• ベストアンサー

コロネルの服用方法について教えてください

過敏性腸症候群とのことで、コロネルを処方されました。ところがドクターの十分な説明がなく、薬を飲むか飲まないかは、まかせるといわれ困っています。 私の症状は、突発的に腹痛が起こり便意を催すというものですが(1年に2度ほど)、日常の便は自分では、比較的安定しているように思います(便秘をすることは、ときどきあります。ドクターは検査の結果、あなたは便秘だといわれました) 診断結果は、蠕動亢進したIBSパターンを呈するS状結腸だそうです。 このような場合、いつ、何錠を飲めばいいのか、また、気を付けることがあればお教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piresu
  • ベストアンサー率50% (39/77)
回答No.1

はじめまして。 私も長年IBSで悩んでいました。 評判のいい消化器内科の先生や、 大学病院の教授等、治したくて頑張った時期が ありました。 >>飲むか飲まないかは、まかせる 困りますよね。 コロネルは、毎食後に1錠~2錠を服用です。 ただ、私の体験と推測からするとコロネルは 正直、そんなに効果は感じられませんでした。 どちらかというと、特効薬という主役的な役割よりも ビオフェルミン剤みたいに普段飲んで リズムを整える程度の役割だと思います。 だから、先生も説明不足でまかせると言ったのも IBSで悩んでいる人にはあまり効果も・・と 分かっているから、そういう説明不足状態を 生んだのかなと思います。 セロトニン(5‐HT3)受容体拮抗薬イリボーとか 効果の確認が高い薬だと簡単でも説明してくれたと 思うのですが、いずれにせよ、説明不足は歪め ませんよね。 普通、処方箋の服用が書いてる紙が中に入っていたり、 袋の前面に一日何回、何錠、何時服用とか 書いてるんですが・・。 コロネルは、食後と食後間の時間が短い場合は 1回飛ばして下さいとかが、気をつける事があります。 そうでなければ、もう1度、受診するか、 電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか?

merikenashiya
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはりコロネルは整腸剤的なんですね。その後、数日服用しましたが、かえって便秘気味になってしまいました。 お薬に頼るより、自律神経を強くするような訓練を行ったほうがいいのかもしれないと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過敏性腸症候群による腹痛。

    過敏性腸症候群です。 昨日メブコロン100mg、コロネル細粒83.3%を処方されました。 今は腹痛と便意が多く(下痢ではないです)辛いです。 メブコロン、コロネルで腹痛やトイレの回数は減りますでしょうか。 腹痛と何度もトイレに行くので気分も悪くなります。 この二つの薬の効果、飲んだ事ある方教えて頂きたいです。

  • 過敏性腸症候群:コロネルの効果と腸内環境

    昔から便秘と下痢を繰り返す症状があったのですが、2年ほど前に病院で検査(血液検査とレントゲン)を受け、特に異常値もないしいわゆる過敏性腸症候群でしょう、と診断されました。 その際にセレキノンとコロネルを順番に試し、コロネルがかなり効き目がありました。 もらった薬は飲みきり、その後なんとなく調子が良かったり、その時の病院が通いづらくなったりした為、しばらく何も飲んだりしなかったのですが、ここ数ヶ月また便秘と下痢の症状が悪化してきました。 また、私は幼少期と大学生時代にアトピーがあったのですが、ここ1~2年は手湿疹が出てきてしまい、しばらく直らない状況が続いております。 で、改めて体調を改善しようと思い、手湿疹とIBS両方の改善を見込んで、腸内環境を整えたいと考えています。 今のところは、自宅にあるミヤリサンを飲んだり、ヨーグルトを毎朝食べたりしており、あとはオリゴ糖なんかも摂取してみようかなと思っています。 しかし当然ではありますが、劇的な改善はすぐにはなく、今はまだ便秘と下痢の繰り返しに苦しんでいます・・・。 以前コロネルを飲んでいたときは、おなかの調子が劇的に回復したため、もう一度病院にいき処方してもらおうかなあとも思っているのですが、コロネル等のIBSの薬は対症療法的なものという事なので、腸内環境の改善という意味では効果があるのかなぁ・・・という疑問を持っています。 逆に、コロネルを飲むことで、便通がスムーズになることで腸内環境が良くなるのでは?と感覚的に思ったりもするのですが、どうでしょうか。 素人考えで恐縮ですが、詳しい方お願いします。

  • 過敏性腸症候群 自律神経失調症

    いつも お世話になっております。 浪人しており、ストレスが相当溜まってたみたいで、 過敏性腸症候群の便秘型になってしまいました。 今まで便秘になったことない私には とても辛いです。 腹痛、息苦しい、湿疹まで出てます。 一ヶ月ほどなっているんですが、薬も あまり効かず お腹が張り苦しいです。 いつか 治るんですか? 下剤でだしてもいいですか? 漢方効きますか? よろしくお願いします。 ちなみに今飲んでる薬は コロネルとビオフェルミンです。 よろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群なのか、他の病気が潜んでそうな感じが

