• 締切済み

海外からの入金に消費税はかかるのですか?

noname#241737の回答

noname#241737
noname#241737
回答No.5

>勘違いありましたら訂正してください。 ということなので、突っ込みます。質問者さんすみません。 #そもそも、ここは自分でも自信がないのにとりあえず答えて、他からの突っ込みを待つという使い方をする場所じゃないと思いますが… >日本の消費税はわたしも不思議に思うのですが・・ >工場から → 一次問屋 ※ここで消費善 >一時問屋 → 二次問屋 ※ここで消費税 >二次問屋 → 小売店  ※ここで消費税 >小売店 → 消費者 ※ここで消費税 このしくみは別に日本独特のものではありません。「付加価値税」タイプの税金なら、各流通段階で課税するのは当たり前です(その都度付加価値が新たに生まれるから)。 >これでは国のまるもうけではないか!!! …もしかして、4回取引があるからその分4重に消費税がかかっていると思ってませんか? 途中の各段階で会社が国に納めるのは、基本的には「自分が受け取った消費税-自分が支払った消費税」ですから、重複はしてませんが。 まさか税金がかかることそのものを「まるもうけ」とはいわないと思いますので…。

n3ldg
質問者

お礼

最初の質問に明確でない点があった為に議論を呼んでしまったようで申し訳ありまでんでした。 「日本国内で提供されたサービス(役務)に対する支払であれば、海外から支払われる場合でも消費税の課税対象となる。」ということで理解いたしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これって消費税の対象になるの?

    アメリカ在住です。今度日本の会社に調査を依頼することになりました。費用は60万円ですが、それに消費税が加算されるそうです。アメリカの場合、サービスやモノを海外へ提供する場合には消費税がかからないのですが、日本では海外からの注文にも消費税がかかるのでしょうか。

  • 海外からのお客様に対する消費税について

    私は留学関係の会社を経営しています。 先日、取引のある海外の学校の関係者が日本でマーケティングをするということで、通訳兼案内人として1週間同行のサービスを提供しました。 この場合、請求書には消費税5%を上乗せした金額を請求すべきなのでしょうか? 「海外取引には消費税はかからない」とどこかのホームページに書かれていたのですが、、、 ご存知の方おられましたら、お返事くださいませ。

  • ASPサービスの海外との取引の消費税

    ASPサービスで海外のユーザにサービスを提供する場合、消費税は掛かるのでしょうか?ちなみにサーバは日本に有り、ユーザは海外で利用します。よろしくお願いします。

  • 海外からの入金に対する消費税

    こちらで販売している商品を、海外在住の人に売りました。その際、消費税(5%)を徴収しようとしましたら 相手から「こっち(オーストラリア)では、海外に対しての売上税というのは,免除されています。日本では必要なんですか?」という返事がきました。向こうとこっちの事情は違うもんでは・・?とは思いますが、結構高額なので、少しでも安くしたいようですが、わたしも、この「海外にたいする売上税」に関する事柄を知らないので、なんとも返事ができません。もちろん、海外への売上税がなしなら、消費税は無料にしますし。教えてください。

  • 海外入金に対しての消費税について

    国際部で営業をしております。 担当している海外の顧客より注文を頂き、支払いもその顧客より海外送金して頂く予定です。 ただ、弊社の商品を日本国内の別の業者で加工するので日本国内の加工メーカーへの納品を希望されております。 弊社から輸出するのであれば消費税の徴収は必要ないと思うのですが、今回のケースでは輸出しないので国内消費税分も請求する必要があるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授頂けませんでしょうか。

  • 海外取引に伴う消費税について

    弊社は海外A社の代理店です。A社が日本国内のB社への製品販売と日本国内への発送、通関、配達までを受注しました。支払いは全てB社からA社へ直接行われます。弊社は上記にともなう業務の仲立ちをして製品販売の10%を販売手数料(外貨建て)として請求、また国内の通関・配達費用に利益を乗せてA社に請求します。(通関配達の請求はA社からB社へ同じく利益を乗せて請求されます。) 質問は消費税についてです。 輸入通関時に支払う消費税及び国内手配で生じた消費税を海外のA社に請求するのか? そうであるならば海外のA社からB社へ同じく消費税が請求されるのか? そうでないならばB社は消費税を支払うことなく製品を仕入れることができるのか? 弊社がA社に請求する販売手数料には消費税がかかるのか?(恐らくこれは外国の事業者に対するサービス提供として免税になると思いますが。) ネットで調べまわっては見たのですが良く分からなくて質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 【消費税】海外で使用するモバイルWifiの料金にか

    【消費税】海外で使用するモバイルWifiの料金にかかる消費税 こんにちは 海外出張者にモバイルWifi(たとえばイモトのWifi)を持たせようと考えています。 Wifi機器の受渡は国内空港、実際利用するのは海外です。 この場合、このWifiの料金は (1)国内での資産の貸付を受けたということで「消費税課税」でしょうか。 (2)国外で通信サービスという役務の提供を受けるということで「消費税課税対象外」でしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 消費税の内外判定

    このたび海外子会社の製品不良の製品選別を、 国内の親会社で行うことになりました。選別場所は国内です。 後日、海外子会社に対して選別代金を請求する予定なのですが この場合、役務の提供が行われた場所が国内と言うことで 消費税も請求してよいのでしょうか。

  • 海外取り引きでの消費税の扱い

    中国の会社のコンサルタントをしています。 コンサルタント料は海外送金で私の会社の口座に振り込まれるとのことです。 「60万円+消費税」で考えています。 この場合、消費税はどうなるのでしょうか? 請求を63万円で送金してもらい、後の決算で消費税3万円を処理?すれば良いのでしょうか。 その場合、先方の消費税分はどうなりますか? 海外の取り引きが初めてなので分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 消費税についてです。

    消費税についてです。 海外に比べて日本の消費税は安いので、もっと上げてもいいような風潮があります。 日本の消費税は5%で安いように思われますが、 日本の消費税は食料品などにもすべてかかるので 本当に日本の5%は安いのでしょうか?