• 締切済み

妊娠5か月の体重増加について悩んでいます

kawa20710の回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.2

>朝と晩では違う それは、妊娠の有無関係なく人間なら誰でも同じです。 だって、三食食べてるのに、消化して便になるまで丸一日以上かかれば、当然朝と晩では体重は違いますよ。 便が一日に二回も三回も出るならともかく、そうではないんですよね。 妊娠中は増えます。 それに今まで増えていなかった反動が一時的に起こることもあります。 普段の料理の中で、脂分はどうですか? 肉は赤身が多い部分を選んだり、皮を省いたりしていく。 乳脂肪等も低脂肪にするなどして、脂肪分を少し抑えましょう。 逆に抑え過ぎると、便秘になる可能性もありますので、気をつけて下さいね。 体重測定は毎朝(決まった時間)だけにする。 それが規則正しい量り方です。 産む直前までに大体+10kgくらいにおさまれば妊娠中の増え方として優秀。 私は二度妊娠・出産しましたが、+13kgと+15kgとオーバー(笑) 産むと直後にマイナス5kg、そこから一か月の間に5kg減りました。 そう、大切なのは産んだ後。 骨盤を引き締め、料理に工夫していけば、ちゃんと体重は落ちていきます。 あなたのストレスは赤ちゃんに届いています。 今のあなたを見たら、赤ちゃんが悲しみますよ。 お母さんの抱えるストレスによって、赤ちゃんが神経質になりやすいとも聞きます。 そういう気持ちで、朝晩と違うのは普通で当たり前。 朝一に量るだけにして、ストレスを軽減しましょう。

minipin_raimu
質問者

お礼

kawa20710さん 詳しい回答をありがとうございます! 補足に書かせていただきましたが、不安障害ともうまく付き合っていきたいと改めて思いました。 意地でも抗不安薬の頓服は飲まないでいましたが、心療内科の先生も産婦人科の先生も服用しても問題の無い薬だと仰っているので「どうしても」のときは頼ることにします。 お腹の赤ちゃんを悲しませる母親なんて最低ですものね…。 料理中の脂分は、必要最低限しかとっていないと思います。 すぐに胃がもたれてしまい、キッチンペーパーは必需品です(汗) 小瓶のオリーブオイルがなかなか減らなかったり、牛乳は低脂肪乳でヨーグルトも低脂肪か脂肪ゼロ。 肉そのものが苦手なので、週に1~2回ほど主人のために肉を使った料理に挑戦している感じです。 昨日より少し体重が増えましたが、昨日までの私が嘘みたい。動悸も息切れも手足の震えも何も起こりませんでした! それと朝食も美味しく食べることができました(*^_^*) やっぱり気持ちの問題なんだなぁと痛感…。 本当にありがとうございました!

minipin_raimu
質問者

補足

質問主です。 気が動転していて書き忘れてしまいましたので、こちらで補足させてください。 私は不安障害を患っており、心療内科と産婦人科の連携をとりつつのマタニティライフを送っております。 つい先日は「我が家の収入が不安定」という件で不安とパニックになり、3日間ほど水分すら受け付けない有り様でした。 お腹の赤ちゃんのため・母乳育児に向けて、必要最低限の量まで抗不安薬を減らしたせいか、こんなことで!?ということでも不安発作とパニックとの戦いです…。 出産時も過呼吸などの不安発作とパニックの兆候が見られたら、早急に帝王切開に切り替える予定になっています。 これから母親になるというのに不安に弱いなんて、情けないし恥ずかしい限りですね(涙) 今回は「妊娠中の急な体重増加=妊娠中毒症・難産!!」とパニックになってしまいました…。

関連するQ&A

  • 妊娠7ヶ月の体重増加について

    妊娠中の体重管理がストレスです。 妊娠前153.5cm 42.5kgでした。 現在26w6dなのですが、7ヶ月に入る前は1ヶ月に1kgづつ増えるくらいだったのに7ヶ月の間に2kg増えました…。 食事は妊娠発覚から規則正しくして、量も変わりません。 和食中心で野菜から食べるようにもしています。 旦那さんの仕事の関係で夜ご飯を食べる時間はその日によって違うのですが寝る3時間前には食べるようにもしています。 なぜ7ヶ月に入り急に2kgも増えたのかわからなくてがんばっていた分ショックです。 みなさんは妊娠中期の体重増加どうでしたか? 私はどうしたらいいのかわからなくて滅入っています。