    こんばんは、質問させていただきます 腹痛の翌日、簡単に過敏性腸症候群と診断されたのですが、過敏性腸症候群の症状とは違い他の病気だと疑っています それが下の内容です また過敏性腸症候群の初日はとてつもない腹痛になりますでしょうか。 またこうゆう質問をあまりしたことがないので理解力しづらい点もあります、ご了承ください。 私は年明け後の1月4日の23:15に、泣くほどの腹痛になりました(救急車呼びたかったほどで、便も出なかった) そして夜が開けたのですがその日からずっと腹痛と便秘と下痢に悩まされています(今も) 時には血便とタール便も(生理は終わりました) あとその時間に起こった腹痛の後遺症なのか23:00付近になりますと急に不安になり腹痛になります この症状はIBSなのでしょうか。また血便もあるので潰瘍性大腸炎のような気がします。

  • 過敏性腸症候群の腹痛型

    過敏性腸症候群の腹痛型はどんな症状ですか?痛みは下痢とは違いますよね?私は下痢便秘でもないのに過敏性腸症候群と言われたのですが ぎゅっと握られるような鈍痛があります 腹痛型なのでしょうか?

  • 続く腹痛、下痢

    自分は今、腹痛、下痢に悩んでいます下痢と腹痛が始まったのは一ヶ月前で下痢が始まり腹痛になったので病院に行きヘソの左下が痛かったので恐らく腸炎だろうと言われ薬を貰いました。それでも腹 痛は収まりましたが下痢が治らず違う病院に行きました そこで過敏性腸症候群じゃないかと言われ 過敏性腸症候群の薬を貰い治らなかったら詳しく検査するからと言われました 僕も仕事がストレスなので過敏性腸症候群だろうなと思っていましたが薬を飲んでも余り効果がなく朝おきたら腹痛があり常に便意がある状態です 便は先週は便秘気味になり硬くウサギみたいな便がコロコロと出て今週は柔らかい小さな便が出ただけです 今まで仕事の日だけでしたが休日も腹痛や便意や下痢が凄くなって来ました 詳しく検査して貰おうと思いますが 考えられる病気を教えてください 便に血はまじっていないですがオナラが良くでる感じです ヘソの左下が痛く、交代勤務が始まって2ヶ月ぐらいから始まりました 柔らかい小さな便や硬い小さな便がでます。 便秘はあるけどトイレに行くと何も出ない時が多々あります 考えられる病気を教えてください 長文になりすいませんでした

  • 腹痛と膀胱痛

    何度も質問させていただきます(_ _) 最近膀胱が痒くてかいたり、腹痛が続いて下痢になったりしてます 膀胱をかいたら膀胱と下腹部が2分ほど痛み、腹痛になるとしばらく続いたり下痢水便が出ます 過敏性腸症候群と診断されて病院で処方された「コロネル」「イリボー」「セフゾン」を使用して1ヶ月たちますが効果がなかなか現れません、しかもたまにコロネルを使用したら便秘になります ほぼ毎日腹痛と膀胱痛で辛くて、気持ち悪いです 吐き気も出ます 誰か薬がすぐ効く方法や、腹痛や吐き気に効く方法がありましたら教えて頂きたいです

  • 自律神経を強くする方法

    IBS(過敏性腸症候群)で悩んでいる20代の男です。 自律神経を強くするには、どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群で腹痛やコロコロの便が出るという症状

    過敏性腸症候群で腹痛やコロコロの便が出るという症状がないということはあるのですか? 日本を代表する名医から過敏性腸症候群という診断を受け、セレキノンを処方されました。 症状は ・便が残る ・便が残るためにガスがたまりやすくなりおならがたくさん出る ・便が残るためにまた便意を催し実際に出る、専ら1日2~5回 です。 お腹が張ってるときに気持ち悪い弱めの痛みはありますが、それ以外は腹痛はありません。 症状的に直腸性便秘だと思って受診したのですが、まさか過敏性腸症候群だとは・・・。 排便造影検査で異常はなかったそうです。 ただ、名医だからこそ持ってる知識はたくさんあると思うので、医師を信じるしかないですけどね。 下記URL内の医師から診断を受けました。 http://www.qlife.jp/square/oshiete/story36866.html

  • 薬の飲み合わせについて

    ここ2週間、腹痛が頻繁に起こるようになり、気になって昨日病院に行きました。 過敏性腸症候群(IBS)ということらしいので薬を処方してもらいました。 薬は、チアトンカプセル10mg、セディール錠10mg、ラックビー微粒N 1%です。どれも食後に1つずつです。 今日の朝、6時ごろに薬を飲み9時ごろに激しい腹痛に襲われました! だんだん強くなっていき、気持ち悪くなり、真っ青になってしまいました。もちろん下痢でした。 その後2回トイレに行きましたが、このようなことは全く起きませんでした! 薬が原因なのかIBSによるものなのか分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • QL-800の購入を検討していますが、宛名ラベルのレイアウト設定を保存することはできるのでしょうか?
  • 宛名ラベル印刷にはエクセルデータを使用しており、FAQに記載されている「18.それぞれの位置、高さ、サイズを調節します。」の設定を保存することができれば、毎回再設定する手間が省けます。
  • レイアウト設定を保存して、いつでも呼び出せる機能があるのか、教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう