• ベストアンサー

対面キッチンのカウンターについて

対面キッチンにカウンターをつけている方に質問します。カウンターの高さはどの位ですか?高い方が良いですか?また、カウンターにコンセントはつけましたか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

 高さはシンクが見えな位で、特別に高くはないようです。  あまり高いとカウンターに置いた料理が取りづらいし、低すぎると水はねが心配。  相手が椅子に座っていると、少し目線がずれるかんじの差です。  またコンセントは以前の家では付けましたが、今の家には付けませんでした。  キッチン側にいくつかコンセントがあれば家電は動かせますし、まだ余裕があるので、電動ミキサーなどにも充分対応できます。  なべ料理にはガスですね。  旦那名義の家のキッチンはまるで喫茶店のような感じに作りました。    よって「高い」ことになります。  カウンターの端にコンセントはありますが、キッチン側からの利用は出来ません。  主に電話用になっていました。  そこではカウンターで食事が取れるようにしてあるので、そういう高さになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#182738
noname#182738
回答No.4

カウンターあります。あまりマメじゃないので ある程度高さがあるほうが、ダイニング側から目隠しになって助かっています。 もちろん、水はねやLDK型なので、水音などが抑えられるのもよかったと思います コンセントは、横にも壁を立てているのですが それの外側の高い場所に二口コンセント。 家事をしている間に充電しながらも近くに携帯電話を置いておきたいときに助かっています。 あとはホームベーカリーを出したときや 掃除機などで使うぐらいでしょうか。 カウンターのダイニング側に二口。これはひとつは、カウンターに今CDプレイヤーを置いているのでそのためと もうひとつは夫のスマホの充電用にもなっています。 つり戸棚に照明がついており、一口コンセントが付いています。 これがついているので、バーミックスでポタージュを作るときに便利です。 お菓子を作る方ならハンドミキサーなども便利だと思います。 シンクの近く、調理台の上で使えることで、飛び散りや洗ったりが楽になります。 コンセントは後から増やすのは大変ですが 「以前はなかったけど、今はない生活は考えられない」という便利グッズが出たり 今後生活の変化で必要になるかもしれませんから 迷うならつけたほうがいいな、って思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

我が家のキッチンの高さは85cm、カウンターは100cmですね。 カウンター周辺のコンセントですがダイニング側にアース付き2口コンセントがあります。しかしキッチン側からこれを使うことはありません。現在の主な用途はパン焼き器です。 キッチンで使うコンセントはシンクの上の吊り戸棚に照明器具が付いていてここに1口コンセントがあります。 他にキッチン内のコンセントは背後のカップボード回りに3口コンセントとアース付き2口コンセントがあります。ここには電子レンジ/保温ポット/炊飯器/トースターのように消費電力が大きいものが多いのでブレーカーは別系統になっています。 冷蔵庫用には別に天井すぐ下に専用コンセントがあります。 新築1年半になりますがブレーカーが落ちたことは1度もありません(当然ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228444
noname#228444
回答No.2

我が家のキッチンですが… キッチン自体の高さが85cm カウンターの高さは100cmですよ。 家では手元スペースの目隠し的な意味合いが強く、コンセントなどつけませんでした(子供が小さいうえ、 水回りにあると危険だとおもったので。) いまはカウンターのうえでリラックマとナメコが首降ってますが…こだまもいた。 低く過ぎると丸見えだし高すぎると暗くなるし悩みますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

前に住んでたマンションのカウンターキッチンは、大体1100mm位だった気がします。 立って肘をかけてもたれることが出来る高さって感じでした。 カウンターテーブルの高さはカウンターで使うイスの高さで変わるのではないかと思います。 流し台の高さは大体800mmくらいが多いと思うので、 最低でも900mmは無いと混合栓の取り回しとかが大変になるんじゃないかなと思います。 テーブル側にコンセントを配置されてて便利でしたが、電話線のジャックもあったので電話も置いてて、 2年後にはテーブルの上下7割が書類とかの物置と化してました(汗 あそこはそういったモノを配置しないほうが良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対面キッチンのカウンターの高さは?

    家を新築予定です。本当はペニンシュラがいいのですが、予算、間取りの関係で、I型の対面キッチンになります。ガスなのでコンロの前は、壁付けにして吊戸棚はなしです。で、シンクの前が壁の上を巾25センチの木ですが、高さで悩んでます。低くして開放感を出したいのですが、水はねなどが心配です。あと高いと配膳など大変ではないかとか、、、実際対面キッチンでカウンター(もどきですが)を使ってる方、使い勝手を教えていただけないでしょうか。

  • 対面キッチンについて。

    対面キッチンについて。 新築予定です。 ステンレス天板の対面キッチンにしようと思っていますが、フラット対面にするか、低めのカウンター(高さ5~10センチ奥行き30センチ)を大工さんにつけてもらうかで迷っています。 天板がステンレスなので、フラット対面だとシャープだけど、冷たいような感じもするし、傷も目立ちそうに思います。 カウンターをつけると、その部分の材質は集成材になるらしく、お皿は置けても、調理中にボウルなどを置くことはできません。しかし価格的にはこちらのほうが安くなるようです。 ちなみにカウンターに目隠しの役目は望んでいませんが、そのカウンターで調味料ぐらいは隠れるかなぁ、なんて思っています。 みなさんはどうされましたか?使いやすさや、見た目はどうでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 対面キッチンのカウンター高さは?システムキッチンの色は?

