• 締切済み

統合失調の症状について

morepositiveの回答

回答No.1

息子さんは今ものすごく安定しているんですね。 今の仕事も2年ということで、欠勤が一度もないというのはすばらしいことです。 親御さんとしては諸々気になることはあるでしょうが、見守ってあげて下さい。 病院はすぐには必要ないでしょう。 変化を恐れる傾向があるようですので、ご本人の自立をサポートするつもりで対応するとよいと思います。 幻聴が見えたり、現実離れしたこと多数言い出したら、病院へ相談するのがよいかもしれません。

関連するQ&A

  • これは統合失調症の症状ですか?

    本人とその家族の代理質問です。私はその親戚です。 現在21歳で15歳の時に統合失調症と診断されました。 いじめ・不登校・ひきこもりからはじまり、最初はうつと診断されましたが すぐに統合失調症と診断され同じ薬を飲み続けてきましたが、 一向によくなりません。 詳細を書くと長くなるので、気になった点のみ・・・ (1)人を避けます。発病数年後になって、私や親戚や知人と直接会うのを避けます。   しかし、ネット上の見知らぬ人や私とのメールなら普通にできるのです。  もともと幻聴・幻覚はありません。ただ人から笑われてる被害妄想はあったようです。  但し、今では本人曰く被害妄想は人並みになったとの事です。  今一番辛いのは「1日内で躁鬱がひどい」事で、躁鬱病も疑ってます。 (2)・ほぼ毎日のように母親と一緒に外食や買い物に行きます。    但し、混雑を避け開店直後に入店します。   食欲は旺盛で肥満体です。ジプレキサを服用する前から肥満でしたが。   土日は父親と外出する時もありますが、平日の母親と一緒に行動が多い。   土日は知人と街中で出逢うのを避けてるのかもしれません。  ・バイクの免許を取得したのに独りで行動しようとしません(これが疑問)  ・いつの日からか電車通学ができなくなり、母親に高校に送り迎えしてもらう   日々が長年続きました (1)はわかる気がするのですが、(2)がどうも理解できません。 両親に聞いても理由が明確にわからないのです。 本人に理由を聞くと非常に怒るそうで、暴力が怖くて聞けない状況です。 一方「独りでいたいから・・・」と言って両親を一時的に追い出す始末です。 発病後、最近になって私にメールで告白するようになりましたが まだ、隠している部分がありますね。 他の病院に転院、もしくは再診断してもらう話もでてるのですが、 今の主治医が非常にやさしいので、このままでいいと思ってる感じです。 他に気になったのは、プレッシャーに非常に弱く、些細な助言等で体調が悪くなるようです。 両親も腫れ物にさわるように接しており、刺激を与えないようにしてる為か特別悪化してないのですが、 今年の4月に入学すべき専門学校にプレッシャーで行けなかった時は、非常に体調が悪化したようです。 現在、一度も学校に行かず休学中なのですが、些細な事でプレッシャーを感じるようですから 学校は無理と両親も感じてますが 本人はプライドが高く「人並みに」専門学校に行き、就職したい気持ちが強いようで そのギャップの為かずいぶん悩んでるようです。

  • 統合失調症の子供の扱い

    息子は28歳です。 高三で不登校になりましたが親も学校の先生も医師の問診だけの統合失調症かも知れないという言葉を信じられず 脳に作用する薬なんてと薬も飲ませませんでした。 その後人の変ったようになった息子は家出しましたが 現在は家に戻り夕方4時から10時の人と会話しなくてもいいアルバイトを見つけてがんばってます。 彼が家を出るのはバイトのほかはイヌの散歩だけ・・。そのほかは部屋にこもりっきりでPC相手です。 朝は11時ごろ起きて少し朝食を食べてイヌの散歩・・お風呂に入りバイト・・帰って来ての夕食には同席しますが 家族と話すのが億劫なようですぐに部屋へ行ってしまいます。 ある意味規則正しい生活とはいえますがこのままでいいのでしょうか? 幻覚を見たのは高3の時だけだったみたいですが最近叉幻聴を聴いたと話します。薬は飲んでいるようですが・・・ 一晩中電気をつけて冬だというのに窓を開けて寝ています。 せめて昼型に生活を変えられたらと思いますがこのまま見守るしかないのでしょうか?

