• ベストアンサー

水子供養の読み方

水子供養ってなんてよむのですか? スイシクヨウですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

今は「みずこ・くよう」。本来は「スイジ・クヨウ」です。 昔は乳児死亡率が高く、酷い時には乳幼児の1/4が死んだという説もあります。 当初は「7歳までは神のうち」といってほとんど家系にも入れられずに葬られました。 やがてそのような子供でもせめて弔いたいという親の心から、供養を行うようになりました。 そこで家系の墓には入らなくても戒名をつけて弔うようになりました。 この習慣は古くから権力者など一部のものに稀には行われましたが、一般化したのは江戸中期以降だと言われています。 「水子」は戒名の末につけます。居士や大姉などと同じ考えです。このときは「スイジ」とよみます。 ですから基本的に「水子供養」は「スイジクヨウ」と読みます。 明治と第二次大戦中の乳幼児の死亡率の急騰や中絶の急増により、水子の供養が流行り始め、そのころから「水子」を「ミズコ」と呼ぶようになったのです。 だから寺の中には「スイジ」だというところも多いようですけど、神社の「手水」を「チョウズ」、「テミズ」どちらでも通じるように、「水子」もまたどちらでも構わないと思います。 まぁ薀蓄付きで「スイジ」というと、ちょっとカッコいいかもしれません。

FKFXZZEFREXJ
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

みずこくようと読みます。流産や死産や中絶をした時に、この世に生を 受けられなかった子供の事を言い、それを供養することを水子供養と言 います。

FKFXZZEFREXJ
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

みずこ くようですが…

FKFXZZEFREXJ
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水子供養

    妊娠初期の中絶をしたのですが、水子供養ってした方がいいのでしょうか? いろいろ調べると、値段も違ったり、よくわからないです 経験のある方、教えてください

  • 水子供養をするべきかどうか

    1月末に中絶をしました。 水子供養をするべきかどうか迷っています。 私は信じている宗教もないし、水子供養に意味があるのかどうかわかりません。 費用的には問題ありません。 もしするとしたら、母親だけでできるのでしょうか? 友人の中絶経験がある者に聞いてみたら、水子供養は当然で、毎年お参りにいくらしいです。 私は、シンプルな指輪を買って、内側に赤ちゃんの命日を入れてもらいました。 それをいつも、ずっと身に付けていようと思っています。 水子供養って何のためにするものなのでしょうか? 一般的にはみなさん水子供養なさるのでしょうか? 水子供養をしないのはおかしいと思いますか?

  • 水子供養

    昨年夏に、5週目で(エコーに影も見えず)流産しました。 流産後の手術はせずに済みました。自然に流れ出たからです・・・(亡くなったこどものおかげで手術しなくて良かったと今でも信じています。) 流産後の一ヶ月を気持ちの切り替えと決めて、あるお寺に参拝してろうそくと線香をあげて、水子供養のお地蔵様にお寺で販売している前掛け(?)に供養のお願い書きをして・・私達夫婦の「水子供養」は終わり、気持ちも整えていました。 そのやり方がそのお寺(とっても有名なお寺で願い事をしに全国から大勢の人がくるお願い地蔵が沢山あります)の基本みたいなので・・・特に個人的に予約してお願いをするとかではありません。 やっぱり、水子供養ってきちんとお寺に行ってお金払って・・お地蔵様建立して・・って感じなんでしょうか? それとも、私達夫婦が、そのお寺で水子供養をしたという意識でいる今の状況でいいのでしょうか?

  • 水子供養したほうがいいでしょうか?

    妊娠2ヶ月。 正式には5週目で流産してしまいました。 普通なら生理と間違えてしまう時期の出血だったのですが、虫の知らせか偶然知ることになりました。 5週目というとまだ形というほどのものではないため、水子供供養をされない方のが多いのでしょうか? それとも、数週に関係なくそこに命があったということでしたほうがいいのでしょうか?

