• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1人暮らし)

1人暮らしの物件選びに悩んでいます

cma3atgooの回答

  • cma3atgoo
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.3

月1000円は1年で12000円、当たり前ですが。 たいがい2年で更新でしょうから、24000円の差ですね。 どちらも駐車場は無いので、車を持ちたければ、 どちらにしてもいずれ引越しを考えるかもしれませんので、 1にして差額を次への積み立てにしておくのもいいかもしれません。 自分もユニットバスで、 2年シャワーだけで過ごした経験がありますが、慣れればなんと言うこともないです。 四階も若いうなら大丈夫じゃないでしょうか? お風呂と四階の分が24000円として たいしたお金かそうでないかはご自信の感覚だと思いますが。

slumber__
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本文に書き忘れましたが、実は元々の家賃は(二つ目の物件) 32000円なんです。 今日内覧に行って、30000円位になりませんか?と聞いたら 「いいですよ。交渉します!」とあっさり言われました。 今思うと29000円と言えば良かったなぁと後悔しております。 明日、再度値下げを申し立てたら、あまりよく思われませんよね.. 一つ目の物件については、値段交渉していないので 聞いてみようかなと思っています。 元々安いので言いづらいですが.. やっぱり、慣れるっていうことは強いですね。 四階の短所は、急いでいるとき忘れ物をしたときと、 宅配便やさんにも申し訳ないですね。

関連するQ&A

  • 1人暮らし

    1人暮らしをすることになりました。 今、2つの物件でとても悩んでいます。 どちらも1kです。 一つ目の物件(家賃29000円 長所 ・冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、2段ベット(下のベットはソファーになる)、押し入れ、照明器具、キッチンに小さいダイニングスペースに テーブルとイスと照明、が付いていることです。 短所 三点ユニットバス(驚くほど狭い)、駐車場無し、エレベーター無しの四階 2つ目の物件(家賃30000円 長所 冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、照明器具、ロフト付きの角部屋、お風呂とトイレ別 、 居間には収納スペースは無いが、キッチンの隣に収納スペースあり。 短所 駐車場無し。近くにも無し。テーブルなど付いていない。 こんな感じです。 一つ目の物件がユニットバスでなければ、即決したいところなのですが... 四階ということも気になりますが。 やっぱりお風呂は別がいいなぁとも思います。 それと2つの目の物件は近くに駐車場が無くて、まだ17才なのでまだ自転車ですが、一年しない内に免許がとれる年齢になりますし、田舎なので車は必要になります。駐車場が遠いと困るなぁと感じています。 自分だけで考えても分からないので、皆様の意見を教えて下さい!理由も。 宜しくお願いします。

  • 子供二人、大人二人、キッチン2.5畳

    他サイトでも質問したんですが、よろしくお願いします。 2.5畳のキッチン、4畳半の部屋の2K~3Kのアパートは幼児二人と大人二人で生活するのに適してますか? 以下箇条書きで書きます。 ・礼金無し敷金1ヶ月 ・風呂トイレ有り ・キッチン2.5畳と狭く、洗濯機を置く場所がキッチンなので、炊飯器や冷蔵庫、レンジは別の部屋。洗濯機を置いたら2.5畳より狭い。テーブルを置く余裕がない。 ・まな板を置いて調理するスペースは有りません。別の部屋で調理しなければいけない。 ・居間へと続く部屋の入り口が狭い、故に扉を外してもあまり意味がない。 ・活発な幼児が二人いるので、居間に冷蔵庫、レンジ、その他料理器具を置くのが不安である、四畳半の居間にテレビ、冷蔵庫などを置くのは抵抗がある。 ・その他の部屋に料理器具を置くと、居間~を経る事になるので遠い 以上の物件は子供二人と大人二人住むにはいかがでしょうか? 私は無理だと思いました。 まな板も置いて調理する所がない台所って…初めて見ました。 回答お願いします。

  • レオパレスの備品の使い勝手はどうですか?

    4月から会社借り上げでレオパレスに住むことになりました。 そこで、レオパレスの家電や備品の使い勝手をお聞きしたいです。 私が住むところは「TVモニター付インターホン、浴室乾燥機、宅配BOX」がある新築です。 ・ユニットバスはどうですか?(トイレは別のタイプです。) ・キッチンは? ・テーブルにデスクトップパソコンを置いても大丈夫ですか? ・冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、布団などは…? ・照明は明るいですか?(補助照明はいりますか?) ・レオネットは? あと、カーテン・全身鏡・洗濯竿・シャワーカーテンはありますか? 実際住んでいる方・知っている方、どんなに細かくても良いので情報をお願いします。 また、住み心地を良くするための工夫があれば併せて教えて下さい。 例:キッチンに調理スペースがないので高さ○cmのカートで作業をしている。 etc ※某大手にも同じような質問をしたのですがなかなか回答がないので…。