  • 平日毎朝吐き気や腹痛などの症状に悩まされます。中1

    毎朝(平日のみ)、吐き気、腹痛、頭痛、めまい、倦怠感、肩の凝りがあります。  去年からずっとこの症状があります。 カウンセリングも行っていますが、一向に改善しません。 去年引越しをして、それと共に転校しました。 転校して1日目からもう腹痛、吐き気がありはいてしまいました。 転校先の学校でいじめられました。 中1で中学校入学後、今までずっと続いております。 病院に行っても 「ストレス性のもの」と言われるだけで 薬をもらいますが効く薬は少ないです。 かなり母親にも迷惑をかけています。 どうすれば治りますか・・・? 後、今私は仲間外れにされたり、悪口を言われています。 先生とも相性はあまりよくありません。 体調、精神的な面から今は相談室へ登校しております。

  • 母親が統合失調症です

    僕の母親は5年前統合失調症で病院に搬送されました。 母親の当時の年齢は1958年です。 僕は14歳、中学2年生でした。 症状発症の理由は当時より7年前、父親が脱サラして、自営業を営むようになり、母親はその仕事を手伝いながら主婦の仕事もこなしてましたが、父親が母親に対する扱いがかなり酷く「暴言・暴力」等振るわれていたそうです。おそらくそれらのストレスから発症してしまったのだと思います。 母親は父親との離婚を本気で考えていたそうですが、当時幼かった僕は父との離婚を何度も止めました。離婚を止めた理由は両親が別れて欲しかったのではなく、離婚により家庭環境が変わるのが怖かったからです。父親が自営業を営むようになってから2度小学校を転校し、1つ目の学校に馴染むのに3年も掛かり、2つ目の学校はついに慣れることはありませんでした。僕は極度の引っこみ思案の上、内弁慶の性格なので。 なので、両親が離婚し、再び家庭環境が変わるのを恐れてたからです。 母親は僕が離婚を止めたから統合失調症になったと未だに言ってます(笑)。 入院時期は半年程。 父親が母親の代わりに頑張り、当時の学校の先生や自営業先のパート先達が親切にしてくれたので暮らしには問題ありませんでした。 むしろ母親が家にいた頃より快適でした。 何分入院前は、 「父と別れてタケちゃん――という妄想上の恋人と結婚する。と思っていた」 「そのタケちゃんが迎えに来てくれると思いマンションの前でずっと待っていた」 「キレると食器棚を割った」 「リスカットをした」 「暴言・暴力(僕に対して鬼のような形相で首を絞めたり、噛みついたりしてきました)」 「天の声が聞こえ(笑)その声に従う通りに生きていたらしいです」 「酷い妄想・幻覚・幻聴」 「まとまりのない思考・行動」 「興奮や緊張しやすい」 症状としては陽性症状で、妄想型・緊張型・破瓜型に見られる症状が著しかったです。 当時中学生だった僕は当時の母親の姿がトラウマになり、母親が上記のよう状態になると錯乱状態なってしまい「母親に対する暴行・暴言」等の症状を起こしてしまいます。 父親も父親で母親とはあまり関わらないようにしているようです。 母はストレスが溜まると症状を発症してしまうようです。 父親が1年前、自営業を辞め、生活のため母は仕事に出るも上手くいかず直ぐ辞めてしまいその上、資格を取ろうとして勉強したり学校に行ったりして、それでストレスが溜まってるようです。 そのストレスを家庭に持ち込み、僕や父が大人な対応をすればいいのですが、母親は言い方がキツク、上から目線な物言いが多いので、ついムカッとして口論に発展してしまいます。 しかも、口論の最中、口論の内容とは関係のないことばかりいきなり持ち出します。 父の母に対する自営業時代の酷い扱い(父は今では反省しています)。 僕がアルバイトをしていないこと(僕の住んでる地域は田舎なので中々バイト先が無い上、まだ慣れない大学の勉強や多数の資格を取ろうと勉強したり、作家を志してるのでその事にする勉強や書き上げたり等でバイトを探す時間があまり無いからです)。 最近では僕が学校を1週間ほど休んでる事も持ち出してきます(胃腸風邪で病院の先生から学校には行かない方がいいと言われているからです。なお、母親は僕が病院から処方して貰った薬を飲んでる事にも異議を唱えてきます。母は薬が嫌いなので) 「その事は今関係ない」とか、 「父は反省してる」「まだ大学に通い始めて1年も経ってないからバイト先はもう少し待ってくれ」「今は胃腸風邪」「薬飲まなきゃ治らない」等々詳しく述べても聞く耳持たず、「しつこい」と言われて、更に説明の最中、母は自室に閉じこもって寝ちゃいます。そして目が覚めると先ほどまでの出来事や言った事全てを忘れているのです。 そんなこんなで家庭環境は、僕や父は良好ですが、母が関わってくると崩壊してしまいます。 母はどうも安定した生活を早く得よう、早く得ようと生き急いでいる気があります。 父が自営業を辞めてまだ1年しか経ってないというのに・・・ 僕や父はストレスを起こさないようにしても、母は何でも自分でやろう、やろうと1人奔走して全て空回りしてばかり。母はどうも自分自身でストレスを発生させているように思います。 その事を注意しようとすると上記のような口論。その上「自分だけは頑張ってる」「お前らに社会の何が分かる」「人の事言うならお前はどうなんだ! お前はどうなんだ!」「アンタが悪い!」的な発言ばかりで疲れます。 一応、母は病院通いしてますが、それで事なりとタカを括ってるようですし、現に医者から処方してる薬をあまり飲んでません。先ほど述べた通り母は薬が嫌いなので拒絶を反応を起こします。 家で大人しくしていればいいのに、母は家にいると僕や父がいるからストレスが溜まるようで、仕事してる方が楽しいようです。しかし、最近では職場がキツイから辞めてばかり・・・そしてまたストレスが、 家庭は母の存在でギスギス。僕からしたら母がいない方が心が落ち着きます。もう1度入院してくれれば・・・すら思ってしまいます。 どうしたらいいでしょう?

  • 統合失調症?(長文です)

    14歳、3年生から学校復帰予定で不登校扱いになる女です。 長文になってしまい申し訳ありません。 以前のIDで、「統合失調症」という病気の可能性を教えていただきました。 (とあるキッカケでそのIDは退会しました) ですが、良い友人が病気のことについて独学で調べてくれました。 今の症状としてはこんな感じです。 ・被害妄想? (後ろから刺されてシャワー中に殺される等、極端なことを考え恐れてしまう) ・頭の中で持っている妄想を友達などに喋ってしまう ・後ろに誰も歩いていないのに、名前を呼ばれたと思い振り向く ・↑と似ていますが、母に呼ばれたと思って母の元へ、すると「呼んでいない」といわれる ・幻覚かは不明だが風呂場で人の生足みたいなもの ・それほど頻度はないが、うつ病のような症状が出る (何も無いのに泣きたくなる、イライラして物にあたる、ずっとイライラしているなど) です。 私は「統合失調症よりうつかも」と友達に言うと、「陰性症状っていうのがある。うつみたいな症状が出るらしい」と言うことでした。 友人に教えられWikiを見たところ、当てはまっている箇所があり、本当に一度病院へ、と検討しているのですが…。 2月末に、母に説明して「連れて行って欲しい。何も無ければ安心するから。」と伝えたのですが、未だに連れて行ってもらってないのです。 2月末に丁度私は風邪を引いており、近所の病院(老人率高)に連れて行ってもらい、その際に母が小児科のお医者さんに説明してくれました。 其処で「行って見ればいい」と言われたのが最近出来たばっかりの心療内科です。 ですが、最近出来たばかりということと病院の場所が気になって、もう1つの古くからある精神科の受診を希望しています。 1ヶ月経っても連れて行ってもらえていない多少の原因はわかっております。(タオル折の内職の人が2000ぐらい持ってくるので毎日内職している状態です) ですが、これから1週間ほど内職がないそうなので、連れて行ってもらいたいと思います。 ですが、母に「確証がなければ連れて行かない」と言われてしまいました。 上記の箇条書きにしている現在の状況で、統合失調症ならびにうつ以外でも精神病の可能性は少しでもあるでしょうか? 被害妄想と妄想話は8歳ごろから御座います。 専門的な知識がある方、また経験者様、回答の方宜しくお願いします。

