• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:COAシールなしパソコンの譲渡・について)

COAシールなしパソコンの譲渡について

このQ&Aのポイント
  • COAシールなしパソコンの譲渡について質問です。ヤフオクで購入したOptiplex470を安く知人に譲渡したいと考えていますが、COAシールが付属していません。ただ、OSはインストール済みでインストールメディアも付属しています。
  • 譲渡前にはクリーンインストールを行い、プロダクトキーの入力や認証の手続きは不要です。また、ドライバーのダウンロードも済ませているため、音声認識も正常に動作します。
  • しかし、この状態で知人に販売しても、ライセンス違反にならないか心配です。購入時にCOAシールが添付・付属していなかったため、正規のライセンスを持っているか不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

譲渡の条件は、使用許諾契約書をご覧ください。 Vistaの場合、C:\Windows\System32\License.rtf にあるはずです。

shibushijuko
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 ご指摘のファイルを参照したところ、間違いなく本ソフトウエアを譲渡する場合、COAラベルを含める必要があると記載がありました。 あやうく、ライセンス違反をして渡してしまうところでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

使用許諾契約書の第三者への譲渡の条件に、COAを一緒に譲渡することが記載されていると思います。 そうであれば、当然ライセンス違反となります。

shibushijuko
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 OSがすでにインストールされているメーカー製パソコンを、他人に譲渡する場合、認証の有無にかかわらず、インストールされているOSが正規のものであることを証明するために、COAシールの添付・付属が必須条件と言うことでしょうか。 現状、、自動認証は通っていますが、プロダクトキーが不明です。ネットで何らかの理由でプロダクトキーを消失した時に、すでにインストールされているOSからプロダクトキーを検出できるツールが売られているのを見ました。 このようなツールを使って、すでにインストールされているOSのプロダクトキーを検出して、それを譲渡する相手にメモなどで渡すことではだめでしょうか? もしダメと言うことであれば、今後の参考のために、OSがインストールされているPCの譲渡には、COAシールの添付・付属が必須であることを説明するMicorosoft社のウエブページのURLを教えてもらえれば、幸いです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • COA プロダクトキーが読めなくなったら

    メーカー製Windows7ですが、COAシールがかすれてプロダクトキーが読めなくなりました。 キー抽出ソフトで表示されるものは違いますが、こちらが「本当のライセンス」という記事もみました。 以前Microsoftのサポートを受けるときCOAのプロダクトキーを訊かれて答えたことがあります。 今後キーを訊かれたときは、抽出ソフトのキーでも大丈夫なのでしょうか? また、Windows7を再インストール(リカバリではなく新規インストール)するときは、抽出ソフトのキーでもライセンスは通りますか?

  • オークションに出品されているCOAについて

    メーカーPCに一台一台配布されているプロダクトキーがありますよね。 (PCの裏やPCの横に張ってあるCOA(Certificate of Authenticity)ラベル) それをよくオークションに出品している方をよく見かけますが ライセンスについての疑問が出てくるのですが そもそもOEMのCOAのプロダクトキーは張ってあったPCに PC一式にライセンスをされているものですよね? >譲渡や売却などしていいのでしょうか?違法だと思うのですが。   もしもそのCOAのプロダクトキーを使用しても 普通に30日以内のアクチベーションに失敗するか インストール時にプロダクトキーが通らないと思うのですが 出品者は普通の正規のプロダクトキーと騙そうとして出品しているのでしょうか? (勝手な思い込みでしたらすみません) それともCOA単体でも正規のプロダクトキーとして認められるのでしょうか?

  • OSの入ってないパソコンの譲渡

    OSの入ってないWindowsパソコンをオークションで購入しました。プロダクトキー(COAシール)が本体に添付されています。 インストールディスクでOSインストール、本体添付のプロダクトキーを入力して認証を取った後、このパソコンを譲渡することは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • OS・COAシールが海賊版の可能性?

    先日、DELLの中古でWindows7インストール済み (OEM版 プロダクトIDにOEMがふくまれていたので) ノートパソコンをオークションでおとしました。 しかし、COAシールがネットで調べてみたところ、 海賊版のかもしれしません。 ある個人のサイトに、 「このようなCOAシールは偽造品です。(写真付き)」というふうに書かれていて、 その写真のCOAシールと、このパソコンについてたCOAシールが 全く同じなんです。 COAシールの表面の透明のシールみたいなのもないし、 ホログラム仕様の部分のかすれたようなつくりもないです。 (個人のURLはここに載せていいのか分からないので載せてません。 もしOKなら、載せます。) 海賊版であるならMicrosoftから通知がきてアップデートができなくなると 調べてみてわかったんですが(ネットにつないで30日後ぐらい??) Windows Updateの更新履歴を見てみると 3/9にアップデートをしていました。 (以前の持ち主が。ほとんど使っていないらしく更新履歴は3/9以降しかない。) 質問日時は4/5です。 (1)30日後とは使用した日の合計が30日ですか?(変な表現ですが)  または、初めてネットに繋いだ日から30日後?  もしそれなら4/9ぐらいに通知が来る?   (2)コンピューターのシステムには  「ライセンス認証されています。」や~Genuineのマークなど、  一見正規品のように見えますが、  これはまだMicrosoftから警告がきていないだけで、  やはり(1)のように数日後警告がくるんでしょうか?(海賊版だったら) ちなみにパソコンと一緒についてきたインストールディスクも 市販のDVDにコピーしたようなものです。 (市販の10枚セットとかのDVDのと同じ臭い匂いがします。笑) (こういうのは別にOKでしたっけ?忘れました。)   海賊版なら出品者に問い合わせたいのですが、 今の時点ではまだ分からず、 また、 出品者もパソコン関連のモノをたくさん出品しているわけでもなく、 わざと海賊版だからといって売っているというふうには見えません。 評価も”悪い”は全くなしです。 (知らずにだったら別ですが・・・) もし海賊版だったとしても、オークションは危険だと承知していたので、 反省することにします。 電話で認証確認すればすぐですが、一応ここで みなさんの回答とアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。    

