登山テント泊での食器の洗い方

このQ&Aのポイント
  • 登山テント泊での食器の洗い方について知りたいです。また、食材の処分方法についても教えてください。
  • 山でのテント泊で調理道具や食器の洗い方が知りたいです。また、食材の処分方法も教えてください。
  • 登山でテント泊をする際の食器の洗い方や食材の処分方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

登山テント泊での食器の洗い方

この夏、登山で標高2000m位のところでテント泊しようと思っています。 徐々に道具を揃えているのですが、 調理道具や食器は、どうやって洗ったらいいのですか? だいたい許可されたところにはトイレがありますが、そこに洗い場があるのでしょうか。 それとも、それ用の水を持参するのでしょうか。 また、もし食べ残したり、こがしてどうしても食べられないものは、処分できるのでしょうか。 もうひとつ。 私は絵をかくのが趣味で、山でハガキサイズの水彩画を描きたいのですが、 筆を洗った水はトイレへ捨てるとして、 パレットを洗う場所はありますか? 自然を大切にしながら楽しみたいと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

他の回答者の方々と同様の答えになってしまいますが、 基本的には「自分で持ち込んだ物は全て持ち帰る」が原則だと思います。 食器などは洗わずに拭き取ります。ボクの場合はペーパーの 他に成分に害のないウエットテッシュなども使います。 または紙皿などを使いゴミとして持ち帰るかです。 仮に水場や設備があっても食器を洗う場所では ありませんのでご注意ください。 絵がご趣味とのことですが、筆を洗った水をトイレに 捨てるというのも設備によっては問題があるかと思います。 その水は不純物なわけですから。 できれば水を使わない描写方法がよろしいかと。 どうしても可能性を確認したいということでしたら、 例えばテン場を管理している小屋があるなら、 お伺いをたてるのも一考ではあると思いますが・・・ 再検討されて絵を楽しまれてください。

kazarimono
質問者

お礼

よくわかりました。 筆を洗った水は、絶対にトイレに捨てません。 ご安心ください。 バイオのトイレもありますもんね。 どうかしていました。 トイレのし尿はヘリで空輸するもんだと思い込んでいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

回答No.13

> お金を払った者だけが許される特権ですよね。 普通のとこだと、人が担いで上げたモノを使用するので高くても仕方がないか、とも思います。 下ろすのも人が担ぐし・・ でも、富士山なんかは登山者を足止めしてブルで上げてる。これは、気分的に良くない。 運が悪いと1時間近く足止めになる。 特権といえば、特権階級のお方は軽ザックでどこでも行けていいですよね。 持ち金使わなくても、税金で対応してもらえるんだから・・ まあ、これも運悪く遭遇すると気分的に良くないですね > その生活排水量はハンパないとおもいます。 最近は太陽光で処理するスグレモノもあるそうですよ。 > 宿泊施設なんか要るのでしょうか。 微妙だね。 泊まりたい人は泊まればいいんだけど、そういった施設が近くにあると安心です。

kazarimono
質問者

お礼

避難場所としての山小屋は必要だと思うんですけどね。 まぁ山小屋を経営している程の人は、よっぽど山好きなんでしょうから、環境には配慮の上でのことなのかな。 この場をお借りしまして、 皆様、色々参考になりました。 ありがとうございました。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.12

>「ひがみ」ではありません。 ひがみです。 スピード違反で捕まって、捕まらずに走ってる車を指差して、なんであの車を捕まえないんだ?と言ってるのと同じです。 他人は他人。 自身の趣味を達成する為には他の犠牲は厭わないと考えるのであれば、山には来ないでください

kazarimono
質問者

お礼

20,000円程度のことでひがまないですよ。 >自身の趣味を達成する為には他の犠牲は厭わないと考えるのであれば、山には来ないでください これはそのまま施設に泊まる人に送りましょう。 先の回答では共感できましたが、どうやら論点がずれているようなのでこの辺で。