  • 不登校のアルバイト掛け持ち

    現在高3(17歳)の女です。 高1の終わり頃から不登校になり、高2夏で定時制高校に転校しましたが、結局また不登校になり学校には行っていません。 休学届は出していませんがほぼ同じような状態です。 学校がどうしても怖くていけないのですが、アルバイトはなんの問題も無くしています。今年の3月から始めて半年、無欠勤ではありませんが数回の欠勤のみです。 それで、今のバイト先が人件費の都合でシフトにあまり入れてもらえなくなりました。そのために掛け持ちをしたいなと考えているのですが、学校には行かないのにバイトは掛け持ちをするっていう自分が嫌だなと思ってしまいます。現在のバイト先は掛け持ちOKなところなので問題ありません。新しい方も、掛け持ちOKのところで探しています。 病院には行っていませんし、自分が病気なのかは分かりません。カウンセリングには、親に連れて行かれましたが、結局何も話せないので行かなくなりました。現実に向き合うのが怖いです。 学校については、11月の高認試験を受け、来年度に大学受験をし、大学を合格したらやめようと思っています。なので、通う必要もないと言えばないのですが、バイトを掛け持ちするくらいなら学校行けばいいのにって、どうしてもネガティブに考えてしまいます。 不登校なのにバイト掛け持ちっておかしいですか? 拙い文章で申し訳ありません。ご回答おねがいします。質問等ありましたら補足で回答します

