• ベストアンサー

じゃがいもの芽

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

教科書はめかきをして1つだけ残す。とされています。 なんとなくもったいなかったりして、そのままにしておくと。 小さいのがたくさん取れますね。 小さいとそのまま湯がいて、マヨネーズなり塩をかけていただけます。 料理に使おうとすると、大きなのができるめかきするのがよいようです。 めかきをしないと、葉が茂って、普通の間隔で植えていると日光のあたりがすくなくなるので、 結果、収穫可能な総量が減るようです。 うちは種芋は買わず、その辺に取りそびれたものの空いたところに植えるって感じで 年2回、回しで収穫しています。 売り物にするわけではないと思いますので、好きにされても、それなりに。

ikuwayo
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 芽が出てしまったじゃがいもを植えるには

    こんにちは。お世話になります。 中部地方在住です。 じゃがいもをキッチンに長く保存していたら 芽が出てきてしまい、皮にシワが寄ってシナシナになってきました。 このまま調理してもあまりおいしくないかな~と思い、 捨てようとしたら、友人が、それを種いもにして植えたらどうか?と アドバイスしてくれたので「じゃがいもの植え付け」で 検索してみましたが、じゃがいもの種いもの植え付け時期は 中部地方の場合、2月頃となってました。 現在、芽がかなり伸びてきている状態でシナシナになってきているのですが、 2月まで植えずに冷暗所に置いておく方がいいのでしょうか? それとも早く植える方がいいのでしょうか? 今の時期に植えてもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • じゃがいもの芽が出ない

    憶測じゃなくて、分かる方のお答えをお願いします。 3月半ばに、小さい芽が出ていた、若干、しわしわのジャガイモを、土に埋めました。 1ヶ月強、経ってますが、まだ、芽がでません。 その間に、その間に、種イモの上に子イモが出来て、土から飛び出してきたので、日に当たらないように、土を少し盛りました。 子イモが育ってるのに、芽が出ません。 種イモの養分だけで、子イモが育ってる状態のように見えますが、これからどうなるんでしょうか? 種イモの状態がどうなってるかは確認できないですが、子イモはキレイです。 埋めたイモと明らかに違います。 よろしくお願いします。

  • ジャガイモの種イモの芽かきについて

    ジャガイモを育てようと、種イモを購入しました。 芽かきをした方が良いと聞いたのですが、うっかり出ている芽を全部取ってしまいました。 このまま植えても大丈夫なのでしょうか。 諦めて種イモを購入しなおした方が良いか、分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • じゃがいも 芽かき やりかた

    以前からお世話になっているものです。 おかげさまでジャガイモ の芽が出、育っております。 芽かきをしようと思うのですが、これは種芋の部分から切り取るのでしょうか。それとも土の表面から出ている部分でしょうか。 サイトをみても芽かきをしてください としかないもので。 よろしくお願いいたします。

  • ジャガイモの芽がいまだに出てこない。

    ジャガイモ作りでは、今までに経験したことがないので心配になってきました。 1月のはじめに農協より購入した10kgの種芋(キタアカリ)を3月19日に植えたのですが、種芋の箱を開けてみると芋が軟らかくなっていて液が溶け出しているものが20コほどあったと思います。この液の付いた種芋は良くないのではないかと思い、付いていないものを選び植えたつもりです。 ところが、すでに植えてから40日以上も経っている訳ですが、いまだに芽の出ていないものが多く、芽の出たものはあまりありません。ちなみに近くの親戚の畑では、だいたいが発芽しています。 畑は連作を避けるため4~5年放置しておいたところを耕して、苦土石灰散布の準備をして植えたのですが、これはどういう原因が考えられるのでしょうか。それともこれから発芽する可能性はあるものでしょうか。以上よろしくお願いします。

  • ジャガイモの栽培の時に芽を切ると良いのか。。

    ジャガイモの植え付けの時に、種芋を切ることがありますが、 その時、芽の部分を切ると刺激されて良く育つということを聞きました。 本当でしょうか。うそでしょうか。 いっている方は年配で、農業もしています。うそをつくようには思われませんが、勘違いかもしれません。 芽だしをして、良い芽を残した方が良いと信じていたので不思議に思っています。 真偽のほどを教えてください。

  • ジャガイモの芽について

     中学校の頃だったか、ジャガイモの芽(ソラニンでしたか?)には発がん性物質があると習ったように思います。 ジャガイモの芽は、どんなに成長していても(しっかり伸びてきていても)、すこしえぐって取り除けばそのジャガイモは食べられるのでしょうか?どのくらいえぐり取れば安心でしょうか? 買ってきて、すこし放置しておくともう芽が出始めました。芽さええぐり取れば、ほかの部分は問題ないんでしょうか?なんだか危険な気がします。そもそも人間は、なぜ発がん性物質を含んだ芽を伸ばすような食材を口にするのでしょうか?人間が癌を発症するのも、そもそもジャガイモのせいなのでは・・・?とまで考えることがあります。   ジャガイモを生で食べることはあまりないと思うのですが、加熱すると大丈夫・・・とかありますか?

  • じゃがいもの芽欠き

    「芽が出て10cm位になったら、種いもが動かないように土の上から押さえながら、1~2本残して摘む」と書かれているものが多いのですが、はさみで切っただけでは駄目でしょうか?

  • 芽が出たじゃがいもについて。

    大至急教えて下さい!しばらくじゃがいもの料理作ってなくて、ほったらかしにしてたじゃがいもに芽が3センチ程伸びてました!しかも一個に2、3本も…。食べられますか?かなり深く芽を取らないといけないですか?

  • じゃがいもの芽はたべられますか?

    じゃがいもの芽は、毒だときいたことがあります。 でも、水洗い・お湯洗いで、洗えば毒性は無くなり、 食べることができるのでしょうか? また、じゃがいもの芽を食べるとどんな症状になるのでしょうか?