回答No.11

ドロドロ系の食事だと、仕上げは食パンの耳で拭いて食べる。 白ご飯なら、お茶漬けで仕上げる。 お湯を注ぐだけ、って専用の食品だと、容器の袋のまま食べる。 筆は、化粧用の小さな筆を何本か持っていく。洗わない。 パレットは固形の絵の具が入った透明水彩用の折りたたみ式のものがあるよ。  高かったので、もったいなくてほとんど使ってません・・ 紙パレットってのもあるが、使ったことないです(笑)。 普段は、牛乳パックの切れ端をパレットにしてます。

kazarimono
質問者

お礼

絵具は透明水彩用のを使用しています。 でもやはり調色するためにパレットを使用するんですが、ウェットティッシュで拭くという技を知りましたので、ご安心ください。 少しこの場をお借りしますが、 皆さんの回答を読んで、登山者のマナー、自然を想う気持ちがよくわかりました。 しかし、山頂にある宿泊できる山小屋や、高地にあるヒュッテをどう思いますか? レストランのごとく食事をし、水道を使い、生ビールまで飲んで、入浴できるところまでありますよね。 これら食器はティッシュで拭いているはずもなく、その生活排水量はハンパないとおもいます。 これには疑問を感じているんです。 こんな必要あるのかと。 テン泊する人は回答のように限界までゴミを減らす努力をしているのに、 そのテン場を管理する山小屋では、食器をパンのミミで拭き取るほどきれいに食べたりしないでしょう。 あきらかに意識にズレがあるように思います。 お金を払った者だけが許される特権ですよね。 「ひがみ」ではありません。 管理者の施設や有料トイレ、テン場使用料はもちろん必要ですが、 宿泊施設なんか要るのでしょうか。 ま、僕は僕なりに自然を大切にしていきたいと思います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.10

水は飲料用だけ。洗わない。食べないものは作らない。作ったら必ず食べる。山の中で絵など描かない。書くとしたら鉛筆でデッサン。色は家で塗る。それが自然の楽しみ方です。山は家庭の延長ではありません。

kazarimono
質問者

お礼

残飯やこがした場合のことを質問したのは、 それが当然というのではなく、処分方法があるのか知りたかっただけですので、 皆さんの回答でよくわかりました。 ありがとうございました。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.9

>調理道具や食器は、どうやって洗ったらいいのですか? 既出の通り、拭くだけです、拭き終わった紙も持ち帰りましょう。 >だいたい許可されたところにはトイレがありますが、そこに洗い場があるのでしょうか。 ありません。 >もし食べ残したり、こがしてどうしても食べられないものは、処分できるのでしょうか。 無理やり口に押し込むか、保管して後の食事に回しましょう。 >筆を洗った水はトイレへ捨てるとして、 捨てられません、持ち帰るか、害が無ければ飲料にしましょう、尿にすればトイレで大丈夫です。 >パレットを洗う場所はありますか? ありません、拭いて使うかしましょう。

kazarimono
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。

noname#179836
noname#179836
回答No.8

トイレなんかだと、バイオトイレと言って、微生物で処理するようなものもありますから、安易にトイレに流せばいいとかやると、ぶっ飛ばされる事があります。

kazarimono
質問者

お礼

よくわかりました。 筆を洗ったら、水は持ち帰ります。 ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.7

食器なんて、洗剤をつけて水を大量に使って流すなんて、環境にもよくありません。 キャンプ用の食器などを見ればわかると思いますが、表面がざらついているようなものはほとんどありません、 すべて、ふき取るだけです。 それで十分にきれいにできます。 残飯なんて作るような無駄な量を作らず、食べきれる量を作れば残飯は減りますし持ち込む量も減らせます。 パレットを洗うと言うのも、絵の具ならふき取ってしまえばいいわけです。 それに余分すぎる量を出さないようにすると言うのもあります。 また、水性なら、乾いても濡らすと溶けてくるでしょうから、筆で表面だけを溶かしながら濃度を調整して使うと言うのも出来ます。 使う絵の具の量なども、極力少なくして使う、水洗いなどを極力しないためにはどうすればよいのか?と考えれば、おのずと答えは出てくると思います。 それを進めると荷物自体も減っていくことになります。 そういうのが結果的に、自然にやさしい物になっていくと思いますよ。

kazarimono
質問者

お礼

パレットを拭くようにウェットティッシュを持っていくようにします。 これ、いいですね。 ありがとうございました。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.5