  • 妊娠8ヶ月目の体重について

    こんにちは。現在24歳、妊娠8ヶ月目の初妊婦です。 最近体重の増加に悩んでいます。 妊娠前は158cm42kgだったのですが現在52kgと8ヶ月で10kgも増加してしましました。 食生活もかなり気をつけていて、元々炭水化物が嫌いなこともあり野菜がほとんどの食事です。 毎日1時間程度の散歩もしていて間食もほとんどしません。 妊娠前は細くあることにこだわりすぎていて拒食症気味でしたが妊娠をキッカケに子供のためにも、と吐く事を徐々に直したので若干の体重増加は仕方ないかと思っていたのですが、出産を終えた友人に話を聞くとみんな出産直前で10kg増加程度だったと言うので8ヶ月目で自分の体重増加は多すぎで少し体重調整しなければならないのかと悩んでいます。 産後体重がちゃんと落ちるのか・・・などの不安もあり、何故かイライラしてしまいます。 人によって違うというのも理解してはいるのですが、どうも体重が気になってしまいます。 出産経験のある方の意見を聞かせていただければ・・・と思います。 よろしくおねがいします。

  • 妊娠7ヶ月目の体重増加について

    初めまして。現在妊娠26週目で、7ヶ月に入っています。今日検診があったのですが、体重が増えてることをやんわりと注意されました。毎回計るたびに1kgずつ程度増加しています。妊娠前は45kg。現在は51kgで、6kgの増加です。身長は158cmなので妊娠前の体型は標準だと思うのですが…。医者には「8kg増加に抑えようね」と言われました。「え?10kg増加じゃないんですか?」と聞いても「8kgです。」と冷たく返されました…。妊娠7ヶ月目で6kg増量っていけないことなんでしょうか?インターネットで検索すると7ヶ月目でも1kgしか増えてない人や7ヶ月で3kg増加ならそんなに気にしなくていいなど、不安になるようなことをたくさん見かけます。かと言ってダイエットといわれても…。ほとんど食欲もわかずあまり食事をしていないのですが体重はしっかり増えます。いったいどうしたらいいのでしょうか?基準がよくわからなくて…どうかご回答をお願いいたします。

  • 妊娠7ヶ月目 体重増加に対する不安・・・

    こんにちは、28歳の会社員で初めての妊娠です。 仕事は今年いっぱい続けることになっています。 以前もこちらで質問させていただきましたが、 体重管理について相変わらず不安や疑問が多く、 相談させてください…。 妊娠前の体重は、身長158cmで45kg前後です。 以下、簡単な遷移です。 <10月後半(妊娠6ヶ月目 21W)> 体重:46.5kg(体脂肪20%) 胎児:若干小さいかもしれないが、ほぼ適正な大きさで順調 結婚式前ということもあり、かなり気を使っていました。 (10月末には一度45.2kgにだったこともあります) <11月前半(妊娠7ヶ月目 24W)> 体重:47.8kg(体脂肪22%) 胎児:健診前のため不明 本日の体重です。 この3週間での増加は、やはり異常ですか。 よくない増え方でしょうか。 7ヶ月目で47.8kg(妊娠前からおよそ3kgの増加)は 経験者の皆様からみてどうなのでしょうか。 7ヶ月目以降は体重が増えやすいとの記事を よく拝見しますが、やはりそうなのでしょうか。 また、精神的にも不安が多く… 私自身、以前の質問で書かせていただいたような食生活が中心で、 (http://okwave.jp/qa/q7042026.html) 先生からも、 「せめて結婚式後からはもう少し食べるように」 と言われていましたし、自分でも自覚はあったので 結婚式後からはそれなりに食べるようにはしています。 ただ、妊娠前からもともと摂食障害に近い症状といいますか 体重や体型に対してかなり神経質なところがあり、 自身で食事管理、成分(カロリー含む)管理をしてしまいます。 そして、母親として情けない話ですが、 妊娠中も今も体型が変わる自分の姿を醜いと思うことがあり、 ショックを受けている自分がいるのも事実です。 夫が嬉しそうにお腹をさすってきても、 「太った」 と言われているようで触られたくないと思ってしまうことも…。 頭ではわかっているはずなのに 実際の自分とのギャップに 太ることを受け入れられない自分が嫌になります…。 ご意見、宜しくお願い致します。

