょうか?それともWHでも大丈夫なのでしょうか?WHには賛否両論あるようですが、要はWHをどのように活用するかが問題なのではないかと思います。自分の意識次第でどうにでもなるでしょう。私は海外へ行くことにしっかり目的を持っているつもりです。  ちなみにこのことはまだ両親には相談していません。まだまったく漠然とした状態なので、WHのことや留学のことをよく調べたうえで両親に相談するつもりです(両親に相談したところで金銭的な支援は望めないことは明白なので頼るつもりはさらさらないですが)。  質問の回答に加え、私の考え方について意見を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。  

  • daxler
  • お礼率82% (101/123)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

ワーホリ帰りでまったくの中途から中学英語教諭を目指してる人いました。 その後どうなってるのか知らないですが真剣に頑張っていましたよ。 日本の英語教師の平均レベルの低さを嘆いていました。 ワーホリで英語がどれだけできるようになるかは、完全に人によると思います。 ただ海外で日本語環境で暮らしていただけ、遊んだり旅行したりしてただけでもワーホリ行ったとは言えますから。 英語教員になられるなら、できればTESOL取得を目標にされて留学なさるのはどうでしょうか。 取得にかかる期間は、現時点でのレベルによると思いますが・・ ただ行くのではなく、明確な目標を立てると違うと思います 周りの遊学生にも流されずにすむでしょうし わたしの場合は1年以内にTOEIC900以上という目標を定めて渡航して、9か月で達成できました 英検準一級を渡航前にとりました  親が猛反対だったので少しでも本気を見てもらおうと思いました 高校は英語コースで担任は英検一級を持っていました 中学の英語教師も、たまたまアメリカで大学を卒業した方がおられました。 しっかり英語やってきた先生は、他の先生よりもずっとよかったです。最初は苦手だったけど、英語好きになれましたよ。

daxler
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  何より自分の意志の強さが大事ですね。ワーホリをいかにうまく活用するかは自分にかかってくるでしょう。親としては早く社会に出て働いてほしいと思っているので、きっと反対されると思います。もし本当に行こうと思ったらkanakyu-さんの言うようにしっかり目標設定をして行きたいと思います。    

その他の回答 (3)

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

中学校英語教員になるという明確な目標があるのですから、ブレル事無く、迷わずスとレートに行かれた方が良いのではないですか。 勿論、寄り道も、種々の経験が出来れば無駄にはなりませんし、人間的な幅を広げることにも繋がる可能性はあるでしょう。 しかし、ストレートに行かれる道をあえて寄り道していると、時間が無駄になったり、自分の行く道を外したりしてしまう事もありますよ。 今は、真っすぐに目標に向かって2年間を過ごして方が良いのではないかと思います。 オーストラリアに滞在中に、ワーキングホリデーの若者に出会って話した事もありますが、ワーキングホリデーは、本来の趣旨のように、アルバイトをしながら旅を楽しむというのが本当の所なのではないでしょうか。 あなたのようにハッキリとした目標を持っている人には、1年間の寄り道は長すぎるのではないですか。 勿論、1年間ワーキングホリデーを経験すれば、種々の経験や彼の地の現状を知り得るでしょう。 でも、それは、あなたの目標である英語教師の本質から見れば、付加価値の部分ではないのでしょうか。 そうであれば、もっと短期間に、それも大学卒業に支障なく付加価値を付ける事を考えても良いのではないですか。 春夏冬等の長期休暇を利用して、ホームスティに行くとか、アメリカの大学のサマー・スクールや大学付属の英語学校(ELS等)へ行く事でも良いのではないですか。 例えば、 ・UCLA(US)のSummer Session:https://www.summer.ucla.edu/EnrollRegister/overview.htm  ・リーズ大(UK)「Leeds International Summer School」:http://www.leeds.jp/courses/summerschool.html 等のような。。。 何事でもそうだと思いますが。。。 本質があっての付加価値ではないかと思いますが、如何でしょうか。 主客転倒しないように気を付けて下さい。

daxler
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  plokij75さんの言うこともなるほどと思います。留学やワーキングホリデーへ行った後の進路に不安はあります。それが私にとってリスクになってしまうかもしれません。  教職に就いた後に後悔しないような選択をしたいと思います。

