• ベストアンサー

ベランダの水道について

新築で、二階のベランダに水道は必要だと思いますか?ちなみに二階には洗面台はありません。ある方の使い勝手などお聞きしたいです。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.6

我が家は2階のベランダに設置しましたよ。 2階のトイレに洗面台もついていますが、つけました。 理由はベランダの掃除、大掃除のときの雑巾洗いや網戸の掃除などに使いたいからです。 妻も雑巾を洗面台では洗いたくないとの希望もあったので・・・ 結果としてあってとっても良かったです。 ただ、凍結の恐れがあるのであれば対策が必要だと思います。 水周りは後からほしいと思ってもお金もかかるのでなかなか増やせないので、金額的にどうしても厳しいのでなければ付けておいたほうが何かといいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.7

対費用効果を考えれば損かも 10畳以上のベランダなら、あってもいいと思います うちは、高圧洗浄機買って、延長ホースで対応してます お父さんのお仕事にしちゃえばいい!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.5

寒冷地なら凍結・配管破裂事故のものとです お住まいが九州でも凍結することはあり得ますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182738
noname#182738
回答No.4

絶対必要ってわけじゃないけど、あったほうが便利だと思いますよ ベランダって結構汚れますし、階段をバケツもって上がるのも大変。 布団を干す前に雑巾で欄干などを拭くにもささっとできて便利。 2階にも洗面台とトイレがあれば便利ですがね ちょっと手を洗ったりとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.3

ベランダの掃除、ガラス拭き、網戸洗い、物干し竿拭き等など何かと便利です。一回から水を運ぶのは面倒で結構大変ですし、特に網戸などは1階に下ろして洗うのも大変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

家全体のプランや生活形態が不明なのですが 二階にトイレやミニキッチンがあれば便利だし、掃除の水取も欲しい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

ベランダでガーデニングなどしないならいらないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バルコニーの水道は使っていますか?

    新築中です。 2階にはトイレも洗面もなく、水道はありません。 そこでバルコニーの水道くらいは付けておいたほうがよいかなと思うのですが、特別これに使うという予定はありません。 付けている方は何に使っていますか?

  • ベランダまで水道はひく事は出来る?

    庭の外水栓より分岐させて2階のベランダに水道をひっぱって来ようと考えています。 そこで一つ心配なのが、十分な水圧が得られるだろうかという事です。 以下の様な状況なのですが、大丈夫かどうか教えて頂けますか? ・一般的な木造2階建てで壁に沿って水道管を這わせ、ベランダに水栓を取り付ける。(GL+5000程度?) ・メーターは20mm(庭の水栓も同様)。 ・使用目的はベランダ掃除程度である程度の水圧があれば十分。 2階のトイレに水は来ているので、大丈夫かとは思っているのですが、 一応、確認したいと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 水道の音について

    築5ヶ月の新築の一戸建てです。1階洗面の水道の音について質問したいと思います。洗面は廊下にあって、その廊下の隣の部屋との壁の中に配管されています。その部屋に居て水道を使うと、いわゆるゴーっという水道の音がとてもうるさく困っています。なんとか水道を使うときの音をおさえる方法は無いものでしょうか・・・建物は木造で壁はシナ合板の化粧仕上げになっています。どなたかご助言をお願いいたします。

  • 2階の水回りについて

    2階に寝室があります。2階に、洗面所を付けようか、ベランダに水道を付けるか迷っています。 洗面所を付けるとすると、納戸の中になるのですが、 ベランダに水道とどちらが便利でしょうか。 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 一階の庭用の水道 二階にホースでくみ上げられる?

    こんにちは。 二階には洗面所がない為、二階のベランダを掃除するとき 一階からバケツに水をくんで、何度も一階と二階を往復するのに苦労しています。 どなたかのブログで、一階の庭用の水道から、二階のベランダに ホースで水を送って掃除しているというページを見た事があるのですが、 ちゃんと水は届くのでしょうか? ホースも特別なホースを使用しているようには見えません。 長いホースを買って無駄にしたくないのですが、経験ある方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • ベランダに芝生???