  • 食器棚や冷蔵庫の配置について相談させてください。

    マンションを購入したのですが、キッチン内の配置について迷ってます。 添付した画像のように部屋になっているキッチンなんですが (1)の横サイズが90センチ (2)の横サイズが86センチです。 真ん中に洗面所&洗濯機の部屋のドアがあるので食器棚を置くスペースがあまりありません。 食器棚と言ってもレンジや炊飯器を置くスペースを考えてたら 90センチでは良いものがなくて、結局少しドアに引っかかってしまいますが 105センチのものを(1)に置くことを検討しています。 そうなると必然的に冷蔵庫を(2)に置くことになるのですが 今持っている冷蔵庫は右が空く様になっているので (2)に置くと空ける時に不便かなって思っています。 購入する時にはキッチンから洗濯機のところに行けるのは便利だなって思ったんですが 結局ドアがついている分、収納スペースが狭くなってしまって、 使い勝手が悪くなっているような気がして苦戦しています。 どなたか配置について良い案がありましたら、ご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 1人暮らし

    大学一年生で4月から1人暮らしをしようと思うのですが2つの物件で迷ってます。 1つ目 オール電化、6帖半、小さい収納あり、まな板スペースなし、キッチンに電気温水器あり、IHヒーター備付、東向き、内装きれい、キッチンと居間の仕切りあり 2つ目 8帖、初回費用高い、ロフト付き、ガスコンロ設置必要あり、南向き、収納なし、まな板スペースあり、仕切りなし どちらも場所はあまり変わらず家賃も一緒くらいです。 自分としてはベッド、テレビ、こたつ、棚がおけて友達が泊まれるスペースが少し欲しいと思ってます。 でも電気温水器があると暑かったり湿気が出たりするという噂を聞いたことがあります。 どっちの部屋が良いでしょうか。

  • 4畳~5畳は人が住めるのか?

    4~5畳程度の広さにお住まいの方、お答え下さい。 この程度のスペースの部屋には何が置けるのでしょうか。 5畳に更にキッチンもあるので相当狭いのですが、ベッドと冷蔵庫洗濯機、パソコンくらいは置けますか? もしくは無理であれば何を削るべきでしょうか。 歩くスペース、収納などは無くても仕方ないと考えております。

  • 1Kでの電子レンジの置き場

    来月、引っ越すことになったのですが、 転居先での電子レンジ、オーブントースター、炊飯器の置き場に困っています。 転居先の間取りは1Kで、玄関を入って通路のとこに、キッチンがあります。 冷蔵庫を置く場所はあるのですが、電子レンジなどを置く場所はありません。 冷蔵庫の上に置きたい所ですが、私が持っている冷蔵庫は400Lと大きくて、 冷蔵庫の上に置くことは不可能です。 1Kに住んでいる方々はどこに電子レンジや炊飯器を置いているのでしょうか?? 出来ることなら、居住スペースには置きたくないと考えています。 脱衣場の洗濯機の前に少しスペースがあるので、そこに置けるかなぁっとも考えていますが・・・。 なにか良いアイディアがあれば教えてください!!! http://house.goo.ne.jp/rent/ap/detail/1/27107/060H000075622113/081381018/a003330366.html ※転居先の物件ではないのですが、似たような間取りです。

  • 二つの物件で迷ってます。回答者様なら・・・

    2DKの物件なんですが、二つとも良かったので かなり迷ってます。室内はどちらもきれいです。 専有面積、同じです。 A,Bとも家賃+共益費+駐車場=同じです。 回答者様ならどちらを選びますか? A物件  敷金、礼金、更新料1ヶ月づつ 築15年  長所・高台の為、窓の外に視界を遮る物がない     エアコン新品     外観、室内の初見では、B物件より良い  短所・急な坂の多い所なので、雪が降ったときは     大変(豪雪地帯ではありません)     水田、雑木林が近い為、害虫が出るかも?         プロパンガス B物件  敷金1ヶ月 礼金、更新料なし 築18年  長所・窓の数が多い為日当たり最高     収納スペースが、A物件より少しだけ広い     礼金、更新料が無し     都市ガス  短所・面倒な元同僚の家が、すぐ近くな事     駐車場がとても狭い     アパート内の階段が狭い     エアコン無し また、引越しの前後にこうしておくと良いと 言うようなまめ知識など教えていただけると 幸いです。 直感で構いませんので回答お願いします。 又、理由もあると助かります。

  • 一人暮らし・どちらの物件が良いでしょうか?