  • kiss-up
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私は留学中に3名の教師の方と出会いましたが、1人は世界一周の旅をしている方。 その方は、小学高の教師だったそうですが、「自分の視野を広げる」ために世界の旅をしていき、ブログを作成して、訪問国について写真などを取り、当時担当していた生徒が読めるような環境を作っているとの話をしていました。 「先生は今こんなところで、こんな活動をしている!」と子供たちに伝えたかったんだと思います。 もう1人は、元高校の英語教師で、その方は英語教師として自分の英語力に自信が無いとの事で留学をされていました。 最後の1人は、質問者さんと同じような環境で、これから小学校の教師になる前の自分磨生きとして、南米を回っていた方でした。 教師になるに当たり、「自分が何を子供たちに教える事ができるのか?」と言う事について深く悩まれたそうで、ワーホリで費用の節約をしながら、後はバックパッカーで南米を横断されました。 彼は、現在、小学校で先生をしていますが、採用時に、半年のバックパッカーでの経験について語ったそうです。 すると、「子どもの将来、教師としての自覚、そこまでするのは偉い」と大絶賛だったとの話を聞きました。 年を取ると、なかなかタイミングも難しくなってくるので、行動するなら思い立った時、しないなら後に引きのばすとリスクが大きくなってくるようになるので、注意してくださいね

daxler
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  私と同じような境遇の人がいるのですね。私より一回り年上の同級生も、若いうちにいろんなことに取り組むべきだと言っていました。就職して結婚して子どもができたらそれらに縛られてしまうと。  曖昧なままいつまでもずるずる考えてはいられませんね。

回答No.1

ずいぶん用心深いのですね。  細かく計算して色々な事柄を考え決められる印象がしました。 就職に不利と考えているなら、なにも、留学とかワーキングホリデーとか選ぶ必要ない気がします。 そのまま、日本にいてきちんと教員になられるほうがよいのではないでしょうか。 たしかに、書かれていることは、最もな意見です。 それに対して意義はありません。 ただ、あなたは若いですから、今後、いくらでも外国に行く機会はあります。 1週間ほどの海外旅行でも、ずいぶん刺激になり、いろいろなことが体験できます。 こういう旅行の場合は、いっさい、日本のツアー会社を利用しないことを勧めます。 まったく、日本語が通じない状態を作り、それを自ら体験されると、いろいろなことがわかるようになります。 いま現在の状況で、自分の一生を判断しないことです。  これから先のほうが、長いのですから、きちんとした教員になってからでも、遅くないと思います。

daxler
質問者

お礼

 おっしゃる通り、私は用心深いタイプです(笑) しかしいくら用心深くいろんなことに注意を払っていても、いつもどこか抜けてしまうので困りものです。  japaneseenglishさんがおっしゃるように、やはり日本語の通じない環境で自分を試してみたいです。これまた漠然とですが、母がタイ人で親戚がタイにいるので、夏休みにタイを中心にアジア圏内を旅行してみたいなと思っています。数週間の海外旅行からステップアップしていくのもいいですね。    留学をせずに高校の英語教員になった方の話を聞くと、教員になった後で留学に行くのは難しいと聞きました。もちろん留学をしなくても教員はできるし長期休暇で海外旅行も行けるでしょうが。個人的には仕事や結婚などに縛られていないうちに自己投資をして、教員になる前に英語力以外にも人間性を磨きたいと思っています。

関連するQ&A

  • 短大で中学校二種免許取得・来年度編入予定

     私は教員志望で現在短大で教職課程をとり中学校英語教諭二種免許を取得予定です。また、来年度編入する予定で、現在滑り止めで一校合格が決まっています。また、来週本命大学を受験します。編入後は教職課程を履修し、中・高英語教諭一種免許とりたいと思っており、長期留学(1年くらい)も考えています。  問題なのは単位認定についてです。滑り止めの大学は一括認定の関係で資格の単位がまったく認定されず、教員免許取得には最初から単位を取りなおさなければなりません。一方これから受ける本命大学は個々の科目の単位が認定されます。万が一本命大学が落ちた場合、滑り止めの大学に行くことが確定済みです。もし本命大学に編入することになり短大で取った教職の単位をある程度認められても、編入後に教職課程を取り、更に留学するとなるとおそらく2年間では卒業できません。滑り止め大学で教職課程をとるなら尚更だと思います。早く教員として社会に出て自分で稼げるようになりたいのでなるべく2年間で卒業したいです。    そこでいろいろ悩んで調べていたのですが、現場で経験を積みながら教員免許を上進させる方法があると聞きました。もし滑り止めに編入が決まった場合、教職課程は取らず留学の方を取り、大学卒業後教員になったあとで中学一種免許を取ろうかと考えています。  教職課程を一から取り直さなければいけない大学をなんで選んだんだと聞かれるとまた話が長くなるのですが…。「本命大学に落ちて滑り止めに進学したらそのあとどうしよう」という不安でなかなか勉強に集中できません。本当は落ちてから心配しろって話ですがなかなかそうもいきません。  教員になったあと(短大で中学校英語教諭二種免許を取得したが大卒)で教員免許を上進させるのは難しかったり大変だったりするのでしょうか。また中学校で経験を積んで高校英語教諭一種免許は取得可能でしょうか。長い上に稚拙な文章ですみません。

  • ワーキングホリデーについて。

    今年で大学卒業を迎えます。どうしても留学がしたかったのですが、 時が悪くなかなか行けないまま、4年目になってしまいました。 諸事情により、英語力が必要となり、それ補うため、 そして海外に渡るという長年の夢を果たすという 自分にとってもメリットの話で、(すごく都合が良いですが) 来年の4月に海外に行きたいと思っています。 しかし、再来年には就職をしたいため、来年しかチャンスがなく、 加えて下に兄弟もおり、大学4年間通わせてくれた親にこれ以上迷惑をかけたくないので、 ワーキングホリデーという手段を使いたいと思っています。 しかし、今まで留学という手段を考えてはいたため、 ワーキングホリデーに関する知識が全くありません。 まず何をすればよいのか、資金はいくらほどあれば足りるのか、 どこの国に行けば治安などが安全か、などを教えていただけないでしょうか。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • ワーキングホリデーと留学

    ワーキングホリデーと留学 初めまして。私は現在大学二年生になるものです。 私は現在英語を専攻していて、来年に一年大学を休学して語学留学、またはワーキングホリデーに行きたいと考えています。 理由は、以前から海外生活をして、語学研修を受けてみたかったからです。 また、今は漠然とした夢のようなものですが、大学卒業後は海外の英語圏の大学院に行きたいと考えています。 私は高校の時に進路を決めるのが回りより遅く、ぎりぎりになって英語を学びたいと思い今の大学の学科を選びましたが、この大学にはあまり良い交換留学制度がありません。考えが甘く、そこまで見ていませんでした。また、今の英語力(英検2級)ではTOEFLを利用して正規留学をすることもできないというのが現状です。 現在、大学の授業料は親に払って貰っているので語学留学の資金を貸してほしいなどいえません。 また私の親は海外生活を少し危険だと思っているのであまり協力的になってくれるとは思えません。 大学へはは奨学金を借りることなく通えているので恵まれているほうだとは自覚していますし、親に感謝もしています。 そこで、自力でお金を貯めようと思い一年の時に留学資金としてアルバイトで80万円ほど貯めました。 しかし、このバイトがお金を貯めるにはよかったのですが業務は深夜までで、その上休みも少なかったため、なるべく留学前に英語力をつけたいと考え、今はそのバイトを辞めて休みが多めのバイトを探しています。 しかし、このままだと資金として貯められるのは130~150万円ほどになってしまい、一年の留学には足りないと思います。 バイトを減らさずにもっとアルバイトをしてお金を貯めたほうがよいのでしょうか? それとも、もうひとつの方法としてバイトを減らし、少しずつ勉強しながらお金を貯めカナダへワーキングホリデーに行く事も考え始めました。 しかし、ワーキングホリデーはアジア人が多いなど、良い噂を聞きません。自分の努力次第ということは分かっていますが、どなたかカナダへのワーキングホリデーへ行ったことのある方で、どのくらい英語力がついたか、またアジア人が少ない等おすすめの地域や学校がありましたら教えていただきたいです。 また、同じ資金でアメリカへ語学留学した場合どのくらいの期間滞在できるでしょうか? 周りに相談できる方もいないので、少し混乱してしまっていて、文章にまとまりがない点をお許しください。 たくさんの意見、お待ちしています。

