• 締切済み

明らかな規約違反の質問に回答する奴

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

このご質問自体が規約15-9に違反しているので答えるとクソ野郎になってしまいますが・・・。 >「回答が評価された数」を増やそうとしている なぜ、ご質問者さんには回答した他会員の回答動機が分かるのでしょうか? 知り合いだから直接聞いた。とかでないなら、この前提はご質問者さんの思い込みだけを根拠としたものですね。 そうなると※以降も当然ご質問者さんの想像の世界の話としか感じられません。 ・単に特定のワードに答えたくて仕方がない人 ・回答数を増やしたい人 ・たまたまご質問者さんの気になって仕方がない会員の質問に連続で回答している人 ・明らかな規約違反の質問にだけ回答したい人 少し考えただけでもこのくらい他の回答動機は思いつきます。 ご質問者さんは凄く「回答が評価された数」を気にしているようですが、私は結構長くやっているのにこのカウントがマイページにあるのに気付いたのはこのご質問を見てからです。 数が増えてイイことが有るわけでも無く、そんなに皆は気にしてないのではないでしょうか。

noname#177103
質問者

お礼

・明らかな規約違反の質問にだけ回答したい人 これに準じて、全く回答をしていない状態で、明らかな規約違反の質問に回答し、「参考になった」ボタンを押され、「回答を評価された数」が増えました。この状態でしばらく放置した後で回答が削除されました。 「回答を評価された数」は減りませんでした。回答数は1件だけです。 実験した結果です。どのようにして、「回答を評価された数」が明らかな規約違反の質問に回答した以外と考えられるのでしょうか? 私は、その1件にしか回答していません。

noname#177103
質問者

補足

利用規約15条の9 他の会員または第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為。 この第三者とは、第三者を特定されて初めて第三者が特定されます。 では、あなたの言う「第三者」とは誰なんでしょうか? 私は、あなたの言う不特定多数の「第三者」を言っているのであって、利用規約には当たりません。 第三者とは、「特定された」第三者であって、私の発言が「不特定多数」である以上、利用規約には係りません。 あなたが、「利用規約」に引っかかるというのであれば、その「第三者」が「だれ」なのか特定する必要があります。

関連するQ&A

  • 明らかな規約違反の質問に回答をつける奴

    そういう質問を行っている奴もクソ野郎ですが、それに回答をして「参考になった」ボタンによって「回答が評価された数」を増やそうとしている回答をしている奴の方がクソ野郎だと思えてきてしようがありません。 実は、回答をつけている奴もクソ野郎じゃないんですか? クソ野郎じゃなかったらなんなんですか?

  • 「回答が評価された数」はなぜリセットされない?

    規約違反で回答が削除された時に、 「回答が評価された数」がリセットされないっておかしくないですか? 癇に障る質問があったとしましょう。 そういう質問には「回答ではない」批判コメントが多く集まります。 その質問がそれだけ多くの人の気持ちを逆なでしたのかもしれません。 なので、直接回答はしない人も、 規約違反っぽいが、よくぞ質問者を攻撃した!と評価ボタンを押すのでしょう。 その気持ち、その行動、理解はできます。 ですから、回答が削除されるされないに関わらず、 多くの人の気持ちを代弁したという意味では、有意義な数字だと思います。 けれども、多くの共感を得たとはいえ、その回答は規約違反。 回答が削除となった場合、 「回答が評価された数」はリセットされてしかるべきと思うのですが。 いかがでしょう? というのも、以前私の質問に完璧な「解答」が寄せられました。 しかし、規約違反など微塵もないその回答が、なぜか削除となりました。 事務局に問い合わせたところ、回答そのものには全く規約違反がないが、 回答者が利用停止をかいくぐって参加している人物なので、 その回答者の全ての投稿を削除しているとのことでした。 事務局の理屈をあてはめれば、 「回答が評価された数」もリセットされるのが当然と私は思えてならんのですが。

  • 規約違反を指摘する回答が消えない なぜ

    「質問ですか?」「意見表明~~」「通報しました」言ってる回答者がいますが通報対象の規約違反質問とされる質問も、彼らの指摘回答も両方消えてないということはどう解釈すればいいんでしょうか?  その回答者は違反を認識して、質問者にはそういっておきながら実は運営には通報してないんでしょうか? それとも通報したけど運営者は質問回答双方規約の範囲内と考えているのでしょうか? それとも? どういう解釈が正しいか教えてください。

  • この質問は規約違反ですか?

    この質問は規約違反ですか? 先日「夜中に突然目が覚め、何故か不安になり眠れなくなってしまったのですがこう言う時はどうすれば良いのでしょうか?」と言う内容の質問をさせて頂きました。 そこで、その質問に対して 「ここはQ&Aサイトです。 あなたの愚痴を書く場所ではありません。 精神科でカウンセリングを受けてください。」 と言うご回答を頂いたのですが、私の質問は規約に違反しているものだったのでしょうか? 良く不眠についての質問を見かけるので、この質問も大丈夫かと思い投稿させて頂いたのですが、自分の質問を見直してみると確かに質問と言うよりも相談になってるな…と言う気がします。 もし規約違反でしたら運営に連絡して質問を削除して貰おうかと思うのですが…。 それとも暫くすれば自然に消えるのでしょうか? 一応、規約のページなども確かめてみたのですが、自分では規約に違反するのかどうか良く解らなかったので質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 規約違反な回答が一件だけついて締め切ったら

    質問をして、規約違反のような回答が一件ついて、それで締め切ったとします。 そうすると、質問ごと全て消えてしまうのでしょうか?

  • 規約違反について

    ここで質問者や回答者を名指しで揶揄するのは規約違反です。 同じく個人名を晒して揶揄するのも規約違反です。 (弁護士の汚名キャンペーン等) ところがこれが政治家や歌手になると許されるようです。 小沢一郎、鳩山、この辺はよく叩かれます。 AKBもよく叩かれています。 これらは規約違反ではないかと思っているのですが 特に長期間放置されているのを見るといいのかなとも思います。 規約違反にならないのでしょうか。ならないとしたら理由は?

  • どこが規約違反?さ~っぱりわからん。

    たった今、このカテで 『夜の営み・・・どう誘えばいいですか?』 という質問がありました。 私の回答内容は以下の通り。 『事情が許せば、私が直接出向いてご教授申し上げたいのですが、我慢します。 「美容&健康」内の「性の悩み」カテゴリーで相談された方が、ここよりアクセス数も多いですし、また、詳しい回答が得られると思いますよ』(全文) でした。 数分の後に「規約違反につき削除する」旨のメールが入りました。 タイトル通り、どこが違反なのかいくら読み返してもわからないのでどなたか教えていただけますか? また、それを違反理由とすることに対する、あなたの考えもお聞かせいただくとありがたいです。 理由はわかりませんが、「規約だから仕方が無い」という事は了解しているので、ご自身の率直なお考えをお願い致します。

  • 虚偽の回答は規約違反ではありませんか

    このサイトを見ていると、故意または重大な過失で虚偽の回答をしているひとが多くいますよね。 しかし、運営に報告するとしても、回答が虚偽である、ことは違反理由にありませんし、 規約にも虚偽の回答を禁止しているように見えません。 あまりにひどい場合には、公序良俗違反やマナー違反で処理されるのでしょうか。 たとえば、次のような質問と回答があった場合、その回答は規約違反ですか? Q、2の10乗は千を超えるというのは本当ですか?(真面目な質問だとします) A1、2の10乗が1024であることを知りながら、あえて「いいえ」 A2、全く分からないのに、とりあえず「いいえ」 A3、2を十回掛けたくらいで千なんて大きすぎると思ったので「いいえ」 A4、ネットに千以下だと書いてあったから「いいえ」 A5、テレビで千以下だと言ってたから「いいえ」 A6、家族や友達が言ってたから「いいえ」

  • これって規約違反ですか?

    日本12位韓国34位 http://questionbox.jp.msn.com/qa7042340.html ↑を見ると、特定の回答者に回答を求めている様子。 因みに、質問内容は何の事だか意味不明の内容です。 主語、述語が書かれてないので恐らく日本人が書いた文章ではないのでしょう。 この質問って規約違反ですか? それとも規約違反に当たらないのですか? ご教示を

  • 続・規約違反になるのでしょうか?

    お前、なに勝手にひとの回答(回答文・回答内容)を使って質問してんだよ」 と思われてしまうのかな?という懸念があります。 質問・回答・補足・お礼欄の中に疑問や関心などがあった場合、 新しく質問を立ち上げるのは問題無いのですよね? よろしくお願いします。 上のような質問は規約違反になりますか? 因みに今回はテストということで、引用した文章は私自身のものですが、 もしこれが人様のものでしたらどうでしょうか? よろしくお願いします。 参考URL http://okwave.jp/qa4465327.html