    今度、新築を建てる予定でいます。 2階ベランダに芝生を植えることを検討しているのですが、どのようなことが必要になるのでしょうか? 2階のLDKにベランダが面しており、ベランダにかかっている軒がない為、検討しています。(広さは7.5帖で、階下は玄関と廊下です。) それとも芝生を植えるのは現実的でないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 水道水に白っぽいものや金属片のような小さな浮遊物が混ざっています。

    水道水に白っぽいものや金属片のような小さな浮遊物が混ざっています。 2階建ての戸建てです。主に2階で生活するようにできております。築8年程度です。 2階には洗面台と流し台の2箇所に蛇口があります。流し台の方は白い物が目立ち、洗面の方はキラキラと光る金属片のようなものが目立ちます。1階や元栓には見られません。 気持ち悪く使用できません。三日ほど前に気付きましたが、いつから発生しているのかは よくわかりません。 原因や対策など わかる方おりましたら 教えてください。

  • 2階に水道がない家での子育て。質問です。

    2階に水道がなく、 ペットボトルに水を入れて 一階から運び、ベランダで手洗いなどをしています。 もうすぐ出産し、新生児を迎える予定です。 水道がないと不便なのはよくわかっているのですが、 こういう家の場合、 みなさんオムツ替えなどの手洗いなどで 工夫されている方がいたら教えてください。 やはり、アウトドア用の水タンクなどがあったほうが便利でしょうか? 寒い地方の者なので、冬場は、凍ってしまうので外に出しておけなかったり 部活で使うような、大容量のポットにぬるま湯を入れて 手洗い水を洗面器で受け止めたりするのかな.....とか いろいろ考えてしまいます。 とにかく手洗いはしないと、と思っています。 ちなみに哺乳瓶などは、たくさん用意したり、 電子レンジ消毒を2階でする予定で、電気ポットもあります。 水道をつけるといっても、いくらくらいかかるのか 知っているかたがいたらおしえてください。 木造2階だてで、そんなに新しくありません。

  • 水道の口径について

    現在、千葉県にて4LDKの住宅を新築予定です。水道の取り出し配管の口径について13mmにすべきか20mmにすべきか迷っています。20万円程金額が異なるため、通常の使用で問題が無ければ13mmにしたいと思っています。ちなみに4人家族で人数が増える予定も無く、二階はタンク式の水洗トイレだけで他の蛇口はありません。一階はキッチン、風呂、トイレ、洗面台といった通常の設備です。2人の実家(長野県と岐阜県)も2階建てで13mmの配管となっており生活上、全く支障はありませんでした。ただ13mmにて申請すると水の出が悪くても文句を言わないという念書を書かされるとのことで迷っています。

  • 2世帯住宅です。水道を分けることできますか?

    お世話になります。 2世帯住宅で1階に祖父・祖母・叔父 2階に私達一家(6人)が住んでいます。 2世帯住宅を建てて約10年経ちました。 新築工事の際、1階と2階の水道は分けられないと誰かに言われたそうで今まで水道代は1階2階一緒で3万ぐらいだったそうです。 1年ほど前、叔父が我が家に居候するようになってから水道代が4万にまで跳ね上がったのを機に、今まで祖父が水道代を払っていたのですが料金を折半するようになりました。 母はうちは2万も使っていないとすごく怒って支払の度にピリピリしています。 確かに、祖父や祖母も少し物忘れが出てきたみたいで洗面台の水を出しっぱなしにしていたり、洗濯機を1日3回回したり、お風呂の水は使い捨てだったりしてムダ使いしているとは思うのですが… それなら水道分けちゃえばいいじゃんという事になりましたが、分けることは可能なのでしょうか? 家の構造上無理な場合もあるのでしょうか? 10年以上も前の事なので、分けることができないと言われた理由も母は覚えていません。 多少工事費がかかっても、母のストレスが減るのなら工事をして欲しいと思っているのですが… どなたかご回答お願い致します。

モニターの通りに印刷したい
このQ&Aのポイント
  • googlemapの文字は解る肝心の地図部分が薄く、せめてモニターと同等の濃さにしたい。
  • 現在プリントアウトの感じは文字、マーク以外は全然見えない程度の薄さ。
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る