  • 卒業後のワーキングホリデーについて。

    大学卒業後、日本で社会人経験のないままワーキングホリデーなどで海外に1、2年、働く経験をして、日本でキャリアを積むことは難しいのでしょうか?ハローワークの方や、市の就職支援機関のスタッフの方と話している限り、日本で何年か社会人として働く経験のないまま、海外に行って帰ってくる人は、日本での就職活動にとても苦労するとよく聞くのです。やっぱりそれって本当なのでしょうか? ちなみに海外(英語圏)では、前半はTOEICのスコアを800点くらいまで上げて、後半はどこかの企業でインターンさせてもらうことも考えています。キャリア&留学カウンセラーの方に聞いたら、私の英語力だと、よく言う、日本の土産屋とか、日本食レストランで働かなくとも、地元の企業で働かせてもらうこともできるとも言っていました。 どうなんでしょうか? 卒業後、日本で働くとしても1年くらい働いて(この場合も、正社員以外の、契約社員とかでも大丈夫なのか心配です。)それから海外に行くことも考えています。 特に海外でワーキングホリデー、または長期留学経験のある方、なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 ちなみにいま22歳です。

  • 海外留学、ワーキングホリデーの英語上達について

    海外に行こうと考えています。目的は海外経験と英語学力の向上なのですが、自分は今年の十二月に大学社会人入試を考えています。試験内容は一般受験とは違い、英語、小論文が基本で、自分は英語が苦手分野です。英語の試験内容は読解のみになっていて、文法など問われず、訳せればいいというもので、また辞書が使えます。ここで質問なのですが、海外に行き大学試験に対応できる能力がつくかです。単語の数とある程度の構文、文法英作文、日常会話、などは身につくと思いますが、実際試験に対応できる能力はつくのでしょうか?海外に行かず日本に残って受験用の勉強する手もあるのですが、やはり海外に行くことはとても大事であると考えています。またワーホリか留学かでも迷っています。優先順位としては安価で英語が上達することです。自分の英語能力と高校1年ぐらいの単語をちょっと知っているかどうかぐらいで、文法などは中学レベルです。また大学試験のレベルは国公立大学レベルの和訳のみとなっています。 (1)ワーホリで行った時半年で大学試験に対応できるのか? (2)留学で行った場合半年で大学試験に対応できるのか? もちろん留学のほうが英語は伸びると思いますが、安価なほうがいいためワーホリを希望したいです。期間が四月から半年ぐらい行き日本に帰国予定を考えています。よい方法、意見 お待ちしています

  • 短大で中2種免許取得後編入、中高1種免許取得希望

     長文失礼します。    私は昨年度ある短大を卒業して4年制大学に編入した者です。編入の目的は、短大時に中学2種英語免許を取得して、大学で中高1種を取得することです。中1種については短大時に2種を取得した時の単位を充てて、不足単位だけを補って取得できます。しかし高1種は中2種取得時の単位を充てることができず、一から教職課程を取り直さなければなりません。それは、私が編入した大学は編入生の単位を一括認定しているためだと聞きました。もし個々の単位を認定する場合は中2種の単位を高1種に充てることができるそうですが、私はそれができません。それで私は悩んでいます。一から教職課程を履修し直して中高1種を取るべきか、高1種は捨てて中1種だけ取るべきかです。私はどちらの道を選べばよいのでしょうか。    私が一番なりたいのは中学校教員です。そのため無理して一から教職課程を履修して高校免許を取らなくてもいいようにも思います。高校教員になりたいと思ったらそのときなんらかの方法で高1種を取ってもいいのではないかと。しかし中高一貫校が増えていますし、中高持っていた方が教採で有利だとも聞きます。だからできれば大学在学中に取っておきたい、でも他人の2倍ほど時間をかけることになるのは正直なところ面倒くさい、でもとらなければせっかく編入した意味がない…。編入前に大学によく確認していなかった自分が一番悪いのはよくわかりますが…。    なぜこんなにも悩むのかというと理由はまだあって、私は留学を考えているからです。私の実家は経済的に貧しく自分自身も大学に通うのがいっぱいいっぱな状況で、留学できるかどうかはまだまったく未定ではありますが、もし留学もして教職を一から取り直して…となると、教採を受けるまでに2年はおろか3年以上かかってしまうかもしれません。逆に留学の時期や期間によっては、教職課程を少し長いスパンで余裕をもって履修することができるかもしれません。実家の経済的な面も考えて、早く社会に出たいという気持ちもあるのであまり長い時間はかけたくありません。    もしくはなんとか教職免許法の網目をかいくぐり、在学中に高1種を取る方法はないのでしょうか。私は現住所の県と実家がある県のふたつの県の教育委員会に問い合わせたのですが、どちらも言っていることに違う部分があります。都道府県教委ごとに微妙に定められていることが違うと思いますし、担当者も教職免許法についてすべてを知り尽くしているわけではないと思います。     やはり今後のことも考えて高1種を取るために教職課程を再履修した方が良いのでしょうか。いろいろごちゃごちゃしてしまってすみません。現在教職関係に就かれている方など教員免許に関して詳しい方、回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • ワーキングホリデーか留学か

    こんにちは。私は4月で大学3年になります。 来年(4年になる直前)に大学を休学してワーキングホリデーでオーストラリアに行こうと考えていたのですが、いろいろ調べているうちに、大学を卒業してから留学をするのもいいのではないかと思ってきました。 海外に行く目的は、語学の勉強、海外での生活、旅行などです。 アドバイスをください。お願いします。

  • ワーキングホリデーについて

    まだ具体的にいつ頃行けるかなど予定はつきませんが、お金が貯まったらぜひ行ってみたいと考えています。英語はできないのでお金が貯まるまでに勉強していきたいと思っています。 ずっと留学には興味があったのですが、費用を考えると難しいと思い、親に言うこともできず(親元を離れ一人暮らしなので余計に)大学を卒業(今年の3月)してしまいました。 1度は、諦めようかと思ったのですが、諦めきれず留学と言う形ではなく、ワーキングホリデーを考えるようになりました。 ◎現地の人と触れ合いながら語学が身に付けられればと思っています。 ◎働き口は都市部が多いのでしょうか?農園や牧場で働くということは、あまりないのでしょうか? ◎お金はどれくらいあれば足りるでしょうか? まだ、調べ不足なので知っていることがあれば教えてください。

  • 海外の短大か、ワーホリか・・・

    こんばんは。現在、日本の国立大学3年の男です。将来の進路について悩んでいるのでご意見を伺いたいと思います。 私は英語が好きで、社会人になる前に最低1年間は英語圏の国へ留学したいと考えています。とりあえず今は、大学の交換留学生として来年留学するのに必要なTOEFLスコア75点以上を目標にして勉強しています。しかしそれを達成して無事卒業しただけで、将来いい職業に就けるのかどうか不安です。 以前ボランティアで行われている“アメリカ留学説明会”というのに参加したところ、ボランティアの方に「大学を卒業してアメリカの短大に入学したらどうか?いきなり4年制の大学や院に行っても、英語に慣れるので精一杯で授業についていくには難しい。短大なら1年でも卒業できる。最終学歴が海外の大学だから就職のときも少しは有利かも」と言われました。確かに英語力はまだまだだし、親もあまり学費は出せないと言われていたので、私にとっては一番いい選択肢かもしれないと思いました。もしくは今の大学を卒業して短大ではなく1年間ワーキングホリデーでもっと英語を身に付けて就職するという手も考えています。 大学では国際関係学部といった感じで、文化や言語や経済など海外のことを学んでいます。しかし実を言うと国際関係や経済などはあまり好きとは言えず、英語を勉強するほうが好きです。学習していても一番楽しいんです。英語だけできてもダメとは何度も言われていますが、今はそれしか頭にありません… 長くなりましたが聞きたいことは「海外の短大に出たこと(もしくはワーキングホリデー)が少しでも就職に影響してくるか」と「英語以外にも学ぶとしたら、何の学問が社会人になった時役に立つと思うか」です。まだまだ知らないことが多いので、アドバイスや他に知っていることがあれば何でも書き込んでください。できるだけたくさんの情報を参考にしたいと思っていますので、皆さんお気軽にお願いします。

  • 社会か英語 どちらの方が採用されやすい?教員として

    社会か英語の教員免許取得を考えています。中学と高校のI種です。 通っていた大学自体は社会関係の教員免許が取れるところで卒業までしましたので、ある程度その単位はあります。今回、あたらに教職に挑戦しますので、もちろん、教職の単位をとらないといけませんが、英語の教師にも惹かれています。 東京都の採用試験などでは社会と英語どちらの教師の方が採用されやすいでしょうか? 倍率や採用人数、先生の回転率など見たら、英語のような気もしますが。 介護実習や母校での実習があることは存じております。