洗いません。  最後に湯を沸かしてコーヒーを飲んだり(ラーメンでもいいけど)水分で皿に付着した汚れを取り除いて、それを飲んで、濡れてる部分はティッシュで拭き取ります、もしくは干しておけば乾きます。 筆を洗った水はペットボトルに入れて持ち帰ってください、パレットもティッシュで拭いてお持ち帰りです、自然を大切にする気があるのなら山に汚れを残してはいけません。 トイレは糞尿以外の物を捨てたり流したりしてはいけませんよ。

kazarimono
質問者

お礼

わかりました。 ご指摘の通りにします。 質問時点では、ティッシュで拭き取るという知識がありませんでした。 ここに質問してよかったと思っています。 ありがとうございました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

来たときよりも美しく、残すのは感謝のみ。 >調理道具や食器は、どうやって洗ったらいいのですか?  ふき取るだけで済ませるように。  汚れやすい食品のときはラップをかけるとよい。 >だいたい許可されたところにはトイレがありますが、そこに洗い場があるのでしょうか。  ありません。  残飯は残らないように >それとも、それ用の水を持参するのでしょうか。  水は重いです。 >また、もし食べ残したり、こがしてどうしても食べられないものは、処分できるのでしょうか。  処分できますが、もって帰ってからです。 >山でハガキサイズの水彩画を描きたいのですが、  その程度の水は持ち込めなくもないですが、水彩色鉛筆のほうが良いでしょう。 >筆を洗った水はトイレへ捨てるとして、パレットを洗う場所はありますか?  ありません。

kazarimono
質問者

お礼

よくわかりました。 マナー違反をギリギリ回避したい訳ではなく、自然保護を最優先したいと考えていますので、教えていただいたことを参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#179836
noname#179836
回答No.3

本当に自然を大切にするなら、「何も持ち込まず、何も持ち出さず」が大原則です。 昔、何かのテレビ番組であったんですが、 外国の自然保護区のパークに取材に行ったテレビクルーが、車の窓から何の気なしに吸殻を捨てたんですね。車を運転していたレンジャーがサイドミラーでそれを目撃しまして、車を急停止。 全員を車から降ろして、「ここには何も持ちこまず、何も持ち出さずがルールだ。今お前が捨てた吸殻を探してこい。見つけるまでおまえらはこの先に一歩も進ませない。今後同じような事をしたら即刻たたき出して、日本人は永久に立ち入り禁止だ。」と、烈火のごとく怒りまして。 で、これは極めて正しい態度だろうと。ガソリン車乗り回しといて何言ってやがる、というのは無しで。

kazarimono
質問者

お礼

ごもっとも。 山に登る人は、自然が好きであるがゆえに自然を汚すようなことは絶対ないと思いますが、 そのテレビクルーは好きで自然保護区へ行ったのではなく、仕事で派遣されたから、意識がなかったんでしょうね。 そういえば昔、確か朝日新聞だったかな、 沖縄県のサンゴにでっかくイニシャルを掘り込んだ写真が一面に掲載されて、 「心無いダイバーのいたずら」 と書かれてましたが、 現地ダイバーから 「海を愛するダイバーが、サンゴを傷つけるはずがない!」 という声が寄せられ、 調査の結果、報道カメラマンがネタ作りに自分で傷つけたことを認めた事件がありましたね。 ひどいもんです。 ちなみに僕は自分が家庭をもってから購読しているのは読売にしてますけどね。 また最近見ませんが、一時期、日本人海外旅行者が世界遺産に落書きを残すために、 現地管理者が困っているというニュースがありました。 映像では、確かに日本語でイニシャルや「あいあい傘」などの落書きが映されていましたが。 僕はこれもマスコミを疑っています。 世界遺産に行く人が、そんなベタな落書きなんかするかな? でしょ? ご安心ください。 僕は自然が大好きです。

関連するQ&A

  • 登山のテントを張っていい場所は?