  • 水子供養について

    明日、友達の子どもの水子供養に行きます。大切な友達の子どもなので私もきちんと供養してあげたいと思っています。初めてなので格好やお供え物,持って行くものなど教えてください

  • 水子供養に行くのですが。。。

    小学生の子供が2人いるのですが 3人目の子供を事情により2週間前に中絶しました。 あさって日曜日に夫婦で供養に行くのですが、 お寺に予約の電話を入れて料金的なものを聞いた時 「卒塔婆」を立てるのでそれが1本3千円くらいと言っていました。 卒塔婆といったらお墓の後ろに立っている 木のアレですよね。 それはずっとそのお寺に立てられるものなのでしょうか? そうすると毎年手を合わせに行かなければ行けない ということになってしまうんでしょうか。 もちろん、忘れることなどできませんし、 生んであげられなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私としてはお経をあげていただいて、 あとは2人の子供を3人目の子の分まで 精一杯大事に育てていこうという決意にしようと 思っていたので。 普通水子供養ってどんな感じで行われるのでしょうか?

  • 水子供養について。

    9年前に堕胎しました。 今になって水子の供養をするのは遅いですか? 今更ですがちゃんと供養をしてあげたいと思います。 きっと子供は男の子だったんだろうなと思います。 お寺で供養するのは水子にとって良いことなのですか? あまりに私がその子供にとって罰当たりな事をしてしまって。

  • 水子供養について

    質問お願いします。ずっと悩んでいた事です。私は結婚五年目の主婦です。実は主人は結婚前にお付き合いしてた方2人に子供を中絶させてしまっています。その時に主人は供養に行ってないんです。結婚してから聞いた話しでショックでした。私達夫婦の間には子供は居ませんなかなか授かる事ができません。だからとかではなく、ずっと気がかりで悩んでいた事なんですが、今からでも供養に行っていいものなのでしょうか?主人がしてしまった事ですが、私も供養してもいいものなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 水子供養とは

    生まれる前に亡くなった子供が対象でしょうか? 出産時に亡くなったり、出産後になくなった場合などの死産は、水子には含まれないのでしょうか?

  • 水子供養するべきか。

    10週で中絶をしました。以前ですが… どんなことがあっても 守るとお腹に話していたのに だから育ってくれたのに シングルマザーで血が繋がった 兄弟を作ってあげられないかもしれないことに 、 そのことだけが引っかかりました。 最初はそんなことも考えず、 中絶なんてできない。なら私が死ぬ と言っていたのに 辛いです。 でも中絶をしなかったら きっと、産まれて物心がつく頃に 傷付けてしまった… 私に家族がたくさんいたらよかったです。 でも母だけだったため、 きっと苦労させてしまう。 仮に再婚して子供ができたことを考えても 私は幸せですが、 絶対子供は上辺だけ幸せを装うと思います。 妊娠した彼には 避妊されませんでした。1回きりでした 産みたかった。一回で妊娠なんて、奇跡です。 本当に嬉しかった。 でも産むだけは誰でもできると、 やっと気づきました。 子供は産まれたいとよくいいますが それは本能であり、感情はまだない状態でした。 でも産まれたら徐々に感情が生まれます・・・・。 私は絶対せめて兄弟か、パパがいる家庭にしたかった。 寂しい自分と同じ思いはさせたくなかった。 間違ってたのかと今はいつも泣いています 考えないようにすることが正直ひととき楽なので 勉強にはげんだり でも朝は泣いています。 きちんと供養した方が、 きっとお空へ帰れるのでしょうか? 幸せになれるのでしょうか? 供養するには、 何が必要でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MP640とTS5030Sを使用していますが、MP640が故障して同じ機種を探しています。CDレベルのダイレクトプリントができる製品を教えてください。
  • TS5030SでCDラベルのダイレクトプリントができるか教えてください。
  • キヤノンの製品についての質問です。CDレベルのダイレクトプリントができる製品を探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう