• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市販のセキュリティーソフトって必要なの?)

市販のセキュリティーソフトの必要性とは?

cma3atgooの回答

  • cma3atgoo
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.7

質問1:あります。対応できないウイルスの場合や利用者自身が怪しいファイルを実行した場合です。 質問2:あります。対応できないウイルスの場合や利用者自身が怪しいファイルを実行した場合です。 >自らの責任において判断しようと思います。 すばらしいです。 もともとインターネットの世界は全て自己責任です。 現実のウイルスも日々進化しています。 予防接種も何回打とうが、新型が出れば効果は半減か意味無し。 コンピュータウイルスも同じです。 どれだけ防犯しても新型には意味無いかもしれませんし、 既知のものであれば検出してくれるかもしれません。 セキュリティソフトの必要性について言えば、 以下長文ですので興味なければ飛ばしてください。 たとえば、 オートロックのマンションがあります。 マンションの入り口にオートロックの扉があり、 マンション住人以外はあけることができません。 マンションの入り口は1箇所だけで、 他からは入ることはできないものとします。 マンションの入り口でロックされているのだから、 自室に鍵をかける必要はあるのか? 金庫を持つ必要があるのか? このマンションには泥棒が入ったと聞いたことが無いので何もしなくていいのか? この場合、リスクとして以下のようなことを考えてみます。 (1)隣のマンションの住人が泥棒である場合 (2)マンションの他の住人が実は泥棒であった場合 (3)マンションの他の住人が招いた人が実は泥棒であった場合 (4)自分が招いた人(知人・業者など)が実は泥棒であった場合 (1)の場合、オートロックが有効です。 (2)の場合、自室の鍵をかけることが有効です。 (3)の場合、自室の鍵をかけることが有効です。 (4)の場合、金庫が有効です。 こちらをPCに当てはめると、次のようになると考えます。 マンションのオートロック=OCNの防犯 自室の鍵=PCのセキュリティーソフト 金庫の鍵=PCのファイルの暗号化 防犯対策をどの程度するかはどこまでのリスクを許容するかによると思います。 とられて困るものは何も無いというなら家の鍵もかけなくて良いでしょうしね。

kfjbgut
質問者

お礼

有り難うございます。 皆さんに対するお礼をこの場でさせて頂きます。 1、 みなさん結構お詳しいしたいですね。 ただ、質問1、2の事例が全く紹介されないってことは、ocnだけで大丈夫と思って間違いないみたいですね。 2、 私が今利用しているocnのデキュリティーは有償です。無料ってありましたかね?

関連するQ&A

  • プロバイダーのセキュリティーじゃ不足ですか?

    セキュリティー(以下「ワクチン」とします。) 私はocn(プロバイダー)を利用しています。 メールから感染するウイルスですが、これってocnだけじゃ安全性が保たれませんか? 皆さんは駄目だといいますが、どうも理由がわかりません。何故なら、 ocnも 1、日本を代表する会社ですから、重たい責任感をもってワクチンを構築していると判断します。 2、特別、市販のワクチンで二重体制にしてほしいい旨の警告がありません。 3、ocnも市販の会社もスキルは同じではないかと考えます。よって、二重に搭載する必要はないように思うのですが・・ これはあくまでメールから感染するウイルスの話です。 どうなんでしょうか?メールからの感染のみを考えた場合、二重にワクチンを搭載する必要があるのでしょうか? 詳しい方、説明お願いします。

  • セキュリティーソフトについて

    ウィルスバスター2007で重くなり困っています。皆さん同じような内容で困っておられるようですが、質問です。 私はインターネットの利用のみでメールソフトは使用していません。設定もしていません。メールはOCNかヤフーのブラウザメールを利用しています。こんな状況でもウィルスバスターのような重たいセキュリティーソフトを使う必要があるのでしょうか? フリーのものでもいいのかななんて思っていますがどうでしょうか?

  • OCNのセキュリティーも必要?

    今、使用のNECのPCは、ウイルスバスター2007とOCNのセキュリティーに入っていますが、追加PC(SONY)にはウイルスセキュリティーZEROにしようと思っています。 質問は、パソコンでZEROを使用し、更にOCNのNET上のウイルス対策も必要なのでしょうか。 学生の娘が使うだけのPCです。 OCNの追加分のセキュリティー代がかかるらしいので、安くできる方法を考えています。 宜しくお願いします。

  • セキュリティソフトのウィルス感染

    PCをウィルスや不正アクセスから守るためのいわゆるセキュリティソフトそのものがウィルス等に感染してしまうことはあるのでしょうか? 過去に事例がありましたら、そのことがことが詳しく載っているサイトを教えてください。過去に事例がなくてもセキュリティソフトもソフトのひとつですからありえる話ではあるのでしょうか?

  • この場合のセキュリティーソフトの是非について!

    PCにウイルスが侵入する大方(高い確率)のプロセスは次と判断します。 (1)メールに添付されたファイルを開く。 (2)USBメモリ等の記録媒体から侵入。 (3)ホームページなんかに掲載されている動画ファイル等をクリックして侵入。 ここに プロバイザーOCNが搭載するメールセキュリティ(OCNから月額でレンタルするものではありません)----甲 個人が搭載するウイルスセキュリティ----乙 例えば、(1)だけの対策とした場合、甲だけでいいと思うのですが如何でしょうか? 念のためは考えないとしてです。 精通されている方のご意見をお聞きします。

  • セキュリティソフトの必要性について

    2011年7月現在プロバイダやOS(WIN-XP)でウイルスやスパイウエアを回避してくれていると思うのですが。本当にウイルスソフトが必要かはなはだ疑問です。ウイルスソフトを入れるとコンピュータの処理速度がおちるので、できることならセキュリティソフトは入れたくないです。 そこで質問です。セキュリティソフトを入れてなかったがためにトラブルに巻き込まれたご経験のある方にどのようなトラブルだったか教えていただきたいのですが・・・ セキュリティソフトを入れていてもトラブルに巻き込まれた例は、どうしようもないので必要ございません。

  • セキュリティーソフト

    使用しているパソコンはノートPCで自分専用です、 セキュリティーソフトは「ウィルスセキュリティZERO」を使用しています、定期検査をした所、「trojan.win32.malwareに感染しています」と 出ました、「駆除」「隔離」ができませんと出るで「削除」をすると 「権限を持つアカウントかどか確認してください」と出ますで 念ため「SPYbot」で確認すると「感染していません」と結果がでます どちらが正しいのでしょうか、それと自分以外に誰も使用しないのに 「権限を持つアカウントかどうか確認してください」とゆうのも理解出来ないし、セキュリティーソフトが入ってるのに感染してしまうのも理解出来ない、セキュリティーソフトが頼りないのでしょうか?

  • ノートンセキュリティ

    ノートンセキュリティを利用してます 定期的にセキュリティチェックをして「感染はありません」となります。 って言うことは「ウィルスに感染してない」と言うことで大丈夫でしょうか? 感染してませんとはいえ万が一ってことがあるのかもとちょっと心配になりこのような質問させていただきました またもしウィルスに感染した場合どのような症状が出るのでしょうか?

  • セキュリティーソフトについて

     初歩的な質問で恐縮です。私は以前Norton Internet Securityのソフトを購入し、インストールしました。このソフトはウイルスやスパイウェアに感染したときには直せないんですか?あくまで感染しないようにするだけの機能なのでしょうか?  もし、ウイルスやスパイウェアに感染した場合にはどのような対処法があるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • セキュリティソフトについて

    セキュリティソフトのフリーソフトはありますか。 コンピューターがウイルスに感染されている可能性がありますとひょうじがでます。セキュリティソフトはいれたほうがいいのでしょうか。 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。