  • 妊娠中の体重増加。1週間で500g、1ヶ月1kg?

    初めての出産でもないのにとても初歩的な質問なのですが、、、 1人目とのブランクが結構あって忘れてしまったので教えて下さい。 今回の妊娠はとにかく吐き悪阻で、5週目くらいから悪阻が治まる12週頃までに8kg体重が落ちました。 悪阻中は日によって水分も吐いてしまうぐらい酷い時もあれば、1度も吐かずになんとかなることもあり、体重があまり安定しませんでした。 その後本格的に悪阻が完治したのは14週で、18週の現在までの1ヶ月で増えたのは1kgです。 1つ疑問なのは、よく「1週間で500g、1ヶ月で1kgペース」なら大丈夫と言われますが、1週間で500gなのに1ヶ月で1kg???? 1ヶ月で1kgだったら1週間で250g、1週間で500gだったら1ヶ月2kgですよね? 私は現在夕食は野菜たっぷりのスープなどにして炭水化物や油物は控え、間食ももともとあまりしません。 カロリーとしては決して取りすぎていないのに「カロリーを多く摂取している→太る。」と言うよりは『食べた物その物の重さ』で体重が増えてしまっている気がして怖いです。 妊娠前のが遥かに食べていたのに体重が増える事はなかったんですが・・・ 便秘症なのでそのせいも多いにあるのかもしれませんが、とても食べすぎなどには気を付けていてもやはり1ヶ月で1kgは増えてしまいます。 毎日体重が気になってしまって、「食べるのやめておこうかな」などと考えてしまいそうです。 気をつけていても中期でさえこのペースなのに、後期になったらどんなになっちゃうんだと怖いです。 そもそも、妊娠中期~後期のお腹の分(赤ちゃん+羊水や血液など)って1ヶ月でどのくらい重くなる物なんですか? 私は14週から18週までに1kg増えてしまいましたが、ほとんどお腹の分ではなく私の脂肪分なのでしょうか^^; 私の病院は体重にとてもうるさい病院で、私は5kg~7kg増までに抑えろと言われています。 それは当時のBMI的に標準体型だったからで、悪阻で8kg痩せてしまった現在は、「元の体重から5~7kg増までだから13kgぐらいまでならセーフ」だといわれています。(だからと言ってそこまで太れという意味ではないとの事ですが。) 出産間近のお腹は赤ちゃんや胎盤などを合わせて大体6kgぐらいと聞きますが、体重増加を5kg~という事は下手したら妊娠中に痩せろって事ですか? 私自身太りすぎたくはないし、でも気を付けていてもやっぱり体重は増えるし・・・ 赤ちゃんだってどんどん大きくなるからそれだけでも体重が増えるのは当たり前だとは分かっていますが、「さすがに1週間に500gは太りすぎかな・・・1ヶ月1kgはヤバイかな・・・」とか不安になってしまうし、結局どのぐらいを目安にして行けば良いのかが分からなくなってしまいました。 乱文になってしまいましたが、1週間500g・1ヶ月1kgというのが矛盾しているなぁと思ったのと、結局1ヶ月お腹の分だけで言ったらどのぐらい重くなるものなのかなぁと言うのが知りたいです。 出産までのあと5ヶ月間、どのぐらいのペースで行ったら良いでしょうか。 長文申し訳ありませんでした。