    春から念願の一人暮らしをしようと思っている者です。 希望の町内で2つの物件を絞り、どちらが良いのか 迷っています。皆様ならどちらを選びますか? 一人暮らしをしたことがないので、住んでみたら 実はここが重要だ!というものがありましたら お教えいただけると嬉しく思います。 どちらも木造・2F・駐車場付(料金込)・共益費等込 収納は半間程度です。 場所は歩いて1分くらい離れているだけです。 A物件(33,000円) ・22.6m2 ・2F中部屋 ・2口ガスコンロ設置可能 ・普通の冷蔵庫・全自動洗濯機(一人サイズ)を付けてくれる ・ベランダが凄く狭い(人一人立てる幅くらいしかない。横はあるけど) ・南向きだが隣の屋根がすぐ見えて眺め悪い ・自転車置き場無し ・台所に窓有り ・フローリング7.5畳 B物件(35,000円) ・20.49m2 ・2F角部屋・出窓有り ・固定されてる1口コンロのみのミニキッチン ・ホテルみたいな冷蔵庫・二層式洗濯機付き ・ベランダ広さは畳より一回り小さいくらい ・北東向きだが眺めが良く、意外に明るい ・屋根付き自転車置き場有り ・コンセント多め ・風呂に窓有り ・フローリング6畳 実はA物件は探し始めたときに角部屋が空いていたのですが タイミングが合わず他の方が契約してしまい、 仕方なく他の物件を探していたらB物件を見つけた、 しかし丁度同じタイミングでA物件の中部屋が空いた という経緯があります。(ややこしくて済みません) 皆様ならどちらに魅力を感じるでしょうか? 一人暮らし初心者の私に是非ともアドバイスを よろしくお願いします。

  • 一人暮らし、部屋に関する悩み。

    お世話になります。一人暮らしをしている大学生の者です。実は、今自分の住んでいるマンションって、どうなんだろう?って疑問を感じてます。ちょっと聞きたいことがたくさんあるので、長文気味になるかもしれませんがご了承くださいませ。それあるある~とか、そこは直した方がいいんじゃないとか(又は引っ越すとかして)色々アドバイスを頂けると嬉しいです^^ 自分の部屋の広さは8畳くらいで、そこにキッチン、ユニットバス、冷蔵庫、洗濯機、勉強机、TV等いっしょにぶちこんだ造りになっています(笑)(問題点1)くつろぐスペースとキッチンがほぼ同居してるので、ジュウタンや床、時にはCDケース等に料理や洗いもので飛び散った水分が付着してしまうことがあります。(問題点2)服や本等の収納が自分の理想通りにいかない。収納BOX等はあるのですが、それがうまいことカチカチっとスペースに収まらない。これは何度も試行錯誤したのですが、余計なところに障害物があったり、(ポールとか)服も多いせいか、結局駄目でした。自分はモデルルームのような、シンプルかつスッキリとした部屋にしたいのですが・・やはり、引越したほうがいいのでしょうか?(問題点3)これは別に問題ってほどじゃないのですが、自炊すると、ゴミが異様にたくさん出ます。ゴミを極力少なくするにはコンビ二の弁当とかになっちゃうんでしょうけど、一人暮らしを始めてから、人間はゴミを出しながら生きている動物なんだなあって痛感しましたね(笑) (問題点4)ここからが本題です。ユニットバスです。基本的に使いにくいです。ドアが半透明で薄く、すぐ目につく場所にあるので、用を足す音が丸聞こえ!><トイレを使う時に大抵床がシャワーの水で濡れています。靴下まで濡れます。シャワーを浴びると、トイレットペーパーまで濡れて使い物にならなくなってしまいます。しかも、掃除が結構大変です。以上4つ上げた問題点は一人で暮らす分には何ら問題ありません。ただ、友達を呼べないんです。特にユニットバスの事なんですが、友達の靴下、又は足が濡れる恐れがある。用を足す姿、音が丸分かりになってしまう。例えば分厚いドアがあって外からは何も分からないようにするとかならいいんですが、これは、やっぱり誰だって恥ずかしいですよね?ぶっちゃけ引きますか? これのせいかはわかりませんが、泊まる約束をしていた友達が急に帰ると言い出す事があったので、やっぱりこれのせいかなあと思ったりしました。ここに1年住んでみて至った結論は「やっぱり水回りとくつろぐスペースは切り離した方がいい!!」ということです。ハイ。だからもう、トイレのことで悩まなくていいように、友達が安心して用を足せるように、別の所に引っ越そうかと検討中です。自分の理想としては、玄関入ってから左右にキッチンと風呂とトイレのスペースがあり、奥に進むとくつろぐスペースや勉強机という感じがいいです。大学生だったら、今いる所でも普通なんでしょうか?やっぱ引っ越すべきでしょうか?ご意見アドバイス、なんでもOKです。