  • 第三者への譲渡

    初めての自作PCの際に購入したDSP版VISTAをオークション等で第三者に譲渡することは可能でしょうか。ちなみにVISTAをインストールした際ライセンス認証をしました。現在はPCにはXPをインストールしてあり、VISTAは削除してあります。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 知人に譲渡出来ますか?

    今使用しているパソコンは数年前に購入したvistaです。 購入の際にメーカーでwin7アップグレードのキャンペーンをしており、アップグレードキットを購入しました。 それから数年、アップグレードすることなくvistaのまま過ごしておりました。 自分では特にもう使用する必要性が無く、もったいないことしたなーと思ってたのですが、知人が欲しいなーと言っており、使わないならあげてもよいなと思い始めました。 そこでお聞きしたいのですが、このキットは知人に譲渡することは問題ないでしょうか? 譲渡する際に当方の個人情報(クレジット情報などその他)等が知人に漏れることはないでしょうか?

  • プロダクトキーについて

    OS無しの中古のパソコンを3台購入しました。 メーカーはHPが2台、Sonyが1台です。どのパソコンにもXP Home Editionのプロダクトキーの表示があるシールが貼り付けてあります。 手元にある、インストールメディア(DSP版のHome Edition)で、それぞれのパソコンに添付されているプロダクトキーを使用して、インストールして認証が通って、問題なくアップデートもできております。 DSP版は、あくまでインストール用のメディアとして使用して、それぞれのパソコンに貼り付けてあるプロダクトキーでインストールしたわけですが、ライセンス上の問題はないでしょうか。

  • DELLのVISTAモデルをXPプロフェッショナル

    DELL PRECISION M4400というVISTAモデル1年ほど前に会社で購入しました。 ただし、購入時のオプションでVISTAをダウングレードしてあり、XPプロフェッショナル。 このたび、OSの再インストールということで、ついてきた付属の円盤 ・VISTA用 ・XPプロフェッショナル用(インストール済みの表記あり) のうち、XPを入れてプロダクトキーの所に来たところ、なんと プロダクトIDは無効です。 表示が出てしまいました。これは、バッテリーについているシールのプロダクトキーに間違いないのですが、VISTA Buisiness OEMのシールがあるように、VISTAの円盤でないと駄目なのでしょうか。 それとも、OSの再インストールは不可能でしょうか?どうすればよろしいでしょうか。ご教授ください。

  • ライセンスの譲渡?

    MicrosoftのOfficeについて質問があります. 今は,ボリュームライセンスで購入した(?)ライセンスを用いています. そこで,使わなくなったパソコンで使用していたライセンスを, 新しく買ったパソコンに譲渡(?)するといった事はできるのでしょうか? くだらない質問ですが教えていただきたいです.

  • パソコン

    2ヶ月前にPCを知人に貰ったのですが、PCの電源を入れてみると ウィンドウズ ビスタでパスワードを入力しないと使う事が出来ず 知人に連絡を取ってみてるのですが 海外に行ってしまってどうする事もできず PCを使う事が出来ません・・・、ウィンドウズ ビスタのソフトはなくプロダクトキーのシールはあるんですが、何か良い方法があれば教えてください、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自動電源オフ機能が正常に機能しない問題について相談させていただきます。質問者様は、【DCP-J528N】をお使いですが、自動電源オフを1時間に設定しても正常にオフにならないとのことです。他の方のお使いの方についても知見を求めています。問題の解決方法やアドバイスがあればお教えいただきたいです。
  • 質問者様は、【DCP-J528N】という製品で自動電源オフを1時間に設定していますが、設定通りにオフにならないという問題が発生しています。他の方も同様の問題に遭遇したことがあるかどうか、また解決方法やアドバイスがあれば教えてほしいとのことです。質問者様に対して有益な情報を提供できる方がいらっしゃいましたら、ぜひご協力ください。
  • 質問者様は、ブラザー製品である【DCP-J528N】を使用していますが、自動電源オフ機能が設定通りに働かないという問題に直面しています。1時間に設定しているにもかかわらず、オフにならない状況です。他の方もこのような問題を経験したことがあるのか、解決方法やアドバイスがあれば教えてほしいとの要望です。ご意見やお知恵をお持ちの方は、ぜひご協力ください。
回答を見る