  • 妊娠6ヶ月(23w)、体重増加について。。。

    6ヶ月に入ってすぐの検診で、4週間前の検診よりも1.5kg増えていました。 5ヶ月めまでは、全部で0.2kgの増加でした。 つわりはほとんどなく、体重が減ったりはしていません。 先月まで増えなかったからって、6ヶ月での1.5kg増は多めにみる、との事で体重注意の判子は押されずセーフでした!! でも…6ヶ月の検診時より現在1.7kg増なんです。 1日1.5時間程度の散歩もしているし、間食も外食も、全然していません。 もともと少食ですが、量も今まで以上に減らして腹7分目程度。 1食はフルーツグラノラにしたり、カロリーにも気を使っているつもりです。 なのにどんどん体重が… 体重管理に厳しい産婦人科で、1ヶ月1kg以上の増加は怒られますm(__)m お腹が出てきたようで、最近大きくなってきたねーってよく言われます。 服を来た状態で妊娠前は158cm48kg、10kg増までと言われました。 妊娠前よりすでに3.4kg増。 まだまだ体重管理に甘いのでしょうか。。。

  • 妊娠中の体重の増加

    妊娠中の体重の増加について質問です。 私は… 妊娠前41Kg ↓ ツワリで38Kg ↓ 現在妊娠7ヶ月で44Kg なんですが、この場合、妊娠前からの増加で計算して3kg増なのか、 それともツワリで痩せた地点から計算して6kg増なんでしょうか。 どちらなんでしょうか?

  • 妊娠中の体重増加の基準点はどこ?

    妊娠による体重増加は、ネットや本だと標準の人(BMI=18.5~25未満)→7~12kg(10kgという文献もありますが)くらいで収まるように、とかかれています。 しかし、妊婦検診で「身長に対しての理想体重」から約10kgという説明をされました。 私はBMIで考えると標準の枠に収まりますが、それよりも5~6kgほどもともとの体重は重く、ただ吐きつわりで6kgほど減ったのですが、今はほぼもとの(妊娠前)体重程度に戻っています。(現在6か月末) 医者にはあと2~3kgの増加で抑えるように言われていますが、そういうものなんですか? 私は今の体重(=妊娠前の体重)から約8kgの増加だと思っていました。 理想体重(身長164cmに対し56~7kg)からの増加だなんて…。もともとスポーツをがんがんしていたため筋肉質で体重ほど太っている訳ではないのですがね…。。筋肉はつわりで寝込んだため衰えてしまいましたが。 臨月までの4か月間、これからどんどん胎児は成長するだろうに、2~3kgに抑えるなんて、かなり努力しなければいけないと思っています。 主治医の話が本当だとすると、私は妊娠前体重から約3kgの体重増加で出産がのぞましいということになるのでしょうか?

  • 妊娠中の体重増加について

    はじめまして。 妊娠26週(7ヶ月後半)の初妊婦です。 体重の増加や運動について教えて下さい‼ 私は、食べづわりだったので初期の体重減少はありませんでした。 現段階で妊娠前+5キロです。7ヶ月に入って急に体重が増えだしてしまいまい、このままだと8ヶ月の健診までの1ヶ月間で1.5~2キロ位の増加になってしまいそうです。 後期になるとかなりのペースで増加すると聞きましたが、今からこのペースではマズイですよね⁇ 今後はどの位のペースで増えても大丈夫なのでしょうか? また、運動についてなのですが全く出来ていません。 仕事は半日のパートをしていますが事務なので運動量はさほど多くないと思います。 ウォーキングをしたいなと思ってはいるのですが、体の変化になかなかついて行けず、常にだるく眠たい状態なのでまだ実行出来ていません。(先日も体調を崩し入院していたばかりです) 私の様にほとんど運動出来ない状態で出産に臨まれたかたいらっしゃいますでしょうか⁇ また、その様な方はやっぱり難産でしたでしょうか⁇ 質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

  • 妊娠中の体重増加。

    妊娠6ヶ月目にはいる者です。 妊娠前 48.5kg 現在  50.0kg  1.5kgの増加 つわりもなくて、1日3食きちんと食事はしておりますし、間食もしています。 これって、体重増えなさすぎでしょうか?なにか問題ってありますか? 妊娠後期になれば、必然的に体重は増えていくものなんでしょうか?

専門家に質問してみよう