  • 私の妹(20歳)は統合失調症です。

    私は23歳会社員(男)で、統合失調症の妹とどんなふうに暮らしていけるのか、悩んでいるので質問させて頂きます。 私の家族は、4年前に両親が離婚し、母、私、妹の3人暮らしです。 2010年5月に発症して以来、2回入院し、良くなる場合と悪くなる場合を繰り返しながら1年9ヶ月が経ちます。 昨日2月29日に、症状の悪化と思える出来事がありました。 妹が家の中から鍵をかけて閉じこもってしまいました。 17時40分頃に母から 「開けてと言っても開けてくれない。呼びかけても歌を歌ってるみたい。早く帰って来て。」 と電話があり、 私は急いで会社から自宅に帰りました。 家に着いて鍵を開けるとバーロックまでかけられていて、 開けてよっと私が言うと、妹はリビングのドアを少し開けて 「なんで入らないの・・・?」と言います。 (ロックされてんだから入れないだろ)と思いながら、私が「バーロック外してよ」と言って、外そうとすると、 「やめてよ、やめてよおおおおおおおお!おおおおおおおお!ああああああああ!」 と凄まじい金切り声で叫び始めました。 ちょうどその時に母が戻ってきて、 状況を察してすぐにバーロックの取り外しを業者に依頼しました。 1時間後に業者の人が来てバーロックを外そうとしたときにも、幻覚と幻聴が激しいのか、再び金切り声で叫び始めました。 結局中には入れたのですが、 一人でこもっているときに、 人形をぶっ壊したりしていたようで、手に少し怪我をしていました。 また、家の鍵を集めて箱に隠してありました。 母と二人で中に入ったら「恥ずかしいことをしてしまった。」と言い、泣いていて、 「もう大丈夫、寂しかったね」など声をかけると静かになりました。 興奮状態が収まっても、「一人でいるのが怖い」と小さく言います。 手も傷ついていたので、絆創膏とマキロンを勧めたら、自分で消毒し絆創膏を貼りました。 服用している薬の件ですが、実は、あまりにも眠気がひどくてジプレキサから、 エビリファイという、攻撃的になりやすい薬を4日前まで数日間飲んでいましたが、3日前からジプレキサに戻しました。 しかし、閉じこもる前日は薬を飲まなかったそうです。 さらには、最近28日分の薬を18日しか飲んでいないことが分かりました。 母が聞いても、本人は「飲んだ」としか言いません。嘘をつきます。 (いつも、母に対しては攻撃的でつっけんどんです。同じ患者で、近親者に対する憎悪はよくあることですが。) また、この日は母と二人で病院に行き、一緒に食事した後、 妹を一人帰らせ(「帰りたい。」と言い出したので)、母が一人で用事で出掛けたとのことです。 バスで病院に行ったので病院の周りも回ります。 病院内では30代女性がやはり金切り声をあげて走り出そうとしていて、 妹もそれを見たそうです。自分へのレッテルや劣等感を感じたのではないかと母は言います。 一人で帰らせて孤独にさせてしまったことも原因かもしれません。 母は「もし最悪の事態で、死んでしまった場合は、お葬式をしてお別れしてあげるしかないでしょ。 そういう性質をもった生命体として生まれてきてしまったんだから。」と言います。 普段とても静かに話すので、あんな声は聞いたことがありません。 あまりに別人すぎて、あんなに妹を怖いと思ったのは初めてです。 しかし、窓ガラスを割ったり包丁を持ち出したりしないだけましかもしれません。 私と母は、大丈夫、一緒にいてあげるから、一人でお留守番してて偉かったね、淋しかったでしょ、楽しいこと一緒に見つけようね、と声をかけるようにしました。 子どもの頃の妹は全く病気の様子はなく、いつも元気で私と遊んでいた思い出があります。 父は私たち3人とはほぼ絶縁状態で(住む家の場所についても伝えていません)、 娘が長期間入院していたことなどを知っても、何にも関与しようとしません。 治療費のことを言うと「親権持ってんのお前だろ」と私の母に言うそうです。 給料が上がる手続きのために母に電話してくるくせに、娘のことは一切口に出しません。 まるで、ゴミの後始末のようです。私たちは一体何のために生まれてきたのかと気持ちが沈みます。 場合によっては、思い切り顔面を殴りつけてやりたくなります。 今度、妹の回復のために私たちは何ができるでしょうか。 せいぜい、必ず薬を飲ませること、声掛け、病気に効く食事、一緒にいてあげること、くらいしかできないかもしれませんが、 具体的に教えていただけますよう、お願いいたします。 また、やり方が間違っていれば、ご指摘のほどお願いいたします。

  • 統合失調症の症状

    統合失調症について教えてください。 幻聴を薬で押さえていてほとんど聞こえない状態で、急に不安になって理解してくれる友人や恋人に会いたくなるような事は、統合失調症の症状なのでしょうか? (例えば、付き合っている人が不倫しているか不安になる、友人に裏切られる等)

  • 統合失調症の症状について

    私の弟は統合失調症であり知的障害でもあります。 そのせいかは、わかりませんが、すごくお金に対しての執着が酷いです。私はよくお金を要求されてほとほと困っています。お金やお菓子とかを収集するくせがあるようです。統合失調症でこういう症状はあるのでしょうか?統合失調は治るのでしょうか?

  • これも統合失調症の症状でしょうか?

    不思議なことですが、仏壇のあたりで、光の玉 のような存在を感じ、それが亡くなった義母である と感じました。 たまたまかもしれませんが、下の子が私と同じ方向を 見て「おばあちゃん!」と喜んでいました。 私は今、他界した妻の両親の家に住んでおり、 仏壇は妻の家系のものです。 統合失調症になって十年です。 発病して2、3年のころの話です。 この現象はどう捉えればいいのか、 わかる方、教えてください。 よろしくお願いします。