    こんばんは。 私は登山初心者なのですが、来年練習も兼ねて地元の低い山で、テント泊をしてみたいなと思っています。 キャンプの練習ならキャンプ場でよいのですが、あくまでテントを持って登山の練習なので。 ただ、山でテントを張れる、張ってよい場所ってどこなのでしょうか? 人がいる山小屋があるようなところは指定された場所があるようですが、その場所以外(登山道から少し離れた林の中のとか)でテントって張っていいものでしょうか? もちろん危険な場所(崖の真下、川のすぐ横、立ち入り禁止の看板のあるとこ等)はダメなのはわかりますが。 例えば、新潟県角田山の山頂とかはどうですか? トイレや水道はないですが、トイレは携帯トイレを持って、水道はペットボトルなどに水を入れていけばいいとして。

  • テントなし登山の練習方法

    夏に北アでテントを持たずに登山を計画しています。(テント以外も最軽量化) 持参は シュラフ(夏用ペラ物)+半身マット+テントのフライ(上用)+レジャーシート(下用)と考えています。 北アで寝るのはテント場でいずれも小屋近くを考えています。 以下の練習(試し)を考えていますが、不足点、アドバイスなどありましたらお願いします。 北アの最低気温が10度前後なので、同じ最低気温の4月下旬に(関東)自宅庭で宿泊テスト。 次に 5月下旬に丹沢あたりで実際山行してテスト(標高1000m程度) 6月~7月に1500-2000m付近でテストして北アへ。

  • 絵筆の使い方

    水彩画の教室に通っています。 通いだしたばかりです。 教室では今、色の勉強をしているところです。 3原色でたくさんの色を作っていきます。 そこで復習も兼ねて、筆の使い方をお尋ねします。 丸筆と、それよりは細めの丸筆を持っています。 パレットに色をとるのに使うのは大きい方の丸筆でいいですよね。 パレット上の絵の具を筆に水を含ませて水で溶いたのを画用紙に乗せていくのですが、そのあと別の細い方の筆で(水を含ませてから)先程の画用紙に乗せた色を「水で広げていくというよりは筆を置く様な感じ」で伸ばしていけばよいのでしょうか? 要領と正しい筆の使い方をご教示ください。

  • 登山用のザックを買いたいのですが・・・

    普段は、日帰りで6歳の長男と一緒に低山に登ったりするのですが、今約20Lのザックを使っています。 タイプも古くなり、もう少し容量も増やしたいなと考えています。 入れるものは、食料と子供の着替え、タオル等ですが、下山してそのまま川で水遊びやちょっとした遊ぶもの(ボールなど)を入れて、一緒に登山できたらなと考えています。 また、これから少しずつ登る山の標高を高くしていきたい(目標は1~2人用テント持参で1泊)ので、お勧めのザックがあれば教えてください。

  • 登山道具の目安

    おはようございます。 今年から登山を始めようとして、道具を揃えようとしています。 活動地域は九州北部で低山が主になります。 ここで質問です。 一般的に低山と呼ばれるのは標高の低い山かと思いますが、どの程度の山までを指しますか? 私は標高1000~1500m以下かなと思っているのですが、皆さんのニュアンス的にどうでしょうか。 (個人的な意見で構いません) それなりの登山道具を揃えるつもりでいました。 ・ザック(30L・ファンデ) ・ストック(購入済・コストコ)  ・登山靴(キャラバン) ・レインウェア(モンベル) ・ポイズンリムーバ ・ウェア(ユニクロ) ・調理道具 とここまで考えて思ったのですが、やりすぎでしょうか? 見積もり段階で安く抑えたつもりでも7~8万ぐらいになります。 九州で手軽に行ける山で2000mを超える高山はありませんが、 いずれは九重、阿蘇あたりにも行きたいと思います。

  • 全体がぼんやりしてしまう

    私は高2の女子です。 趣味で水彩画を始めてみました。 水彩画と言っても大したものではなく、自分のイラストに色をつけるために始めました。しかし、何だかうまくいきません。水を多めに使い、きれいにぼかしていくのが好きなのですが、そうすると全体的にぼんやりしてしまい、絵にしまりがありません。 今使っているのは「アクアッシュ」です。筆は、そのセットについていた腹の部分を押すと水が筆に染み出してくるものです。 クーピーのような全芯の水彩鉛筆なのですが、塗り重ねると下の色が溶けて混ざってしまうような・・・ なにかいいアドバイスなどありましたら教えてください!

  • 水墨画を扱っている画材屋さん,美術館

    絵画が好きな友人がいます.彼女はフランス人で,主に水彩画を描くのですが,水墨画,墨絵に今とてもはまっているそうです. あと一週間ほどで日本に遊びに来るのですが,そのときに水墨画の道具や筆を買って帰国したいそうです.画材屋さんとしては,世界堂さんがあると聞いたのですが,そちらの水墨画,水彩画関連の品揃えはどうでしょうか.書道道具はどうでしょうか. また.水墨画,墨絵を楽しめる術館をご存知の方いらっしゃらないでしょうか.書道を見る美術館(?)の情報でもかまいません.

  • ラファエルの水彩筆と水彩用万年筆を購入しようと思います。

    ラファエルの水彩筆と水彩用万年筆を購入しようと思います。 こちらで水彩画について色々ご質問し、現在道具を購入している段階です。 こちらで薦めていただいた、ラファエルの筆を購入しようと考えています。 描きたい絵は、小さなポストカードや絵封筒で、今のところ大きな絵は描くつもりはありません。むしろ、ペンで描いたイラストに色を乗せていったりすることが多くなりそうです。 そこで、筆やペンを探しているのですが、太さで悩んでいます。 ラファエルの筆で、小さな絵をオールマイティに描ける筆は何番でしょうか? また、ピカビアというブランドのコリンスキーも良いと聞いたのですが、ラファエルと遜色ないでしょうか?(こちらの方が安く買えるので…) また、万年筆でイラストを描きたいのですが、ラミーのサファリにカーボンインクを入れることは可能かどうか、もしおわかりでしたら教えてください。

  • 北海道のお奨め登山コース

    今年の夏 予定外の長期休みになるので北海道登山旅行(単独)を車(+自転車搭載)でします。 北海道の山は初めてです。 関東在住で北ア、南ア、八、秩父、丹沢、谷川、飯豊など大体歩きましたので これらと違う北海道らしい山へ行こうと考えています。 今は 利尻山、斜里岳、羅臼~硫黄 の3ヶ所を概ね決めていますが、他にここは是非というところありましたらお願いします。 北海道内であればどこでもOKです。 標高は問いません。(ここは北海道くらいだろう、、、という山に登れればOKです) 日程、長さも問いません。(車+自転車+バスくらいで周回できると助かります。テント持参) バリエーションハイキング(読図)もロック・沢もしますが、今回ザイルまでは持参しない、また土地勘もないエリアなので一応一般の登山コースと言われている範囲でお願いします。(健脚、上級者用問わず) 山の知名度は不要です。 詳しくはガイドブックか無ければネットで検索します。 山名とコース限定ならコース名、そして何が北海道らしい(ここだけ?)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 調理器具・食器・カトラリー の収納、運搬、保管方法について

    家族中心のオートキャンプを始めて3シーズン目です。そろそろ、道具も集まり、テント・タープの設営もあせらなくなりました。最近はいかにものを少なくするか、サイトをすっきりさせるかを心がけています。 そこで、達人のかた教えてください。調理器具(鍋・おたま等)と、食器、カトラリー(スプーン・はし等)をどのように収納(どんなものに入れているか)、車の中、またサイトではどのように設置しているか教えてください。 なお、鍋・フライパンは、一応セットになっている(重なるやつ)を持っています。食器他は100均で買ったメラミンぽいやつ(すぐ割れる)を使っています。 こいつらをやっつけると、かなりすっきりするのではないかと考えています。 なお、結構高い メーカーのセット(食器とかカトラリー)を買えば解決するのですが、それでは面白くないと思っております。