• ベストアンサー

五臓六府について

詳しく知りたいです。 臓の由来は分かるけど、府のほうがちょっと…??? できれば難しい漢字(膵臓とか)は平仮名で説明をお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

まず「腑」の意味から。 腑は『はらわた』のことです。 臓といっしょですから、五臓六腑とはいろいろな内臓のことになります。 五臓は、  肝臓(かんぞう)  心臓(しんぞう)  脾臓(すいぞう)  肺臓(はいぞう)  腎臓(じんぞう) の五つ。 六腑は、  大腸(だいちょう)  小腸(しょうちょう)  胆(い:たんのう)  胃(い)  三焦(さんしょう:みのわた)  膀胱(ぼうこう) の六つです。 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%E7%A5&sm=1&pg=result_k.html&col=KO http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%E7%A5&sm=1&pg=result_k.html&col=KO

noname#5912
質問者

お礼

>三焦(さんしょう:みのわた) こんなものまで入ってたんですね~知りませんでした(すいません、無知で。。) 大変勉強になりました。ご回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.4

#2です。 まちがってふりがなをうちました。 ×脾臓(すいぞう)→○脾臓(ひぞう)

noname#5912
質問者

お礼

わざわざ訂正してくださり、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10086
noname#10086
回答No.3

胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦。 三焦は参考サイトで。

参考URL:
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/hkamiya/sansyou.htm
noname#5912
質問者

お礼

三焦・・・ここ!という場所はないんですね。 大変勉強になりました。ご回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

「五臓六府」ではありません。 「府」ではなく「腑」です。「五臓六腑」です。 五臓は肝臓・心臓・腎臓・肺臓・脾臓(ひぞう)のこと。(膵臓[すいぞう]は五臓には含まれません。) 六腑は大腸・小腸・胆・胃・三焦(さんしょう)・膀胱(ぼうこう)のこと。 「腑」ですが、「胃の腑」とか聞いたことないですか?いわゆる「はらわた」のことです。

noname#5912
質問者

お礼

あぁ、「府」ではなく「腑」だったんですか。。お恥ずかしい。 通りで検索のひっかかりが悪かったんですね(^^; 「胃の腑」・・・聞いたことないですねぇ~「五臓六腑に染み渡る」なら聞いたことあるんですが。。 ご回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 五臓六腑 膵臓はどうして含まれないの?

    五臓→心臓、腎臓、肝臓、脾臓、肺 の中にどうして【膵臓】は含まれないのでしょうか? 病気などで、人間【脾臓】を全摘出しても生きていけるそうです。それなら【脾臓】の変わりに五臓の中に【膵臓】が入ってもいいと思うのですが。 もしくは六臓六腑ではいけないの? 文章も分かりにくくてすみませんがお願いします

  • すい臓についた脂肪

    私の母が健康診断でかん臓とすい臓に脂肪がついていると 言われました。かん臓に脂肪がつく脂肪肝はよく聞きますがすい臓に脂肪がつく事はあまり耳にしたことはありません。ほうっておいたらどうなるのでしょうか?大変なことなのでしょうか?

  • γ-GTPとGPTとLAPが高いと診断されました

    私ではなく身内の1人なのですが、年に一度受けている健康診断でγ-GTPとGPTとLAPが高いと診断されました。 そして なんらかの肝機能障害があります。 と書かれていました これらの数値は肝臓だけでなく膵臓や胆臓にも関係があるとでてきたのですが、膵臓には異常はないとの診断でした。 胆臓には非充満型の胆石があるそうで、1年後再検査が必要と書かれていました。 この場合なんらかの肝機能障害とはなにを指すのでしょうか。 有名人の方がガンになっていたりと心配です

  • 盛府 の読み方は

    岩手県の方にお尋ねします。 「盛岡」の昔の別名で「盛府」と呼ぶ事もあったそうですが、 「盛府」は「もりふ」と読むのですか?または「せいふ」ですか? または、それらとも違う別の読み方でしょうか? ネットで調べても、 「盛岡」のwikiに”中世には「盛府」とも記された。”の記載があるのみで、 読みは判りませんでした。 手持ちの電子辞書で調べても出ませんでした。 誠に、お手数で申し訳ございませんが、 「盛府」の読み方を知っておられる方は教えて下さい。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 府営住宅

    今現在、1人で府営住宅に住んでいますが、結婚することになり、出て行くことになりました。 ココで質問なんですが、府営住宅を結婚して7年前に出て行った姉に譲りたいのですが、そんなことは可能なんでしょうか? 府営住宅の事務所で聞く事が出来ないので詳しい方がいればアドバイス宜しくお願いします。

  • 府営住宅

    大阪の府営住宅の申込みを考えています。新しい府営住宅ではないが、何棟か列んでいて、寂れてもいない、やや年配の住人さんが多い印象です。 府営住宅も、一般の賃貸と同じ で、上階の足音なんかは、子供が走ると分かるような感じで、オトナなど、そこまで、響きませんか? わかる方、そこの建物にもよると思いますが、参考に教えてください

  • 府の証紙

    1週間後、建設業の経営事項審査を受けますが、書類のほうは何度も点検して、府庁に足を運んで見てもらいました。 あとは収入印紙を貼るだけだから、銀行で買おうと思っていたら、知事許可なので証紙を貼るというこに気付きました。証紙って府にしか売っていないのでしょうか。 最悪の場合、受ける当日府で買わないと仕方がないと思うのですが、一応前もって完璧にしないと落着かないのです。どこか他で売っている所は無いでしょうか。府内の警察署にあると聞きましたが本当でしょうか。

  • 府営住宅について。

    府営住宅について。 母が車イスの生活になり、今の住居(賃貸)では危険なため府営の車イス用の住宅を申込みました。 今すぐにでも転移したいのですが、優先的に入居できる制度はありませんか?府営に限らず、何かご存知でしたら教えて下さい。 ちなみに身障者手帳は持っていますが、心臓の方での申請で、足が不自由な方では身障者の申請はしていません。これも何か関係ありますか?申請し直した方がいいですか?

  • 東京府立小笠原修斉学園の読み方は?

    戦前の東京府下の小笠原諸島にあった官立の施設の「修斉」という漢字の読み方を教えて下さい。

  • 膵臓の病気

    健康診断の結果 血液でAMY(膵臓の指標)が高かったのですが 唾液由来か膵臓由来かを調べないと いけないらしいのですが 再検査をするのに 内科に行けばいいのですか? また、膵臓の病気って 糖尿病(インスリン)ぐらいしか知らないし、 血糖は正常なので??です。 何か知っておられる方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • M.2のSSDを増設ボードに載せてPCケースのLEDを点灯させる方法について相談を受けました。
  • 変換ボードにはLEDのピンがあるため、マザーボードと増設ボードから出ている線を混合することは可能ですが、半田ごての経験のない方でも対応可能な方法があるか検討しています。
  • 解決策としては、マザーボードと増設ボードのLED線を直接つなぐのではなく、マザーボードからのLED線を増設ボードにつなげることでLEDの点灯を実現できます。
回答を見る