    こんにちは ある程度変更が出来るマンションを購入予定ですが、キッチンに関する迷いがあります。ご意見を伺わせて下さい。 ひとつは、対面キッチンのカウンター高さですが、標準ではシンク台との差が5cmでした。水はねが心配でもう少し高くしようかと思っていますが、どのくらいがカウンター高さとして使い勝手が良いでしょうか?(カウンターでは食事は取りません) 二つ目は、システムキッチンの色ですが、白・グレー・紺・茶木目とあり、どれにしたらよいかとても迷っています。 みなさんの色の決め手は、どんな事か教えて下さい。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • テーブルをDIYで対面キッチンカウンターに?

    4人掛けのテーブルがあります。 食卓として使うように購入したのですが、今では全く使いません。 我が家のキッチンは狭いので、このテーブルを収納が付いたキッチンカウンターにしたいのですが、どのようにしていいのかわかりません。 出来れば対面型にしたいです。 何かいい方法はありませんか? アレンジはすべて自分でやります。

  • キッチンの対面方式について

    新築着工中で、キッチンの最終選択時期にきています。 IN●Xの製品を考えておりますが、アップライト対面かフラット対面かで迷っています。対面の目的は、そこで朝食等の簡単な食事をとりたいと考えています。 アップライト対面は、カウンター(奥行40cm)を付けられ、そこでゆっくり食事をとれそうですが、キッチン側から食事状況が見えない、食器のやりとりが出来ない、カウンター分の場所をとる等のデメリットを感じています。 一方フラット対面は、上記のデメリットは解決すると思いますが、食事スペースが奥行25cmしかない、料理スペースも狭い等のデメリットを感じています。 どなたかキッチンを対面方式で利用している方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • キッチンカウンター下のコンセントの位置

    新築のキッチンカウンター下のコンセントの位置で迷ってます。カウンターを正面にして左上の方に一つ、右下に一つあります。 この右下のコンセントをキッチンの側面(リビング廊下側)に移動しようか迷ってます。理由はすぐにではないですが、キッチン下にラックなどのような物をおくことがあるかな?と考えているからです。でも今現在の住んでるところではカウンター下は何もおいてません。 カウンター下のコンセントの位置はどこにつけましたか?理由なども教えてもらうと助かります。お願いします。

  • カウンターキッチンの高さ

    こんにちは。建築事務所で新居を計画中です。間取り上、ダイニングテーブルを置くスペースが無いため、対面のキッチンにカウンターを設け、そこで食事を取ろうと思っています。個人的にカウンターチェアーは高すぎて足が届かない、落ち着かない等の理由から座りたくありません。で、一般的な椅子の高さに合わせたキッチンの高さにしたいのですが、実際、家事をする時、ダイニングテーブルと同じくらいの高さのキッチンって使い易いものなのでしょうか?ちなみにカウンターチェアーで食事って実際使ってみてどうなのですか?よろしくお願い致します。

  • キッチンカウンター

    対面キッチンでオープンにするのは抵抗があり、立ち上がり壁をつけています。(15cmくらいかな) さらに対面側にカウンターをつける予定です。 そこで皆さんに相談です。 立ち上がりの上部をしろにする予定ですが、カウンターも同じ色にそろえたほうがいいでしょうか?? 他の建具等との兼ね合いもあるでしょうが、立ち上がりの部分とカウンターが違う色でもおかしくないものでしょうか・・・ <1>白と白の組み合わせ <2>白とナチュラル形の薄い色の組み合わせ で迷ってます。

  • キッチンのカウンターについて

    キッチンのカウンターについて 現在新築計画中で、着工までもうちょいです。 まだ内装で迷いがあります。 キッチンの天板カウンターとカップボードのカウンターの材質です。 キッチンはステンレスエンボス加工か人造大理石か。。 カップボードはメラミンか人造大理石か。。 キッチンは対面でキッチン手元がダイニング側からは見えないようキッチンより少し高めの壁があります。 今はハウスメーカーの提案でキッチンがステンレス、カップボードがメラミンにしていますが、人造大理石の方がいいのか…迷っています。どれがよいでしょうか?メリットデメリット等教えてください。 人造大理石は見た目バッチリですが割れそうなイメージが。。 ステンレスはケチったなというイメージも。。 メラミンにいたってはイメージが食器で(汗) 検索してみると人造大理石にしてよかったという方、ステンレス派の方、いろいろいて迷ってしまいます。。 よろしくお願いします。

  • キッチンカウンター

    キッチンはダイニングと対面式になっている極普通のマンションのLDKです。 家族の人数が減ったので食卓テーブルではなくカウンターで食事をとりたいと思います。 食卓テーブルの椅子(高さ40cm)を使ってキッチンカウンター(高さ102cm)の下に 高さ(80cm)奥行き(50cm強)長さ(180cm)位のカウンターを探しています。 【希望】 ・壁とテーブルとが水をこぼしても壁を汚さないように横から見るとL型になっている ・高さ70cmは低いので80cm位が良い ・女性でも簡単に取り付けができること ・棚や引き出しが付いていれば更に良い このようなカウンター(デスク)をご存知の方 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WiFiルーターを変更したことによりプリンターが作動しなくなった。新しいルーターのパスワードなどの設定が必要?その設定の仕方について教えてください。
  • Windows10で使用しているパソコンで、WiFiルーターを変更したところプリンターが接続できなくなりました。新しいルーターの設定方法を教えてください。
  • プリンターがWiFiルーターの変更後に正常に作動しなくなりました。新しいルーターの設定が必要なのでしょうか?設定方法を教えてください。
回答を見る